【検証】ロナウドのユナイテッド復帰は失敗だったか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025

Комментарии • 201

  • @okiatsu2520
    @okiatsu2520 Год назад +84

    戦術、監督が合わない中で結果出すのはすごい

  • @vermouth3828
    @vermouth3828 Год назад +78

    ユナサポじゃないから成功失敗は分からんけど、ロナウドがユナイテッド復帰戦でゴール決めた時のあのOTの熱狂を観れただけでも良かった。

  • @bartkai-x6d
    @bartkai-x6d Год назад +43

    ロナウドを失敗させたのほうが近いよ

  • @map.kyamrz
    @map.kyamrz Год назад +29

    ロナウドが守備しないとか言われるけどラッシュフォードの方がしないと思う

  • @kazu660
    @kazu660 Год назад +43

    ユナイテッド失敗多すぎて、ロナウド獲得があんまり失敗に見えない😢

  • @kelincibodoh
    @kelincibodoh Год назад +133

    ロナウドが失敗とは思わない。彼が問題だと認識してるならそれは本質から目を逸らしてるだけだと感じるね。

    • @うも-t6t
      @うも-t6t Год назад +3

      それっぽいこと言うの上手いね。

    • @はやと-m8j
      @はやと-m8j Год назад

      なんだこいつきしょw

  • @ドクイリー
    @ドクイリー Год назад +9

    ロナウドが悪いって言い方すんな。ロナウドを扱いきれなかったか。マネージメントミスだな

  • @map.kyamrz
    @map.kyamrz Год назад +34

    ロナウドは失敗とは思えない。得点が減ろうが試合を勝たせるゴールを取れるのは最近のユナイテッドはいないと思う

  • @yu1881-cr
    @yu1881-cr Год назад +11

    ユナイテッドでRONALDO 7 のCLパッチユニフォームが買えて本当に良かった

  • @太郎山田-k9o
    @太郎山田-k9o Год назад +23

    ちなみにディバラは19-20にロナウドとコンビ組んでセリエMVPでリーグ優勝してるぞ

  • @Jude-i2h
    @Jude-i2h Год назад +14

    教授やハゲがキレるなら分かるけど、暴露インタビューでも「彼のことはリスペクトしている」と語られ、CLを中心に散々ロナウドに助けてもらったスールシャールが、獲得は失敗だったとか言うのは恩知らずだし失礼だと思う。

    • @あむおお
      @あむおお Год назад +1

      ラウンド16でノーゴール敗退でCL救ったは、過大評価しすぎでしょ。しかも相手は得意のカモのアトレティコだったのに

    • @Jude-i2h
      @Jude-i2h Год назад +7

      @@あむおお ロナウド居なかったらGS突破してたかも怪しかったですよ?突破するか否かでマージンも全然違いますし。GSチーム総得点11点中6点取ってチームを勝たせてたので過大評価ではないと思います。

    • @tarakospecial
      @tarakospecial Год назад +2

      @@あむおおGSでの活躍の話はしないんだなwロナウド居なかったらまず突破出来てないから。

  • @hashikun
    @hashikun Год назад +15

    ディバラの得点減は普通にディバラに原因があったシーズンなんだけどな。データだけ見てロナウドが来たせいみたいな感じになるのやめてほしいわ

  • @lupin897
    @lupin897 Год назад +2

    ちゃんと試合を観た上で、的を得た分析ですね😊
    当時リンガード、エランガ、カバーニ、ブルーノ、テレスはロナウドと相性が良かったと思います。
    シーズン通して離脱者が多かったのは仕方ないですが、WGよりもMFとCBの補強が必要でしたね。

  • @cristyantyanleonaldo6486
    @cristyantyanleonaldo6486 Год назад +47

    純粋な得点数よりも、試合を勝たせるゴールが多い気がする

  • @VAMOSマンチェスターユナイテッドGOOT

    それでも覚醒ラッシュより点取ってるロナさんさすが過ぎる。やっぱ俺らのGOOTはロナ様しかいないわ。覚醒ラッシュより普通に点決めてるし。

    • @ぜらちん-s7z
      @ぜらちん-s7z Год назад +17

      グット草

    • @aiueo700-IwamaYoshikazu
      @aiueo700-IwamaYoshikazu Год назад +3

      OとAって普通間違えるか?

    • @バックドロップ-h9l
      @バックドロップ-h9l Год назад +3

      @@aiueo700-IwamaYoshikazu 前ロナ信の人がツイッターでロナウドがゴールしてたときにsuuuuuuuuってやってたの思い出した。このコメと共通するのはウ垢であること

    • @s._.ushitrash
      @s._.ushitrash Год назад +1

      Greatest Of All Timeで覚えれば忘れないよ

  • @tosa1990
    @tosa1990 Год назад +27

    ロナウドはちゃんと結果出してたしユニフォームも売れたし失敗ではないよね。あそこにライスが入ってたとしても強くなったとは思えない。問題の根はもっと深いよ。

  • @花筏-y5q
    @花筏-y5q Год назад +6

    スールシャールは己の失敗を棚に上げてロナウドに責任を押し付けてるようにしか見えない 叩かれまくってるロナウドのことなら便乗して悪く言っても良いだろ、という狡い考えが見え隠してる

  • @idaprime2
    @idaprime2 Год назад +34

    ロナアンのユナサポがロナウドはゴミだ!とか言ってたけど代わりのヴェグ、ミラーボールがあんまだったの草
    なんなら全盛期ラッシュよりリーグゴール数多かったしCLも7試合6ゴールだったよね

  • @VAMOSマンチェスターユナイテッドGOOT

    しかもプレスプレス言ってる割に今のユナイテッド前線全然守備しないじゃん😅マジでロナウドに失礼だから口開かない方がいいよ。

  • @CristianoRonaldo-hw5zr
    @CristianoRonaldo-hw5zr Год назад +5

    ロナウドがユナイテッドに来てくれたからファンになれた

  • @ricardoizecsondossantoslei3233
    @ricardoizecsondossantoslei3233 Год назад +26

    マドリー時代も途中から14-15くらいからプレースタイル変わったから一括りにはできないかな
    ユーベ時代は一時期ドリブル復活したり、毎試合ではないにしろ守備頑張ってたけどロナウドに合わせられるクロス精度を持った選手がいなくて可哀想だった

    • @charlesleclerc7409
      @charlesleclerc7409 Год назад +10

      ユーベの時クロスの精度が高かった選手がロナウドとデリフトだったしなぁ
      カンセロ売ったのがよく分からんが

    • @Lov4067
      @Lov4067 Год назад +5

      ユーベ時代はわざわざメッシ止めるために自陣のボックスまで戻ってたり、結構守備頑張ってたんだよな

    • @Mashurooou002
      @Mashurooou002 3 месяца назад

      ユーベ時代、攻撃陣はロナウドとキエーザしか働いてなかったよね

  • @大野隆太郎-w1k
    @大野隆太郎-w1k Год назад +9

    ロナウドもメッシも影響力が強すぎるんよ

  • @たつと-b2t
    @たつと-b2t Год назад +15

    実際ロナウドが居なかったら負けてた試合は多いと思う

    • @たつと-b2t
      @たつと-b2t Год назад +5

      @@CfYu-rj9lt 君思いっきりブーメランだけど大丈夫そ?😅
      たらればと言う発展性のない話を続ける気なら言わせてもらうけど、ロナウドが来なかったら負け始めなかったとも言いきれないよね?ww

    • @tarakospecial
      @tarakospecial Год назад +1

      @@CfYu-rj9ltよく考えてコメントしようね

  • @はいどん-o9o
    @はいどん-o9o Год назад +14

    ディバラが結果出せなくなったのは本人の問題だった気がするが

    • @MarceRonald712
      @MarceRonald712 Год назад +12

      スペだったもんね。てかディバラ以上にクリロナ加入で被害被ったのはドゥグラス・コスタだと思うんよね。年齢的にまだまだやれたはずなんだけどな...

    • @海渡-g9h
      @海渡-g9h Год назад

      ⁠@@MarceRonald712
      ロナウド加入で一番被害を被ったのはイグアインやぞ

  • @はーる-c2e
    @はーる-c2e Год назад +13

    そもそもあのシーズンはマグワイアは
    絶不調、ほぼいないポグバ、ルークショー、ヴァラン、グリーンウッド逮捕とかロナウドが一番フィーチャーされがちだけど、悪い出来事重なりまくったからね
    ヴァランは昨シーズンとかめちゃくちゃよかったけど、1シーズン目ほぼいなかったし

  • @Jose.Maria.Gutierrez
    @Jose.Maria.Gutierrez Год назад +44

    失敗だとは思わないな。

  • @少し降りてビルドアップに貢献する

    ロナウド復帰と復帰後ゴールは正直ここ数年でいちばん興奮したしリーグでもCLでも救ってくれたから失敗とは思わない。それよりマグワイアサンチョあたりははるかに失敗だし

    • @CR777-father
      @CR777-father Год назад

      マグワイアもサンチョもチームの悪口、レジェンドの悪口は言ってないしロナウドほどチームの輪を乱したわけではないので僕はロナウドの方が失敗だと思います。もちろんマグワイアもサンチョも決して成功とは言えないですけどね

    • @少し降りてビルドアップに貢献する
      @少し降りてビルドアップに貢献する Год назад +24

      @@CR777-father まあマグワイアに関してはそれは間違いないですけど正直悪口言ってないだけでサンチョはだいぶチームの輪を乱してるんですよね、、

    • @ggje893
      @ggje893 Год назад +23

      @@CR777-fatherまぁ人それぞれだと思うけどロナウドはまだチームを変えるためにまともなこと言ってたし、悪口ではなく提言だと思うよ
      実際その通りになってるし
      サンチョのテンハグに謝らないことやチーム出したかったのに無理やり残留したマグワイアとかの方がパフォーマンスもやってることもチームの為になってなくて酷いと個人的には思うわ

  • @ハルン-d9q
    @ハルン-d9q Год назад +8

    そもそもディバラの得点数が減ったのは怪我の影響もあったからだけどね。

  • @ゆーたい-f4v
    @ゆーたい-f4v Год назад +10

    ラングニックが一番の失敗。あのシーズンはラッシュ不調やカバーニがスペ、ブルーノが疲れすぎ、緑木が逮捕だからしょうみ難しいけどね。ロナウドを獲得したシーズンにハイプレスが売りの監督に変えるフロントの判断が終ってるわ。

  • @fingerboi9150
    @fingerboi9150 Год назад +5

    他サポだけどOGS政権の時のロナウドって活躍してた印象強い。
    失敗はロナウド獲得じゃなくてスカッドに合わない教授連れてきたことでは?

  • @abc-nu5iu
    @abc-nu5iu Год назад +11

    あきらかロナウドより失敗な補強が多いけどな、某wg

    • @四聖小澤
      @四聖小澤 Год назад

      ほんとに赤い悪魔みたいなやつとってきてるの笑えない

  • @jtjtmjatgopdptg
    @jtjtmjatgopdptg Год назад +4

    セリエAの守備が兎に角堅いんだよ。衰えだけで片付けられる問題じゃない

  • @病み丸絶望太
    @病み丸絶望太 Год назад +9

    なんか減少減少言ってるけどアラフォーだぞ???何言ってんだ?
    全体的に能力が下がるのなんて当たり前だろ。

  • @HIRO-yq4vo
    @HIRO-yq4vo Год назад +2

    もう一つのマンチェスターに行っとけば良かったと後悔してるかも

  • @simazi27
    @simazi27 Год назад +2

    ロナウドよりも中盤を獲得する必要があったのは間違いない

  • @かば-l3z
    @かば-l3z Год назад +29

    あの年齢、あのチーム状況、プレミアってことを考えて24ゴールはもっと評価されるべき

    • @レド-j9b
      @レド-j9b Год назад +1

      ​@@CfYu-rj9lt正直ロナウドいなくても順位下がってたと思うわ

  • @ゲコガシラ-d7n
    @ゲコガシラ-d7n Год назад +19

    俺はロナウドが復帰してからサッカー見出してユナサポになったからロナウドの復帰は最高だった!

  • @トミー-f9i
    @トミー-f9i Год назад +22

    ロナウドというよりユナイテッド自体の問題な気がする
    なんて言うか昔より
    ユナイテッドがユナイテッドぽくない

    • @トミー-f9i
      @トミー-f9i Год назад +8

      というか30後半のレジェンドに頼りすぎ
      10年ちょっと前からユナイテッド好きだけど悲しいな

    • @VAMOSマンチェスターユナイテッドGOOT
      @VAMOSマンチェスターユナイテッドGOOT Год назад +1

      育成が下手くそになった証拠。育成も出来なくなったらいよいよ取り柄無いじゃん。推しクラブがこの状況でなのマジで堪えるわ。普通にジャシムがマネーゲームしてくれた方が幾分マシ。チェルシーみたいにこっから活躍するかどうかすら分からん選手取るのはやめて欲しいけど。

    • @ロックバレー-w9e
      @ロックバレー-w9e Год назад

      @@VAMOSマンチェスターユナイテッドGOOT育成そんなに下手になってないやろ。ラッシュとかグリーンウッド出てきてんのに。この前点決めたメシブリとかもそうだし。てかまず貴方がそもそも育成にこだわりすぎ。他のクラブでも何年間に1人スター出てくればいい方やろ。育成が下手になったって意見は流石に同じユナサポとは思えないほど浅はかな意見すぎる。

  • @awawawawawawawa111
    @awawawawawawawa111 Год назад +6

    ロナウドが失敗というよりユナイテッドが失敗した

  • @ぱぴぷぺぽ-e7m
    @ぱぴぷぺぽ-e7m Год назад +1

    成功失敗も重要やけど1番ロマンあったし最高にかっこよかった男だった。

  • @ちぢん-u2r
    @ちぢん-u2r Год назад +33

    ロナウドが失敗なら他の大失敗レベル多すぎて終わってる

    • @VAMOSマンチェスターユナイテッドGOOT
      @VAMOSマンチェスターユナイテッドGOOT Год назад +20

      確かに輪を乱したのは悪かったけど結果的にはあの大爆発したラッシュよりも昨年に結果残してると言う事実。最近のユナサポロナウド舐めすぎ。ラッシュの方が格下。話にならん。

  • @病み丸絶望太
    @病み丸絶望太 Год назад +26

    クリスティアーノを活かせないこの小さいクラブ、監督が悪いに決まってる。

  • @サポゆな
    @サポゆな Год назад +2

    ルーニーテベスロナウドのカウンターが最強だよ
    当時のロナウドはめちゃ早かったし ルーニーこそ最高の相棒だったと思う
    自軍からこの三人で一気にゴールするシーンはほんと大迫力だった

  • @レド-j9b
    @レド-j9b Год назад +2

    今のユナイテッド見たら普通にいて欲しかった

  • @風呂敷-w6k
    @風呂敷-w6k Год назад +4

    ロナウドのパス周りがめっちゃめっちゃ外しているイメージだけど??
    得点数減少を得点1番取っている人のせいにするのは流石におもろいネタクラブ

  • @りょむ-m8x
    @りょむ-m8x Год назад +3

    ロナウドが失敗って言い方は違うよね
    てかシティに行かれる損失はそれよりもでかいと思うんよな、、
    ロナウド本人も2トップにしてくれって言ってたしな、、、 7:41 これ思ってたこと言ってくれた、カバーニが怪我が多すぎたのもなかなか
    でかかった、、、

  • @MarceRonald712
    @MarceRonald712 Год назад +11

    マドリディスタとしては、この前のPSG戦(アルナスルvsPSG)で久々にクリロナ見たけど、マジでポストプレー上手くなったなって印象受けた
    マドリー時代も全くやってなかった訳じゃないけど、かなりベンゼマがやってくれてたからね

  • @ttozamaru2467
    @ttozamaru2467 Год назад +1

    少なくとも今のユナイテッドの
    ブルーノ以外よりは決めてくれたと思う

  • @sgyktnk5358
    @sgyktnk5358 Год назад +3

    水色のユニで活躍するロナウド見ずにすんだだけでも十分お釣り替えってくるでしょ

  • @jal-and-pim0701
    @jal-and-pim0701 Год назад +8

    失敗なわけないよな

  • @さきぽん-l4h
    @さきぽん-l4h Год назад +3

    確かに失敗だったかもしれないし批判が多かったのも事実だけど、あのニューカッスル戦は一生忘れない。

  • @スオエク
    @スオエク Год назад +2

    もしシティいってたらどうなったんだろう。メッシ連れてくるとか普通にやってそう

  • @ggje893
    @ggje893 Год назад +24

    取ったのは失敗ではないけど別れ方は失敗だった

  • @くりすてぃあーのユナイテッド

    結果論だけどロナウドはサウジから一銭も金取れなかったのが1番の失敗
    今思えばだけどサウジ相手なら1億ユーロくらい取れたろ

  • @サンチェスレナト-n6q
    @サンチェスレナト-n6q Год назад +15

    ロナウド以上のゴールハンターなんてそうそういないのにロナウドを活かす戦術を使わなかったなんてアホだな

  • @バルジョーバルジョー

    もしかして文句言わずに黙々と働く日本人選手って、これからもの凄く需要が出てくるんじゃないか

  • @sハル-m8p
    @sハル-m8p Год назад +5

    何言われても点だけはどうしようもなく取るのよ
    ラッシュなんて比較にならない
    ラッシュ中心にチーム作るよりはロナウド中心の方がはるかに信頼性あったw

  • @alps-o8t
    @alps-o8t Год назад +8

    ロナウドはユナイテッドで10試合で1得点しか決められず批判されていた。だけど、レアルでも開幕14試合4得点しか決められずスランプに陥っていた時もあった。
    だが、ジダンや多くの選手がロナウドを信頼したからその後ロナウドは復活できたがユナイテッドでは、ロナウドは信頼を勝ち取ることができずに批判されたまま終わってしまった。

    • @MarceRonald712
      @MarceRonald712 Год назад +8

      14試合4得点からの、9試合18得点で完全復活したのは鳥肌立った。
      しかもきっかけがデポル戦のドブレーテ。デポルはジダン監督のデビュー戦の相手だったのも感慨深かった。その試合でマニータしてベニテス暗黒期から脱却し、その2年後にはクリロナ暗黒期の脱却のきっかけに。
      マドリーのCL3連覇はある意味、デポルティーボのお陰と言っても良い(笑)

  • @MOMOKIBHI
    @MOMOKIBHI Год назад +1

    でも、もう一度復帰できたのは、ロナさんもうれしかったやろうし、わしらもうれしかったからよかったとも思うけど…

  • @MMMhz
    @MMMhz Год назад +7

    同じマンチェスターのライバルクラブに取られるような危機に瀕していたのなら結果的に取って正解だったと思う。あの伝説のインタビューとか確かにあったけどシティ移籍がユナイテッドにとって一番あってはならないことだったと思う

    • @バックドロップ-h9l
      @バックドロップ-h9l Год назад +2

      あれ結果的には代理人がやったことでら、実際はシティは動いてない。名前使われてただけだよ。

    • @MMMhz
      @MMMhz Год назад

      @@バックドロップ-h9l じゃあライオラおじさんは偉大だったね、獲得に動くってニュースが噂程度でも出た時点でユナイテッドは動くべきだったし動かなければいけなかったと思うよ

    • @バックドロップ-h9l
      @バックドロップ-h9l Год назад +5

      @@MMMhz ライオラが偉大って言うよりもそれが代理人の仕事だしね。

    • @kuroemon46
      @kuroemon46 Год назад +3

      @@MMMhzロナウドって当時はメンデスじゃない?

  • @aaaaaaaaaaaaaaaaa611
    @aaaaaaaaaaaaaaaaa611 Год назад +2

    オーレ政権でうまくいかなかったのは、IGも言ってたけど周りがロナウドに気を使いすぎてて、前シーズンの輝きがなくなってた。

  • @VAMOSマンチェスターユナイテッドGOOT

    教授に可能性感じてた奴は本当にサッカー見るの向いて無いわw。今のユナイテッドの選手見てプレスすると思うか?笑

  • @こんにちは-s4l
    @こんにちは-s4l Год назад +4

    マルシャル、ラッシュ、ダニエルジェームズ、カバー二、緑木にブルーノ、ポグバ、ショーがパス出して守備陣とデヘアで何とか守るっていうサッカーになぜロナウドって感じ

    • @ハルン-d9q
      @ハルン-d9q Год назад

      そもそも当時からユナイテッドは得点力不足だったし、まともに稼働できるストライカーの獲得は必須だったからね。

    • @こんにちは-s4l
      @こんにちは-s4l Год назад +1

      @@ハルン-d9q ロナウド来る前のシーズンはシティの次に点とってるよ

  • @ライオンキング-m3f
    @ライオンキング-m3f Год назад +11

    21-22シーズンはグリーンウッドがDVでシーズンアウトで、カバーニが怪我の多過ぎてまともに使い物にならなかったから、トップの枚数が明らかに足りなかったので、獲得自体は間違ってなかったかもしれないけど、ロナウドはその後の振る舞いがいけなかった。不貞腐帰ったり、暴露したことはユナサポとしては本当に残念やったし

    • @錦山彰-s9n
      @錦山彰-s9n Год назад +18

      子供が病気だったのを疑われてクラブ上層部に不信感持ったのが始まりよ。
      早退とテンハグ批判は良くなかったけどね

  • @丸丸-n3r
    @丸丸-n3r Год назад +9

    ディバラのゴール数減少はそもそも前線からの守備意識の低さで起用されなかったから。全体ゴール数で見たら低下してるが、アッレグリの采配もあって28節まで連勝(引き分け1回)でリーグ独走状態だった。
    ただその当時からクラブ内では内部抗争が激しくリーグ戦7連覇のメンツがブッフォンを中心にほとんど退団というなんとも言えない状態に。
    そしてコロナ禍に突入してからは虚偽会計やキャピタルゲインの偽装もあってなんとかリーグ2連覇したもののパラティチとの不仲が理由でアッレグリが電撃退任したことがクラブの経営や成績不振の決め手となった

    • @丸丸-n3r
      @丸丸-n3r Год назад +6

      とはいえロナウドをユーヴェに呼んだ理由はCLのタイトルのためであり、その事を考えるとアトレティコ戦でのハットトリックに始まり、準々決勝アヤックス戦の2ゴールなどしっかり結果で示せたとは思います。
      ユナイテッド移籍は成功失敗半々

    • @ごんぼん前
      @ごんぼん前 Год назад +1

      わかる。17-18のディバラは前半戦はゴール量産したけど対策されたりチャンピオンズリーグが始まると通用しなくなっていった。ロナウド加入して国内では前年以上に無双したしチャンピオンズリーグでもより強くなった。

    • @丸丸-n3r
      @丸丸-n3r Год назад +4

      @@ごんぼん前 やはり2019のアッレグリ政権が1番ロナウドを上手く使えてましたよね。ロナウドとマンジュキッチがいれば何とかなると思っていた矢先にアッレグリ解任からのサッリ就任と最悪でした。ロナウドとディバラはどちらもあまり守備をしない選手だと知っていたはずなのに2トップで使ったのは本当に謎でした😭

    • @ごんぼん前
      @ごんぼん前 Год назад

      言い訳をしてしまうとアヤックス戦もマンジュキッチとキエッリーニの怪我がなければ分からなかったと思ってます。ロナウド1年目でcl取れなかったからアッレグリ解任しますというのはあまりにも早計だったように思います。ロナウド以外にもカンセロやケーン、ジャンなどの新加入選手もフィットしていました。サッリ政権からユベントスはユベントスらしさを失っていってしまったように感じます。ロナウドのことですが2019あたりまではまだ世界最強FWといっていい力を持ってました。彼は扱いの難しい劇薬のような選手なのは間違いないです。しかしそれを操れるアッレグリやベルナルデスキ、マンジュキッチがいたならロナウドを活かさない手はないですよね。

    • @MarceRonald712
      @MarceRonald712 Год назад +1

      ユベンティーニじゃないから詳しい事は分からんが、アッレグリ退任とピアニッチ放出は良くなかったと思うね。マジュキチは歳的にしょうがないにしても。

  • @youwawa-j2l
    @youwawa-j2l Год назад +16

    輪を乱したって言うけど生まれてくるはずだった息子の死があったから
    精神のバランスを崩しちゃっても仕方ない気はするんよな

  • @にわとり-x7c
    @にわとり-x7c Год назад +1

    カウンター使えなくて足元あんまないとなると厳しいな

  • @ribbon_999
    @ribbon_999 Год назад +1

    シティに行って欲しかったよ😢

  • @三玖-s5z
    @三玖-s5z Год назад

    IGの動画ほんまおもろい

  • @Kommo-oooooo
    @Kommo-oooooo Год назад +16

    ❌ロナウドがダメ
    ⭕️ユナイテッドがダメ

  • @yuno8480
    @yuno8480 Год назад +1

    カバーニとロナウドの2topで戦ったアウェーのトッテナム戦がロナウド帰還後で1番良かったけど、グリーンウッド、ラッシュフォード、サンチョという当時のユナイテッドの未来の3人ががベンチになるフォーメーションは流石に未来がなさすぎた。極論ユナイテッドはロナウドorラッシュフォードを迫られたと思う。やはり、37歳ロナウドが帰ってくるタイミングが悪すぎた。
    ーーここからは妄想ーー
    ロナウド カバーニ 
       マウント
    エリクセン  ブルーノ
       カゼミロ
    ショー リサンドロ ヴァラン ダロト
    妄想だし期間もかぶってない人いるけど3連覇マドリーの4-3-1-2的なフォメ見たかった。

  • @タイトかなマイケル中岡

    成功だとは思わないけど、失敗ではないと思う。
    てか、OGSいらん事言うなよ……

  • @エト-s6m
    @エト-s6m Год назад +10

    僕をユナイテッドサポーターにしてくれてありがとう。希望がなかったシーズンの一筋の光だった。スパーズ戦のハットトリックは一生忘れません。

    • @はいどん-o9o
      @はいどん-o9o Год назад

      僕もスパサポとして忘れられないです
      チームというより1人の選手に絶望を感じさせられた唯一の存在です

  • @haerin08hanni
    @haerin08hanni Год назад +18

    俺はロナウドがハズレなんて思わないし、1700万€で20ゴール以上のストライカーはいない俺は大当たり補強だと思う❗️

  • @tomohiromori1709
    @tomohiromori1709 Год назад +3

    シティに行かれることを思えば、失敗ではないよ。

  • @タナシン-c2u
    @タナシン-c2u Год назад +1

    ロナウドってサイドを鬼フィジカルでゴリゴリ突破したりゴール前では身体力を生かしてゴールを量産する脳筋ストライカーって印象があったけど晩年はそんなことになってたのか

  • @こんにゃく-m6w
    @こんにゃく-m6w Год назад +6

    カパーニが久々にスタメンで出たエバートン戦の前半が内容良かったからね、ロナウドに変わってから一気に悪くなった
    結局ブルーノがいる間はブルーノ中心の戦術が正解だと思う

  • @VAMOSマンチェスターユナイテッドGOOT

    結局ユナイテッドはファギーでてってから育成も下手くそになったし救いようが無い。そこだけはバルサ見習って欲しいわ😅

  • @user-cw6yx4ps8f
    @user-cw6yx4ps8f Год назад +1

    輪を乱したってのがどんなもんか分からんけど、当時のユナイテッドの雰囲気をロナウドもまとめ切れなかったし周りの選手もロナウドについていけなかったことからズレ始めて、次第にロナウドの良くないところも出ていく形になってしまったように思う。

    • @user-cw6yx4ps8f
      @user-cw6yx4ps8f Год назад

      スケープゴートにされてる感は否めない

  • @良天晴
    @良天晴 Год назад +1

    近年20/21シーズンからの移籍をリバプール、アーセナル、シティとで見比べるとロナウドだけがこの議論の対象?ってなると思う

  • @emperor_7
    @emperor_7 Год назад +27

    チームを「戦術はロナウド」に出来ない・したくない監督が多いけど、実際にそれを実現できる監督・クラブは頂点に立てる。
    スペインにある某欧州最高のクラブが"それ"でCL3連覇できたように。

    • @こんにちは-s4l
      @こんにちは-s4l Год назад +2

      それって年齢も考えて言ってるの?

    • @ジャンプ-i4n
      @ジャンプ-i4n Год назад +22

      当時のマドリーが「戦術ロナウド」は草

    • @emperor_7
      @emperor_7 Год назад +1

      @@ジャンプ-i4n 9番であるベンゼマでさえもロナウドにお膳立てすることを優先するよう当時監督だったジダンに言われるくらい「戦術はロナウド」でしたよ。
      RUclipsにも探せば動画あると思うので知識が浅はかなのであれば見てみましょう^ ^

    • @Abc_k23
      @Abc_k23 Год назад +20

      自分のコメントに酔ってるな

    • @kdnd72
      @kdnd72 Год назад +20

      三連覇時代はロナウド以外もやばすぎるメンツだったからな。

  • @ロナウジーニョ信者
    @ロナウジーニョ信者 Год назад

    残した結果、最後の別れ方全部を考えたら
    ちょうどプラマイゼロだと思う。

  • @カガツ-e9m
    @カガツ-e9m Год назад

    この問題は選手と監督の問題ではなく、フロントと監督の問題なのではと思う
    そもそも、そんなに使いたくないならペップみたいに干して結果を出せば問題無かった
    それより目先の得点や勝利に目がくらんだ監督の責任

  • @適当考察
    @適当考察 Год назад +1

    ロナウドの全盛期は2011〜14であって全盛期を10年すぎた選手を獲得して何を求めているんだと当時思いましたね。大前提プレミア>セリエであり、歳と共にクオリティが落ちてるロナウドにユーベと同じ活躍を求めるのは酷。リーグ18点を賞賛できなくても批判すべきではない。
    ユナサポではありませんがコメント失礼しました。

  • @tomohiromori1709
    @tomohiromori1709 Год назад +1

    ラングニックはクラブを選ぶべきやったな。ブランドに負けて就いたけど、キャリアに傷ついただけやった。

  • @haratomo2248
    @haratomo2248 Год назад +2

    点取るのが仕事やねんから数字が正義やろ?それを後でガタガタ言うのは何か違う気がするけどなー😅

  • @junjun4963
    @junjun4963 9 месяцев назад

    ロナウドのユナイテッド復帰はシティが手出したから慌てて匿いに行っただけでオーレが言った通り本来獲る気は何も無かったんだと思う

  • @kazuya2579
    @kazuya2579 Год назад +2

    スールシャールのカリスマでロナウドを御せると思ったフロントの考えが失敗。

  • @redeye-mm6cy
    @redeye-mm6cy Год назад +4

    シティにロナウドが行くことを防いだだけで失敗じゃないと思うけどな

    • @VAMOSマンチェスターユナイテッドGOOT
      @VAMOSマンチェスターユナイテッドGOOT Год назад +14

      言っちゃ悪いけどロナウドがシティやったら普通に30Gとか行けたと思う。味方の質が違い過ぎる。これで流石にメンツ揃ってるわ頭逝ってるよ。どこもよく無いじゃん。

    • @redeye-mm6cy
      @redeye-mm6cy Год назад +3

      @@VAMOSマンチェスターユナイテッドGOOT それなんよ
      普通にシティ来てくれてたら伝説作ってやっぱロナウドはすげぇんだなってなってた気がする

    • @dester114
      @dester114 Год назад +5

      @@VAMOSマンチェスターユナイテッドGOOT確かにシティ行ってたらマジで化けてたかもしれない。けど個人的にはまた赤いユニを着てオールドトラッフォードに帰ってきてくれたロナウドに感謝したい。

    • @ribbon_999
      @ribbon_999 Год назад

      個人的にシティに行って欲しかった😢

  • @ケンティー-t4d
    @ケンティー-t4d Год назад +5

    シティで観たかったな

  • @キタンティマンティモンティ

    誰を獲ったから改善するとかいうレベルのチーム状況ではなかった。
    劇薬だったけどロナウドと決別した昨シーズンに希望が見えたという意味でも復帰の意味はあったんじゃないかと思う。

  • @hiloto4564
    @hiloto4564 Год назад +3

    なぜ失敗なんだい?
    彼の復帰は成功だよ

  • @むきむきパフェ
    @むきむきパフェ Год назад +1

    ブルーノと極端に相性悪いんだよな。ブルーノ自体、CFを利用するプレーするけど、ロナウドも周りを利用しようとするし。しかもあの時の中盤がマクトミネイとフレッジっていう

  • @ぐな-y5i
    @ぐな-y5i Год назад +2

    スールシャールが言ってんじゃねぇよ

  • @vvvooovvv-v3b
    @vvvooovvv-v3b Год назад +3

    ロナウドにトータルフットボールは無理って誰でも分かるでしょ😂
    ロナウドはロナウドだしゴールを決める事だけがロナウドとして価値を示せるのだから笑
    でも、ユナイテッドでもロナさんはロナさんだったと思うけどな。
    ユナサポじゃないけど、04年位からのロナウド見てたから胸熱だった。この胸熱だったで良いのでは?😂笑

  • @user-zt6lw3ju9i
    @user-zt6lw3ju9i Год назад

    まぁロナウドが決めてロナウド以外が決めないあの感じの奇妙な不安定さはあったよな失敗か成功かは結果論やしいなかったらいなかったで勝ってたかもしれないしボロ負けだったかもしれないしまぁ難しいな

  • @小蔵雪太郎
    @小蔵雪太郎 Год назад +3

    クソフロントのせいでロナウドも散々だろ

  • @pinokinoko
    @pinokinoko Год назад +1

    ウェイよ〜

  • @user-qx9rd2vv5x
    @user-qx9rd2vv5x Год назад +2

    とにかくユナイテッドのフロントが終わってる、

  • @AS-yo2dx
    @AS-yo2dx Год назад

    なんとなくもしもだけど
    年齢っていう概念が無ければ
    ユナイテッドとロナウドは上手くいってた気がする