Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
確かに人によっては子供に冷たい人がいるのも事実ですよね…ただ私が3人子供(3.1.0歳)を育てていて感じることはそれ以上に温かい方もたくさんいます!年子で連れているので、大変だからと1人抱っこしてくれたり、道端で会う知らないおじいちゃんおばあちゃんも労いの言葉をたくさんかけてくれたり、親になったからこそ味わえる人の温かさもあると思います。なので、明日は何事もなくみんな元気でいて欲しい!!
今日の動画は時間を忘れて拝見しました。はやともさんの澱みなく話すテンポが心地いいのと内容が整理されて無駄な言葉がなく、最近のゲストの方の中ダントツ1位だと思いました。企画してくださったのぶみさん、お話下さったはやともさん、ありがとうございました。いいクリスマスになりました🙏
一人ぼっちのクリスマスケンタッキー食べたくて買いに行ったら「予約のみです」と言われしょぼん😢昼に処方箋ファクスして薬取りに夕方行ったら「1時間以上かかります」😮😮だけど、このRUclipsみて楽しくなったので、今日はいい日でした❤🎉
メリークリスマス🎅⭐️
横から失礼します。今日は私も病院へ行き処方箋もらい行って、お気に入りの🍰を3つ食べました。とても幸せな1日でした😊 メリークリスマス⛄️🎄
ささやかな出来事を幸せ❤と思う事が素敵💓
のぶみさん、はやともさん、配信ありがとうございます🙇話すテンポも良くて聞きやすく、面白かったです。😊子供達に良い未来が訪れますように。❤❤
関東は子育てしにくかったです自分の子供が騒いだら白い目線がきつかったです関西は子供に優しかったし育てやすかったです
うぅ~ん…子供は確かに制御出来ないのは確かだとは思うけど 言ってきく年齢の子供にしつけをするのは親の役目だとも思う。昨今 スマホばかり見てて子供を見てない親や 親達ばかりが喋っていて走り回る子供を注意しない親も見られる中 他人が注意すると途端にこちらが悪者にされる事もあるので 子供連れと言ってもケースバイケースな気がします。
同感です!子供じゃなくて何にもしない親が多いからみんな苛立ってると感じます。はやともさん、他人から注意されたとき素直に応じてる?
同感です。自分も子3人中学以上になりましたが、最近は病院に行っても騒がせっぱなしな親が多くて驚きます。自分なら、病院は静かにするところだよと教えて、静かにする努力していたよなーと思うんですが。もちろん自分も子どもが騒いで迷惑かけたことありますが、静かにさせる努力をして、周りの他のお客さんから、子どもはそういうものだからと言っていただいたことがあります。でも、何だか最近の親世代には騒いで当たり前という方が多かったり、子連れがプライオリティパスか何かと間違えている方がいるような方もいらっしゃるなと。
まあ発達障害とかで何回言ってもきかない子供もいるにはいるから、注意してるだけマシかもしれないねそんな中、何回も注意したり怒るのってかなり疲れるから諦め気味の人もいる、特に今は共働きが多いので親も親で精神的に余裕が無さそう
@@miyukim2717 @jasa3757そうなんですよね…残念な事にその様な親が増えているせいで頑張って子育てしている方達が肩身の狭い思いをしてるのかもしれないですが はやともさんのお話だと一括りに子供連れはヘイトを向けられてて そのヘイトを向ける人間は馬鹿だと言うのはちょっと引っかかりました。周りはそこまで馬鹿ばかりでは無く ちゃんと親を見てます。子育て経験者なら全てではないにしろ子育ての大変さも解った上で親の対応を見てます。かく言う私も2人の子供を育てた親です。はやともさんの言い方だと「子供が騒ぐからヘイトを買う」と聞こえ 親が子供に責任転嫁している様にも取れる言い分が気になりました。違います。子供は赤ちゃんなら泣くのは当たり前 小さい子なら元気に騒ぐのは当たり前 ですが その親がどう対応してるかで周りの捉え方が変わります。ですが はやともさんのお話はそこが抜け落ちている様な話ぶりだったので違和感がありました。
医療機関で働いています。スマホ依存で子ども放置の親のほうが馬鹿丸出しだと見ています。子どもは育てられたように育ちますのでね。最悪です。
2歳の娘がいます。はやともさんの言う通りでほんとにイヤイヤー!な時は大変なんです。大きい声も出てしまうし、迷惑かけないようにしようとすると逆に嫌がって暴れてしまいます。母親もなにがいけなかったんだろうかと毎日悩んでいます😂
子供ってそういうものです。 逆に元気だなーって思って下さい。泣く元気が無い方が心配です。 ギャーって泣き声を聞くと『元気でいてくれてありがとう』って思う年寄り🧓もおりますよ。 気になさっている段階で貴方様は良き母親と判ります。
スマホ片手にベビーカーを押す親は多いなと思います。関心は子供ではなくてスマホです。ぶつかって痛い思いをするのはあかちゃんだし 注意しても逆ギレだし、ごめんなさいじゃなくて はぁ?だし。声をかけられる親が多いのも事実です。嫌な世の中ですね。世代で感じる事は違うとおもいますね。
のぶみさん、いつもありがとうございます。地震が来てもいいように、備えてあります。天命をまっとうするだけです。生き残れるとは思っていません!神様がお決めになられます。って、事で神様、子供たち、両親、皆様に感謝です。ありがとうございます。
んー、私も子育て中ですが、ちゃんと子育てできてない親も増えてると思うなぁ。しつけしない、注意しない、放置しすぎ、RUclips見せすぎとか‥共働き当たり前の社会が悪くしてると思うー。母親も忙しすぎてきっと心にも時間にも余裕がないんじゃないかな。
同感です。お金貯めるのに最近フルタイムにしました。忙しくて子どもたちと向き合えない、、、子どもたちとのんびりしたい、、、あそびたい、、、お話したい、、
フルタイム共働きは子供と余裕持って関われる時間が少なくなりますね、うちはそれでか問題行動が増えてしまったので来年から仕事は在宅ワークに変えます
でも海外は(私はアメリカ在住ですが)、共働きが大半です。子供達は普通に育ってる家庭がほとんどです。
@@yumimanring5548 共働きについてはよく海外と比べられるけど、コメント欄を見ている通りに日本はまだまだ家事育児に手を抜くことを許されなかったり(家事の中でも特に料理)ベビーシッターや家政婦など代わりに家事育児やってくれるサポート体制が十分に整っていない、その分親側は時間や余裕がなくなり、だんだん子供達の親身にも影響が出てきてるのだと感じます。また共働きであっても男性の家事育児分担割合は日本は約15%とかなり低いのも関係してます、家事を分担していない国1位が日本になっているので仕事もして家事育児も全部やらないといけないとなると自然と育児にかける時間はなくなって代わりにRUclips見せたりと、子供達に良くない影響が出てくるのでしょう。
@@yumimanring5548さん、貴重なお話をありがとうございます。日本と何が違うのでしょうか?余談ですが昭和の頃はご近所さんとの繫がりがもっと深かったです。玄関の鍵は殆どの家が昼間は開けっぱなしでした。洗濯物を干したまま買い物に出かけて、にわか雨が降ればご近所さん同士洗濯物を軒下に入れていました。私が一番怖かったのは親ではなくお向かいのお婆さん。道で遊んでいると車に気を付けなきゃ駄目だと大きな声で怒られました😅
のぶみん、体を大切にしてね😢具合悪い時は休んで欲しい。毎日更新嬉しいけどとっても複雑😭
同感です😢インスタにひと言だけ本日定休って書いて頂けたら嬉しいです←心配してしまうので💦
岸田前首相は「子どもは国の宝」と言わずに、「外国人は国の宝」と言ってたよ。
とはいえ「子持ちに厳しい」と言う親に限って、悪い事をした自身の子供に他人が「教え諭す」ことや「叱る」ことを異常に嫌ったりする。今は「うちの子に何するんですか!」と怒る親が多くて勝手に叱れないから、「親ならちゃんと叱れよ」ってなってしまっている事も、子持ちの人は理解しなきゃね。「世の中みんなで子供を育てる」ってとっても優しい世界に見えるけど、それって、他人から自身の子が叱られることがあるって事でもある。現状、それを受け入れられる親なんてごく少数なんじゃないかな。子持ちの人に厳しい人が増えた分「悪い事した時は遠慮なく(うちの子を)叱ってやって下さいね」って言う親が減った気がする
子供より親を教育しないとダメなのかも
ひと昔前に話題になった「叱らない子育て」で育った子たちが、現在子育て世代なのでしょうか。そうだとすると、「叱らない」子育てをしてきた祖父母の方々も、孫を叱らないのでしょう。「叱らない」を「自由にさせる」と勘違いしているように思えてしまいます。勿論、良識のある子育てをしてる方も沢山いらっしゃいます。そういう親御さんには、声がけをしたり、困っていたらお手伝いしたいと思いとますね😊
私はシングルで両親にも手伝ってもらいながら厳しめに4人育てました。私は厳しく育てられたので、私の育て方を良くないと判断されることもありました。発達障害と自閉症スペクトラムを持つ子供もいて大変な事もありましたが、叱る事も必要だととても感じています。障害を持ち合わせても普通に働けるようになりました。会社で怒られずに育った人達が人として良くないと思う感覚がよくあります。指摘されただけで人格否定されたと騒ぐ人や、正しい議論を上げても自分都合で誤魔化して済まされる風潮が目立つようになりました。さすがゆとり世代と思ってしまいます。中には親を育てないといけない場合もあると思いますが、親になって子供と一緒に成長していくものだと思うので、子供と精一杯向き合いましょう。
私も子供の学校の先生に、ウチだけは厳しく叱って大丈夫なので!と伝えたら「今はそーゆーのできないんです!有難いお言葉ですが…」と言われました笑
@@くぅママ-u3vこんばんは。ゆとり世代が気になりメッセージしました!私はゆとり世代の30歳ですが、自分の子供にはダメな事をした時は、叱って欲しいと思いますし、私の周りの友達も同じ考えの友達が多いですよ!類は友を呼ぶな所だと思います😂ゆとりでも、ゆとりじゃない私より年上の方でも色んな場面で叱れない方を多く見かけます!(特に都内)みんなで助け合いながら子育てできる時代がまた訪れる事を願っています🥰
はやともさんのお話、とても腑に落ちましたし納得出来ます。聞いていて面白かったです。
子供の話は楽しくきいているけど、本当に、最近で一番腑に落ちて納得できるはなしでした。
子供を育てにくい世の中なのかもしれませんが、私は現在子育てできて幸せです。たくさんの方にも助けて頂いています。こども かわいいです。
小さい子がぎゃあぎゃあ騒いでにぎやかだとワタシは嬉しい😊元気でカワイイねって❤自分には子供いないけど
子どものいる家族に優しい気持ちで接するようにしていますが、子どもがいるんだから周りが協力するのは当たり前、感謝の言葉もないと子どもを利用して偉そうにしている方はちょっと苦手です😢
こんばんは。私も子連れよ!ベビーカーあるの見えないの?的な威圧してくるファミリーは苦手です。子どもがぐずっても、騒いでも自分の子が来た道なので微笑ましいくらいですけど
子供は実際に育ててみないと分からないですよね!子供のおかげで親にさせて頂きました、、と、常々思っています。
う~ん。はやともさんも偏ってるかな。私は子供いませんが小さい従弟や甥姪の面倒見てきました。肌感覚で昔より制御きかない子供が増えた気がします。働くママが増えたからここぞとワガママ言って甘える子が増えたのかも?核家族で甘える先が無いからなぁ…生活が苦しいのが悪い。結局、政府の経済政策が長年間違ってたってことに帰結する。今度の参院選・都議選に行って民意を示しましょう!子供達に明るい未来を!皆大人になって楽しい人生を送れるから大丈夫だよ!
推し2人の神回が見られるクリスマス🎄🤶感謝です❤はやともさんのおっしゃること。昔の大家族は、社会の最小単位でした。三世代が鍵のかかる個室のない家で共存すると、意見の違いや好みの違いも起こりました。問題も喜びも色々家族内で経験できました。だから、学校や会社でコミュ症だからと逃げることも無かったように思います🎉人間が、マウスの実験のファイナルステージに近づいていますね😅
のぶみさんきょうも配信ありがとうございます貴重な話し頂きました 感謝します
いつも楽しんで聞かせていただいてます。何故かリラックスできます。子供たちやお母さんパワーいただいてます。ありがとうございます。どうぞお元気で。
はやともさんの、言いたいことがいい放題で、すっきりされた、のぶみチャンネルは貴重と思いましたよ❤のぶみさん、自分の倫理観みたいなのを軸にして、自信を持って精査したら、すっきりして配信!!迷わず前向きうきうき、コメント楽しく受け止めで、自信を持って寛容に👍
うひゃ〜〜〜✨はやともさん、降臨👍🎶
配信ありがとうございました😊🙏お2人とも黒でカッコ良かったです
ありがとうございます。💓
昔より子供が居る親も、子供が居ない人も心の余裕が無い方が増えた感じがします🤔厳しい時代ですし、助け合って行きたいですね🙂
昔より もっときちんと叱る親が少ないような気がします自由でのびのびの子育てと公共の場での躾は違うと思う
独身の私としては、親になるって凄いと思います。私は今世では親になると決めてなさそうです😅幼少期に人生ってあっという間に過ぎると悟ったことを客観視している自分がいたことを鮮明に覚えています。
ハヤトモさんの話し。凄く腑に落ちた。
のぶみさん、いつもありがとうございます😊はやともさんの解釈、凄く腑に落ちました。本当にそうかも?って思ってしまいました。続きが楽しみです💖
あー!面白かった!!🤗🥰✨シークエンスはやともさん、ありがとうございました✨のぶみさんとお話ししてるはやともさん好きだわ〜✨
子どもの仕上げ磨きの流れ、めっちゃ笑った😂し、共感しまくりです😂心の中で、近所の方〜虐待じゃないです〜💦ってなる😂
私は未婚子無しですけどさっすがに凄いマウント取られたなーと感じちゃいました😂人を辞めようとしてる一部のバカですみません。単純な話、昭和の昔は子供が小さいうちは外食をしなかったですよね。必然的に他人に迷惑をかける機会が無い。専業主婦も多かったし。私の母は働いてたし、ご近所付き合いもあったし、PTAも積極的に頑張ってましたけど、どうしてもご飯が作れない日は店屋物でしたね。そして、たまに外に出る時は、おとなしくしなさいじゃなくて、はしゃぐな、ひけらかすなって父から諭されてました。上着の脱ぎ着をする場所、飲食店でして良い態度、そんなことを子供だからって諦めずにコンコンと諭せるか諭せないか親の態度ってそこだと思いますし、周りはそこを見ています。それを他人の寛容さに丸投げしちゃダメですよ。
日本は「他人に迷惑をかけるな」が歪んだ価値観になりすぎて、意図的にやってないことでも迷惑、人に頼りたくても迷惑となって頼れなくなってしまうのが問題ですね。他人に迷惑をかけるなで育った人も、人に迷惑をかけてるような人を見ると自然と許せなくなるのだそう、人に寛容な社会でなくなると損をするのは日本人全体になるでしょう。「他人に迷惑をかけない」という心がけは立派ですがどんな人間でも、 他人に迷惑をかけながらでしか、生きていけないことに気付いた方がいいですよ。
はやともさん、スカッとする😂❤
はやともさんのお話、本当にその通りだと思います!なんだか心がスッキリしました。ありがとうございました🎵
うーん、はやともさんが言っている事もそうだとは思いますが、そんな人ばかりじゃないですよ?少なくとも私の周りにそんな人は殆どいません。あまり決めつけて話をしない方が良いのではないでしょうか…
歯に衣着せぬ発言、めっちゃスッキリしました(笑)(笑)はやともさん面白い😂
ハヤトモさんの、ネズミの話びっくりしました🐭ただただ、楽チンな生活は絶滅に向かって行くのですね。苦労して努力して、懸命に生きるから輝けるのでしょうか✨️本当に為になるお話ばかりで、よい刺激を受けました。ありがとうございました😊
ユニバース25.何を快楽とするかで未来が消滅。どうせ消滅するのなら、やってみたいことがあります。小麦、植物性脂肪、乳製品、甘いものの四毒を抜くことです。飛蚊症や花粉症の症状が消えました。視力もよくなりました。冷え性が改善しました。小麦グルテンは免疫異常を引き起こすので、免疫が正常に働かずあちこちに炎症を起こします。植物性脂肪により神経系に異常がおき、その人にあわせて、鬱やメニエール病その他の神経疾患が発症します。詳しくは「吉野敏明チャンネル」を見てほしいです。 日本人は病気になるように道を整備されています。マウス25はまったく、日本人のことだと思います。今日の滅亡論にしても、そりゃ、日本人は減少するしかない。世界のどこかで、日本人を滅亡させたい者たちがウハウハ笑っていることでしょう。そろそろ、マウス25はやめていい頃だと思います。
2024年12月25日配信ありがとうございました😊
今日も楽しみです😆🎵🎵待ってます🎉❤
のぶみさん、熱は下がりました?充分に休養と栄養をとって下さいね。心配しております。配信感謝申し上げます。
待ってました‼️はやともさん〜😊今日は豪華ゲスト回✨🥰✨
はやともさんのズバズバ言ってるけど、その通りですね分かる!😂
今見始めたばかりですが、わたしは子なし主婦ですが子供がいないから子供が憎いなんて思ったことないです。むしろ子供達がキャッキャ言いながら公園で楽しく遊んでるのは微笑ましく思います。子持ちヘイトという言葉は初めて聞きましたが、子供に対して言ってるんじゃなくて自分の子供にすら親が注意をしてないから子持ち様って言われてるんじゃないですか?実際見たりされたこと①走行中の電車内で子供達が走り回ってても親たちはおしゃべりに夢中で親である者が誰も注意しない②ベビーカーが明らかに傾いて人の足を引いてるのに謝らない親③エレベーターを使ってる時に開くボタンを押してお先にどうぞとしても会釈もせず当たり前のような態度の親等が目立つからです。それらに対して言ってるのにバカの類なのでしょうか?きちんと自身の子供に危ないとか静かにねと伝えてる親御さんがいるのもわかってます。が、ソレすらできてない親が目立ってるのが事実ですよ。これは子持ち・子なしで感覚が違うんでしょうね。楽しみにしてた回でしたがなんか悲しくなりました。
私も子なしです。のぶみさんは大好きですが、シークエンスはやともさんの言葉に悲しくなりました😢子どもが欲しくてもできませんでした。少子化の一因を作ってるんですよね。すみません。子どもが制御きかないのは、分かりますが、スーパーやファミレスで大声を出して走り回り、ぶつかりそうになっても注意もせず、謝らない親はどうなんでしょうか?子どもを理解できない私がバカですか?
昔は厳しい方が沢山いらっしゃいました。
@@hanaHana-e7nさま貴方さまは間違っていませんよ!私はスーパーで子供が凄い勢いで押してるカートが当たりましたがその男の子の両親見てましたが謝りませんでした、下手に謝って何か請求でもされたらまずいとか思ったのか?わかりませんが若い親ではなかったですがそんな人たちもいますね😢
私はスーパー等で走り回る子供達には注意してしまいます。そういう子たちって、大抵親から離れたところで兄弟で鬼ごっこしてるんですよね😅妊婦さんやご老人、怪我人等にぶつかって取り返しのつかない事になると大変ですし、急に飛び出して来てカートとぶつかりそうになることも多々ありましたから💦全く知らない大人から叱られるのは結構効くみたいです。昔は、親以外の大人も、子供の悪さを叱ってくれました。そして、家族内で許されても、外では駄目だということをいろいろ学びましたよね。
私も子なしです、甥や姪もとても可愛く思っていますし子供が嫌いな訳ではありません。新幹線で後ろの席の子供に2時間ずっとイスを蹴られ続けてもグッと我慢します。(親はスマホに夢中…) のぶみチャンネルの子供達のお話も大好きです。ただ自分の子供を育ててみたいとか親になりたいという願望は全然持てず選択子なしです。選択子なしは親族からさんざん責められたりしましたが、親になってからやっぱり自分には向いてないからと途中棄権なんてできませんし後悔はしていません。でも今回のはやともさんの話を聞いて、親族や周囲に選択子なしを責められていた頃を思いだしてしまい、自分はやっぱり生物として欠陥品なのかと悲しくなりました。管に繋がれ垂れ流す牛ですか…(;_;)人間の繁栄に貢献できずすみません。子なし税の仕組みができれば気持ちよく支払いますのでお許し下さい。そして来世は自分の子供を産み育ててみたいと普通に思えるような人間に産まれてこれるよう祈って下さい。
はやともさんのお話凄く共感しました。確かに人の思いを繋いでいくし、私がもうひとつ感じた事は、主人公は自分の妹を守りながら戦っていく様子を見て自分よりも小さい子供(自分より下の世代)をこれから守っていく事も伝えているのではないかと思いました。作者が伝えようとしていなくても、神様のような上の存在が作者にその物語を造らせたのかもしれませんね
子育て中&保育士ですが、確かにちゃんと見てあげて💦の親もいます。が!そこに至ったのはなぜか?お母さん育児で悩んでるのかな?疲れ果ててるのかな?誰も周りに頼れる人がいないのかな?と考えて、助け合えるといいですよね😊昔の人は~と仰る方いらっしゃいますが、昔の人はお母さんだけで子育てしていません!周りの協力不可欠な子育てをしています。近所の人や、親戚、子どもにまで協力し合う子育てをしていると思います!子どもだけで遊びに行っておいで!も昔はできていたと思います。時代が変われば子育ても変わる!子育ての正しい知識も増える!子育ての常識も変わる!子どものタイプによって子育て方法も変わる!育児に対して学びがあれば、みんな子どもにも親にも優しくなれるし、寄り添えるのにな~と思います😊結果、子ども産め!と国が言ってるのに、育児、子育ての勉強をさせない国が悪いですね!だから辛い想いをする子ども、親がうまれるんです!(国も育児、子育てに学びが必要ないと思ってるんでしょうね…)子連れ様と呼ばれる人達も、親や周りに教えてくれる人がいたら変わったと思いますからね!もしくは、お母さん自身がガルガル期なのかな?産後と寝不足で頭回らないだけかな?と周りが分かれば気持ちも変わりますからね!なんでも学びは大切ですね~✨️
のぶみさんいつもありがとうございます。絵本も買って子供達に読ませています。どれも良い作品ばかりで、家族で感動しています。子供の宿題の音読でも使っています。今回も貴重なお話ありがとうございます。お身体に気をつけて頑張ってください。応援しています!
公園で遊ぶ子供の声がうるさい、と市に訴えた高齢者のニュースを聞きました…とても悲しいですね😢自分も子供だった時代を忘れてしまったのでしょうか…子供達が楽しそうに遊んでる世界がどんなに幸せな事なのか、を思い出せない先輩達が増えてしまったのが残念ですね。
はやともさんの子供への社会の寛容さについて、たくさんのコメントを読みふと思ったことですが、私はインドに何度も渡航していますが、インド人の子供への寛容さにはおったまげます。電車で走り回る子供も気にせず、そこそこなレストランで椅子の上で叫びながら遊ぶ子供たちにも微笑みかける。満員の電車やバスでは座席に座ってるおばさんが、うちの子供を座りながら抱っこしておいてくれたり。周りが寛容すぎるので、当の親も子供は騒いでも仕方ないと言う感じの人が多い気がしました。日本人では到底理解できないような光景をいつも目にします。人口が多いから子供に寛容なのか、子供に寛容だから人口が多いのか、、はやともさんがおっしゃっている寛容さとは、きっとかなり誇張するとこう言うことなんではないかな?と思いました。
今日ののぶみさん、楽しく元気にお話しされていて、良かったです✨
父親は世の中の理不尽を子供に教える←まさにその通りだと思います。母親の中には主人である夫を邪険にする奥様がいますが役割の違いだと思います。可愛い我が子の成長を望むなら父親の厳しさも必要ですよね☺️
うちの父親思い出した〜理不尽すぎると結婚願望すら無くなるから極端なのはダメだね😅
このまま人類の二極化進み、今度こそ思いのままの世の中で生きていきたいです。出来れば憧れの縄文時代のような人々の暮らし憧れます❤
この日を、待ってましたはやともさん😊とのコラボ大好きです女性を普通に尊重してる考え方、救われる気持ちになりますあと、はやともさんがちょっと厳しい表現をしたあとの、のぶみさんのこの子はいい子なんですってフォローもとっても好ましいです。後半も楽しみ❤
はやともさんの決めつけが結構、極論言ってる気がします。
おばあちゃん、おじいちゃんは、子育て大仕事を終えてますよね~。今の親子さん…親も子供みたいな方多いですよね。小さな子供よりも、幼稚な親に嫌気がさしてるような気もします😅。色んな人がいるけど、助けてあげたいと思っている人は、以外と多いですよ。
分断しすぎなんだよなー一部の偏った意見を切り取りして、子持ちvs子無しの構図だったり問題作りすぎ!世間の声って出すけど、Xとか街頭調査とかって一部の意見だから!意見表明してるのなんて一握りよ惑わされちゃあかん!助け合って生きていきたいものです
まじそれ、特に最近酷いよね対立させる分断動画って再生回数稼げるから動画投稿してる側にとっては良いけど、長い目でみたら国や社会にとってかなり悪影響になると思います
S38年生まれです。私が子供の頃は、バスに乗っていて混んできたら、①高齢者やけが人を含む障がいのある方②仕事帰りのお父さん③その他の大人が優先で、子供は立つのが当たり前でした。それが、私より少し下の世代から子供を優先的に座らせる風潮になりました。たぶん、その子らの親世代(おそらく現在80歳前後から下)からおかしくなってきたと感じます。
地域で子供を育てろって言うけど今は他人が子供を叱ると親がうるさくて叱れない世の中だよ。昔は悪ガキだった自分も他人に叱られたことがあってその時は怖いなぁとしか感じなかったけれど大人になった今ではあの時叱ってくれて良かったと思ってます。でも今はそんなんが許されない。親に逆ギレされたり。はやともさん、なんか子持ち様化してないかい?
子供だけで遊んでいたら、ガンガン叱ります😂
おお😮はやともさんだ✨✨✨のぶみさん対談されたんですね!
のぶみさんこんにちは😊私も10年前に3歳の子供と電車に乗ってたら子供がグズリ出して近くにいる人に『うるせぇ、静かにさせろ』と言われ傷ついたことがあります😢私は子供が好きなので、のぶみさんのRUclipsを知人におすすめすると、そんなの信じてるの?と言われ又傷つきましたが、今日はやともさんの話を聞いて、この言葉の意味は、のぶみさんのことではなく、おそらく子供や子育て世代をバカにしてる言葉だったんですね。なんかつくづく二極化の時代ですね。
はやともさんが言っている北海道がなくなる話、似たようなことを今年明晰夢で見ましたよ。私の場合意識だけ未来にいて、そこには人工ロボットみたいなのがたくさんあり人間の意識や魂だけそこに入るみたいな感じでした。その未来の図書館で日本地図を見せて貰いましたが、北海道だけ綺麗になくなっていたのでびっくりした記憶が残ってます。
以前は無くなる=津波等の災害と思っていましたが、赤い国に多く土地が買われているのを知り、もしかしたら北海道が日本では無くなってしまうということ?と思い始めています😢
のぶみさん体調しっかり治して下さいね体調の悪い時は、身体も心も疲れますからねしっかり寝て下さいDM見たらダメですよ~
いつもありがとうございます💫私はいままでシークエンスさんは怖い話をする人のイメージがありRUclipsも見たことがなかったのですが、今回の回が最高で、気になりはじめました。上から目線で申し訳ないです💦ありがとうございます!
黒い服だと妖精さんが良く見えますね🧚 0:41
はやともさんののぶみ愛が、とても感じられた回でした。ノブトモさん(のぶみさん AND はやともさん)はいいコンビだなあ。はやともさん、ホントいいヤツだよ。人として大好き❤
うーん…まぁ制御しきれないのもわからなくはないんですが、そもそも子供を見ずにスマホ観てる親が本当に多くて、こちらが注意すればキレられるし😥 両親がスマホ観てて、子供がボーッとしてるっていう家族が、電車内に結構いるんですよ女性の地位向上、それを声高に叫ぶ女性は、ある意味自ら『地位低い』って言ってるようなもんですね😮
友人の友達ママさんは『子供が3歳になるまでは叱らない』と言っているらしいです理由は『そんな小さな子に言ってもわからないから』だそうですみつ子の魂、百までということわざ知らないのかな?こう考えてる人ばかりではないと思いますが、恐ろしい間違いだと思います
子どもを馬鹿にしてると思います😂0歳でもわかりますよ。😅集団生活始まるとクレーマーママになりますし、周りに悪影響ですね。😅
そうですねーーーー。父親なのに奥さんに向かって 母親なんだから子供1人も静かにさせられないのか💢って怒鳴る父親もいるくらいだし・・・。全て心の問題かな? もうすでにこの国はツンでるのかも・・・笑笑
父親が母親に家事育児任せっきり、丸投げだとそう怒鳴る人いますよねうちの父親もそうです😂人任せだからこそ当事者意識がないんですよ
母親なんだからといわれたら父親なんだからやれるでしょと言い返すのもいいかも父親が出来ないなら無能すぎと言ってあげるのがいいかも
@@1chika453面倒みてくれなかった父親に同じに老後の面倒は見ないから老後は老人ホームの人に面倒みてもらってと言っておかないと後で大変になりそう
子供育ててないけど、生き物やめたわけじゃないよのぶみさんはいつも子供がいない人にも温かく接してくれてるから、はやともさんの一方的な考えは悲しいなと思いました。
子供が出来ると急に考え方が偏っちゃう人っていますよね。
のぶみさんは子どもが欲しくてもできないそんなつらい気持ちも尊重してくれる優しい方ですよね😊❤わたしものぶみさんの発信されている言葉にいつも救われています。ありがたいです🌈✨
のぶみさんこんばんはーシークエンスはやともさんも大ファンです❤
次回も楽しみです、もっと時間増やしてください。期待大大大‥‥‼️です。
少子化や拐いを本当に止めたいですね。親は太陽、子は作物という言葉を思い出します
自分が思ってる事をほぼ言ってくれたので感動🥺
私もベビーブームの頃、子供でしたが。昔の方が大人中心の世界だったと思います。その頃の母親たちは小さくなって子育てしてた気がします。今の子育て家庭の方々は子供の躾とか緩い気がします…。騒ぐのは仕方ないけど、周りへの配慮がない方は多い気がします…💦お互い、譲り合い、謙虚な気持ちが持てればよいのですが…。
わかります、大人は大人。こどもは、こどもでしたね。早く大人になりたかった記憶あります
子育て世代に対するヘイトは確かに見かけます。子育て世代に対する支援が、大多数にとって「独身税」といわれる「取られるだけの負担増」になってますしね。まぁ、皆さん経済的にも精神的にも余裕が無いのだと思ってます。私は高齢層への社会保障を切り捨てようとしてるのも問題だと思いますが。それ切り捨てて困るのは、家族も少なければ支援もなくなる中年層なのにね。災害で滅亡しなくても、今の日本は近く「人災」で破綻すると思ってます。政治がやらかさなくても、治安が乱れまくって混乱を極めると思います。
のぶみさんの描く似顔絵はいつもよく似ていますね❤さすがです🎉
のぶみさんこんばんわ!はやともさんやった~ぁ~!あつも聞いてて面白い!わかりやすいしね!考えるさせられることおおいですよ😊まああと数年しかないから覚悟をもちつつも頑張っていかないといけませんね!どのようになるかわからないけど…また明日もはやともさんみますね!またいろんな話しきけるといいな😊楽しみです!
子どもってすぐ出来るものだと思ってたけど本当に授かりもの。反面5回も無責任に下ろしてる知り合いもいる。人生思うようにいかないですね〜
昔は親がとても怖かったためか、1度親が止めなさい!とか言ったら物凄く怒られるから、子供時は聞いていたのを思い出すと、今の親は怒り方なのか?子供は親の言う事聞かないのでは?と、思う時もある
私もそう思いますメリハリないと子供はいいやて思うだろうなて私は思います
今の親は虐待の通報を恐れて手を出さない、物凄く怒るほどはやらない人が多いからかもうちの息子はいくら手を出そうが、虐待だと思われるぐらい怒鳴ってもすぐに忘れて同じことするが😂
30年前からもそうでしたよー、今と変わらないです。ひしひしと感じながら子育てしました。
こんにちは😊オーブがすごく飛んでますね!😄✨
凄くキラキラしていました😊
のぶみさん身体の状態は如何ですか?。ご自愛下さい。本日、例のレプでリコンの明治が原口議員を提訴し記者会見を行ったそうです。明治も必死です。EUでレプチクワが承認される見通し(議会承認のみ)になりましたので、この日を待って踏み切ったのかも知れません。
はやともさんに痛く共感します。子育て終盤の3人の母です。運転しながら爆笑しまくっていました。良いお話をありがとうございます😊
この前、陰陽師のチャンネルでも胎内記憶の事話していましたよ✨橋本さんも胎内記憶あるそうです!
自分に子供がいなくとも、他人の子供から学ばされることはスグ傍に沢山ありますね〜親として子供を授かる人には子供からの学びを促されているという事ですしこの世の全ての現象事象から学びが齎されている・・・のだけれども気が付けていない、主観や固定概念、依存執着固執に囚われ我よしで生きている人々が多いなと感じています
外食で子供さんが泣き出してもあやそうともしない親が多いです。泣きっぱなしで気になってご飯がまずくなります。昔は泣き出すと外に連れ出して迷惑をかけないょうにしたものです。今の親は全く気遣いがなさ過ぎます。
はやともさん教員免許あるっておっしゃってましたよね。ちょっと口が悪くて上手い、いい先生になったんだろうなあと想像しちゃいます。(褒めてます)
うーん?一部の方の子連れのマナーがすごく悪いことの方が私は気になります。靴のまま電車の座席に上がったり、混雑してるのに靴のまま抱っこして人の服汚したり、子供がスーパーで追いかけっこしてるのに全く注意しなかったり。好き放題してるのに親はスマホいじってる。たぶんこれって、社会の仕組みから直さないと駄目ですよね。税金と物価は上がれど給料が上がらず、女性が長時間働く。女性は子供とフルタイムの仕事を両方こなしていて、父親はお手伝い程度の家事。そりゃあ子供にかけられる手間や時間がカツカツになって余裕もなくなり、子供にも悪影響。専業主婦をやりたい人はできるくらいの余裕が社会になくちゃいけないと思う。
そうまずは社会の仕組みから変えていかないと良くならないよね日本の家事育児の分担率、共働きで先進国の中でも約15%だけと最低ですからね、家事を分担していない国1位に日本がなっていますまあ一部のマナーが悪い方は親自身が上の世代からそのように育てられた連鎖もあるだろうし、正直複雑な問題が多いと感じます
歯磨きのくだり最高すぎた😂
のぶみさん配信有難う御座います。昨日(24日)厚労省より頃チクワに依る健康被害が公表されました。今回新たに30件が認定され、その内死亡認定は4件増加し累計で⤵︎【死亡認定936件 】(12/24最新) 【健康被害認定件数8,628件】 となりました。 尚、12/20にも人数は少ないですが、院の振る、H●V、ロのタ等のチクワでも傷害認定されています。ご参考迄。
情報ありがとうございます❣
2025年は滅亡なんてしないので大丈夫です。何故なら既に5次元黄金時代がスタートしているからです。闇側の時代(土の時代)は完全に終了しました。闇側は全員消える運命です。何故なら闇側は5次元の光の波動に耐えられないからです。なので闇側の計画は全て失敗します。5次元黄金時代バンザイ!
無意識の滅亡を望んでいる→納得ですね~😜最後のまとめが、ワンピース!
ゲストの人の牛の例えは疑問ですね。牛も知性をもっているし、括り付けて、自由を奪い、糞尿を垂れ流させているのは人間のエゴです。悪気はないと思いますが、一言言わせていただきました。のぶみさん、いつもありがとうございます。
それは確かにそうですね。。
完全同意です。私ははやともさんは好きですがここはとても引っかかりました。
私今絶賛子育て苦労中なんだけど、はやともさんが言語化してくれてスッキリした😂私の子供も歯磨きで虐待されてるような泣き声出すからいつも心臓バクバクすぎる 😱
なんでそんなに歯磨き嫌なんだろ?私は中学まで虫歯のないコでしたが、仕上げ磨きで嫌だった記憶ないです…。🤔
斜め向かいの家の小学生らが道路でボール蹴ったり投げたりして、エラーして私の家にぶつけてきて花折れたりして困っています。一度注意したんですが、今後は家の事はご先祖様にお任せしてます。被害でたら警察に話をしたいですね。これもうちの家のカルマ、悪いモノを取って貰ってるんでしょうかね。
はやともさん、すこくスリムになられましたね😳
子どもは元気が一番!
難しいですね、ベビーカーで電車利用する時畳まないと邪魔と言われたり時間帯考えろと思われたり、子連れの方の怠慢もあるし。日本で子育てする気になれないなぁ。
のぶみさん、はやともさんありがとうございます🎵子供を虐待する親や、子供を疎ましく思う大人をニュースなどを観る度に、自分が子供だったころもこうだったのかなと思えないのでしょうか⁉️と、常々思ってしまいます💦💦
子供が欲しくて作ってる親ばかりではないですからね子供をダシにして相手と繋げる場合ありますし
確かに人によっては子供に冷たい人がいるのも事実ですよね…
ただ私が3人子供(3.1.0歳)を育てていて感じることはそれ以上に温かい方もたくさんいます!
年子で連れているので、大変だからと1人抱っこしてくれたり、道端で会う知らないおじいちゃんおばあちゃんも労いの言葉をたくさんかけてくれたり、親になったからこそ味わえる人の温かさもあると思います。
なので、明日は何事もなくみんな元気でいて欲しい!!
今日の動画は時間を忘れて拝見しました。はやともさんの澱みなく話すテンポが心地いいのと内容が整理されて無駄な言葉がなく、最近のゲストの方の中ダントツ1位だと思いました。企画してくださったのぶみさん、お話下さったはやともさん、ありがとうございました。いいクリスマスになりました🙏
一人ぼっちのクリスマス
ケンタッキー食べたくて買いに行ったら「予約のみです」と言われしょぼん😢
昼に処方箋ファクスして薬取りに夕方行ったら「1時間以上かかります」😮😮
だけど、このRUclipsみて
楽しくなったので、今日はいい日でした❤🎉
メリークリスマス🎅⭐️
横から失礼します。今日は私も病院へ行き処方箋もらい行って、お気に入りの🍰を3つ食べました。とても幸せな1日でした😊 メリークリスマス⛄️🎄
ささやかな出来事を幸せ❤と思う事が素敵💓
のぶみさん、はやともさん、配信ありがとうございます🙇
話すテンポも良くて聞きやすく、面白かったです。😊
子供達に良い未来が訪れますように。❤❤
関東は子育てしにくかったです
自分の子供が騒いだら白い目線がきつかったです
関西は子供に優しかったし育てやすかったです
うぅ~ん…子供は確かに制御出来ないのは確かだとは思うけど 言ってきく年齢の子供にしつけをするのは親の役目だとも思う。昨今 スマホばかり見てて子供を見てない親や 親達ばかりが喋っていて走り回る子供を注意しない親も見られる中 他人が注意すると途端にこちらが悪者にされる事もあるので 子供連れと言ってもケースバイケースな気がします。
同感です!子供じゃなくて何にもしない親が多いからみんな苛立ってると感じます。はやともさん、他人から注意されたとき素直に応じてる?
同感です。
自分も子3人中学以上になりましたが、最近は病院に行っても騒がせっぱなしな親が多くて驚きます。
自分なら、病院は静かにするところだよと教えて、静かにする努力していたよなーと思うんですが。
もちろん自分も子どもが騒いで迷惑かけたことありますが、静かにさせる努力をして、周りの他のお客さんから、子どもはそういうものだからと言っていただいたことがあります。
でも、何だか最近の親世代には騒いで当たり前という方が多かったり、子連れがプライオリティパスか何かと間違えている方がいるような方もいらっしゃるなと。
まあ発達障害とかで何回言ってもきかない子供もいるにはいるから、注意してるだけマシかもしれないね
そんな中、何回も注意したり怒るのってかなり疲れるから諦め気味の人もいる、特に今は共働きが多いので親も親で精神的に余裕が無さそう
@@miyukim2717
@jasa3757
そうなんですよね…残念な事にその様な親が増えているせいで頑張って子育てしている方達が肩身の狭い思いをしてるのかもしれないですが はやともさんのお話だと一括りに子供連れはヘイトを向けられてて そのヘイトを向ける人間は馬鹿だと言うのはちょっと引っかかりました。周りはそこまで馬鹿ばかりでは無く ちゃんと親を見てます。子育て経験者なら全てではないにしろ子育ての大変さも解った上で親の対応を見てます。かく言う私も2人の子供を育てた親です。はやともさんの言い方だと「子供が騒ぐからヘイトを買う」と聞こえ 親が子供に責任転嫁している様にも取れる言い分が気になりました。違います。子供は赤ちゃんなら泣くのは当たり前 小さい子なら元気に騒ぐのは当たり前 ですが その親がどう対応してるかで周りの捉え方が変わります。ですが はやともさんのお話はそこが抜け落ちている様な話ぶりだったので違和感がありました。
医療機関で働いています。スマホ依存で子ども放置の親のほうが馬鹿丸出しだと見ています。子どもは育てられたように育ちますのでね。最悪です。
2歳の娘がいます。はやともさんの言う通りでほんとにイヤイヤー!な時は大変なんです。大きい声も出てしまうし、迷惑かけないようにしようとすると逆に嫌がって暴れてしまいます。
母親もなにがいけなかったんだろうかと毎日悩んでいます😂
子供ってそういうものです。
逆に元気だなーって思って下さい。泣く元気が無い方が心配です。
ギャーって泣き声を聞くと『元気でいてくれてありがとう』って思う年寄り🧓もおりますよ。
気になさっている段階で貴方様は良き母親と判ります。
スマホ片手にベビーカーを押す親は多いなと思います。関心は子供ではなくてスマホです。
ぶつかって痛い思いをするのはあかちゃんだし 注意しても逆ギレだし、ごめんなさいじゃなくて はぁ?だし。声をかけられる親が多いのも事実です。嫌な世の中ですね。
世代で感じる事は違うとおもいますね。
のぶみさん、いつもありがとうございます。地震が来てもいいように、備えてあります。天命をまっとうするだけです。生き残れるとは思っていません!神様がお決めになられます。って、事で神様、子供たち、両親、皆様に感謝です。ありがとうございます。
んー、私も子育て中ですが、ちゃんと子育てできてない親も増えてると思うなぁ。しつけしない、注意しない、放置しすぎ、RUclips見せすぎとか‥
共働き当たり前の社会が悪くしてると思うー。母親も忙しすぎてきっと心にも時間にも余裕がないんじゃないかな。
同感です。
お金貯めるのに最近フルタイムにしました。忙しくて子どもたちと向き合えない、、、
子どもたちとのんびりしたい、、、
あそびたい、、、お話したい、、
フルタイム共働きは子供と余裕持って関われる時間が少なくなりますね、うちはそれでか問題行動が増えてしまったので来年から仕事は在宅ワークに変えます
でも海外は(私はアメリカ在住ですが)、共働きが大半です。子供達は普通に育ってる家庭がほとんどです。
@@yumimanring5548 共働きについてはよく海外と比べられるけど、コメント欄を見ている通りに日本はまだまだ家事育児に手を抜くことを許されなかったり(家事の中でも特に料理)ベビーシッターや家政婦など代わりに家事育児やってくれるサポート体制が十分に整っていない、その分親側は時間や余裕がなくなり、だんだん子供達の親身にも影響が出てきてるのだと感じます。
また共働きであっても男性の家事育児分担割合は日本は約15%とかなり低いのも関係してます、家事を分担していない国1位が日本になっているので仕事もして家事育児も全部やらないといけないとなると自然と育児にかける時間はなくなって代わりにRUclips見せたりと、子供達に良くない影響が出てくるのでしょう。
@@yumimanring5548さん、貴重なお話をありがとうございます。日本と何が違うのでしょうか?
余談ですが昭和の頃はご近所さんとの繫がりがもっと深かったです。玄関の鍵は殆どの家が昼間は開けっぱなしでした。洗濯物を干したまま買い物に出かけて、にわか雨が降ればご近所さん同士洗濯物を軒下に入れていました。私が一番怖かったのは親ではなくお向かいのお婆さん。道で遊んでいると車に気を付けなきゃ駄目だと大きな声で怒られました😅
のぶみん、体を大切にしてね😢
具合悪い時は休んで欲しい。
毎日更新嬉しいけどとっても複雑😭
同感です😢
インスタにひと言だけ本日定休って書いて頂けたら嬉しいです←心配してしまうので💦
岸田前首相は「子どもは国の宝」と言わずに、「外国人は国の宝」と言ってたよ。
とはいえ「子持ちに厳しい」と言う親に限って、悪い事をした自身の子供に他人が「教え諭す」ことや「叱る」ことを異常に嫌ったりする。今は「うちの子に何するんですか!」と怒る親が多くて勝手に叱れないから、「親ならちゃんと叱れよ」ってなってしまっている事も、子持ちの人は理解しなきゃね。
「世の中みんなで子供を育てる」ってとっても優しい世界に見えるけど、それって、他人から自身の子が叱られることがあるって事でもある。現状、それを受け入れられる親なんてごく少数なんじゃないかな。
子持ちの人に厳しい人が増えた分「悪い事した時は遠慮なく(うちの子を)叱ってやって下さいね」って言う親が減った気がする
子供より親を教育しないとダメなのかも
ひと昔前に話題になった「叱らない子育て」で育った子たちが、現在子育て世代なのでしょうか。そうだとすると、「叱らない」子育てをしてきた祖父母の方々も、孫を叱らないのでしょう。「叱らない」を「自由にさせる」と勘違いしているように思えてしまいます。
勿論、良識のある子育てをしてる方も沢山いらっしゃいます。そういう親御さんには、声がけをしたり、困っていたらお手伝いしたいと思いとますね😊
私はシングルで両親にも手伝ってもらいながら厳しめに4人育てました。私は厳しく育てられたので、私の育て方を良くないと判断されることもありました。発達障害と自閉症スペクトラムを持つ子供もいて大変な事もありましたが、叱る事も必要だととても感じています。障害を持ち合わせても普通に働けるようになりました。
会社で怒られずに育った人達が人として良くないと思う感覚がよくあります。指摘されただけで人格否定されたと騒ぐ人や、正しい議論を上げても自分都合で誤魔化して済まされる風潮が目立つようになりました。
さすがゆとり世代と思ってしまいます。
中には親を育てないといけない場合もあると思いますが、親になって子供と一緒に成長していくものだと思うので、子供と精一杯向き合いましょう。
私も子供の学校の先生に、ウチだけは厳しく叱って大丈夫なので!と伝えたら「今はそーゆーのできないんです!有難いお言葉ですが…」と言われました笑
@@くぅママ-u3v
こんばんは。
ゆとり世代が気になりメッセージしました!私はゆとり世代の30歳ですが、自分の子供にはダメな事をした時は、叱って欲しいと思いますし、私の周りの友達も同じ考えの友達が多いですよ!類は友を呼ぶな所だと思います😂ゆとりでも、ゆとりじゃない私より年上の方でも色んな場面で叱れない方を多く見かけます!(特に都内)
みんなで助け合いながら子育てできる時代がまた訪れる事を願っています🥰
はやともさんのお話、とても腑に落ちましたし納得出来ます。聞いていて面白かったです。
子供の話は楽しくきいているけど、本当に、最近で一番腑に落ちて納得できるはなしでした。
子供を育てにくい世の中なのかもしれませんが、私は現在子育てできて幸せです。
たくさんの方にも助けて頂いています。
こども かわいいです。
小さい子がぎゃあぎゃあ騒いでにぎやかだとワタシは嬉しい😊元気でカワイイねって❤自分には子供いないけど
子どものいる家族に優しい気持ちで接するようにしていますが、子どもがいるんだから周りが協力するのは当たり前、感謝の言葉もないと子どもを利用して偉そうにしている方はちょっと苦手です😢
こんばんは。
私も子連れよ!ベビーカーあるの見えないの?的な威圧してくるファミリーは苦手です。
子どもがぐずっても、騒いでも自分の子が来た道なので微笑ましいくらいですけど
子供は実際に育ててみないと分からないですよね!子供のおかげで親にさせて頂きました、、と、常々思っています。
う~ん。はやともさんも偏ってるかな。私は子供いませんが小さい従弟や甥姪の面倒見てきました。
肌感覚で昔より制御きかない子供が増えた気がします。働くママが増えたからここぞとワガママ言って甘える子が増えたのかも?
核家族で甘える先が無いからなぁ…生活が苦しいのが悪い。結局、政府の経済政策が長年間違ってたってことに帰結する。
今度の参院選・都議選に行って民意を示しましょう!子供達に明るい未来を!皆大人になって楽しい人生を送れるから大丈夫だよ!
推し2人の神回が見られるクリスマス🎄🤶感謝です❤
はやともさんのおっしゃること。
昔の大家族は、社会の最小単位でした。三世代が鍵のかかる個室のない家で共存すると、意見の違いや好みの違いも起こりました。問題も喜びも色々家族内で経験できました。だから、学校や会社でコミュ症だからと逃げることも無かったように思います🎉
人間が、マウスの実験のファイナルステージに近づいていますね😅
のぶみさんきょうも配信ありがとうございます
貴重な話し頂きました 感謝します
いつも楽しんで聞かせていただいてます。何故かリラックスできます。子供たちやお母さんパワーいただいてます。ありがとうございます。どうぞお元気で。
はやともさんの、言いたいことがいい放題で、すっきりされた、のぶみチャンネルは貴重と思いましたよ❤
のぶみさん、自分の倫理観みたいなのを軸にして、自信を持って精査したら、すっきりして配信!!
迷わず前向きうきうき、コメント楽しく受け止めで、自信を持って寛容に👍
うひゃ〜〜〜✨
はやともさん、降臨👍🎶
配信ありがとうございました😊🙏
お2人とも黒でカッコ良かったです
ありがとうございます。💓
昔より子供が居る親も、子供が居ない人も心の余裕が無い方が増えた感じがします🤔
厳しい時代ですし、助け合って行きたいですね🙂
昔より もっときちんと叱る親が少ないような気がします
自由でのびのびの子育てと公共の場での躾は違うと思う
独身の私としては、親になるって凄いと思います。私は今世では親になると決めてなさそうです😅
幼少期に人生ってあっという間に過ぎると悟ったことを客観視している自分がいたことを鮮明に覚えています。
ハヤトモさんの話し。凄く腑に落ちた。
のぶみさん、いつもありがとうございます😊
はやともさんの解釈、凄く腑に落ちました。本当にそうかも?って思ってしまいました。
続きが楽しみです💖
あー!面白かった!!🤗🥰✨
シークエンスはやともさん、ありがとうございました✨
のぶみさんとお話ししてるはやともさん好きだわ〜✨
子どもの仕上げ磨きの流れ、めっちゃ笑った😂
し、
共感しまくりです😂
心の中で、近所の方〜虐待じゃないです〜💦ってなる😂
私は未婚子無しですけどさっすがに凄いマウント取られたなーと感じちゃいました😂人を辞めようとしてる一部のバカですみません。
単純な話、昭和の昔は子供が小さいうちは外食をしなかったですよね。必然的に他人に迷惑をかける機会が無い。専業主婦も多かったし。私の母は働いてたし、ご近所付き合いもあったし、PTAも積極的に頑張ってましたけど、どうしてもご飯が作れない日は店屋物でしたね。そして、たまに外に出る時は、おとなしくしなさいじゃなくて、はしゃぐな、ひけらかすなって父から諭されてました。
上着の脱ぎ着をする場所、飲食店でして良い態度、そんなことを子供だからって諦めずにコンコンと諭せるか諭せないか親の態度ってそこだと思いますし、周りはそこを見ています。それを他人の寛容さに丸投げしちゃダメですよ。
日本は「他人に迷惑をかけるな」が歪んだ価値観になりすぎて、意図的にやってないことでも迷惑、人に頼りたくても迷惑となって頼れなくなってしまうのが問題ですね。
他人に迷惑をかけるなで育った人も、人に迷惑をかけてるような人を見ると自然と許せなくなるのだそう、人に寛容な社会でなくなると損をするのは日本人全体になるでしょう。
「他人に迷惑をかけない」という心がけは立派ですがどんな人間でも、 他人に迷惑をかけながらでしか、生きていけないことに気付いた方がいいですよ。
はやともさん、スカッとする😂❤
はやともさんのお話、本当にその通りだと思います!
なんだか心がスッキリしました。
ありがとうございました🎵
うーん、はやともさんが言っている事もそうだとは思いますが、そんな人ばかりじゃないですよ?少なくとも私の周りにそんな人は殆どいません。
あまり決めつけて話をしない方が良いのではないでしょうか…
歯に衣着せぬ発言、めっちゃスッキリしました(笑)(笑)
はやともさん面白い😂
ハヤトモさんの、ネズミの話びっくりしました🐭
ただただ、楽チンな生活は絶滅に向かって行くのですね。
苦労して努力して、懸命に生きるから輝けるのでしょうか✨️
本当に為になるお話ばかりで、よい刺激を受けました。
ありがとうございました😊
ユニバース25.
何を快楽とするかで未来が消滅。
どうせ消滅するのなら、やってみたいことがあります。
小麦、植物性脂肪、乳製品、甘いものの四毒を抜くことです。
飛蚊症や花粉症の症状が消えました。視力もよくなりました。冷え性が改善しました。
小麦グルテンは免疫異常を引き起こすので、免疫が正常に働かずあちこちに炎症を起こします。
植物性脂肪により神経系に異常がおき、その人にあわせて、鬱やメニエール病その他の神経疾患が発症します。
詳しくは「吉野敏明チャンネル」を見てほしいです。
日本人は病気になるように道を整備されています。
マウス25はまったく、日本人のことだと思います。
今日の滅亡論にしても、そりゃ、日本人は減少するしかない。世界のどこかで、日本人を滅亡させたい者たちがウハウハ笑っていることでしょう。
そろそろ、マウス25はやめていい頃だと思います。
2024年12月25日
配信ありがとうございました😊
今日も楽しみです😆🎵🎵待ってます🎉❤
のぶみさん、熱は下がりました?充分に休養と栄養をとって下さいね。心配しております。配信感謝申し上げます。
待ってました‼️はやともさん〜😊
今日は豪華ゲスト回✨🥰✨
はやともさんのズバズバ言ってるけど、その通りですね分かる!😂
今見始めたばかりですが、わたしは子なし主婦ですが子供がいないから子供が憎いなんて思ったことないです。
むしろ子供達がキャッキャ言いながら公園で楽しく遊んでるのは微笑ましく思います。
子持ちヘイトという言葉は初めて聞きましたが、子供に対して言ってるんじゃなくて自分の子供にすら親が注意をしてないから子持ち様って言われてるんじゃないですか?
実際見たりされたこと
①走行中の電車内で子供達が走り回ってても親たちはおしゃべりに夢中で親である者が誰も注意しない
②ベビーカーが明らかに傾いて人の足を引いてるのに謝らない親
③エレベーターを使ってる時に開くボタンを押してお先にどうぞとしても会釈もせず当たり前のような態度の親
等が目立つからです。
それらに対して言ってるのにバカの類なのでしょうか?
きちんと自身の子供に危ないとか静かにねと伝えてる親御さんがいるのもわかってます。
が、ソレすらできてない親が目立ってるのが事実ですよ。
これは子持ち・子なしで感覚が違うんでしょうね。
楽しみにしてた回でしたがなんか悲しくなりました。
私も子なしです。
のぶみさんは大好きですが、シークエンスはやともさんの言葉に悲しくなりました😢
子どもが欲しくてもできませんでした。少子化の一因を作ってるんですよね。すみません。
子どもが制御きかないのは、分かりますが、スーパーやファミレスで大声を出して走り回り、ぶつかりそうになっても注意もせず、謝らない親はどうなんでしょうか?
子どもを理解できない私がバカですか?
昔は厳しい方が沢山いらっしゃいました。
@@hanaHana-e7nさま
貴方さまは間違っていませんよ!
私はスーパーで子供が凄い勢いで押してるカートが当たりましたがその男の子の両親見てましたが謝りませんでした、下手に謝って何か請求でもされたらまずいとか思ったのか?わかりませんが若い親ではなかったですがそんな人たちもいますね😢
私はスーパー等で走り回る子供達には注意してしまいます。
そういう子たちって、大抵親から離れたところで兄弟で鬼ごっこしてるんですよね😅
妊婦さんやご老人、怪我人等にぶつかって取り返しのつかない事になると大変ですし、急に飛び出して来てカートとぶつかりそうになることも多々ありましたから💦
全く知らない大人から叱られるのは結構効くみたいです。昔は、親以外の大人も、子供の悪さを叱ってくれました。そして、家族内で許されても、外では駄目だということをいろいろ学びましたよね。
私も子なしです、甥や姪もとても可愛く思っていますし子供が嫌いな訳ではありません。新幹線で後ろの席の子供に2時間ずっとイスを蹴られ続けてもグッと我慢します。(親はスマホに夢中…) のぶみチャンネルの子供達のお話も大好きです。ただ自分の子供を育ててみたいとか親になりたいという願望は全然持てず選択子なしです。
選択子なしは親族からさんざん責められたりしましたが、親になってからやっぱり自分には向いてないからと途中棄権なんてできませんし後悔はしていません。
でも今回のはやともさんの話を聞いて、親族や周囲に選択子なしを責められていた頃を思いだしてしまい、自分はやっぱり生物として欠陥品なのかと悲しくなりました。管に繋がれ垂れ流す牛ですか…(;_;)
人間の繁栄に貢献できずすみません。子なし税の仕組みができれば気持ちよく支払いますのでお許し下さい。そして来世は自分の子供を産み育ててみたいと普通に思えるような人間に産まれてこれるよう祈って下さい。
はやともさんのお話凄く共感しました。
確かに人の思いを繋いでいくし、私がもうひとつ感じた事は、主人公は自分の妹を守りながら戦っていく様子を見て自分よりも小さい子供(自分より下の世代)をこれから守っていく事も伝えているのではないかと思いました。
作者が伝えようとしていなくても、神様のような上の存在が作者にその物語を造らせたのかもしれませんね
子育て中&保育士ですが、確かにちゃんと見てあげて💦の親もいます。
が!そこに至ったのはなぜか?お母さん育児で悩んでるのかな?疲れ果ててるのかな?誰も周りに頼れる人がいないのかな?と考えて、助け合えるといいですよね😊
昔の人は~と仰る方いらっしゃいますが、昔の人はお母さんだけで子育てしていません!周りの協力不可欠な子育てをしています。近所の人や、親戚、子どもにまで協力し合う子育てをしていると思います!
子どもだけで遊びに行っておいで!も昔はできていたと思います。
時代が変われば子育ても変わる!子育ての正しい知識も増える!子育ての常識も変わる!子どものタイプによって子育て方法も変わる!
育児に対して学びがあれば、みんな子どもにも親にも優しくなれるし、寄り添えるのにな~と思います😊
結果、子ども産め!と国が言ってるのに、育児、子育ての勉強をさせない国が悪いですね!だから辛い想いをする子ども、親がうまれるんです!(国も育児、子育てに学びが必要ないと思ってるんでしょうね…)
子連れ様と呼ばれる人達も、親や周りに教えてくれる人がいたら変わったと思いますからね!
もしくは、お母さん自身がガルガル期なのかな?産後と寝不足で頭回らないだけかな?と周りが分かれば気持ちも変わりますからね!
なんでも学びは大切ですね~✨️
のぶみさんいつもありがとうございます。
絵本も買って子供達に読ませています。どれも良い作品ばかりで、家族で感動しています。
子供の宿題の音読でも使っています。
今回も貴重なお話ありがとうございます。
お身体に気をつけて頑張ってください。
応援しています!
公園で遊ぶ子供の声がうるさい、と市に訴えた高齢者のニュースを聞きました…とても悲しいですね😢
自分も子供だった時代を忘れてしまったのでしょうか…
子供達が楽しそうに遊んでる世界がどんなに幸せな事なのか、を思い出せない先輩達が増えてしまったのが残念ですね。
はやともさんの子供への社会の寛容さについて、たくさんのコメントを読みふと思ったことですが、
私はインドに何度も渡航していますが、インド人の子供への寛容さにはおったまげます。
電車で走り回る子供も気にせず、そこそこなレストランで椅子の上で叫びながら遊ぶ子供たちにも微笑みかける。満員の電車やバスでは座席に座ってるおばさんが、うちの子供を座りながら抱っこしておいてくれたり。
周りが寛容すぎるので、当の親も子供は騒いでも仕方ないと言う感じの人が多い気がしました。
日本人では到底理解できないような光景をいつも目にします。
人口が多いから子供に寛容なのか、子供に寛容だから人口が多いのか、、
はやともさんがおっしゃっている寛容さとは、きっとかなり誇張するとこう言うことなんではないかな?と思いました。
今日ののぶみさん、楽しく元気にお話しされていて、良かったです✨
父親は世の中の理不尽を子供に教える←まさにその通りだと思います。母親の中には主人である夫を邪険にする奥様がいますが役割の違いだと思います。可愛い我が子の成長を望むなら父親の厳しさも必要ですよね☺️
うちの父親思い出した〜理不尽すぎると結婚願望すら無くなるから極端なのはダメだね😅
このまま人類の二極化進み、今度こそ思いのままの世の中で生きていきたいです。出来れば憧れの縄文時代のような人々の暮らし憧れます❤
この日を、待ってました
はやともさん😊とのコラボ大好きです
女性を普通に尊重してる考え方、救われる気持ちになります
あと、はやともさんがちょっと厳しい表現をしたあとの、のぶみさんのこの子はいい子なんですってフォローもとっても好ましいです。後半も楽しみ❤
はやともさんの決めつけが結構、極論言ってる気がします。
おばあちゃん、おじいちゃんは、子育て大仕事を終えてますよね~。
今の親子さん…親も子供みたいな方多いですよね。小さな子供よりも、幼稚な親に嫌気がさしてるような気もします😅。
色んな人がいるけど、助けてあげたいと思っている人は、以外と多いですよ。
分断しすぎなんだよなー
一部の偏った意見を切り取りして、子持ちvs子無しの構図だったり
問題作りすぎ!
世間の声って出すけど、Xとか街頭調査とかって一部の意見だから!
意見表明してるのなんて一握りよ
惑わされちゃあかん!
助け合って生きていきたいものです
まじそれ、特に最近酷いよね
対立させる分断動画って再生回数稼げるから動画投稿してる側にとっては良いけど、長い目でみたら国や社会にとってかなり悪影響になると思います
S38年生まれです。
私が子供の頃は、バスに乗っていて混んできたら、
①高齢者やけが人を含む障がいのある方
②仕事帰りのお父さん
③その他の大人
が優先で、子供は立つのが当たり前でした。
それが、私より少し下の世代から子供を優先的に座らせる風潮になりました。たぶん、その子らの親世代(おそらく現在80歳前後から下)からおかしくなってきたと感じます。
地域で子供を育てろって言うけど今は他人が子供を叱ると親がうるさくて叱れない世の中だよ。昔は悪ガキだった自分も他人に叱られたことがあってその時は怖いなぁとしか感じなかったけれど大人になった今ではあの時叱ってくれて良かったと思ってます。でも今はそんなんが許されない。親に逆ギレされたり。
はやともさん、なんか子持ち様化してないかい?
子供だけで遊んでいたら、ガンガン叱ります😂
おお😮はやともさんだ✨✨✨のぶみさん対談されたんですね!
のぶみさんこんにちは😊私も10年前に3歳の子供と電車に乗ってたら子供がグズリ出して近くにいる人に『うるせぇ、静かにさせろ』と言われ傷ついたことがあります😢私は子供が好きなので、のぶみさんのRUclipsを知人におすすめすると、そんなの信じてるの?と言われ又傷つきましたが、今日はやともさんの話を聞いて、この言葉の意味は、のぶみさんのことではなく、おそらく子供や子育て世代をバカにしてる言葉だったんですね。なんかつくづく二極化の時代ですね。
はやともさんが言っている北海道がなくなる話、似たようなことを今年明晰夢で見ましたよ。
私の場合意識だけ未来にいて、そこには人工ロボットみたいなのがたくさんあり人間の意識や魂だけそこに入るみたいな感じでした。
その未来の図書館で日本地図を見せて貰いましたが、北海道だけ綺麗になくなっていたのでびっくりした記憶が残ってます。
以前は無くなる=津波等の災害と思っていましたが、赤い国に多く土地が買われているのを知り、もしかしたら北海道が日本では無くなってしまうということ?と思い始めています😢
のぶみさん
体調しっかり治して下さいね
体調の悪い時は、身体も心も疲れますからね
しっかり寝て下さい
DM見たらダメですよ~
いつもありがとうございます💫私はいままでシークエンスさんは怖い話をする人のイメージがありRUclipsも見たことがなかったのですが、今回の回が最高で、気になりはじめました。上から目線で申し訳ないです💦
ありがとうございます!
黒い服だと妖精さんが良く見えますね🧚 0:41
はやともさんの
のぶみ愛が、とても感じられた回でした。ノブトモさん(のぶみさん AND はやともさん)はいいコンビだなあ。はやともさん、ホントいいヤツだよ。人として大好き❤
うーん…まぁ制御しきれないのもわからなくはないんですが、そもそも子供を見ずにスマホ観てる親が本当に多くて、こちらが注意すればキレられるし😥 両親がスマホ観てて、子供がボーッとしてるっていう家族が、電車内に結構いるんですよ
女性の地位向上、それを声高に叫ぶ女性は、ある意味自ら『地位低い』って言ってるようなもんですね😮
友人の友達ママさんは『子供が3歳になるまでは叱らない』と言っているらしいです
理由は『そんな小さな子に言ってもわからないから』だそうです
みつ子の魂、百までということわざ知らないのかな?
こう考えてる人ばかりではないと思いますが、恐ろしい間違いだと思います
子どもを馬鹿にしてると思います😂0歳でもわかりますよ。😅
集団生活始まるとクレーマーママになりますし、周りに悪影響ですね。😅
そうですねーーーー。父親なのに奥さんに向かって 母親なんだから子供1人も静かにさせられないのか💢って怒鳴る父親もいるくらいだし・・・。全て心の問題かな? もうすでにこの国はツンでるのかも・・・笑笑
父親が母親に家事育児任せっきり、丸投げだとそう怒鳴る人いますよね
うちの父親もそうです😂人任せだからこそ当事者意識がないんですよ
母親なんだからといわれたら父親なんだからやれるでしょと言い返すのもいいかも
父親が出来ないなら無能すぎと言ってあげるのがいいかも
@@1chika453
面倒みてくれなかった父親に同じに老後の面倒は見ないから老後は老人ホームの人に面倒みてもらってと言っておかないと後で大変になりそう
子供育ててないけど、生き物やめたわけじゃないよ
のぶみさんはいつも子供がいない人にも温かく接してくれてるから、はやともさんの一方的な考えは悲しいなと思いました。
子供が出来ると急に考え方が偏っちゃう人っていますよね。
のぶみさんは
子どもが欲しくてもできない
そんなつらい気持ちも尊重してくれる優しい方ですよね😊❤
わたしものぶみさんの発信されている言葉にいつも救われています。ありがたいです🌈✨
のぶみさんこんばんはー
シークエンスはやともさんも大ファンです❤
次回も楽しみです、もっと時間増やしてください。期待大大大‥‥‼️です。
少子化や拐いを本当に止めたいですね。親は太陽、子は作物という言葉を思い出します
自分が思ってる事をほぼ言ってくれたので感動🥺
私もベビーブームの頃、子供でしたが。昔の方が大人中心の世界だったと思います。その頃の母親たちは小さくなって子育てしてた気がします。今の子育て家庭の方々は子供の躾とか緩い気がします…。騒ぐのは仕方ないけど、周りへの配慮がない方は多い気がします…💦お互い、譲り合い、謙虚な気持ちが持てればよいのですが…。
わかります、大人は大人。こどもは、こどもでしたね。
早く大人になりたかった記憶あります
子育て世代に対するヘイトは確かに見かけます。子育て世代に対する支援が、大多数にとって「独身税」といわれる「取られるだけの負担増」になってますしね。まぁ、皆さん経済的にも精神的にも余裕が無いのだと思ってます。私は高齢層への社会保障を切り捨てようとしてるのも問題だと思いますが。それ切り捨てて困るのは、家族も少なければ支援もなくなる中年層なのにね。災害で滅亡しなくても、今の日本は近く「人災」で破綻すると思ってます。政治がやらかさなくても、治安が乱れまくって混乱を極めると思います。
のぶみさんの描く似顔絵はいつもよく似ていますね❤さすがです🎉
のぶみさんこんばんわ!はやともさんやった~ぁ~!あつも聞いてて面白い!わかりやすいしね!考えるさせられることおおいですよ😊まああと数年しかないから覚悟をもちつつも頑張っていかないといけませんね!どのようになるかわからないけど…また明日もはやともさんみますね!またいろんな話しきけるといいな😊楽しみです!
子どもってすぐ出来るものだと思ってたけど本当に授かりもの。反面5回も無責任に下ろしてる知り合いもいる。人生思うようにいかないですね〜
昔は親がとても怖かったためか、1度親が止めなさい!とか言ったら物凄く怒られるから、子供時は聞いていたのを思い出すと、今の親は怒り方なのか?子供は親の言う事聞かないのでは?と、思う時もある
私もそう思います
メリハリないと子供はいいやて思うだろうなて
私は思います
今の親は虐待の通報を恐れて手を出さない、物凄く怒るほどはやらない人が多いからかも
うちの息子はいくら手を出そうが、虐待だと思われるぐらい怒鳴ってもすぐに忘れて同じことするが😂
30年前からもそうでしたよー、今と変わらないです。
ひしひしと感じながら子育てしました。
こんにちは😊
オーブがすごく飛んでますね!😄✨
凄くキラキラしていました😊
のぶみさん身体の状態は如何ですか?。
ご自愛下さい。
本日、例のレプでリコンの明治が原口議員を提訴し記者会見を行ったそうです。
明治も必死です。
EUでレプチクワが承認される見通し(議会承認のみ)になりましたので、この日を待って踏み切ったのかも知れません。
はやともさんに痛く共感します。
子育て終盤の3人の母です。
運転しながら爆笑しまくっていました。
良いお話をありがとうございます😊
この前、陰陽師のチャンネルでも胎内記憶の事話していましたよ✨
橋本さんも胎内記憶あるそうです!
自分に子供がいなくとも、他人の子供から学ばされることはスグ傍に沢山ありますね〜
親として子供を授かる人には子供からの学びを促されているという事ですし
この世の全ての現象事象から学びが齎されている・・・のだけれども
気が付けていない、主観や固定概念、依存執着固執に囚われ我よしで生きている人々が多いなと感じています
外食で子供さんが泣き出してもあやそうともしない親が多いです。泣きっぱなしで気になってご飯がまずくなります。昔は泣き出すと外に連れ出して迷惑をかけないょうにしたものです。今の親は全く気遣いがなさ過ぎます。
はやともさん教員免許あるっておっしゃってましたよね。
ちょっと口が悪くて上手い、いい先生になったんだろうなあと想像しちゃいます。(褒めてます)
うーん?一部の方の子連れのマナーがすごく悪いことの方が私は気になります。靴のまま電車の座席に上がったり、混雑してるのに靴のまま抱っこして人の服汚したり、子供がスーパーで追いかけっこしてるのに全く注意しなかったり。好き放題してるのに親はスマホいじってる。
たぶんこれって、社会の仕組みから直さないと駄目ですよね。税金と物価は上がれど給料が上がらず、女性が長時間働く。女性は子供とフルタイムの仕事を両方こなしていて、父親はお手伝い程度の家事。そりゃあ子供にかけられる手間や時間がカツカツになって余裕もなくなり、子供にも悪影響。専業主婦をやりたい人はできるくらいの余裕が社会になくちゃいけないと思う。
そうまずは社会の仕組みから変えていかないと良くならないよね
日本の家事育児の分担率、共働きで先進国の中でも約15%だけと最低ですからね、家事を分担していない国1位に日本がなっています
まあ一部のマナーが悪い方は親自身が上の世代からそのように育てられた連鎖もあるだろうし、正直複雑な問題が多いと感じます
歯磨きのくだり最高すぎた😂
のぶみさん配信有難う御座います。
昨日(24日)厚労省より頃チクワに依る健康被害が公表されました。
今回新たに30件が認定され、
その内死亡認定は4件増加し累計で⤵︎
【死亡認定936件 】(12/24最新)
【健康被害認定件数8,628件】
となりました。
尚、12/20にも人数は少ないですが、院の振る、H●V、ロのタ等のチクワでも傷害認定されています。
ご参考迄。
情報ありがとうございます❣
2025年は滅亡なんてしないので大丈夫です。何故なら既に5次元黄金時代がスタートしているからです。闇側の時代(土の時代)は完全に終了しました。闇側は全員消える運命です。何故なら闇側は5次元の光の波動に耐えられないからです。なので闇側の計画は全て失敗します。5次元黄金時代バンザイ!
無意識の滅亡を望んでいる→納得ですね~😜
最後のまとめが、ワンピース!
ゲストの人の牛の例えは疑問ですね。牛も知性をもっているし、括り付けて、自由を奪い、糞尿を垂れ流させているのは人間のエゴです。
悪気はないと思いますが、一言言わせていただきました。のぶみさん、いつもありがとうございます。
それは確かにそうですね。。
完全同意です。私ははやともさんは好きですがここはとても引っかかりました。
私今絶賛子育て苦労中なんだけど、はやともさんが言語化してくれてスッキリした😂
私の子供も歯磨きで虐待されてるような泣き声出すからいつも心臓バクバクすぎる 😱
なんでそんなに歯磨き嫌なんだろ?
私は中学まで虫歯のないコでしたが、仕上げ磨きで嫌だった記憶ないです…。🤔
斜め向かいの家の小学生らが道路でボール蹴ったり投げたりして、エラーして私の家にぶつけてきて花折れたりして困っています。一度注意したんですが、今後は家の事はご先祖様にお任せしてます。被害でたら警察に話をしたいですね。これもうちの家のカルマ、悪いモノを取って貰ってるんでしょうかね。
はやともさん、すこくスリムになられましたね😳
子どもは元気が一番!
難しいですね、ベビーカーで電車利用する時畳まないと邪魔と言われたり時間帯考えろと思われたり、子連れの方の怠慢もあるし。日本で子育てする気になれないなぁ。
のぶみさん、はやともさん
ありがとうございます🎵
子供を虐待する親や、子供を疎ましく思う大人をニュースなどを観る度に、自分が子供だったころもこうだったのかなと思えないのでしょうか⁉️
と、常々思ってしまいます💦💦
子供が欲しくて作ってる親ばかりではないですからね
子供をダシにして相手と繋げる場合ありますし