Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
期間限定『無料体験レッスン実施中』です。概要欄プロフィールのリンクをチェック。※人数に限りがありますのでご了承下さい。
素敵な動画をありがとうございます。いつもご視聴させてもらっています。音域広げれるようにこの動画を復習しながら頑張ります😊
応援してます(^^)
この前の再会からまたやる気が出てきました。ハルさんの解説、トレーニングで私も飛躍しました。本当に凄いトレーニングです‼️
いつもありがとうございます😊
めちゃくちゃ元気もらいました😀ハルさんのトレーニングは本当にレベルアップ⤴️する❣️まさかの‼️再会が最高に嬉しい😃
正直、半信半疑ですがとりあえずやってみます!
応援しております🙇
先生すごい
6:29~ お母音→い母音7:25~ い母音
毎日練習しています。そこですごく素朴な質問というか、私、筋トレとストレッチも毎日欠かさずやっているのですが、筋トレは目的の筋肉に負荷をかけて収縮させることにより筋力の向上をはかるものであり特に筋肉を意識することにより効果があがりまた神経系の発達も促し向上するまたストレッチは筋肉を伸ばすことによりその柔軟性を高める運動であり特に柔軟性を高める筋肉を意識する必要はなくながらでもその目的は達成できるものと認識しています。今回のお母音からい母音のストレッチやい母音のストレッチは声帯のストレッチを意識するのが正しいのでしょうか?そうではなく声帯を上下に引っ張っている筋肉を意識することで筋力と神経系の発達が見込まれるのでしょうか?まぁながらでやってもよいのかしっかり声帯ではなく声帯を伸ばしている上下の筋肉を意識すべきなのかその点だけ知りたかったのです。毎日やっていてなんとなく曖昧にやっているのが気持ち悪いので。。。。
車のシートに座ってトレーニングしても大丈夫でしょうか?顎が痛くなるのは座る姿勢が悪いのでしょうか?
音域というのに興味がありカラオケでゴリ押し結果地声hiA裏声hihiBまで出るようになりましたですが地声からhiC位まで上げると裏声の強いバージョンと音色が変わりません……ただ地声感はあるんです……どうすればいいんでしょう……
裏声の強化の仕方をできれば動画で教えてもらいたいです
@@ぼん-o9d コメントありがとうございます。承知しました🙇
自分用 6:30 7:27 11:08
無料レッスン受けてみようかな
先生のボイスポジションについての話動画また見たいなあて探してるけど見つからない~。
嬉しいです(^^)ありがとうございます!この数年でボイストレーニングにおいてトレーナーとして大変貴重な経験をさせて頂いたこともあり、以前より深今動画を投稿したい、伝えたいと考え現在チャンネルを大改造しているので、大変申し訳ありません!!ボイスポジションについてのさらに詳しくした動画を再投稿させて頂きますのでお待ち下さい🙇
ご投稿ありがとうございます。いつも練習等で他の音域を伸ばす動画を参考にさせて頂いてるのですが、ウォーミングアップでハルイロさんの音域を伸ばす練習、その後にアンザッツに移って発声練習をしているのですが、こちらの動画の様におといの発声練習だけに切り替えた方が良いのでしょうか。因みに歌で使える最高音はラ♯です。長文で申し訳ありません、お答え頂ければ幸いでございます。今後ともご活躍応援していますm(_ _)m
補足させて下さい。ミックスでHaiA裏声がHiDぐらいです
コメントありがとうございます。補足頂いたミックス音域がhiA 裏声がhiD まで考え、実際に声を聞いていないので一概には言えませんが、まず裏声の音域hiDとのことでミックス音域でさらに上の2ndブリッジから3rdなど移行する際にHI Dのままの状態だと障壁となるのでヘッドボイス→スーパーヘッドボイスなど裏声の改善のトレーニングは入れた方が良いと思います。またミックス音域はHIA♯付近ということで恐らく声の重さや声帯の振動パターンが地声に寄りすぎることなどあると考えられるので、声帯の引き伸ばし(裏声訓練)を行ってから地声訓練をすると地声の強化の効率にも繋がるため、ウォーミングアップで喉の上下とヘッドボイス音域の改善で裏声を使い声帯を引き伸ばして(アンザッツ5など)から、レガートトレーニングを行っていってみてください。発声練習も方向性を間違えてしまうとあまり効果がなくなったりするので、1週間、2週間は色んなことをやるのではなく、今月は地声を鍛えるフェイズにするや楽に発声できるようにするなど段階分けしてトレーニングしていくことも重要です。また声がどうなっていったかお聞かせください(^^)
ご返信本当にありがとうございます^^こちらを踏まえて練習させて頂こうと思います、またレッスンなども検討していますのでその際は宜しくお願い致しますm(_ _)m
音域を広げたいので、低音の出し方を教えて欲しいです
低音は才能だからなー努力しても出せるようになるけど高音よりもムズいらしい
広がってきたら、トレーニングの間に歌う曲を変えてもいいんですか?そこがすごく気になりました。教えていただけると幸いです。
今日から1ヶ月間毎日やってみます😊 追記12/4〜
ぜひ感覚を掴んで、1ヶ月後の変化を楽しみにしています!
現時点で効果とかありますか?
私も効果を知りたいです。
レガート訓練で顎を痛めるのですがどんな姿勢でやると良いでしょうか。車で座ると声は出ますが顎を痛めます立つと声が薄っぺらくなります猫背だからでしょうか?い母音で右顎だけ痛めます他の母音でも良いでしょうか?地声を脱力した状態でするんでしょうか?
@@ンロール コメントありがとうございます。姿勢や顎の位置も大切ですが、現在顎に痛みがいる状況ですので、口の中の空間(共鳴腔)をイメージして発声を行ってみてください。痛みがあるということは共鳴腔が適切に作られていないことも考えられます。例えばイの発音だと口の中の空間が音程上昇に伴い、UやEが混ざってきます。これはただU、Eを混ぜるだけでなく、イの発音にU.Eの共鳴腔が少しずつ加わり、喉の力みを共鳴腔変化で減らしていきます。口の中の空間、(咽頭腔、舌の位置、軟口蓋の位置)を意識しながら発声を行って痛みのない発音を見つけて頂ければと思います。
@@haluiro-Earuvoice アドバイスありがとうございます。共鳴腔の動画はどれでしょうか?
@@ンロール ありがとうございます。共鳴腔関連の動画はupしていない為、お待ち頂ければと思います🙇
7:28
ありがとうございます🙇
9:00
5:30
10*3 曲 オーイ ✖️3
裏声でやるのはダメでしょうか?
コメントありがとうございます🙇裏声の質を上げるために、動画の音程移動でトレーニングすることには効果があります。裏声も大きく分けて、ファルセットとヘッドボイスがあり、この2つを声帯の細かいコントロールで100%安定した純粋な裏声の状態を保ち、音程移動できれば、その先のミックスボイス習得にも繋がっていきます。
どうやったLINE登録するんですか?
概要欄のエアルボイストレーニングスクールHPから友達追加が可能となっています。宜しくお願い致します🙇
期間限定『無料体験レッスン実施中』です。概要欄プロフィールのリンクをチェック。※人数に限りがありますのでご了承下さい。
素敵な動画をありがとうございます。
いつもご視聴させてもらっています。
音域広げれるようにこの動画を復習しながら頑張ります😊
応援してます(^^)
この前の再会からまたやる気が出てきました。
ハルさんの解説、トレーニングで私も飛躍しました。
本当に凄いトレーニングです‼️
いつもありがとうございます😊
めちゃくちゃ元気もらいました😀
ハルさんのトレーニングは本当にレベルアップ⤴️する❣️
まさかの‼️再会が最高に嬉しい😃
正直、半信半疑ですがとりあえずやってみます!
応援しております🙇
先生すごい
6:29~ お母音→い母音
7:25~ い母音
毎日練習しています。
そこですごく素朴な質問というか、私、筋トレとストレッチも毎日欠かさずやっているのですが、筋トレは目的の筋肉に負荷をかけて収縮させることにより筋力の向上をはかるものであり特に筋肉を意識することにより効果があがりまた神経系の発達も促し向上するまたストレッチは筋肉を伸ばすことによりその柔軟性を高める運動であり特に柔軟性を高める筋肉を意識する必要はなくながらでもその目的は達成できるものと認識しています。
今回のお母音からい母音のストレッチやい母音のストレッチは声帯のストレッチを意識するのが正しいのでしょうか?そうではなく声帯を上下に引っ張っている筋肉を意識することで筋力と神経系の発達が見込まれるのでしょうか?
まぁながらでやってもよいのかしっかり声帯ではなく声帯を伸ばしている上下の筋肉を意識すべきなのかその点だけ知りたかったのです。
毎日やっていてなんとなく曖昧にやっているのが気持ち悪いので。。。。
車のシートに座ってトレーニングしても大丈夫でしょうか?
顎が痛くなるのは座る姿勢が悪いのでしょうか?
音域というのに興味がありカラオケでゴリ押し結果
地声hiA裏声hihiBまで出るようになりました
ですが地声からhiC位まで上げると
裏声の強いバージョンと音色が変わりません……
ただ地声感はあるんです……
どうすればいいんでしょう……
裏声の強化の仕方をできれば動画で教えてもらいたいです
@@ぼん-o9d コメントありがとうございます。承知しました🙇
自分用 6:30 7:27 11:08
無料レッスン受けてみようかな
先生のボイスポジションについての話動画また見たいなあて探してるけど見つからない~。
嬉しいです(^^)ありがとうございます!
この数年でボイストレーニングにおいてトレーナーとして大変貴重な経験をさせて頂いたこともあり、以前より深今動画を投稿したい、伝えたいと考え現在チャンネルを大改造しているので、大変申し訳ありません!!
ボイスポジションについてのさらに詳しくした動画を再投稿させて頂きますのでお待ち下さい🙇
ご投稿ありがとうございます。
いつも練習等で他の音域を伸ばす動画を参考にさせて頂いてるのですが、ウォーミングアップでハルイロさんの音域を伸ばす練習、その後にアンザッツに移って発声練習をしているのですが、こちらの動画の様におといの発声練習だけに切り替えた方が良いのでしょうか。
因みに歌で使える最高音はラ♯です。長文で申し訳ありません、お答え頂ければ幸いでございます。
今後ともご活躍応援していますm(_ _)m
補足させて下さい。
ミックスでHaiA
裏声がHiDぐらいです
コメントありがとうございます。
補足頂いたミックス音域がhiA 裏声がhiD
まで考え、実際に声を聞いていないので一概には言えませんが、まず裏声の音域hiDとのことでミックス音域でさらに上の2ndブリッジから3rdなど移行する際にHI Dのままの状態だと障壁となるのでヘッドボイス→スーパーヘッドボイスなど裏声の改善のトレーニングは入れた方が良いと思います。
またミックス音域はHIA♯付近ということで恐らく声の重さや声帯の振動パターンが地声に寄りすぎることなどあると考えられるので、声帯の引き伸ばし(裏声訓練)を行ってから地声訓練をすると地声の強化の効率にも繋がるため、ウォーミングアップで喉の上下とヘッドボイス音域の改善で裏声を使い声帯を引き伸ばして(アンザッツ5など)から、レガートトレーニングを行っていってみてください。
発声練習も方向性を間違えてしまうとあまり効果がなくなったりするので、1週間、2週間は色んなことをやるのではなく、今月は地声を鍛えるフェイズにするや楽に発声できるようにするなど段階分けしてトレーニングしていくことも重要です。また声がどうなっていったかお聞かせください(^^)
ご返信本当にありがとうございます^^
こちらを踏まえて練習させて頂こうと思います、またレッスンなども検討していますのでその際は宜しくお願い致しますm(_ _)m
音域を広げたいので、低音の出し方を教えて欲しいです
低音は才能だからなー
努力しても出せるようになるけど高音よりもムズいらしい
広がってきたら、トレーニングの間に歌う曲を変えてもいいんですか?
そこがすごく気になりました。教えていただけると幸いです。
今日から1ヶ月間毎日やってみます😊
追記12/4〜
ぜひ感覚を掴んで、1ヶ月後の変化を楽しみにしています!
現時点で効果とかありますか?
私も効果を知りたいです。
レガート訓練で顎を痛めるのですがどんな姿勢でやると良いでしょうか。
車で座ると声は出ますが顎を痛めます
立つと声が薄っぺらくなります
猫背だからでしょうか?
い母音で右顎だけ痛めます
他の母音でも良いでしょうか?
地声を脱力した状態でするんでしょうか?
@@ンロール
コメントありがとうございます。
姿勢や顎の位置も大切ですが、
現在顎に痛みがいる状況ですので、
口の中の空間(共鳴腔)をイメージして発声を行ってみてください。
痛みがあるということは共鳴腔が適切に作られていないことも考えられます。
例えばイの発音だと口の中の空間が音程上昇に伴い、UやEが混ざってきます。これはただU、Eを混ぜるだけでなく、イの発音にU.Eの共鳴腔が少しずつ加わり、喉の力みを共鳴腔変化で減らしていきます。
口の中の空間、(咽頭腔、舌の位置、軟口蓋の位置)を意識しながら発声を行って痛みのない発音を見つけて頂ければと思います。
@@haluiro-Earuvoice アドバイスありがとうございます。共鳴腔の動画はどれでしょうか?
@@ンロール
ありがとうございます。共鳴腔関連の動画はupしていない為、お待ち頂ければと思います🙇
7:28
ありがとうございます🙇
9:00
5:30
10*3 曲 オーイ ✖️3
ありがとうございます🙇
裏声でやるのはダメでしょうか?
コメントありがとうございます🙇
裏声の質を上げるために、動画の音程移動でトレーニングすることには効果があります。
裏声も大きく分けて、ファルセットとヘッドボイスがあり、この2つを声帯の細かいコントロールで100%安定した純粋な裏声の状態を保ち、音程移動できれば、その先のミックスボイス習得にも繋がっていきます。
どうやったLINE登録するんですか?
概要欄のエアルボイストレーニングスクールHPから友達追加が可能となっています。宜しくお願い致します🙇