Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
結局半分以上Z9の話ですねえ。ニコン愛を感じます。
Z9を選んでる理由がメチャメチャ分かりやすいです。
矢沢さんを一言で表現すると「達観」ですな。お話が常に理路整然とされている上に丁寧で大所高所から自論を述べられているので毎回視聴した後に清々しい気持ちになります。時にくだけた物言いで自論をズバリおっしゃられる様は、人生を何度も生きてきたかのような含蓄に富んでおり、その在り方が私にはとても魅力的です。
僕も業務でD6使っていましたが、トリプルクロスセンサーは凄まじかったですね。今後のNikonさんに期待しています。
高画素機が矢沢さんの選択理由になる時代が来るとは技術の進化は凄いですね
やっと初売りでR3買ったヘタレですが、20年以上canonユーザーなので、友人がZ9使ってるので羨ましく感じています。
やはり機材は最強の一機種がある訳ではなく、適材適所ということが良く分かりました。
自分はZ8,R3,α7R使用中❣️つい先頃までは、Z6Ⅲとα7RⅤ使ってもポートレートしておりました❣️ま、自分の場合、羨ましければ買って試す方なので、お金💰のヤリクリしないで買って居る人が羨ましい❣️🤭👍
僕はあなたが羨ましいです。
Z9選ばれてる理由が説得力があり納得させられました。それぞれのメーカーが一長一短あって、もう少しと言う性能がそれぞれあるのが面白い現状です。数年後にフラグシップ機がどうなっているか楽しみでもあります。
昔からNIKON使いのニコ爺カメラマン※学校カメラマン(一応プロです)「F3時代からNIKON」基本はZ9を使ってます。学校、イベント系はD6「Fマウント」です。CANON、SONYは一度使ってみましたが、私にはNIKONですね。ヤザワさんがおっしゃる通りです。
うーん 納得のお話です! これからもニコン一筋でいきます😃✌️
私はZ8ユーザーの素人ですがお話しされている内容ものすごく納得です。Z8自体に不満はないのですが縦グリの良さはわかっているのでZ9が羨ましく思うときはあります。
矢沢さんこんにちは。仕事としての機材選択は様々ですが、愛着という部分もやはりありますね。ところでJPEG 納品の場合において、R 1のJPEG 高画素書き出しは理に敵った方法だと理屈では考えられますが、実際の高画素機との画質の差がどれほどなのか、非常に興味があります。 もしも高画素機と遜色ないクオリティであれば、強い武器ですよね。
初めてコメント致します。いつも参考になるお話し有難う御座います。D5から昨年やっとZ9を購入致しました。私は殆どが縦位置の写真ばかり撮影していますので、Z9しか頭にありませんでした。後付けグリップとは一体感が全く違いますね。
自分はα7RⅤを使ってますが他社で羨ましいと思うのがパナソニックの「絞りブラケット」ですね。撮影会で色んなバリエーションの写真が撮りたいので縦横、引き寄り、アングル、撮影位置、絞り、SSを変えて撮影しますが1ショットで複数のF値の写真が撮影出来るのは羨ましいのでSONY機にも搭載して欲しいですね。
お話からズレますが…フルサイズの長辺の長さが一辺の正方形のセンサーを積んでいて、アスペクト比をダイヤルで自在に変えられる(スクエア写真が最高画質)カメラなんてあると便利そうです
ストロボの全速同調は野外で撮影するときに羨ましいと思います。僕がニコンを使ってるのは、これまで壊れたことがないというのが大きいです。不運かもしれませんが、知人2人のキャノンのカメラがメーカー公称のシャッター回数に達した時点で壊れてシャッター交換になって、1人は撮影当日に同じカメラを買いに走ったと聞いてますので、複数台を常に持ち歩いていない者にはこの信頼性は何物にも代えがたいです。
CanonさんのR1を高画素にできないわけが1画素が小さいとクロスセンサーを入れ込むことがまだまだ出来ない噂を聞いたことがありますよ。AFに電力をたくさん使用しているみたいでバッテリーの減りが早い噂を聞いたことがありますよ。Canonさんですから次期R1は問題点を解決してくるでしょうね。
ストロボの全同調は日中シンクロに威力を感じています。クロスAFセンサーも然りですね。あとはOM1 MarkⅡのライブNDかな。突然NDフィルターがあったらな、というシーンに出くわした際に重宝するので。この幾つかには現状色々な使用制約が残っているので、その点をクリアしたものをNikon機にも将来搭載されることを願っています。
矢沢さんの撮影のレアケースの場合には一体型当然だと思います。で、人を撮影する以上、出来れば一体型、最悪でも縦位置グリップが当然ではないかと。何故ならシンプルに人が縦長だから。ドラえもん体型の方だけを撮るならどっちでもいいと思いますが。。。レンズラインアップに関しては商業写真だけではなく作品創るのにもNikonが突出しているのではないかと。
やっぱり縦グリ機使う方は右手が上で縦撮りされるんですね
自分は何だろうと考えました。矢沢さんとは野鳥というジャンル違いのアマチュアですが、堅牢性、バッテリ、高画素、右手で完結の操作性。するとやっぱりZ9です。クロスとかグローバルとかは多分今の私にとってはネコに小判です。同一メディアは同時記録かと思ったらバッファ詰まりの事だったので新しい気付きでした。
矢沢様、有り難うございます。デュアルピクセルCMOSAFはお話前から想定してました、AIAFはwebみました、こんな技術知りませんでした。デュアルピクセルCMOSAFはなんで画素数が低いのかが疑問ですね。いずれにしてもソフト次第でしょう。
デュアルCMOSAFは全画素読出です。それ故の速度と精度のAFなので、キヤノン的にはスピードを保つには4500万画像が限界という判断なのでしょう。高画素機は出るとしたら連射も遅くモッサリとした挙動のAFになるのではないでしょうか。とあるRUclipsrがキヤノンの社員に聞いた話では当時の理想は2400万画素と話していたそうです。
それならCPUがよくなれば倍には直ぐなりますね、電池次第ですが。
R1はマブダチ?の西田さんに触らせてもらいましょ!コラボ回期待してます!
結局半分以上Z9の話ですねえ。
ニコン愛を感じます。
Z9を選んでる理由がメチャメチャ分かりやすいです。
矢沢さんを一言で表現すると「達観」ですな。
お話が常に理路整然とされている上に丁寧で大所高所から自論を述べられているので毎回視聴した後に清々しい気持ちになります。
時にくだけた物言いで自論をズバリおっしゃられる様は、人生を何度も生きてきたかのような含蓄に富んでおり、その在り方が私にはとても魅力的です。
僕も業務でD6使っていましたが、トリプルクロスセンサーは凄まじかったですね。今後のNikonさんに期待しています。
高画素機が矢沢さんの選択理由になる時代が来るとは
技術の進化は凄いですね
やっと初売りでR3買ったヘタレですが、20年以上canonユーザーなので、友人がZ9使ってるので羨ましく感じています。
やはり機材は最強の一機種がある訳ではなく、適材適所ということが良く分かりました。
自分はZ8,R3,α7R使用中❣️
つい先頃までは、Z6Ⅲとα7RⅤ使ってもポートレートしておりました❣️
ま、自分の場合、羨ましければ買って試す方なので、お金💰のヤリクリしないで買って居る人が羨ましい❣️🤭👍
僕はあなたが羨ましいです。
Z9選ばれてる理由が説得力があり納得させられました。
それぞれのメーカーが一長一短あって、もう少しと言う性能がそれぞれあるのが面白い現状です。
数年後にフラグシップ機がどうなっているか楽しみでもあります。
昔からNIKON使いのニコ爺カメラマン※学校カメラマン(一応プロです)「F3時代からNIKON」
基本はZ9を使ってます。学校、イベント系はD6「Fマウント」です。CANON、SONYは一度使ってみましたが、私にはNIKONですね。ヤザワさんがおっしゃる通りです。
うーん 納得のお話です! これからもニコン一筋でいきます😃✌️
私はZ8ユーザーの素人ですがお話しされている内容ものすごく納得です。Z8自体に不満はないのですが縦グリの良さはわかっているのでZ9が羨ましく思うときはあります。
矢沢さんこんにちは。仕事としての機材選択は様々ですが、愛着という部分もやはりありますね。ところでJPEG 納品の場合において、R 1のJPEG 高画素書き出しは理に敵った方法だと理屈では考えられますが、実際の高画素機との画質の差がどれほどなのか、非常に興味があります。 もしも高画素機と遜色ないクオリティであれば、強い武器ですよね。
初めてコメント致します。いつも参考になるお話し有難う御座います。D5から昨年やっとZ9を購入致しました。私は殆どが縦位置の写真ばかり撮影していますので、Z9しか頭にありませんでした。後付けグリップとは一体感が全く違いますね。
自分はα7RⅤを使ってますが他社で羨ましいと思うのがパナソニックの「絞りブラケット」ですね。
撮影会で色んなバリエーションの写真が撮りたいので縦横、引き寄り、アングル、撮影位置、絞り、SSを変えて撮影しますが
1ショットで複数のF値の写真が撮影出来るのは羨ましいのでSONY機にも搭載して欲しいですね。
お話からズレますが…フルサイズの長辺の長さが一辺の正方形のセンサーを積んでいて、アスペクト比をダイヤルで自在に変えられる(スクエア写真が最高画質)カメラなんてあると便利そうです
ストロボの全速同調は野外で撮影するときに羨ましいと思います。
僕がニコンを使ってるのは、これまで壊れたことがないというのが大きいです。
不運かもしれませんが、知人2人のキャノンのカメラがメーカー公称のシャッター回数に達した時点で壊れてシャッター交換になって、1人は撮影当日に同じカメラを買いに走ったと聞いてますので、複数台を常に持ち歩いていない者にはこの信頼性は何物にも代えがたいです。
CanonさんのR1を高画素にできないわけが1画素が小さいとクロスセンサーを入れ込むことがまだまだ出来ない噂を聞いたことがありますよ。
AFに電力をたくさん使用しているみたいでバッテリーの減りが早い噂を聞いたことがありますよ。Canonさんですから次期R1は問題点を解決してくるでしょうね。
ストロボの全同調は日中シンクロに威力を感じています。クロスAFセンサーも然りですね。
あとはOM1 MarkⅡのライブNDかな。突然NDフィルターがあったらな、というシーンに出
くわした際に重宝するので。
この幾つかには現状色々な使用制約が残っているので、その点をクリアしたものをNikon機
にも将来搭載されることを願っています。
矢沢さんの撮影のレアケースの場合には一体型当然だと思います。で、人を撮影する以上、出来れば一体型、最悪でも縦位置グリップが当然ではないかと。何故ならシンプルに人が縦長だから。ドラえもん体型の方だけを撮るならどっちでもいいと思いますが。。。レンズラインアップに関しては商業写真だけではなく作品創るのにもNikonが突出しているのではないかと。
やっぱり縦グリ機使う方は右手が上で縦撮りされるんですね
自分は何だろうと考えました。矢沢さんとは野鳥というジャンル違いのアマチュアですが、堅牢性、バッテリ、高画素、右手で完結の操作性。するとやっぱりZ9です。クロスとかグローバルとかは多分今の私にとってはネコに小判です。同一メディアは同時記録かと思ったらバッファ詰まりの事だったので新しい気付きでした。
矢沢様、有り難うございます。
デュアルピクセルCMOSAFはお話前から想定してました、AIAFはwebみました、こんな技術知りませんでした。デュアルピクセルCMOSAFはなんで画素数が低いのかが疑問ですね。いずれにしてもソフト次第でしょう。
デュアルCMOSAFは全画素読出です。それ故の速度と精度のAFなので、キヤノン的にはスピードを保つには4500万画像が限界という判断なのでしょう。高画素機は出るとしたら連射も遅くモッサリとした挙動のAFになるのではないでしょうか。とあるRUclipsrがキヤノンの社員に聞いた話では当時の理想は2400万画素と話していたそうです。
それならCPUがよくなれば倍には直ぐなりますね、電池次第ですが。
R1はマブダチ?の西田さんに触らせてもらいましょ!
コラボ回期待してます!