【1章 吹雪の鬼屍団編】新SDガンダム外伝 騎士王物語について紹介①【ゆっくり解説】SDGUNDAM
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- SDガンダムについて各シリーズを紹介していきます。
今回はSDガンダム外伝 騎士王物語 1章 吹雪の鬼屍団編についての紹介です。
Twitter
/ zy36nssnc
次回 → • 【SDガンダム BB戦士シリーズを紹介!②】...
前回 → • 【SDガンダム BB戦士シリーズを紹介!①】...
まとめリスト→ • SDガンダム解説
特撮解説 → • 特撮歴史・紹介動画
【動画内で使用している画像などについて】
当チャンネルの動画で使用している画像等の著作物等は、全てバンダイ様などのその著作権利所有者に帰属します。
あくまでSDガンダムのストーリーなどについての魅力をお伝えるのが目的と考えております。
もし動画の内容、使用している画像等に問題ある場合は著作権利所有者本人様からご連絡が頂ければ、速やかに確認・対応をさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
#暇人1973 #SDガンダム #騎士ガンダム
ついに外伝シリーズの騎士王物語編解説する事ができてすごく嬉しいです!
続きが気になります!
ありがとうございます!
次回もまたよろしくです!
設定も分かり易いし、無理矢理繋げた感じも無くて好きです!!動画作成、ありがとうございます✨
ご視聴ありがとうございました!
お疲れ様です!
楽しみにしてました!!
ありがとうございます!
お待たせしました!
待ってました!動画ありがとうございます!!🎉
お待たせしました!
よろしくです!
待っておりました♪♪
SDガンダム外伝いまから見させていただきます🙇
いつも動画作業ご苦労様です🙇
お待たせしました!
ありがとうございます!
今回もまたよろしくです!
SDガンダム解説待ってました
お待たせしました!
待ってました!実は私自身シロッコに関しては通常のSDガンダムの方でギャグキャラとして登場していたので、初めてこの騎士王物語をカードダスで初めて見た時そういえば外伝で登場してなかったなと後になって気づきました(笑)
確か、OVAで
「ああ、カキ氷にかけるやつ。」
「それはシロップ」
みたいなやり取りがあったような。
確かにSDガンダムのアニメには常連のようにトロッコに乗ったシロッコで出てましたねぇw
懐かしいですね。その後カミーユとのやり取りで、「あ~あのケーキの上に乗ってる…」「それは、クリームだろ?一字も合ってないじゃないか!?」という下らないやり取りも有りましたね。
初代MS族の王であるキングガンダムⅠ世になる物語ですね。
後に対立する弟アーサーやゼロの父であり幻魔王バイスとなるファルコと名だたる面子が出てきてますね
いろいろと断片的に語られていたメンバーの詳しい事情が判明しますね
外伝解説待ってました〜!
カノン達にもご先祖のデュナメス要素無いな〜っと思ってましたけど、ヘビーの方に残ってたんですね。
お待たせしました!
次回もまたよろしくです!
待ってましたSDガンダム外伝シリーズ。
お待たせしました!
先代の円卓の騎士まってました。若かりし頃の姿が良い。
色々と上手く拾ってきて楽しくなる。
あいかわらず拾い方が絶妙で面白いですよねぇ
待ってました!キャラクター、ストーリーの解説が分かり易く最高です!
Zモチーフのキャラが登場でも新世代という感じがするので今後もSEED辺りの次世代の登場が控えていて楽しみです!
ありがとうございます!
SEED関連は4・5世あたりでメインとなるのでお楽しみに!
『ユニウス村の難民』にさえ
入れてもらえてないカズイの
モブ感よww (^◇^;)
カズイはペットとしていましたね、人間じゃないというw
@@himajin-channel
あれってカズイだったのかww
いよいよお披露目になる初代円卓の騎士に劣らず、「総統の尾」のエンドアンデッド騎士が非常に魅力的。原作のパイロットとMSを、人間体を持つMS族という外伝にありそうでなかった設定で組み込んだ。(外伝ではMS族と人間族は別れているのがこれまでの設定だった)。特にサラとレコアはそれぞれ妖しい女騎士という感じの正体が素晴らしい。
うまいこと人間とMSの姿を組み込んでるのが見事ですよねぇ!
次回もまたよろしくです!
新シリーズが発表される度にどんどん後ろに年表が伸びていくという他にあまり見ないスタイル
狩人ヘヴィガンダム…なんとなくピンクのワニが頭に浮かんだ(-_-;)
円卓の騎士好きな作品なので先代円卓の騎士編も楽しみにしてました😊
ありがとうございます!
よろしくです!
主要キャラの若い頃や父親達がいる事を
思えば、ある意味円卓の騎士版の天下統一編
ですね。
やっぱりファルコのとっつぁん、というか龍の一族は別格なのね、
本気出してドラグーン召喚したら敵ボスしゅんころになってしまう
円卓の騎士編と言えばMSVのMSが沢山出るイメージですがここでシロッコ、レコア、サラ、Z系のMSが出て来て意外だなぁと思ってたのですが、よくよく考えるとヴァトラスの剣でジェリドや黄色のバウンドドッグ、メッサーラがでてるんですよね....
そういえばけっこうZ系列の敵も多いんですよねw
アーサーガンダムもRX-78の一族なのでモチーフは局地型ガンダムロールアウトカラーではないかと言われてますね
某金色の魔戒騎士にも似てるんでそっちの方かも知れませんが...
アーサーがまったくモチーフが分からないんですよねぇw
自分はガンダム過ぎる勇者ロボこと黄金勇者ゴルドランのレオンカイザーが怪しい気がする
金獅子頭部に青顎はレオンカイザーの特徴なんよ
きたきた!!
お待たせしました!
待っていました。ここらの話はよくしらないので、楽しみにしています😊
ありがとうございます!
次回もまたよろしくです!
このへんからは全く知らないボンボンリアルタイム勢ですが、後付けでここまでワクワクすることも珍しいです。
解説ありがとうございます。
こちらのチャンネルを見続けてよかった😊
ご視聴ありがとうございました!
またよろしくです!
アーサーガンダムの腕に付いてる盾の名前はアーマービエ
当時流行ってたアマビエさんですね
流行も取り入れていくスタイルですねぇw
シロッコだからその正体はジオと思ってたけど前作のアルガス騎士団でジオとビオランテの合成モンスターのジオダンテで出てきたからなぁ😅
既にネタが同じになるのでまさかその上位互換が来るとは思いませんでしたねw
続きが楽しみです😊
@@mune1munemune ありがとうございます!
次回もまたよろしくです
今後だけど、やっと外伝にフューラーザタリオン出るね
全部の元凶
だいたい悪いですからねぇアイツがw
カノンの盾にはガンボーイと書かれてると横井画伯が言ってますね
そういえばよく調べたらガンボーイがモチーフなんですねぇ、次回紹介できればと思いますw
まってました!!先代円卓がやばい組織を倒した時代か・・・クルーゼ、ギレン、シロッコとか敵の大将だったな。確かブリザーデスが誕生したのは悪落ちしたドラグーンパレスでしたっけ?
お待たせしました!
自分のコメントでも書いたけど、今回の大将は「共通点」があります。
ボリノーク・サマーンはレドーム付きMSで、『Gジェネ』だとサポートユニットとして役に立つ機体だけどね。
基本サポート機体ですよねぇw
デザインがどれも秀逸
ほんとどれもカッコいいですよねぇ!
UPお疲れ様です。
ジョブジョンは、サナリィでF90の開発責任者なので、実は適材適所なんですね。
ご視聴ありがとうございます!
そういえばそうでしたねぇ、F90や91関連がいるので合ってますねw
そうなると、オムルも出て欲しい
アンポンタンって皇騎士より年上なのね…
確かになんか合わない気がしますねw
クラウンももしかしたら生まれてはいるのかもですねぇ
@@himajin-channel
ちなみに超機動大将軍の輝龍も號斗丸どころか飛駆鳥より年上疑惑あったり
息子たちは何らかの理由で異世界転移もしくは次代に転生して、本編に年齢の辻褄合せするならと。
マルスガンダムに至っては聖機兵物語の時点で30歳くらいいってそうなイメージだった
出た、アーサーガンダム(笑)
ぜひ深掘り解説をお願いします(笑)
もうほんとよくわからん
出来る限り頑張ります!
カノンガンダムとアーサーガンダムの関係は、キン肉マンのキン肉タツノリとキン肉サダハルの関係に似ている気がします。
慈悲の心を持つ兄、武芸に秀でた弟といった具合でしょうか。
未来のキングガンダム4世と5世は、キン肉アタルとキン肉スグルに近いですかね。
そんなキン肉マンも今だと刹那が二代目か
テリーマンもウルフ隊長に
まさかボリノークサマーンやパラスアテネがここまで凶悪なデザインになるとは…いや、後の時代に多少毒気を抜かれた姿でザビロニアに転生でもしたのかww
色合い的にシンザクの親族が闘士ザク2かも?と色々繋がりを想像するのが楽しいですねww
かなり凶悪な見た目なのでビックリでしたねぇ
敵勢力はアンデッドなだけあって不気味ながらもカッコイイデザインが多いですね……。
事情あって全力出せないファルコさんですが、後のゼロの成長から考えると本気出せば単機で敵軍滅ぼせそうw
ファルコはかなり実力隠してますからねぇw
はぇ~。ザクキャノンのキャノン部分をこん棒に落とし込むなんて、やっぱ発想力ある人は違うなぁ~
ユニウス村の難民、フレイの顔wwと思ったらカズイの扱いwwww
リックガンのお供のカエルモンスターはホバートラックモチーフっぽいのがまたいい
あとユニウス村の難民のフレイ達。一緒にいる動物は絶対カズイだろw
あとモチーフ関連だとカノンガンダムのモチーフに触れないのはなんでなんだ
動画作ってる時は分からなかったのですがコメントで教えてくれたので今度紹介しようと思います
ラクロアでは森のー熊さーんだったのにちゃんと騎士になってんだなあ
F90は当時、円卓の騎士が結集からのパワーアップだと思ったけど、前日譚の口元を見るに弱体化からの復活だったのかな
そうですね、武装についてはもともと持ってたものだったことが判明しましたねぇ
お疲れ様です。
こうやってモチーフと一緒に紹介してくれると楽しくて仕方ない!
サラちゃん・・・レコアさん・・・
乗騎とはいえあれが正体とか言われてしまうとは・・・
ありがとうございます!
シロッコに付いていった結果と考えると悲しいですねぇ
外伝におけるエレドアとカズィの扱いが人ではなく動物というのは面白いですね。
カズイはともかくエレドアはかわいそうですねw
なぜセンチネルMSが多用されてるのか少し不思議に思いましたが、そういえば元のシリーズで村の名前や主要キャラのモチーフに使われてたことを思い出した
UPお疲れ様です!
初代円卓の騎士の話ですか、楽しみです
ありがとうございます!
次回もまたよろしくです!
ガンタンクRがすごくかっこよくなってる! アーサーガンダムの頭ってやっぱつるっ・・・(斬)
待ってました!
…漫画!?漫画があるの!?
カードを買うとおまけのちょっとした付録の漫画が付いてきます
@@himajin-channel なるほど、付属のブックレットってやつですかね。どこかで連載始まったのかと;;
サイド7避難民モチーフ人達と、ユニウスセブン避難民モチーフのサイ達が同列に登場しているのは、SEEDがファーストのオマージュ作品という事になぞらえていて面白い試みですね。
過去がファーストあたりがメインで新世代がSEEDメインとなるのがうまい繋がりですねぇ
@@himajin-channel 皇騎士ガンダムのモチーフだったり、元々の円卓の騎士もファーストモチーフの要素が核になっている部分は大きいですよね。
今作も、ファーストやファーストMSVの要素が多く、意図的なのだと感じます。
08小隊の途中からsd外伝が作られなくなったのか、あったらアプサラスとかボスモンスターにぴったりだったのに
コナンガンダム掘り下げて〜
V(ブイッ)
正体明かされる章の時にしっかり紹介したいと思いますのでよろしくです!
イオリア→GNドライブ(木星圏で製造)→シロッコ
…ってコト!?
そこまで考えてなかったですがその可能性ありますねぇ
魔法騎士レイアース新作アニメ化決まりした
サイはこのスカドアでは村長だったのかな?
村長かは分からないですが多少いいもの着てるのでそれなりの身分なのかもですねぇ
@@himajin-channel
この世界線はフレイが生きているのは良いことだが、キラ達と時代が違うのは淋しいでずね😢
ティターンズやシロッコネタが多く、もしこれの続編或いは関連ストーリーが作られるなら、是非「ヴァルプルギス」ネタを入れてほしいと思いました。
マシロやオーヴェロンがどのようなキャラクターとして登場するのか気になる。
いずれヴァルプルギスもネタとして投入されるかもですねぇ
ジョブジョンと同じくガンタンクモチーフの鎧を着たリュウ、ハヤトは兜に上、下が書かれてたけどジョブジョンは中って書いてあるように見える
うまいことアレンジ持ってきてますねぇ
マルスが歪む原因か…( ゚д゚)
マルスというかF90Ⅱも次回あたりに出てきたと思うのでよろしくです!
イオリアの扱いが原作とあまり大差がない
でもアーサーガンダムやカノンガンダムに慕われる限り賢君だったのかもしれない
タイタニアって最初が人間体は持っていなくてシロッコ王を誅殺し成り済ました説
シドレとゲーツも登場してほしかった
F90ってもしかすると26人息子がいたりするのだろうか…?
確かに今ならもっと増えますねぇw
暇人さんにリクエストがあります
・SDガンダム外伝でもし『ガンダムSEEDFREEDOM』をやるとしたら?の考察・予想動画
1.物語の展開の予想
2.主人公機はどんな感じになるか?
3.味方ポジのキャラは?
4.登場する敵キャラは?
5.ラクスの扱いはどうなるか?海賊姫であるラクスの出生の謎は明かされるのか?
6.新たに登場する人間キャラは誰か?
7.イモータルジャスティスの扱いは?
8.デスティニーガンダムのゼウスシルエットの扱いは?
今年1月に公開され歴代ガンダム映画収入1位を記録したガンダムSEED FREEDOM
昨年の7月に放送を終えた水星の魔女も外伝に登場しますがもしSEED FREEDOM
が登場するとしたらじんな物語になるか暇人さんの予想をゆっくりの音声で聞いてみたいのです
どうか検討をお願いします。
うーん……難しいですねぇ
とにかくまだ円卓の騎士のほう紹介してないのでそれからですかねぇ、まずは
今回はかなりマニアックなキャラが多いですねぇ(笑)
どんどんマニアックになりますねw
もうちょいで全てフューラーって奴が悪いんだで通用するようなるw
全貌が明かされますねぇ
Gアームズ本編でやたら部下に反逆されたり、頼りにしていた側近(Rジャジャ)にも裏切られ、目をかけていた優秀な部下(マスクコマンダー)にも最後は吸収(?)されたり散々なヤツでした
今回のシリーズの敵役だけど・・・ある共通点があり、勘の良い方なら2章で気付きます。 今回の物語の邪騎士(エビルナイト)は、シロッコらよりも上の立場となります。
この時代の邪騎士の生き残りが後のザビロニア帝国に加入していたのか?まさかギガサラマンダーって総統の尾の尖兵だったり?
監視してたみたいですねぇ
シロッコはボウケンジャーのガジャが入っている。
確かに言われてみれば
谷間の時代状態になってるⅢ世も冒険譚があったりするんですかね?
そのうち見てみたいですよねぇ
もしくはどこかの新章でひょこっと顔を出して活躍するところが欲しいですかね
センチネルのラスボスはゾディ・アックでは?
まぁラスボスというかボス機体でしたかねw
ここでシロッコ!
タイタニアが出てくるのは驚きました。
オーヴェロンが次回あるか!
いつかオーヴェロンも出るかもですねぇ
オーヴェロンは外伝終わった後に連載始まっているから、当面先の先ですね。
武器と素性からしてガンキャノン兄弟の三男が後の円卓の騎士になるようですね……
長男と次男は…戦いの中で………
Mk-V…まさかこんな登場の仕方を………ゼクシリーズがああいう扱いだったからどうかと思いましたが………
まぁそういうことですねぇ・・・
ファルコだけすでにHPがインフレ始まっていますね(笑)
ファルコは本気隠してますけどもうダダ漏れですねw
本気出すとHP7万だもんなぁ
次元が違う
グフフライトは飛行試験型モチーフじゃね?肩と太ももからして
確かに空を飛ぶわけではないが滑空するように滑って移動する辺り、そうとも考えられるな。
SDガンダム外伝の漫画本ってどこに売ってるんですか?
@@パパヌイ 騎士王のものはカードダスそのものにオマケとして付属されてるものです
ちょww180mm鈍器www
時代は巡る
FGOの曲が聞こえたのは、気のせいかな?
円卓の騎士繋がりでちょっと使ってますw
ゲームで出して欲しいですねぇ
確かにまたゲーム欲しいところですねぇ
新作ガートダス