ニコン Z50IIは買うべきカメラなのか? 【惜しい残念ポイントを整理したうえで買う話】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 ноя 2024

Комментарии • 37

  • @jimatube
    @jimatube  12 дней назад

    【Q】Z50II 惜しい!と思うポイントはありますか?
    ※コメントが埋もれぬよう当該コメントへの返信ではなく新規で書き込んでいただけると嬉しいです🌟

  • @takahirobb7nh903
    @takahirobb7nh903 11 дней назад +4

    スペックを全て使いこなせる訳ないので、価格が抑えられただけでもう大感謝です!

  • @新津広幸
    @新津広幸 9 дней назад +1

    ボディ内手ブレ入るともっと高いよね。DXズームならレンズ手ブレ入ってるし良いかなあ。値段は最近の中では安い設定ですよね。ボディ内手ブレはD500レベルで出してくれれば良いと思う。

  • @紫電-t1e
    @紫電-t1e 11 дней назад +3

    個人的には充電ポートがタイプCになるだけで良かったので満足です。
    もっと高性能にして20万円とかになってたらNikonを嫌いになってしまうところだったのでコレで良かったと思います😆

  • @kenzan1276
    @kenzan1276 11 дней назад +3

    Z50Ⅱの惜しい点は、ハードとしてはサプライズの少ない正常進化である事やボディ内手振れ補正がないことがありますが、
    この辺を全部盛りしてしまうと価格も上がりますし、Z70やZ90といったまだ見ぬ上位機種を出す予定があるのであれば、載せなくて正解じゃないかなとも思います。
    今の円安の状況で、本体14万円でここまでを載せてきたというのは、Z6Ⅲユーザーの私から見て「本当はこっちで良かったのでは?」と思わされるところありますね…。
    あとこの値付けだと、Z30Ⅱが出たら期待出来るなぁとも思います。

  • @cdx23150
    @cdx23150 11 дней назад +3

    APSの廉価機にいろいろ期待するのは違うと思う、それ以上のスペックを求めるならそれより上位機買って下さいだと思います。現在の物価を考えたら値段以上の性能だと、手振れとかより軽量コンパクト、持ち出す機会を上げて撮影の楽しさを楽しんでもらうほうがいいと思います。

  • @剣士たまねぎ-e6x
    @剣士たまねぎ-e6x 10 дней назад

    手振れ補正がないので、初心者へのインパクトがないかもですが
    レフ機時代ではもとからなかったですし、価格を抑えれるしよかったかもしれませんね。
    ※モリモリ機能はZ80か90に任せましょ
    個人的には「フレキシブルカラーピクチャーコントロール」もついていいな~って思います。
    Z50とは関係ないですが、Zfの「モノクロスイッチ」めちゃくちゃ良い感じなので
    今後の機種には好きなピクチャーコントロールに一発変更できるようなスイッチ付けてくれると嬉しいですね。
    そして、Zfにも「フレキシブルカラーピクチャーコントロール」待ってます☆
    ※良い物はできるだけ共有して欲しい。

  • @dontarawo8
    @dontarawo8 11 дней назад +1

    自分にとってこの機種はメイン機であるZFではグリップの小ささ故に扱いにくい超望遠用のサブ機ですね。
    超望遠ならレンズ側に手ぶれ補正があるのでZ50Ⅱの欠点をカバー出来ますので
    当初はクロップ耐性とコスパを考慮して初代Z7を検討してましたがこっちの方が安いし画素数も7をクロップした時とほぼ同じだし機能も最新鋭なので断然Z50Ⅱですね

  • @comer4179
    @comer4179 11 дней назад

    Jimaさんこんにちわ
    Z50IIの個人的面白いポイント
    ・緑AUTOでも露出以外はほぼ設定変更可能
    ・撮影範囲以外の設定リセットは緑AUTOのまま
     電源切るだけで出来るようになった
    ・ピクチャーコントロールメニューで
     必要なものだけ表示できるようになった
    ・個人的にはZ5の存在感が少し薄くなった(小声で
    (ダブルスロット・15系バッテリー・フルサイズセンサー)
    (ボディ内手振れ・チルト液晶とアピールポイントまだあるけど)
    (高倍率ズームキットも価格差できたし、連射欲しい人もどうかな・・・)
    CFExpress対応ですけど、UHS-II V90クラスでも書き込み速度
    足りないよ!という使い方をしてないのであれば
    動画メインの方じゃなければ必須かな?って感じです
    (販売員としてデモ用のUHS-II V90メディアで実際に)
    (試して頂くとこれで十分と言われる事多いです)
    センサークリーニングですけど、センサーを
    振動させる方式らしいのでボディ内手振れ機構が無いと
    付けられないのでは?と思います。
    (技術的に可能でもセンサークリーニング載せれるなら)
    (手振れ補正もつけてよ!って絶対ツッコまれますw)

  • @bolanmarc5119
    @bolanmarc5119 11 дней назад +2

    幻のZ70?かZ80? を想起させる効果はあったと思います。D500の伝説があるかぎり隠し金山として、含み資産として活かせると思います。
    もし、実現できるのでしたらボディ内手振れ補正と機械式シャッター8000分の1秒は必須でしょうね。
    Z50の良さは小さいわりに画質が良いことだと思います。

  • @-Kojaty-
    @-Kojaty- 11 дней назад +2

    既にEXPEED7搭載のFXの高画素と低画素を持っているので自分自身としては買わないだろうが、
    このZ50iiはカメラ購入を相談されたら自信を持って勧められるカメラだと思います。
    惜しいと言うか懸念点を敢えて上げるなら、やはりボディ内手振れ補正がないことかな。暗所に
    は中々強そうなものの初めてカメラを手にする人にとって直ぐに三脚や一脚まで揃えられない人、
    揃えられても使用できない場所があったりするのでスローシャッターを必要とする場合頼りにな
    りますからね。

  • @sean_photo
    @sean_photo 11 дней назад

    Z5とZ30を売ってZ50.2は買う気満々でニコプラで触ってきました。AFをはじめ色々な機能が大進化していて、間違いなくいいカメラ。でもZ8、Zfを持ってたら「敢えて要る? (現有の)Z30の方が持ってるメリットが明確」と心の整理をつきました🤣
    12月にヘラルボニーコラボの辞退品の販売があるかもなので、その時にヘラルボZfcとZ50.2の葛藤が再燃するかも知れません😄

  • @ゲーム好き-w2p
    @ゲーム好き-w2p 11 дней назад +1

    Z50IIが入門機の位置付けで別に上位機を予定しているなら、今回の価格・性能で問題なしだと思います
    もし上位機種の予定がないなら、ニコンはDX機市場では拡大、特に他社メーカーからユーザーを奪うようなことは
    考えていないのだと思います

  • @pine-village
    @pine-village 10 дней назад

    手ぶれ補正は付いててほしかったなとは思いましたが、メーカーとしては10万円代前半という撒き餌的な位置付けの機種をその価格帯から外すわけにはいかないでしょうから、まあ仕方なしというところですね。
    しかし50を仮にその役割とするなら、もうワンランク上のAPS-C機もラインナップとして欲しいなとは思いますね。Z70とか出ないのかなあ~😅

  • @m-tatsuki504
    @m-tatsuki504 11 дней назад +1

    Z50の時点で結構完成度が高かったんだなと。
    新商品ってイメージより、今の時代に合わせた改良版って感じがする。
    これまでZ50をカジュアルに使っていた人が無理に買い替えるかと言えば微妙な気が。
    DX機の上限が初心者でも経験者でもZ50ランクしか無いのは少し寂しいような。D500やD7000番代のような少し手の届きやすいステップアップ機、セミプロ機が出たらいいのになー

  • @ひめじん-k1m
    @ひめじん-k1m 11 дней назад +1

    良いカメラをお持ちですね。
    カメラを覚えるには最適でしょう。
    ただひとつ気になりました。
    カメラバッグに入れて保管は湿気がこもりやすくカビが発生しやすくなるのでおすすめしません。
    究極は小さな冷蔵庫のような防湿保管庫ですが、スペースをとるので、密閉出来るプラの
    ケースに乾燥剤を入れて保管しておくと良いでしょう。
    乾燥剤はカメラ店で入手できます。また月一程度は写真を撮らずとも動かしてあげましょう。
    車やバイクと同じで使わないと痛み安くなりますので。カメラ、レンズ内のよどんだ空気を入れ替えてあげると良いです。
    乾燥剤は半年に一度は変えて下さい、長く置くと吸った湿気を吐き出して逆効果になりますので😊

  • @fuzikino_piyo
    @fuzikino_piyo 11 дней назад +1

    正直必要十分!初心者なら尚更。
    プロレベルな人はメイン機で使うカメラじゃないので、バリアングルもむしろいい選択。
    SDXCもすぐ手に入るものだしいいと思う。
    シャッタースピードはかなり心配だけど……
    とは言え値段と機能のバランスいい。
    FCのカジュアル感がダメな人で、もう少しデザインのゴツッとした感じが好きな初心者の方は十二分にお勧めできると感じました。

  • @クヮイシデン
    @クヮイシデン 12 дней назад +1

    Z50番台はユーザー獲得の間口を広げる位置付けで10万円台前半の価格設定ありきでリリースしてきた感があります。
    エクスピード7搭載は言うまでも無く、物理ボタンの増加という「下剋上」的なブラッシュアップは快適な使用感を高めエントリー層のみならず既存のFX機ユーザーへも購入意欲をかきたてるものがありますね。メーカーとしても「買ってくれる人」の土壌を開拓する上手なやり方ですし、「次なるDX新機種」の登場を渇望する側としてはメーカーにこの成功体験から新機種開発へ野心的になってもらいたい、というのが正直な願いです(*´ω`*)ウエカラメセンデシツレイシマシタ
    「DX機はFX機の下位機種」という捉え方は一理も二理もある現実で、Z9のカバーをZ50Ⅱがまかなう事は残念ですが出来ないと考えます。しかしDX機ならではの特色を生かした、FX機とは別の立ち位置のカメラとして突き詰め、別ナンバーで夢のあるDX機をリリース出来たなら、これを求めそうな潜在的なユーザーは他社ユーザーまで含めて相当いるのではないか。
    定量的に根拠を示せませんが、ディスコンになって久しいD500の再来を追い求める声がSNS等で散見されるのを鑑みてもその思いが深くなります。
    「暗所」「動体」どんとこい!、でもって何とかZ5くらいの大きさ重さに留めた、そんなDX機を待ちたいですね(*´ω`*)

  • @mutumihorio
    @mutumihorio 11 дней назад +5

    ぶっちゃけDX機はサブでしか見てないので必要十分…いや、センサークリーニングにバッテリー残量を
    パーセンテージ表示してくれたらOKですかねW

  • @KT-yj1yb
    @KT-yj1yb 5 дней назад

    最新のソフトウェアかつ安いんだからいいんじゃない

  • @渡辺浩志-p8r
    @渡辺浩志-p8r 12 дней назад

    手ブレ補正入らないR10がライバルかと R10より新しくニコンなのでEVFは良いかもしれないのですけどあとはAEか

  • @jimatube
    @jimatube  12 дней назад +1

    ✅お気に入り作品を集めた写真集 はコチラ ➡ jimatube.com/store
    内容を詳しく語った紹介動画も用意しました ➡ ruclips.net/video/8U3ys4gyk2k/видео.html

  • @koiware1
    @koiware1 12 дней назад +1

    個人的にはzfcⅡ(仮)待ちでいいかな

  • @nodakouhei12345
    @nodakouhei12345 11 дней назад

    私が惜しい思うのはやはり重量ですね。重さや大きさって何かとのトレードオフで、同じセンサーサイズなら手ブレ補正ユニットの有無が大きいイメージです。
    どうやら動画の長回しができるらしいので、放熱を重視した結果でしょうが、それでもイマイチ腑に落ちないんですよね。
    動画重視するなら4K60Pをノンクロップで撮れたり、SONYみたいに電子アクティブ手ブレ補正を付けるとかしたほうが良かったのでは?と思ってしまうんです。
    重さによるトレードオフが手ブレ補正ユニットではなく放熱性能で、その性能を活かす使い方をイマイチ詰められてない感じが微妙に納得いかないんですよね。それならシンプルに軽いほうがいいって思ってしまいます。
    とはいえ、放熱性能の低い製品だと写真撮影でも熱停止すると聞いたことがあります。
    夏で連写するにはこれくらいのボディの重さが必要だったのかもしれませんね。連写優先だとしたらなおさら高速なセンサーや密度の高いAFポイントであってほしいですが…
    やっぱり腑に落ちません!!
    でも、総合的に見れば他社と比べても
    購入検討に値すると思います。

  • @jimatube
    @jimatube  12 дней назад

    ✅写真・カメラ好きが集まるコミュニティはコチラ ➡ jimatube.com/community
    ・カメラや写真好きの仲間が欲しい方
    ・ご自身の写真に関して感想が欲しい方
    ・機材の購入・検討相談をしたい方の参加お待ちしております。

  • @goro_tanaka
    @goro_tanaka 12 дней назад +1

    個人的には惜しい機種です。
    処理能力が上がったことと、有線リモコンに対応したことに
    非常に好感が持てますが、ボディ内手ブレ補正がないことと、
    SSが4000分の1秒までなので、EOS R7の方が魅力的です。

  • @jimatube
    @jimatube  12 дней назад

    🌟おすすめ撮影アイテム一覧はコチラ➡ jimatube.com/item
    ✅過去のコメント返し動画はコチラ➡jimatube.com/comment_reply
    🌟目標10万人!チャンネル登録お願いします ➡jimatube.com/y_join

  • @hikobayashi60
    @hikobayashi60 11 дней назад +3

    お疲れ様です、いいカメラですね。惜しいコメント見ててもそれはカメラオタクのコメントですね。ターゲットは初心者ですし、初心者は安い手ぶれ補正の入ったレンズを購入しますよ。カメラ好きの私から見ても使いきれないほどのメニューであの値段はニコンの心意気を感じます。転売防止のために日本で売るカメラは日本語対応のみと言うのも好感が持てます。

  • @suna1968hide
    @suna1968hide 11 дней назад +1

    一年ほど前に購入候補にZ50が挙がっていました。
    しかし、購入直前になってセンサークリーニングが無い事に気付き断念しました。
    結局、常時携帯可能なカメラが必要だったので、その点に絞って再検討してCyber-shot RX100M7を購入しました。
    Ⅱが出ると聞いて「オッ」と思ったのですが、付いていませんでした。
    クリーニングを付けていたらだいぶ変わったと思います。
    他者製品もこのクラスでは小型軽量化のため付けていないようですが、小型軽量化にこだわるあまりの弊害ではないかと思います。

  • @ちび太55
    @ちび太55 10 дней назад

    Z50II大変残念です。USBタイプCになったのは当然であるけれども、これだけ重量が増加したならボディ内手ぶれ補正を内蔵して欲しかったです。あとはレンズですね、レンズ内手ブレ補正付きでもプラマウントしか無いのでバツ、最低限ボディ内手ぶれ補正が付けばフジXT5から買い替えを検討していましたが今回は購入しません。

  • @morimasayuki8736
    @morimasayuki8736 11 дней назад +1

    おそらく x-m5は引き合いに出されそう。手ぶれ補正無いとはいえ、裏面照射2500万画素にあのコンパクトさは年末商戦に食い込んできそうです。なんとなくフルサイズ買ってよっていうニコンの無言の圧力を感じるんですよね。いっそ振り切ってz500出して、どうせフルサイズの方がいいんだろ?って夢を見させたほうがモノ作り的には正しい気がする。
    これだけデザインこだわって作ったなら19万位でとことんやったほうが良かった気がします。

  • @nekosakura393939
    @nekosakura393939 11 дней назад

    個人的に⑧以外は自分の工夫でどうにでもなるので問題無いかな
    さすがにセンサーうんぬんはどうする事も出来ないので。

  • @masato1963
    @masato1963 11 дней назад +1

    ニコンがDX機は性能を抑えた低価格機とそのバリエーションしか出さないという方針になっていると寂しいです

  • @likebeatles5416
    @likebeatles5416 11 дней назад +1

    今の時代でボディー内手ブレ補正がないことが私的には致命的です。オリンパス(OM システム)は、大昔からどんなTYPEのミラーレスカメラにもボディー内手ブレ補正入ってますよ。それも昔から低価格だし。