Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
アマンディーヌさんのおかげで、アニメ情報だけでない、日本の確かな日常や実態が世界に流れますね!日本人だけじゃなく、日本語を学ぶ外国の方にも楽しいお話だと思います!ありがとう!
ありがとうございます!
配信感謝してます、ありがとうございます、アマンディーヌさんの話の内容もとても面白かったんですけど、アマンディーヌさんの日本語力がまた一段とアップしたような感じでなめらかな日本語は本当にすごい、こんなに早く綺麗にしゃべれる人は日本人の素人ではいないと思います、プロフェッショナルな『しゃべり』だと思い感動してしまいました。
アマさん…前世は日本人だったとか・・🤔
初詣は大晦日に出かけるのは別名『二年詣り』、初日の出を拝みに行くのは元旦の朝だから『元朝詣り』とも言います。元日に家族揃ってお雑煮やお節でお祝いをして松の内(正月7日迄)若しくは三ヶ日の内に住んでいる土地の鎮守さまにお詣りして新年のご挨拶するのが初詣ですね。それぞれに少しずつ意味合いが違っていたりしますがとても大切な風習だと思います。
笑笑😃予想が外れてよかったですねー👍しゃべりが江戸っ子的ですごーく好感もてるわー玄徳さんの笑声なんか入って😍仲良いねー😍
本当に面白い🤣🤣日本人には毎日当たり前なので本当に新鮮な動画でした‼️他の外国人も日本をこう思ってるのかな??!
日本人が海外に行った時、逆に気を付けないといけないのが地震です。日本国内の建物は、耐震構造になっているので、通常は震度5程度でも倒壊しません。しかし、フランスのように地震が滅多に起こらない地域では、震度3程度で建物が倒壊してしまいます。日本人は国内では、震度3程度では、外に逃げることはありませんが、これが命取りになることがあります。
カリフォルニア在住ですが、地震は日本並みに有りますよ。幸い我が家に被害は無かったですけど。
カルフォルニアは環太平洋火山帯
生まれた時からの慣れは恐ろしいですね。技術力のおかげで倒れないようにしているという実感がないのです。家なんて頑丈なものが震度4~5程度で倒れるわけないだろうと無意識に思ってしまう。
日本の建築費の半分ぐらいは耐震関係なんだっけ?
まあそれでもフランスとかヨーロッパは、何百年も昔の建築に今でも人が住んでいるのだから、それなりに頑丈にできている。関東大震災で倒れなかった建物は西欧式の近代建築なんだから。それより見た目は立派な超高層ビルを建てるが、耐震竣工間もない建築物がちょこちょこ崩壊する国が近くにある。因みに計画的な耐震建築を世界で初めて建てたのはポルトガル。
複雑だけど、親切にわかりやすいので冷静になって考えると大丈夫。どうしても分からない時は、周りの人に聞くのが良いです。外国人には親切に教えてくれるでしょう。
アマさん、地震と台風の(誤)情報があってもよく日本に来てくれましたね😨✨すごい😆💕地震は私も本当に怖いです…出来れば地震の起きない土地に住みたいとさえ思います☆台風も竜巻では無いのでほぼ大丈夫ですが毎年よく来ますので、困りますね💧東京駅は広いけど見易い方だと思います🤔新宿の方が十字改札を、更に人混みの勢いなども相まってすごく大変😆
そおです、新宿駅は迷路ですよ、
日本の女子高生の スカート裾短いブームは昭和以降やな… 昭和時代は裾の長いセーラー服着た お姉さん方が あちこちに 座ってました! 近寄ると危険でしたが😂
アマちゃんは日本語力がすごいし、敬語も自然に使えて素晴らしいけど『あれっ!揺れてねーな?!』とかって時々スケバン女子高生入るのが面白い🤣🤣🤣『太麺じゃね??』とかね😅多分公式インタビューなどでは言わないと思うけどね日本語早口だし日本のマスコミが放っておかないねお仕事バンバン来そう🤗活躍を楽しみにしています❣️🐰🌸若い時電車通勤でした日本いち混むラッシュアワーの新宿駅であまりにも混んでいたので小さな私は人と人に挟まれて足が床についてなくて降りる時電車とホームのすき間に片足がスポンと落ちてしまった事がありました太ももが擦りむけました!!日本のラッシュアワーの電車は殺人的ですね😱😫😅あと、痴漢も問題🤬💢何かと危ない日本ですがアマちゃん無事で良かったね🍀🤗㊗️🎌
私は男性だけど「ない」を「ねー」とは言いません。乱暴な印象があります。大きな声で叫ばないと伝わらない漁師たちなんかが使う言葉ですね。
行ったことない国に対する誤解(というか誤認識?)の話、面白かったです!自分は年末年始、実家に帰れた年は、家族で除夜の鐘がなるのをテレビで聞いてから、家の中にある神棚に皆で新年のお詣りをして、そのロウソクの火が自然に消えるのを待ってから(なので夜中に)、家族で近くの小さな神社に初詣行ってました。そしてそのうち両親は甘酒片手にご近所さんたちと新年の挨拶やお喋りが始まるので、子どもたちはそこでもらえるお餅を、境内でやってるどんど焼きの火であぶって食べたり、どんど焼きから高く舞い上がる火の粉を追いかけて遊んだり、一年に一回だけできる親公認の超夜ふかしタイムを満喫してた思い出🤣今は自分も結婚、出産し、子どもがまだ小さく夜ふかしできないので、一日か二日の昼間に、初詣いってますよ☺️
まだネットが普及してなくて子供の頃はフランス人は毎日エスカルゴを食べてると思ってました。それと、よく日本の事を知らない外国人が日本人は毎日寿司を食べてると思ってる人が多いみたいですね。
大阪梅田の地下は大迷宮、東京駅の地下は迷宮です。
床で寝た方が腰に良いですね。最近実家帰って畳の部屋で寝たら腰が痛い起きてから腰いたたって起きるほど畳は体に良いですね。
そうだよね😁思い込みって ある〰️🎵
年が明ける瞬間に初詣に行くのは割と若者とかが友達同士で行く印象ですかね🤔皆で盛り上がりたいと思ったり、あの雰囲気が好きだったり氏子や門徒の方だから行ってたり…色んな理由があるでしょうね私も若いときはやっていましたが、結婚して子供ができると普通に大晦日も早く寝てます😂それから元旦の朝に家族で初詣って感じですかね〜
夜中に初詣はないけど、初日の出は見に行ったことは何回かあります 長年ベッドで寝ていたけどたたみの部屋が好きで数年前から布団で寝ています 安定感がありますね
初詣に0時に行くのは寒い年だと大きい神社だとお賽銭をするだけで長蛇の列が出来るので、きついですね。0時に国民のほとんどが行くと思われているとは想定外でした。東京駅は大きく分けて北と南しかないので、わかり易いですよ。新宿はもっと複雑で何十と出口がある駅なので日本一難しい駅だと思います。
今「揺れてねえな!」って言った?俺もそれぐらい仏語話せるようになりたい!(笑)
初詣は夜に行ったことがないです。元旦に初日の出を見て、その後初詣に行きます。女子高生のスカートの長さは時代によって違いますよね。あと、うちは、ふとんで寝てます。。
東京駅より、新宿駅は迷うなあ
渋谷駅には敵わない。
池袋が一番無理
ガチ同意w
個人的には、渋谷、新宿、池袋はわかりますけど東京駅はむずかしい。京都は、平面ですけど東京駅は重層的なので❗
アマさんの冒頭の地震ネタ、関西人見てたら、日本どんだけちっさいねん❗️って突っ込まれてますね❣️電車の乗り換えは、確かに駅の表示だけではホントに分からん!スマホ見ながらじゃないとヤバい❗️⇒私、田舎出身だから。
コメントありがとうございます😊💕
昔マスコミはフランス語の発音は世界一美しいと言ってた、そのころ日本のにの字も出なかった、でも最近外国のユーチューバーがアニメを見たとき日本語は美しいとみんなが言ってる。
声優さんの声がいいから日本語が美しく聞こえるんだろうな
フランス語が世界一美しく、世界一良い言語だというのは今でも時々聞きます。一方、日本語の発音がとても美しく聞こえるという外国人youtubersがとても多いのも事実ですね。日本語の音節はCV構造のため(一音一音に母音がつきまとっている)、一音の発音時間がとても長く、音も大きく、耳に残りやすいから、聞きやすいと思います。外国人にも日本語は復唱しやすい筈です。母音Vのところで口が必ず開いているので、肺からの呼気が一音を発するたびに排出され、平均的に(連続的に)呼気が消費されます。つまり、日本語はCVCVCVCVCVCV・・・・・CVといった感じです。そのため、英語のような強弱アクセントが生じません。Vのところで少しずつ呼気を排出できるからです。(英語はCCVCとかCCVCCとかCCCVCCなど、子音が連続することが多いので肺からの呼気を消費するにはVの母音出現時に一気に出そうとするので、そこで強制が生じるのだと思います)つまり、日本語は、振幅方向と時間軸方向に大きな変化がないため、流れるように、ちょうど立て板に水のように、聞こえるのだと思いますね。母音の数こそ五個と少ないが、母音出現率は世界最高レベルでしょう。
大橋巨泉はフランス語は東北弁みたいだとテレビで言ってた。石坂浩二もそれに同意してたよ。昔懐かしい「世界まるごとHOWマッチ」だったかな。ドイツ語のいろんな言葉とか名前を日本語にすると格好よくなるのと同じね。「ドッペルゲンガー」とか「オッペンハイマー」とかね。でも実際現地の人が発音してるのを聞くと凄い野暮ったいていうか、田舎臭いというか…人それぞれの感性にもよると思う。
初詣。私は元日は次の日の準備。2日に皇居に行って一般参賀。そしたら靖国神社で昇殿参拝。自宅に帰るときに自宅最寄りの神社で参拝。こういう正月を過ごしています。
・ラッシュ:よく混む山手線など30年ぐらい前は電車に押し込む駅員がいましたが今はそこまで混まないので押し込まれることはないです。東京以外では全くないでしょう・駅で迷子になる:以前より案内板やホームの歩くコースがかなり改良されてかなり少なくなっています
家の近所の神社では、大みそかの夜、日付が変わる時間帯にお参りすると甘酒を振る舞ってくれます。京都のある神社では、夜行くと年越しそばを振る舞ってくれた事もありました。夜お参りする方が、何か頂ける神社が多い様な気がします(笑)
アマさん、こんばんは😃若い頃は、大晦日に友達と明治神宮に初詣に行って、深夜営業のファミレスで食事して、朝になったらラフォーレ原宿の初売りで福袋の服を買って帰るのが楽しかったです✨今は、冬は寒いから夜中に初詣は行きません😅
夜中に近所の神社、2日目以降は大きな神社に行きます。体調悪い人や、もう寝るわという人もいます。東京駅はとてもわかりやすいです。電車で迷ったのは新宿駅、武蔵野線、京急、名古屋の名鉄は車両が短くて何本も乗り過ごしました。台風の時は品川駅乗り換えは避けた方が良いです。
老人ですが初詣は生まれて一度しか行ったことありません。昔はベットは珍しかったですね。今の住宅の畳も、畳の下床も硬くて、布団は非常に疲れます。今は畳が藁だけでなく、発泡スチロールみたいなのが入っていて畳が硬いです。それから昔は畳の下は根太と言ってクッションになる薄板が敷いてありました。今も良い家はそうですが、コンプレッションパネルが多いです。
アマンディーヌ、ゲントク、お疲れ様です🍵初詣は行ってないですねぇ〜💧大晦日から呑んで寝てるのと、正月はスポーツ観戦ですねぇ〜💦最後の台風は温暖化の影響でスーパー台風が日本に上陸する確率が高くなってます💧大きさは日本列島全部すっぽり入るくらいデカいですよぉ〜💦
5:52東京駅は、「〇〇線の〇〇行きの〇〇駅に降りる」など、ある程度調べてからであれば迷いにくいかもしれません。ぼんやりと「〇〇(地方、または駅名)に行きたい」くらいだと、ジャングルらしいです。8:03初詣を初日の出の後に行くのは、それだけ元気と勢いのある若い、俗にいうパリピ集団です。初日の出はいい場所で見ようとすると、それなりに移動したりしますし、初詣も同じで、その上多くの場合混み合います。一度に済ませるにはエネルギーが必要なので、学生などの若い子達は一度に、大人や家族連れは別に日にするのではないでしょうか。9:45しっかりマットを敷いたふとん派でしたが、今はベッドのスプリングのマットを部屋に敷き詰めて、そこに布団を敷いて寝ています。「ベッドから落ちたり、手すりに頭をぶつけるのが嫌なら、大きい手すり無しベッドにすればいいじゃない」というわけです。10:32(質問は無いですが)台風の良く来る地域は、よく来るなりに対策がしてあります。豪雪地帯が雪の対策をしているのと同じです。そして、問題なのは『そんなに台風の来ない地域に台風が来た時』です。全然雪が降らない地域に雪が降った時に大変な事になるように、やはりメチャクチャ大変な事になります。台風の進路によっては、勢力を保ったまま北上する事もありますので、対策方法を調べておき、いざという時に備えておく事は重要です。台風は思いもよらぬものが風で飛んできますし、雨は地盤を崩しますし、増水した川は決壊します。地震の対策とセットで、持ち出すものと避難場所のチェックだけしておけば、災害時にパニックになっても最低限の行動が取れる可能性が上がると思います。何事もないのが一番ですが、視聴者の心の安全のためにも、いざという時のチェックだけしておいていただけると嬉しいです。
昔は大晦日の23時に出掛ける準備して初詣に向かい年越し蕎麦を食べて除夜の鐘をついて(お寺に寄って違いがある)お参りして一旦戻った後初日の出スポットに出掛けて夜通し遊んで元旦の朝に帰宅してお雑煮食べてました。^^駅弁は本当に種類が多いので楽しんでほしいです。北海道の森のイカめしは新宿京王の全国駅弁大会で毎年優勝している駅弁です。個人的には東京駅のチキンライス弁当が歴史が古くて大好きです。
アマさんの今回の動画見て驚いた事。日本語がめっちゃ上手い❗️普通に上手くて驚いてしまったLOL
1年9ヶ月後さらに流暢になっているアマさん...上達スピードがすごい!!現在この動画を見るとこのころはまだこんな感じだったんだな~?って思い、ほのぼのします... 😊
地震、台風、初詣の思いにビックリ楽しいですね、アマさんの日本語は素晴らしい、素敵なアマさん、愛媛の道後温泉にも来て下さい
女子高生のスカートの丈は本当に時代によって変化してるからなぁ…あとは靴下。90年代後半から2000年はじめくらいは本当に短くて下着が見えるくらいの長さのときがありました。
大晦日か、元旦に家族で初もうでに行きました。でも、親が年取ってからは2日にゆっくり初もうでにいきました。夜は畳にお布団です。とても落ち着きます。私は畳が好きなのでこれからもお布団にしたいですが、高齢者はベットが楽らしいです。今は世の中長生きなので、高齢になったときはベットにするかもしれません。
夜中に初詣は子供の頃とか独身の時今の旦那と行ってました。成田山に行った時は夜中でも沢山屋台が出ててテンション上がったなぁ♪今は子供もいるし深夜まで起きてるのが辛くなってきたんで昼間に行くようにしてます。
上下線が同じホームだと、ドアが閉まりそうだと飛び込んで反対方向に行くことがある。
日本よりフランスの電車が怖いです。出発ホームがコロコロ変わって、DijonからBeauneに行くつもりだったのがパリ行き直行便に乗っていました笑
海外だと直前までホームが分からないし到着時間も遅延するし案内表示の前で待ってないといけないのでそれが不便ですよね。
昔は本当にスカートは異常に短い時代があったかな?新宿駅はホームから上がる場所を間違えると行けない出口があるから、迷子になりやすいね。電車は高速道路と違って、とても整理されてて色分けもあってわかりやすくなってる。
僕はフランス人はみんな金髪の美人ばかりだと思っていました。
赤毛や栗毛やセピア色の髪の美人もいますよ。(美人で無い人もいるけど)
白人=ブロンドヘアって思ってる人意外といるんですよね何年も前のハナシですが、私も少し気になってた時がありました当時 付き合ってた彼女に「アジア人は99%地毛が黒髪なんだけど、〇〇(彼女)も黒髪だけど、金髪とか赤毛とか生えてきたりしないの?」て聞いたら彼女「ずっと黒髪。だし、この髪が私は大好き!」って言ってましたね日本人は黒髪イヤがって金髪にしたりするから(私は理解できない派)すごい興味深かったし、外国人の「親のから授かったモノ(髪色)」とかそういうのを大事にするの素敵だなーって思った
揺れてねーな!が最高(笑)
フランス人で日本語を話す人って、発音がすごく明瞭で分かりやすい。6か月・日本語を勉強した女性の発音も日本人以上に明瞭だったので、「なんではっきり発音できるの?」って聞いてみると、「日本語にある発音はほとんどフランス語にある」って言っていたけど、本当ですか? フランス語を話す日本人の発音はどうですか? 英語を完全に話す日本人でも発音が変な人が多いってアメリカ人が言っていました。日系アメリカ人でさえ、英語の発音に特徴があるようですね。
海外に対する印象ってどうしてもマスコミによって操作されるよね。フランスに限らず、イギリスでもドイツでも同じだけどね。ちなみに初詣はまだ一回しか行ったことないよ。そこの家々で結構違うと思いますよ。
東京駅はわかりやすく表示されていると思います。(駅自体は大きいけど、駅の構造がシンプル)池袋は、駅の構造が複雑なので、東京駅よりわかりづらいかも、、(個人的感想です)
アマちゃんが日本の本作っちゃえばいいのにね!笑
フランスの有名なワインの産地とか紹介してください。 日本に来たときは函館とか草津温泉とか出雲大社とかお勧めです
駅の案内表示かなりわかりやすくなってきてるので、以前ほど迷うことはないとおもいます。初詣は日が昇ってから行きますね。
12月31日には、夜中でも電車🚃が走っています。夜中に行って、神社で初日の出を拝みます。
沢山勘違いがあったってことは日本に興味があって日本について知識があったから勘違いしてたんだと分かったんですよね。もともと興味のない人は勘違いのしようがない。ところで今回の話で驚いたのはヨーロッパの人は産まれたときからベッド生活だからベットから落ちるなんて考える人はいないかと思っていました。でも落ちる不安を感じている人もいるんですね。私は布団生活が長かったのでベットは何となく落下する不安がどこかにあって眠りが浅くなるような気がずっとしていました。それで最近ロータイプの物に変えたんですがヨーロッパの人でも同じなんだなと言うのは驚きでした。
関東住みじゃないです新宿駅、東京駅、渋谷駅、横浜駅なんかは案内板を頼りに移動しますが、かなり時間に余裕持って動いてないと心理的に不安な時はありますね特に新幹線に乗るとか、大事な待ち合わせや会議の途中乗換駅だったりすると特に初詣は、31日~1日にかけてはまずないですね かなり混んでいると思うので1日の午後から、3日じゅうくらいの間までで、天気状況と混み具合を予想しながらいくタイミングを決めます
地震のジョークなのですが、多摩センターという大規模な団地がありまして、そこは夜な夜な地震があるらしいですよ。
こんなフランス人形みたいな子が日本語ペラペラ喋るのは不思議な気持ち💕
あなたの可愛さに癒されています
東京駅は今はものすごく親切になったね。昔は複雑怪奇な上に行先案内板が少なくて大変だった。総武快速のホームは地下にあるのを知らない人は迷ったと思う。個人的には京葉線のホームかな…。あまりにも遠いので「あれ!?本当にこっちで合ってる!?」って、途中で戻った思い出wあと初詣の話は気持ちは分かる。ていうか、いつ初詣に行くか予定の話もしないのはゲントクが悪いよw
初詣の習慣は、日本に電車がない頃はありませんでした。お正月は家でゆっくりしたいですから。テレビもないから大晦日も暗くなったら寝てました。鉄道会社が電車を利用させるためにテレビCMで初詣に行きましょうと言い始めたのがきっかけで、全国的な習慣として定着しました。
こんにちは 日本にあまり興味のない外国の人たちは皆さんそう思ってるかもね😅初めて新宿駅に行って迷子になりました 乗り換え線がわからなくて三回位ホームにいる人に尋ねたのですが全員 アジア系の外国人だったのでびっくりしました😅丁寧に教えてくれたカタコトで😁子供のころベッドいえば フランスベッドって言ってたよ😁
わかりにくいワーストは渋谷、その次新宿、東京は3番目ぐらい。人によっては上野というかもしれない。
大晦日は自分的には地元の小さな神社にお参りに行きます。地元の世話役が出て甘酒とミカンを提供しています。神社入り口まで長い行列ができています。そして2日に今度は大きな神社にお参りします。
私は初詣には1月7日以内に行きます。元日には人が多いので行きません。寝る時は私は和室で布団で寝てます。因みに私の小さい頃のベッドのメーカーで最も高級なメーカーは「フランスベッド」です。まだあると思いますが・・・
Bonjour🖐️東京駅は電車通勤してない私には迷宮ですね😄乗り換えがかなり遠いい所も有るしね。初詣は若い頃はAmaちゃんの言う様に夜中に行ってましたね😁人がいっぱいで大変ですよ😳A bientot🖐️
フランスの衛星放送にMANGAチャンネル有りましたねメゾン一刻がJullette Je t'aimeで響子さんがジュリエットになってました(笑)
布団派です😁
フランスには朝夕のラッシュは無いのかな?混んでるのはその時間帯と言う前提でフランスも報道してたと思いますよ。あと東京駅には駅長が2人います。JR東海の駅長とJR東日本の駅長です。この2社の事は彼氏に聞いてみて下さいね。
私は三重県なんですが地震は少ないですが雨がすごいんです、バケツを流しぐらい。だから台風はすごいですよ、一番すごいときは朝見たら周りの駐車場の屋根がなくなっていました、水害がひどくて家は床下浸水、でもそのおかげで、地区に大きな地下にプールをもうけて、雨水をためるしせつができました。また家からの防波堤は50年建っていましたので最近波返しあるスゴイ防波堤もできました、道も全部張替えましたし、風のための防風林もあるし、一番の災害指定されてるのですが、津市が守ってくれてるかんじがします、いやー日本の力はすごいですよ、
日本人でも初めての大きな駅では戸惑います。渋谷駅などはたまに行くと迷子になりますw
電車が混んで、駅員さんが人を押し込むのは東京近郊の朝のラッシュ時ですね。夜の終電になると東京から埼玉方面へ帰る時はラッシュになり、電車乗れなくて、帰れなくなることがあるので、要注意です。東京の路線の複雑さはひどいなと感じます。東京育ちの人は大丈夫かもしれないけれど、神奈川の人にとって東京はたまにしか行かないので、苦手な人も多い。どのルートが安くて、早いのか、よく調べます。東京から横浜へ帰る時、京浜急行を使うと、気をつけないと、羽田空港へ行ってしまう。乗り場を間違えてしまうミスは、日本の人も気をつけないとやります。それだけ複雑ですが、現代はアプリで簡単に調べられるので便利になりました。バスも使い慣れないとミスりますよね。年末は年越しソバを食べて、紅白歌合戦を観て、カウントダウンのイベントがあるので、街へ出てカウントダウン。初詣はしばらくは、かなり混んだりするので5日くらい後で出かけると落ち着いてるかな?女子高生のスカートは最近では普通になってるかもしれない。地域によって違います。布団とベット、どちらでもいいかな?布団の方がスペースを効率的に使えます。フランスの恋愛観と日本はどう違うのか?映画、ドラマ、コミックから比べてみると面白いかもしれないですね。
私もふとん派です!特に冬はコタツに入りながら寝るのが最高です(*ˊᵕˋ*)
私は幼い頃、鹿児島に住んでいましたが、台風に関しては1年に3回くらい休校になっていましたし、庭に建てたプレハブ小屋も吹っ飛ばされた事もあります。東日本〜北日本は勢力が弱くなっているのでそこまで強い台風はないですよね。
日本の鉄道で、単体の駅で難しいのは、東京駅よりも、渋谷駅、新宿駅の方が難しいと思います。後は地下鉄は銀座線、丸の内線のように、直通運転がない路線よりは、例えば副都心線などは、東武東上線、西武池袋線、東急東横線、みなとみらい線に直通してますし、湘南新宿ラインだと、前橋行きや熱海行き、小田原行き、籠原行きなど、行き先がまちまちで、乗り越しが怖い路線もありますね。後は車両によって途中止まりで、切りは離されない方の車両に乗らないと、目的地につけない場合もありますね。
日本は比較的案内は、しっかりしている方だと思いますよ。問題は地下街です。案内板に書かれてはいるのだけれど、地上に出てみると想像していたのとまったく違った場所に出てしまうことがしょっちゅうあります。
『初詣』はあの人混みは無理なので、後日派です (笑)なんだったら大晦日のTV(『行く年 来る年』を )見ながら初詣気分を満足させたりします (*^_^*)さらに『旧暦のお正月』でも OK かな。(そういう土地柄なので)アニメの女子高生のスカートの短さは『視聴者サービス』ですね (笑)現実はみんながみんな、そうではありません。キレイとは思うんですけどね、(スカート)長くても『おしとやか』に見えるので、悪くはありません。 😃
日本の電車で駅員さんが押し込んでいたのは昭和という時代です。今それと同じような体験をしたければ成田という所にそれこそ初詣に行ってください。電車どころではありません。んで帰りに運良くウナギ屋さんに入れたら食べ終わるまでずっと震度3位でしょう。玄徳さん連れていってあげて。そん時は東京駅から。ホーム16本、地下にもありますので。
東京ではない田舎に住んでいますが、、、こちらの地域では「二年まいり」と言って年越しに近くの神社へ行き、去る年の感謝と来た年の抱負やお願いなどを神社に挨拶する風習があります。これは確かに年越しに初詣のような感じなので、二年まいりをすれば初詣にこだわらない、二年まいりをすれば初詣に行ったことになりますね。
語尾に「ねーな」は、高校生から日本に来てるから出る言葉だね。山手線乗る駅で外回り内回りいまだに悩む!
さすが、日本愛のアマちゃん。「サムライガいると思ってた~」とか「忍者がいると思ってた~」なんてなかったですね。どこの世界でも偏った情報があふれていることがよくわかりました。日本でもフランスと言えば「可愛いパリジェンヌ、ワイン、エッフェル塔、凱旋門・・・・」それだけではなくて多くの魅力ある国なんですけどね。なんたって外国からの観光客№1の国です。たくさんの情報があるのにその情報は頭の片隅にしまわれていて、イメージは昭和時代から変わらない(笑)メディアは面白い情報、刺激的な映像、話題になったニュースの相も変わらない使いまわし。何処の国も同じです。でもアマちゃんはちょっと違いますね、日本をよく見てます。女子高生のスカートの長さは普通だし、電車が混むのは決まった時間帯と都会だけ。地震はさすがに怖いけど体に感じる地震は何年も体験してません。山陰の秘境に住む私です。楽しい動画ありがとう。
リヨンにしばらくいたときにカエル料理を食べさせてもらったので、お返しにクジラ料理を日本に来たとき御馳走した。
深度4ぐらいまでなら何とも思わないけど、深度5以上はちょっと焦りますね。ただ、地震より交通事故の方が危険かも。
あの満員電車で駅員が乗客を押し込んでいたのは、1970年代80年代の映像見てるんだろうね?今は新線や私鉄や地下鉄の直通乗り入れも増え、山手線など3分ごとに来るようになった。確かに通勤時間帯は身体がくっつくほど混みはするが、昔の様に無理やり押し込まれる状態では無いよね。
日本は縦長だから北と南ではかなり違いますよ。東京駅は滅茶苦茶複雑ですが看板と矢印があるので間違うことはないね。でも田舎者の私が苦労するのは都会人は歩くのが速いので置いてけぼりになっちゃう。初詣ですが私は0時だと混むので23時30分頃に行きます。元旦から仕事なので初日の出は通勤中に見ますね。(天気が良ければですけど)スカートの長さは学校の校則で決められていることが多いですが、流行によっても変わります。私の所は真冬でも短いスカートですよ。布団は旅館くらいで、ベッドが殆どと思います。台風は南で被害が出るくらい雨量が多ければ、北に行った時には温帯低気圧になり大したことないです。逆に南で陸上せずに海で大きくなって北に行けば大被害になります。
若いころは深夜出発で友人たちと伊勢の方へ初詣と初日の出見に行ってましたが、年齢とともにそういうことはしなくなりました。とは言っても今年も1日の朝3時ころから地元の1,000mほどの低山を積雪の中登って山頂の神社やお寺参りをしました。いつまで続けれるか分かりませんが、正月の山登りと桜の季節の吉野の山登りは私の健康のバロメータです。話は変わりますが、2月・3月はほとんどCMが入らなかったので収益化できていないんじゃないかと思っていましたが、今月に入ってCMが入るようになって安心しました。日本語でヨーロッパを紹介しているチャンネルには2月・3月でも航空会社や旅行会社のCMが入っていたので、ボンソワールTVもフランス語で日本を紹介した方が良いんじゃないかと思ったりもしていました。今週末の『世界一受けたい授業』楽しみにしています。
アマちゃんと同じように、フランス人が日本に留学に来て、大学のキャンパスで、地震があり自分だけあたふたしてたけど、日本人は平然としてたから驚いたって動画があったよ。初めて地震を体験したときはどうだったの?
自然災害に慣れてはいけないけど、東日本大震災や多数の強震を経験すると、震度4が危機感でなくなる😨 「この揺れなら大丈夫だろう」など、勝手な判断も😣アマちゃんが日本に帰国し、震度5強を体験したら、その瞬間死が頭を過るかも。これに慣れてはいけない。本来なら震度2や3でも危機感を抱かなければいけない。もしかしたら、その直後に発生する巨大地震の余震かもと関連つけたり。良い方向で予想が外れるならば、大いに結構‼️ ゲントクなら理解してるよね‼️フランスの家族にも、巨大地震&大津波の怖さを伝えてあげて下さい😅
世界一複雑なのは東京駅ではなく新宿駅だよ毎日一つの都市の全市民が一斉に電車に乗る雰囲気ところでラ・フランスという洋梨が日本では栽培されていますがフランスでは1900年の終わりには絶滅したんだって 驚き‼️
東京駅は再開発してから乗り場や出口が変わったりして、久しぶりに行った時に迷いましたね😅
東京駅は、ホームは案内でわかるけど、構内のお店は探すのが大変。
ここ数年、服の流行自体がロング丈が流行ってたから、制服のスカートも皆んな長めだね。10年くらい前とか、めっちゃ短かった。ショーパン、ミニスカ、ニーソが流行ってたし。絶対領域。最近またショーパン履いてる子増えて来たから、ミニスカの制服もまた出て来るんじゃないかな。
校則で短いのじゃなくて生徒側がファッションとして短くしたり長くしたりしてるだけだからねえ。元々の制服がフランスの常識より短い可能性はあるけども。
駅構内というより、乗換アプリがないとしんどいな。スマホない時代の方は東京大変だったんじゃないかなと思う。初めての方は、渋谷、新宿の方が難しいかも。
東京駅、電車の乗り換えとかは分かりやすいよ。看板の矢印を追うだけだからね。でも、特定のお店を探すとかになると大変かもw
渋谷が複雑すぎる。東横線はガッツリ地下に潜るし、井の頭線の渋谷駅で女性に泣き付かれた。😅
横浜に住んでいます。新宿、東京駅、物凄く迷いますね笑それ以外にも複雑すぎて都内の駅嫌い笑上野駅で上野動物園に行こうとして案内通りに歩いて行ったら全然違う出口にでてしまって💦駅員さんに聞いたらだいぶ向こうでこっちじゃないよ!!!!と言われ上野動物園に行かれませんでした
新宿生まれです、東京駅はわかりやすいと思います。正直、大阪や名古屋などの地方主要都市は東京よりわかりにくいと思います。同一ホームで場所により違う路線だったりね。初詣は56年間したことがありません。寒い地方の田舎の女子高生はスカートの下にジャージはいてますね。初めて見たとき結構驚きました。田舎の児童はヘルメットしてるのも驚きでした。逆にフランス旅行で意地悪された体験談をよく聞くので、身構えてたけど、別にそういうこともありませんでした。道に迷って、下手な英語で聞いても、普通に親切でした。
来日3年でここまで完璧に日本語を話すのか。しかも発音が全く外国語訛りがない。この人だけじゃない。親日外国人ユーチューバー全員日本語うま過ぎる。今まで日本語喋れる外国人も発音は訛りがあった。まさしく驚嘆の域です。日本人で英語喋れる若者も激増しているし、これって地球レベルの進化じゃないのか?
日本国が『全揺れ』w、それってかなりおもろいな笑電車🚃は、通勤時間帯『あるある』だね✨日本の電車あるあるより、バスセンターの方が乗り場迷子になりますね。福岡のバス路線『西鉄』は日本一です。(´・ω...:.;::..-` ̗ ̖ ´-҉ パッ12月31日は、わしは仕事wm(_ _)m
駅構内で迷うことはないけど、初めて行く大都市の駅の地下街で迷うことはあるよね。
いつも楽しく拝見しています。東京駅は通常の人は迷います。路線がたくさん乗り入れているのと、駅構内の距離が長い。隣接する大手町や有楽町にも徒歩で行けるなど駅全体の構造が謎。新宿や渋谷も迷うのが普通です。大阪も地下街は迷います。初詣は一日の午前中に参るのが良いとされています。
関西人ですけど東京の電車はわかりづらいです。関西では行先ごとにホームが分かれていて、同じホームに行先が違う電車が入ることはまずないです。仕事で東京に行くようになったとき最初はかなり苦戦しました
駅ではないけど初見では迷う確率高い 大阪 梅田地下街覚えれば乗り換え楽になりますが
電車乗り始めた頃は地元でも結構乗り間違えてた。田舎に住んでるとあまり乗るときないからねー。
アマンディーヌさんのおかげで、アニメ情報だけでない、日本の確かな日常や実態が世界に流れますね!日本人だけじゃなく、日本語を学ぶ外国の方にも楽しいお話だと思います!ありがとう!
ありがとうございます!
配信感謝してます、ありがとうございます、アマンディーヌさんの話の内容もとても面白かったん
ですけど、アマンディーヌさんの日本語力がまた一段とアップしたような感じでなめらかな日本語
は本当にすごい、こんなに早く綺麗にしゃべれる人は日本人の素人ではいないと思います、プロフ
ェッショナルな『しゃべり』だと思い感動してしまいました。
アマさん…前世は日本人だったとか・・🤔
初詣は大晦日に出かけるのは別名『二年詣り』、初日の出を拝みに行くのは元旦の朝だから『元朝詣り』とも言います。元日に家族揃ってお雑煮やお節でお祝いをして松の内(正月7日迄)若しくは三ヶ日の内に住んでいる土地の鎮守さまにお詣りして新年のご挨拶するのが初詣ですね。それぞれに少しずつ意味合いが違っていたりしますがとても大切な風習だと思います。
笑笑😃予想が外れてよかったですねー👍しゃべりが江戸っ子的ですごーく好感もてるわー玄徳さんの笑声なんか入って😍仲良いねー😍
本当に面白い🤣🤣
日本人には毎日当たり前なので本当に新鮮な動画でした‼️他の外国人も日本をこう思ってるのかな??!
日本人が海外に行った時、逆に気を付けないといけないのが地震です。日本国内の建物は、耐震構造になっているので、通常は震度5程度でも倒壊しません。しかし、フランスのように地震が滅多に起こらない地域では、震度3程度で建物が倒壊してしまいます。日本人は国内では、震度3程度では、外に逃げることはありませんが、これが命取りになることがあります。
カリフォルニア在住ですが、地震は日本並みに有りますよ。幸い我が家に被害は無かったですけど。
カルフォルニアは環太平洋火山帯
生まれた時からの慣れは恐ろしいですね。
技術力のおかげで倒れないようにしているという実感がないのです。
家なんて頑丈なものが震度4~5程度で倒れるわけないだろうと無意識に思ってしまう。
日本の建築費の半分ぐらいは耐震関係なんだっけ?
まあそれでもフランスとかヨーロッパは、何百年も昔の建築に今でも人が住んでいるのだから、それなりに頑丈にできている。関東大震災で倒れなかった建物は西欧式の近代建築なんだから。
それより見た目は立派な超高層ビルを建てるが、耐震竣工間もない建築物がちょこちょこ崩壊する国が近くにある。
因みに計画的な耐震建築を世界で初めて建てたのはポルトガル。
複雑だけど、親切にわかりやすいので冷静になって考えると大丈夫。どうしても分からない時は、周りの人に聞くのが良いです。外国人には親切に教えてくれるでしょう。
アマさん、地震と台風の(誤)情報があってもよく日本に来てくれましたね😨✨すごい😆💕
地震は私も本当に怖いです…出来れば地震の起きない土地に住みたいとさえ思います☆
台風も竜巻では無いのでほぼ大丈夫ですが毎年よく来ますので、困りますね💧
東京駅は広いけど見易い方だと思います🤔新宿の方が十字改札を、更に人混みの勢いなども相まってすごく大変😆
そおです、新宿駅は迷路ですよ、
日本の女子高生の スカート裾短いブームは昭和以降やな… 昭和時代は裾の長いセーラー服着た お姉さん方が あちこちに 座ってました! 近寄ると危険でしたが😂
アマちゃんは日本語力がすごいし、敬語も自然に使えて素晴らしいけど
『あれっ!揺れてねーな?!』
とかって
時々スケバン女子高生入るのが面白い🤣🤣🤣
『太麺じゃね??』
とかね😅
多分公式インタビューなどでは言わないと思うけどね
日本語早口だし
日本のマスコミが放っておかないね
お仕事バンバン来そう🤗
活躍を楽しみにしています
❣️🐰🌸
若い時電車通勤でした
日本いち混むラッシュアワーの新宿駅で
あまりにも混んでいたので小さな私は人と人に挟まれて足が床についてなくて降りる時電車とホームのすき間に片足がスポンと落ちてしまった事がありました
太ももが擦りむけました!!
日本のラッシュアワーの電車は殺人的ですね😱😫😅
あと、痴漢も問題🤬💢
何かと危ない日本ですが
アマちゃん無事で良かったね🍀🤗㊗️🎌
私は男性だけど「ない」を「ねー」とは言いません。乱暴な印象があります。大きな声で叫ばないと伝わらない漁師たちなんかが使う言葉ですね。
行ったことない国に対する誤解(というか誤認識?)の話、面白かったです!自分は年末年始、実家に帰れた年は、家族で除夜の鐘がなるのをテレビで聞いてから、家の中にある神棚に皆で新年のお詣りをして、そのロウソクの火が自然に消えるのを待ってから(なので夜中に)、家族で近くの小さな神社に初詣行ってました。そしてそのうち両親は甘酒片手にご近所さんたちと新年の挨拶やお喋りが始まるので、子どもたちはそこでもらえるお餅を、境内でやってるどんど焼きの火であぶって食べたり、どんど焼きから高く舞い上がる火の粉を追いかけて遊んだり、一年に一回だけできる親公認の超夜ふかしタイムを満喫してた思い出🤣今は自分も結婚、出産し、子どもがまだ小さく夜ふかしできないので、一日か二日の昼間に、初詣いってますよ☺️
まだネットが普及してなくて子供の頃はフランス人は毎日エスカルゴを食べてると思ってました。
それと、よく日本の事を知らない外国人が日本人は毎日寿司を食べてると思ってる人が多いみたいですね。
大阪梅田の地下は大迷宮、東京駅の地下は迷宮です。
床で寝た方が腰に良いですね。最近実家帰って畳の部屋で寝たら腰が痛い起きてから腰いたたって起きるほど畳は体に良いですね。
そうだよね😁
思い込みって ある〰️🎵
年が明ける瞬間に初詣に行くのは割と若者とかが友達同士で行く印象ですかね🤔
皆で盛り上がりたいと思ったり、あの雰囲気が好きだったり氏子や門徒の方だから行ってたり…色んな理由があるでしょうね
私も若いときはやっていましたが、結婚して子供ができると普通に大晦日も早く寝てます😂
それから元旦の朝に家族で初詣って感じですかね〜
夜中に初詣はないけど、初日の出は見に行ったことは何回かあります
長年ベッドで寝ていたけどたたみの部屋が好きで数年前から布団で寝ています 安定感がありますね
初詣に0時に行くのは寒い年だと大きい神社だとお賽銭をするだけで長蛇の列が出来るので、きついですね。0時に国民のほとんどが行くと思われているとは想定外でした。東京駅は大きく分けて北と南しかないので、わかり易いですよ。新宿はもっと複雑で何十と出口がある駅なので日本一難しい駅だと思います。
今「揺れてねえな!」って言った?
俺もそれぐらい仏語話せるようになりたい!
(笑)
初詣は夜に行ったことがないです。元旦に初日の出を見て、その後初詣に行きます。
女子高生のスカートの長さは時代によって違いますよね。
あと、うちは、ふとんで寝てます。。
東京駅より、新宿駅は迷うなあ
渋谷駅には敵わない。
池袋が一番無理
ガチ同意w
個人的には、渋谷、新宿、池袋はわかりますけど東京駅はむずかしい。
京都は、平面ですけど東京駅は重層的なので❗
アマさんの冒頭の地震ネタ、
関西人見てたら、日本どんだけちっさいねん❗️
って突っ込まれてますね❣️
電車の乗り換えは、確かに駅の表示だけではホントに分からん!
スマホ見ながらじゃないとヤバい❗️⇒私、田舎出身だから。
コメントありがとうございます😊💕
昔マスコミはフランス語の発音は世界一美しいと言ってた、そのころ日本のにの字も出なかった、でも最近外国のユーチューバーがアニメを見たとき日本語は美しいとみんなが言ってる。
声優さんの声がいいから日本語が美しく聞こえるんだろうな
フランス語が世界一美しく、世界一良い言語だというのは今でも時々聞きます。一方、日本語の発音がとても美しく聞こえるという外国人youtubersがとても多いのも事実ですね。
日本語の音節はCV構造のため(一音一音に母音がつきまとっている)、一音の発音時間がとても長く、音も大きく、耳に残りやすいから、聞きやすいと思います。外国人にも日本語は復唱しやすい筈です。
母音Vのところで口が必ず開いているので、肺からの呼気が一音を発するたびに排出され、平均的に(連続的に)呼気が消費されます。
つまり、日本語はCVCVCVCVCVCV・・・・・CVといった感じです。
そのため、英語のような強弱アクセントが生じません。
Vのところで少しずつ呼気を排出できるからです。
(英語はCCVCとかCCVCCとかCCCVCCなど、子音が連続することが多いので
肺からの呼気を消費するにはVの母音出現時に一気に出そうとするので、
そこで強制が生じるのだと思います)
つまり、日本語は、振幅方向と時間軸方向に大きな変化がないため、流れるように、ちょうど立て板に水のように、聞こえるのだと思いますね。
母音の数こそ五個と少ないが、母音出現率は世界最高レベルでしょう。
大橋巨泉はフランス語は東北弁みたいだとテレビで言ってた。
石坂浩二もそれに同意してたよ。
昔懐かしい「世界まるごとHOWマッチ」だったかな。
ドイツ語のいろんな言葉とか名前を日本語にすると格好よくなるのと同じね。
「ドッペルゲンガー」とか「オッペンハイマー」とかね。でも実際現地の人が発音してるのを聞くと凄い野暮ったいていうか、田舎臭いというか…
人それぞれの感性にもよると思う。
初詣。私は元日は次の日の準備。2日に皇居に行って一般参賀。そしたら靖国神社で昇殿参拝。自宅に帰るときに自宅最寄りの神社で参拝。
こういう正月を過ごしています。
・ラッシュ:よく混む山手線など30年ぐらい前は電車に押し込む駅員がいましたが今はそこまで混まないので押し込まれることはないです。東京以外では全くないでしょう
・駅で迷子になる:以前より案内板やホームの歩くコースがかなり改良されてかなり少なくなっています
家の近所の神社では、大みそかの夜、日付が変わる時間帯にお参りすると甘酒を振る舞ってくれます。
京都のある神社では、夜行くと年越しそばを振る舞ってくれた事もありました。夜お参りする方が、何か頂ける神社が多い様な気がします(笑)
アマさん、こんばんは😃
若い頃は、大晦日に友達と明治神宮に初詣に行って、深夜営業のファミレスで食事して、朝になったらラフォーレ原宿の初売りで福袋の服を買って帰るのが楽しかったです✨
今は、冬は寒いから夜中に初詣は行きません😅
夜中に近所の神社、2日目以降は大きな神社に行きます。体調悪い人や、もう寝るわという人もいます。
東京駅はとてもわかりやすいです。
電車で迷ったのは新宿駅、武蔵野線、京急、名古屋の名鉄は車両が短くて何本も乗り過ごしました。
台風の時は品川駅乗り換えは避けた方が良いです。
老人ですが初詣は生まれて一度しか行ったことありません。昔はベットは珍しかったですね。今の住宅の畳も、畳の下床も硬くて、布団は非常に疲れます。今は畳が藁だけでなく、発泡スチロールみたいなのが入っていて畳が硬いです。それから昔は畳の下は根太と言ってクッションになる薄板が敷いてありました。今も良い家はそうですが、コンプレッションパネルが多いです。
アマンディーヌ、ゲントク、お疲れ様です🍵
初詣は行ってないですねぇ〜💧
大晦日から呑んで寝てるのと、正月はスポーツ観戦ですねぇ〜💦
最後の台風は温暖化の影響でスーパー台風が日本に上陸する確率が高くなってます💧
大きさは日本列島全部すっぽり入るくらいデカいですよぉ〜💦
5:52
東京駅は、「〇〇線の〇〇行きの〇〇駅に降りる」など、ある程度調べてからであれば迷いにくいかもしれません。
ぼんやりと「〇〇(地方、または駅名)に行きたい」くらいだと、ジャングルらしいです。
8:03
初詣を初日の出の後に行くのは、それだけ元気と勢いのある若い、俗にいうパリピ集団です。
初日の出はいい場所で見ようとすると、それなりに移動したりしますし、初詣も同じで、その上多くの場合混み合います。
一度に済ませるにはエネルギーが必要なので、学生などの若い子達は一度に、大人や家族連れは別に日にするのではないでしょうか。
9:45
しっかりマットを敷いたふとん派でしたが、今はベッドのスプリングのマットを部屋に敷き詰めて、そこに布団を敷いて寝ています。
「ベッドから落ちたり、手すりに頭をぶつけるのが嫌なら、大きい手すり無しベッドにすればいいじゃない」というわけです。
10:32
(質問は無いですが)
台風の良く来る地域は、よく来るなりに対策がしてあります。豪雪地帯が雪の対策をしているのと同じです。
そして、問題なのは『そんなに台風の来ない地域に台風が来た時』です。
全然雪が降らない地域に雪が降った時に大変な事になるように、やはりメチャクチャ大変な事になります。
台風の進路によっては、勢力を保ったまま北上する事もありますので、対策方法を調べておき、いざという時に備えておく事は重要です。
台風は思いもよらぬものが風で飛んできますし、雨は地盤を崩しますし、増水した川は決壊します。
地震の対策とセットで、持ち出すものと避難場所のチェックだけしておけば、災害時にパニックになっても最低限の行動が取れる可能性が上がると思います。
何事もないのが一番ですが、視聴者の心の安全のためにも、いざという時のチェックだけしておいていただけると嬉しいです。
昔は大晦日の23時に出掛ける準備して初詣に向かい年越し蕎麦を食べて除夜の鐘をついて(お寺に寄って違いがある)お参りして一旦戻った後初日の出スポットに出掛けて夜通し遊んで元旦の朝に帰宅してお雑煮食べてました。^^駅弁は本当に種類が多いので楽しんでほしいです。北海道の森のイカめしは新宿京王の全国駅弁大会で毎年優勝している駅弁です。個人的には東京駅のチキンライス弁当が歴史が古くて大好きです。
アマさんの今回の動画見て驚いた事。日本語がめっちゃ上手い❗️普通に上手くて驚いてしまったLOL
1年9ヶ月後さらに流暢になっているアマさん...
上達スピードがすごい!!
現在この動画を見るとこのころはまだこんな感じだったんだな~?って思い、ほのぼのします... 😊
地震、台風、初詣の思いにビックリ楽しいですね、アマさんの日本語は素晴らしい、素敵なアマさん、愛媛の道後温泉にも来て下さい
女子高生のスカートの丈は
本当に時代によって変化してるからなぁ…あとは靴下。
90年代後半から2000年はじめくらいは
本当に短くて下着が見えるくらいの長さのときがありました。
大晦日か、元旦に家族で初もうでに行きました。でも、親が年取ってからは2日にゆっくり初もうでにいきました。夜は畳にお布団です。
とても落ち着きます。私は畳が好きなのでこれからもお布団にしたいですが、高齢者はベットが楽らしいです。今は世の中長生きなので、高齢になったときはベットにするかもしれません。
夜中に初詣は子供の頃とか独身の時今の旦那と行ってました。
成田山に行った時は夜中でも沢山屋台が出ててテンション上がったなぁ♪
今は子供もいるし深夜まで起きてるのが辛くなってきたんで昼間に行くようにしてます。
上下線が同じホームだと、ドアが閉まりそうだと飛び込んで反対方向に行くことがある。
日本よりフランスの電車が怖いです。出発ホームがコロコロ変わって、DijonからBeauneに行くつもりだったのがパリ行き直行便に乗っていました笑
海外だと直前までホームが分からないし到着時間も遅延するし案内表示の前で待ってないといけないのでそれが不便ですよね。
昔は本当にスカートは異常に短い時代があったかな?
新宿駅はホームから上がる場所を間違えると
行けない出口があるから、迷子になりやすいね。
電車は高速道路と違って、とても整理されてて
色分けもあってわかりやすくなってる。
僕はフランス人はみんな金髪の美人ばかりだと思っていました。
赤毛や栗毛やセピア色の髪の美人もいますよ。(美人で無い人もいるけど)
白人=ブロンドヘアって思ってる人意外といるんですよね
何年も前のハナシですが、私も少し気になってた時がありました
当時 付き合ってた彼女に「アジア人は99%地毛が黒髪なんだけど、〇〇(彼女)も黒髪だけど、金髪とか赤毛とか生えてきたりしないの?」
て聞いたら
彼女「ずっと黒髪。だし、この髪が私は大好き!」って言ってましたね
日本人は黒髪イヤがって金髪にしたりするから(私は理解できない派)すごい興味深かったし、
外国人の「親のから授かったモノ(髪色)」とかそういうのを大事にするの素敵だなーって思った
揺れてねーな!が最高(笑)
フランス人で日本語を話す人って、発音がすごく明瞭で分かりやすい。6か月・日本語を勉強した女性の発音も日本人以上に明瞭だったので、「なんではっきり発音できるの?」って聞いてみると、「日本語にある発音はほとんどフランス語にある」って言っていたけど、本当ですか? フランス語を話す日本人の発音はどうですか? 英語を完全に話す日本人でも発音が変な人が多いってアメリカ人が言っていました。日系アメリカ人でさえ、英語の発音に特徴があるようですね。
海外に対する印象ってどうしてもマスコミによって操作されるよね。
フランスに限らず、イギリスでもドイツでも同じだけどね。ちなみに
初詣はまだ一回しか行ったことないよ。そこの家々で結構違うと思いますよ。
東京駅はわかりやすく表示されていると思います。(駅自体は大きいけど、駅の構造がシンプル)
池袋は、駅の構造が複雑なので、東京駅よりわかりづらいかも、、(個人的感想です)
アマちゃんが日本の本作っちゃえばいいのにね!笑
フランスの有名なワインの産地とか紹介してください。 日本に来たときは函館とか草津温泉とか出雲大社とかお勧めです
駅の案内表示かなりわかりやすくなってきてるので、以前ほど迷うことはないとおもいます。
初詣は日が昇ってから行きますね。
12月31日には、夜中でも電車🚃が走っています。夜中に行って、神社で初日の出を拝みます。
沢山勘違いがあったってことは日本に興味があって日本について知識があったから勘違いしてたんだと分かったんですよね。もともと興味のない人は勘違いのしようがない。
ところで今回の話で驚いたのはヨーロッパの人は産まれたときからベッド生活だからベットから落ちるなんて考える人はいないかと思っていました。でも落ちる不安を感じている人もいるんですね。私は布団生活が長かったのでベットは何となく落下する不安がどこかにあって眠りが浅くなるような気がずっとしていました。それで最近ロータイプの物に変えたんですがヨーロッパの人でも同じなんだなと言うのは驚きでした。
関東住みじゃないです
新宿駅、東京駅、渋谷駅、横浜駅なんかは案内板を頼りに移動しますが、かなり時間に余裕持って動いてないと心理的に不安な時はありますね
特に新幹線に乗るとか、大事な待ち合わせや会議の途中乗換駅だったりすると特に
初詣は、31日~1日にかけてはまずないですね かなり混んでいると思うので
1日の午後から、3日じゅうくらいの間までで、天気状況と混み具合を予想しながらいくタイミングを決めます
地震のジョークなのですが、多摩センターという大規模な団地がありまして、そこは夜な夜な地震があるらしいですよ。
こんなフランス人形みたいな子が日本語ペラペラ喋るのは不思議な気持ち💕
あなたの可愛さに癒されています
東京駅は今はものすごく親切になったね。
昔は複雑怪奇な上に行先案内板が少なくて大変だった。
総武快速のホームは地下にあるのを知らない人は迷ったと思う。
個人的には京葉線のホームかな…。あまりにも遠いので「あれ!?本当にこっちで合ってる!?」って、途中で戻った思い出w
あと初詣の話は気持ちは分かる。
ていうか、いつ初詣に行くか予定の話もしないのはゲントクが悪いよw
初詣の習慣は、日本に電車がない頃はありませんでした。お正月は家でゆっくりしたいですから。テレビもないから大晦日も暗くなったら寝てました。鉄道会社が電車を利用させるためにテレビCMで初詣に行きましょうと言い始めたのがきっかけで、全国的な習慣として定着しました。
こんにちは 日本にあまり興味のない外国の人たちは皆さんそう思ってるかもね😅初めて新宿駅に行って迷子になりました 乗り換え線がわからなくて三回位ホームにいる人に尋ねたのですが全員 アジア系の外国人だったのでびっくりしました😅丁寧に教えてくれたカタコトで😁子供のころベッドいえば フランスベッドって言ってたよ😁
わかりにくいワーストは渋谷、その次新宿、東京は3番目ぐらい。人によっては上野というかもしれない。
大晦日は自分的には地元の小さな神社にお参りに行きます。地元の世話役が出て甘酒とミカンを提供しています。神社入り口まで長い行列ができています。そして2日に今度は大きな神社にお参りします。
私は初詣には1月7日以内に行きます。元日には人が多いので行きません。寝る時は私は和室で布団で寝てます。因みに私の小さい頃のベッドのメーカーで最も高級なメーカーは「フランスベッド」です。まだあると思いますが・・・
Bonjour🖐️東京駅は電車通勤してない私には迷宮ですね😄乗り換えがかなり遠いい所も有るしね。初詣は若い頃はAmaちゃんの言う様に夜中に行ってましたね😁人がいっぱいで大変ですよ😳A bientot🖐️
フランスの衛星放送にMANGAチャンネル有りましたね
メゾン一刻がJullette Je t'aimeで響子さんがジュリエットになってました(笑)
布団派です😁
フランスには朝夕のラッシュは無いのかな?混んでるのはその時間帯と言う前提でフランスも報道してたと思いますよ。あと東京駅には駅長が2人います。JR東海の駅長とJR東日本の駅長です。この2社の事は彼氏に聞いてみて下さいね。
私は三重県なんですが地震は少ないですが雨がすごいんです、バケツを流しぐらい。だから台風はすごいですよ、一番すごいときは朝見たら周りの駐車場の屋根がなくなっていました、水害がひどくて家は床下浸水、でもそのおかげで、地区に大きな地下にプールをもうけて、雨水をためるしせつができました。また家からの防波堤は50年建っていましたので最近波返しあるスゴイ防波堤もできました、道も全部張替えましたし、風のための防風林もあるし、一番の災害指定されてるのですが、津市が守ってくれてるかんじがします、いやー日本の力はすごいですよ、
日本人でも初めての大きな駅では戸惑います。渋谷駅などはたまに行くと迷子になりますw
電車が混んで、駅員さんが人を押し込むのは東京近郊の朝のラッシュ時ですね。
夜の終電になると東京から埼玉方面へ帰る時はラッシュになり、電車乗れなくて、帰れなくなることがあるので、要注意です。
東京の路線の複雑さはひどいなと感じます。東京育ちの人は大丈夫かもしれないけれど、神奈川の人にとって東京はたまにしか行かないので、苦手な人も多い。
どのルートが安くて、早いのか、よく調べます。
東京から横浜へ帰る時、京浜急行を使うと、気をつけないと、羽田空港へ行ってしまう。
乗り場を間違えてしまうミスは、日本の人も気をつけないとやります。
それだけ複雑ですが、現代はアプリで簡単に調べられるので便利になりました。
バスも使い慣れないとミスりますよね。
年末は年越しソバを食べて、紅白歌合戦を観て、カウントダウンのイベントがあるので、街へ出てカウントダウン。
初詣はしばらくは、かなり混んだりするので5日くらい後で出かけると落ち着いてるかな?
女子高生のスカートは最近では普通になってるかもしれない。地域によって違います。
布団とベット、どちらでもいいかな?
布団の方がスペースを効率的に使えます。
フランスの恋愛観と日本はどう違うのか?
映画、ドラマ、コミックから比べてみると面白いかもしれないですね。
私もふとん派です!特に冬はコタツに入りながら寝るのが最高です(*ˊᵕˋ*)
私は幼い頃、鹿児島に住んでいましたが、台風に関しては1年に3回くらい休校になっていましたし、庭に建てたプレハブ小屋も吹っ飛ばされた事もあります。東日本〜北日本は勢力が弱くなっているのでそこまで強い台風はないですよね。
日本の鉄道で、単体の駅で難しいのは、東京駅よりも、渋谷駅、新宿駅の方が難しいと思います。
後は地下鉄は銀座線、丸の内線のように、直通運転がない路線よりは、例えば副都心線などは、東武東上線、西武池袋線、東急東横線、みなとみらい線に直通してますし、湘南新宿ラインだと、前橋行きや熱海行き、小田原行き、籠原行きなど、行き先がまちまちで、乗り越しが怖い路線もありますね。後は車両によって途中止まりで、切りは離されない方の車両に乗らないと、目的地につけない場合もありますね。
日本は比較的案内は、しっかりしている方だと思いますよ。
問題は地下街です。
案内板に書かれてはいるのだけれど、地上に出てみると想像していたのとまったく違った場所に出てしまうことがしょっちゅうあります。
『初詣』はあの人混みは無理なので、後日派です (笑)
なんだったら大晦日のTV(『行く年 来る年』を )見ながら初詣気分を満足させたりします (*^_^*)
さらに『旧暦のお正月』でも OK かな。(そういう土地柄なので)
アニメの女子高生のスカートの短さは『視聴者サービス』ですね (笑)
現実はみんながみんな、そうではありません。
キレイとは思うんですけどね、(スカート)長くても『おしとやか』に見えるので、悪くはありません。 😃
日本の電車で駅員さんが押し込んでいたのは昭和という時代です。今それと同じような体験をしたければ成田という所にそれこそ初詣に行ってください。電車どころではありません。んで帰りに運良くウナギ屋さんに入れたら食べ終わるまでずっと震度3位でしょう。玄徳さん連れていってあげて。そん時は東京駅から。ホーム16本、地下にもありますので。
東京ではない田舎に住んでいますが、、、こちらの地域では「二年まいり」と言って年越しに近くの神社へ行き、去る年の感謝と来た年の抱負やお願いなどを神社に挨拶する風習があります。これは確かに年越しに初詣のような感じなので、二年まいりをすれば初詣にこだわらない、二年まいりをすれば初詣に行ったことになりますね。
語尾に「ねーな」は、高校生から日本に来てるから出る言葉だね。山手線乗る駅で外回り内回りいまだに悩む!
さすが、日本愛のアマちゃん。「サムライガいると思ってた~」とか「忍者がいると思ってた~」なんてなかったですね。
どこの世界でも偏った情報があふれていることがよくわかりました。
日本でもフランスと言えば「可愛いパリジェンヌ、ワイン、エッフェル塔、凱旋門・・・・」それだけではなくて多くの魅力ある国なんですけどね。なんたって外国からの観光客№1の国です。たくさんの情報があるのにその情報は頭の片隅にしまわれていて、イメージは昭和時代から変わらない(笑)
メディアは面白い情報、刺激的な映像、話題になったニュースの相も変わらない使いまわし。
何処の国も同じです。でもアマちゃんはちょっと違いますね、日本をよく見てます。女子高生のスカートの長さは普通だし、電車が混むのは決まった時間帯と都会だけ。地震はさすがに怖いけど体に感じる地震は何年も体験してません。山陰の秘境に住む私です。
楽しい動画ありがとう。
リヨンにしばらくいたときにカエル料理を食べさせてもらったので、お返しにクジラ料理を日本に来たとき御馳走した。
深度4ぐらいまでなら何とも思わないけど、深度5以上はちょっと焦りますね。ただ、地震より交通事故の方が危険かも。
あの満員電車で駅員が乗客を押し込んでいたのは、1970年代80年代の映像見てるんだろうね?
今は新線や私鉄や地下鉄の直通乗り入れも増え、山手線など3分ごとに来るようになった。
確かに通勤時間帯は身体がくっつくほど混みはするが、昔の様に無理やり押し込まれる状態では無いよね。
日本は縦長だから北と南ではかなり違いますよ。
東京駅は滅茶苦茶複雑ですが看板と矢印があるので間違うことはないね。
でも田舎者の私が苦労するのは都会人は歩くのが速いので置いてけぼりになっちゃう。
初詣ですが私は0時だと混むので23時30分頃に行きます。
元旦から仕事なので初日の出は通勤中に見ますね。(天気が良ければですけど)
スカートの長さは学校の校則で決められていることが多いですが、流行によっても変わります。
私の所は真冬でも短いスカートですよ。
布団は旅館くらいで、ベッドが殆どと思います。
台風は南で被害が出るくらい雨量が多ければ、北に行った時には温帯低気圧になり大したことないです。
逆に南で陸上せずに海で大きくなって北に行けば大被害になります。
若いころは深夜出発で友人たちと伊勢の方へ初詣と初日の出見に行ってましたが、年齢とともにそういうことはしなくなりました。
とは言っても今年も1日の朝3時ころから地元の1,000mほどの低山を積雪の中登って山頂の神社やお寺参りをしました。
いつまで続けれるか分かりませんが、正月の山登りと桜の季節の吉野の山登りは私の健康のバロメータです。
話は変わりますが、2月・3月はほとんどCMが入らなかったので収益化できていないんじゃないかと思っていましたが、今月に入ってCMが入るようになって安心しました。
日本語でヨーロッパを紹介しているチャンネルには2月・3月でも航空会社や旅行会社のCMが入っていたので、ボンソワールTVもフランス語で日本を紹介した方が良いんじゃないかと思ったりもしていました。
今週末の『世界一受けたい授業』楽しみにしています。
アマちゃんと同じように、フランス人が日本に留学に来て、大学のキャンパスで、
地震があり自分だけあたふたしてたけど、日本人は平然としてたから驚いたって動画があったよ。
初めて地震を体験したときはどうだったの?
自然災害に慣れてはいけないけど、東日本大震災や多数の強震を経験すると、震度4が危機感でなくなる😨 「この揺れなら大丈夫だろう」など、勝手な判断も😣アマちゃんが日本に帰国し、震度5強を体験したら、その瞬間死が頭を過るかも。これに慣れてはいけない。本来なら震度2や3でも危機感を抱かなければいけない。もしかしたら、その直後に発生する巨大地震の余震かもと関連つけたり。良い方向で予想が外れるならば、大いに結構‼️ ゲントクなら理解してるよね‼️フランスの家族にも、巨大地震&大津波の怖さを伝えてあげて下さい😅
世界一複雑なのは東京駅ではなく新宿駅だよ
毎日一つの都市の全市民が一斉に電車に乗る雰囲気
ところでラ・フランスという洋梨が日本では栽培されていますが
フランスでは1900年の終わりには絶滅したんだって 驚き‼️
東京駅は再開発してから乗り場や出口が変わったりして、久しぶりに行った時に迷いましたね😅
東京駅は、ホームは案内でわかるけど、構内のお店は探すのが大変。
ここ数年、服の流行自体がロング丈が流行ってたから、制服のスカートも皆んな長めだね。
10年くらい前とか、めっちゃ短かった。ショーパン、ミニスカ、ニーソが流行ってたし。絶対領域。
最近またショーパン履いてる子増えて来たから、ミニスカの制服もまた出て来るんじゃないかな。
校則で短いのじゃなくて生徒側がファッションとして短くしたり長くしたりしてるだけだからねえ。元々の制服がフランスの常識より短い可能性はあるけども。
駅構内というより、乗換アプリがないとしんどいな。
スマホない時代の方は東京大変だったんじゃないかなと思う。
初めての方は、渋谷、新宿の方が難しいかも。
東京駅、電車の乗り換えとかは分かりやすいよ。看板の矢印を追うだけだからね。
でも、特定のお店を探すとかになると大変かもw
渋谷が複雑すぎる。
東横線はガッツリ地下に潜るし、井の頭線の渋谷駅で女性に泣き付かれた。😅
横浜に住んでいます。新宿、東京駅、物凄く迷いますね笑
それ以外にも複雑すぎて都内の駅嫌い笑
上野駅で上野動物園に行こうとして案内通りに歩いて行ったら全然違う出口にでてしまって💦駅員さんに聞いたらだいぶ向こうでこっちじゃないよ!!!!と言われ上野動物園に行かれませんでした
新宿生まれです、東京駅はわかりやすいと思います。正直、大阪や名古屋などの地方主要都市は東京よりわかりにくいと思います。同一ホームで場所により違う路線だったりね。初詣は56年間したことがありません。寒い地方の田舎の女子高生はスカートの下にジャージはいてますね。初めて見たとき結構驚きました。田舎の児童はヘルメットしてるのも驚きでした。
逆にフランス旅行で意地悪された体験談をよく聞くので、身構えてたけど、別にそういうこともありませんでした。道に迷って、下手な英語で聞いても、普通に親切でした。
来日3年でここまで完璧に日本語を話すのか。しかも発音が全く外国語訛りがない。この人だけじゃない。親日外国人ユーチューバー全員日本語うま過ぎる。今まで日本語喋れる外国人も発音は訛りがあった。まさしく驚嘆の域です。日本人で英語喋れる若者も激増しているし、これって地球レベルの進化じゃないのか?
日本国が『全揺れ』w、それってかなり
おもろいな笑
電車🚃は、通勤時間帯『あるある』だね✨
日本の電車あるあるより、バスセンターの
方が乗り場迷子になりますね。
福岡のバス路線『西鉄』は日本一です。
(´・ω...:.;::..-` ̗ ̖ ´-҉ パッ
12月31日は、わしは仕事w
m(_ _)m
駅構内で迷うことはないけど、初めて行く大都市の駅の地下街で迷うことはあるよね。
いつも楽しく拝見しています。東京駅は通常の人は迷います。路線がたくさん乗り入れているのと、駅構内の距離が長い。隣接する大手町や有楽町にも徒歩で行けるなど駅全体の構造が謎。新宿や渋谷も迷うのが普通です。大阪も地下街は迷います。初詣は一日の午前中に参るのが良いとされています。
関西人ですけど東京の電車はわかりづらいです。関西では行先ごとにホームが分かれていて、同じホームに行先が違う電車が入ることはまずないです。仕事で東京に行くようになったとき最初はかなり苦戦しました
駅ではないけど初見では迷う確率高い 大阪 梅田地下街
覚えれば乗り換え楽になりますが
電車乗り始めた頃は地元でも結構乗り間違えてた。田舎に住んでるとあまり乗るときないからねー。