Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
荒城の月ですね。瀧廉太郎が作曲した豊後竹田市の岡城跡に昔から伝わる名曲です。
最終大分行きの先頭車キハ47-3510は国鉄時代当初は新潟配属の寒冷地仕様の500番台ですが越後線弥彦線電化で唐津に転属その後エンジン交換してパワーアップと2軸駆動化で➕3000番台となりその後大分転属でした。
四駆化改造前は一時期、8、9000番代になりました。そんなに長くはなかったと思います。唐津にいた頃が懐かしい。今は非電化になった長崎本線肥前浜以西へ戻ってきました。逆にキハ125-9が約10数年ぶりに大分へ戻りました。
あそぼーい!ってSL機関車だと思ってました😅
その場合熊本民嬉しいでしょう
熊本の石打ダム駅よりかはまあましかな…
あそこはもう、心霊スポットw
@@핪닳 さん。確かにですね海と山が混じって誰もいませんしね。指宿枕崎線頴娃から枕崎にかけてもおなじですね🤗
3:56手を振ってる?
良い曲だとは思うんだけど、夜に聴くと怖い………
11:10これが 23時台に 熊本に 着くのよね。Y125 が。
いやー 早い 早い 終電ですね宿泊先は何処ですか
夜にはメロディは流れないのですか?
あそぼーいの列車が、前の名鉄のパノラマカーと少し似ていますね。でも、ライトの形も違いますけどね。
豊後竹田って、日本で一番最初にご当地メロディーが採用された駅でしたっけ?
そうだよ(便乗)
あそぼーい!ってあんなにボロボロだったっけ?
JR九州の列車意外と近くでみると老朽化が激しいゆふいんの森も結構キテマス(^_^;)
JR九州は車両メンテナンスが杜撰ですよ、塗装色褪せや錆びが発生している車両が有ります。
熊本方面はやはり少ない
確かに接近歌は気味悪いですね(笑)
夜に聞いたら怖いよねw
国鉄時代からあったような
有ったよ
山陰本線ぽさ感じるの僕だけ?
荒城の月ですね。
瀧廉太郎が作曲した豊後竹田市の岡城跡に昔から伝わる名曲です。
最終大分行きの先頭車キハ47-3510は国鉄時代当初は新潟配属の寒冷地仕様の500番台ですが越後線弥彦線電化で唐津に転属その後エンジン交換してパワーアップと2軸駆動化で➕3000番台となりその後大分転属でした。
四駆化改造前は一時期、8、
9000番代になりました。そんなに長くはなかったと思います。唐津にいた頃が懐かしい。今は非電化になった長崎本線肥前浜以西へ戻ってきました。逆にキハ125-9が約10数年ぶりに大分へ戻りました。
あそぼーい!って
SL機関車だと思ってました😅
その場合熊本民嬉しいでしょう
熊本の石打ダム駅よりかはまあましかな…
あそこはもう、心霊スポットw
@@핪닳 さん。確かにですね海と山が混じって誰もいませんしね。指宿枕崎線頴娃から枕崎にかけてもおなじですね🤗
3:56
手を振ってる?
良い曲だとは思うんだけど、夜に聴くと怖い………
11:10
これが 23時台に 熊本に 着くのよね。Y125 が。
いやー 早い 早い 終電ですね
宿泊先は何処ですか
夜にはメロディは流れないのですか?
あそぼーいの列車が、前の名鉄のパノラマカーと少し似ていますね。でも、ライトの形も違いますけどね。
豊後竹田って、日本で一番最初にご当地メロディーが採用された駅でしたっけ?
そうだよ(便乗)
あそぼーい!
ってあんなにボロボロだったっけ?
JR九州の列車意外と近くでみると老朽化が激しい
ゆふいんの森も結構キテマス(^_^;)
JR九州は車両メンテナンスが杜撰ですよ、塗装色褪せや錆びが発生している車両が有ります。
熊本方面はやはり少ない
確かに接近歌は気味悪いですね(笑)
夜に聞いたら怖いよねw
国鉄時代からあったような
有ったよ
山陰本線ぽさ感じるの僕だけ?