20年前のバスコンですが、車内見ます?キャンピングカー車内紹介&収納品
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 中古で見つけたRVビッグフット社製の日産シビリアン バスコン❕
夫婦ふたりと愛犬2匹でのんびり気ままにクルマ旅をするバスコンの車内を公開します。
古い車体ですが使いやすく快適に過ごせるようこれからもアレンジして参ります♪
コメントは励みになりますので大歓迎です!他の動画も見て頂ける方はチャンネル登録していただければ動画制作の励みになりますので登録を宜しくお願いします!
普通免許は10人以下ですよ^^
hisa mura_さん、こんばんは!
訂正コメントありがとうございますm(__)m
きちんと調べずに思い込み情報で上げてしまいました、、
これでもう忘れなくなりました😊
これからも宜しくお願い致します(^_^)/
@@hutariasobi
すみません。文脈的にアンチみたいなコメントしてしまいました。
発音はすごく物腰柔らかにゆったつもりです♪
@@murasan.2023 さん。
とんでもないです、、^^で全て伝わります👍
発音や表情が解らないのでコワいですよね。。
ありがとうございます😊
これはおそらく車両総重量は7トンとかあると思いますので
現在の普通免許では運転できないですね。
免許制度が非常にややこしくなってしまいましたが
旧普通免許(準中型(5t))でも多分ダメ、準中型限定なしか、
旧々普通免許(中型(8t))以上の免許が必要だと思います。
ご子息など、新普通免許の人が運転すると無免許になるので
注意してください。
@@4spd2365 さん、こんにちは😊
総重量4.3トンで定員8名登録なので要準中免許以上ですね、、
最近取った方には気を付けないとうっかり運転させてしまいそうです、、
気を付けます!ありがとうございます👍
こんばんわ😄
ゆったりしていて使いやすそうですね👍
綺麗に片付いてて昭和感、ゼロになりましたね🎉💯
インベーダーゲーム置けなくなってしまいました😅
日本一周にいつでも出発出来ますよ🙌🙌
紅葉の季節の始まりですね🍁
忙しそうなので、先ずは、近間から攻めましょう🚃
寒くなって来たので体調に気を付けて下さいね😷
こんばんはです😊
あれだけ暑い日が続いてバテバテだったのに寒くなって来たらあの暑さが恋しいですね。。(#^.^#)
テーブルの代わりにインベーダーゲーム置きたいww
運転より楽しいかも(^^;
今年の紅葉は綺麗な色が出ると、テレビで天気予報士が言ってました✨✨
今月末で解除になったら少しお出掛けしよっと👍✨
いつも見て頂きコメントありがとうございます(^^♪
ふたり遊びさん、こんばんは
外装もきれいだし、中も想像以上に広くて充実👌
いい車を入手しましたね。
運転していて車幅など、もうなれました❔
いつまでもご安全に🚍
kazuoさん、こんにちは😊
思い切って購入しましたが、ワンオーナーで乗られていましたので程度も良好でラッキーでした✨
自分で、慣れた!と思った時から油断し始めるので初心忘れず慎重に運転します!細い道でも進む癖がありますのでバックだけは得意になりましたよ(笑)
コメント有難うございます。kazuoさんもご安全に(^_^)/
@@hutariasobi さん
慣れたと思ったときから油断、ホントにあるあるですよね。
私にも優しいお気遣いのお言葉、ありがとうございます。
ふたり遊びさんのお人柄がしのばれます m(__)m
@@kazuokato519 さん。
感染者数も減って来ましたので今月末で解除になりそうな感じですね😊
それこそ油断は禁物ですが少しは気晴らしにお出掛けしましょう♪
寒くなる前に👍✨
20年物とは思えないぐらい綺麗ですね。
装備も至れり尽くせり。羨ましいです😀
ぷっ😊
まるでワインのような言い回しですね。
普通に出るとはどんだけ飲んでるんすか~??(笑)
必要なものがほとんど付いてたので助かりました!
が、逆に何か買いたい~~(;^ω^)
このタイプはなかなか見る機会が無いので見れて良かったです😊
快適な旅ができる最高の1台ですね😊👍
キャンカーショーなどでは手の届かない新車は見れますが、買えそうな機体はなかなか見られないです、、
装備も揃っていますので早く不要不急のお出掛けをした~い😊
無限に使える感じですね!まるごと欲しくなる!羨ましい😃
会社で使っているハイエースが50万キロ越えなんで、それよりは走りたいですね(笑)
リタイヤしたら家を手放して旅に出たいと企んでおります♪
あっ!その前に宝くじが当たったら即出発です👍✨
いつも有難うございます😊
お疲れ様です👍🏻
めちゃくちゃ広いですね😁
内装も豪華で旅もゆったりですね♪
自分もバスコンで旅してみたいなぁ〜😍
おはよーございます🌞
歩ける廊下があるのは体に優しいです♪
車内で過ごす時間も増えそうなので高ポータブルバッテリーかソーラーシステムが欲しくなります!けど、買えないのでチャリ漕いで発電です(笑)
コメントあざます👍
外装はシンプルで、中には色々な装備品ベットなども全て付いてて良いですね👍
屋根のキャリアとサイドオーニングだけが送迎バスとの違いです(^^;
軽キャンの様な秘密基地感は減りましたが皆で快適に過ごせる空間になりました♪コメントありがとうございます😊
こんにちは🌞
20年前とは、思えないほど綺麗な✨バスコンですね🍀車内も凄く綺麗✨で快適に過ごせるように工夫されていていいですね😊ワンちゃん🐶二匹と一緒にお出かけ羨ましいです😊
ミッフィーさん、こんにちは~😊
トイプードルの「くぅ」は直ぐに慣れたのですが、ミニチュアダックスの「ココロ」が車内でトイレがなかなか出来ずに我慢してしまいます、、
冬になるとドックランも使えなくなりますし、寒いので車内で出来る様に練習中??です(笑)
雪が降るまでにはトイレトレーニング完了させま~す(^_^)/
いつも見て頂きコメントありがとうございます(^^♪
バスの20年は、営業車でも現役で活躍していますので、決して❝古くない❞ですよ!
現行のトヨタ・コースターのチョット見がソックリさんですよね!
あちらは2017年のフルモデルチェンジですから。
シビリアンはもっと凄い❣!❢!❢
ふたり遊びさんの❝個性❞でカッコイイじゃないですか😊
2.3日前にシビリアンの超ショートバスコンに遭遇しました。
一度乗ると忘れられないのが❝バスコン❞( ^ω^)・・・
嫁によく言われました…バスに亭主を盗られた。。。❝バス婚❞ダーてっ
お疲れさまです😊
はいはい!
対向して走って来ると、おっ!シビリアンだ~♪と思ってしまいます(^^;
特にシルバー色は似ているような。。
私はあと数年で60年ですから20年なんてまだまだお子ちゃまですね(#^.^#)
「バス婚」ですか~!解る気がします。
あれだけ手を加えて改良してあるのですからきっと毎晩❤バスに入り浸りだったのでしょうね(^^♪
おはようございます
シンプルでもしっかりした外見に、中身は凄く使い心地の良さそうな作りですね!
のんころさん、いつも有難うございます😊
送迎バスとの違いはサイドオーニングと屋根のキャリアくらいです(^^;
内外共に旅を繰り返しながら使いやすい様に改良していこうと思います!
早く不要不急でも出掛けたいですねー(^^♪
遅まきながら、私も今年バスコン購入しました!
まだまだこれから快適にしていく予定ですが、参考にさせていただきます!
こんにちは!
おぉ!バスコン購入ですか。おめでとうございます✨
窓が広いし、視線も高いので車窓も素晴らしいですよね。車内も広いので快適化もやりごたえがありますよね👍
これからよろしくお願いします😊
同じ世代のシビリアンバスコンに乗って10年、前にリビング後ろに常設ベッド、しゃがまずに移動出来ることが良いですね、いつかは北海道行ってみたいです。
こんばんはです。
私はシビリアンに乗って丁度2年になりますが
10年とは大先輩ですね!
さすがにこの世代となると装備品含め中規模な修理箇所も出て来てはいますが、車体的にはまだまだバリバリ絶好調です👍
北海道!道路も広いですしバスで走ると景色もバッチリで超気持ち良いですよ✨
機会を作って是非お越しくださ(^^)/
コメントありがとうございます。これからもよろしくお願いします😊
やはり、デカいっすね😊
収納も多くなって、うれしくて入れられるものはとりあえず
何でもかんでも積んでしまえ!・・・って、それはウチでした。
これから旅経験が増えて行けば、きっと取捨選択が進んで荷物も
スッキリすると思うのです。
なかなか県境をまたいだ旅ができないので、ピコをキャンピングカーに
乗せても、慣れてなくてお呼ばれ状態です。
ココロちゃんたちはもう慣れました?
アハハ(^^; マジでそうなります!
今までは収納スペースの効率化といかに合理的な物を積むか!ばかり考えていましたが、今ではココは出しづらいから使わない。なんて考えたりしちゃいます(*‘ω‘ *)
ココロもくぅも車内ではリラックス出来てます。練習?として自宅に停めて夜に1時間くらい車内で過ごすというのを数日間!
ただ、ココロが車内でのトイレに抵抗があるようでギリギリまで我慢してしまいますので極寒になる前には慣れてもらえるように練習です😊
私も将来バスを改造したキャンピングカーで
全国津々浦々行ってみたいという夢があります。
とても参考になる動画でした。
私の場合相方もペットもいないので
基本的に私中心の物をと考えています。
水回りは必要無いのでその分収納を増やしたいです。
外観はバスそのものの体をなして、GSのトラック洗車機に入れるいつもキレイなエクステリアと妄想しています。
安くない買い物というのは無論
維持費やキャンピングカーで生活するのにかかる諸々のお金が必要なのは理解しています。
仕事を引退したあと
チャレンジしたい山登りなんかも相まり、この様なキャンピングカーを持つのが今の希望であります。
重ねてとても興味深い動画に感謝申し上げます。
こんにちは。
マイクロバスは車内が広く、立って歩けるので着替えなどもとても楽に行えます。その割にハイエースロングよりも最小半径が小さく、一般のキャブコンよりも小回りが利くので狭い場所でも意外と行けます!
秘境を見に行ってたり、山登りなどの計画もあるなら簡易的な水回りとトイレスペースがあると良いと思います。
料理はしないとしても、食事前に手を洗ったり、コップをすすいだり、歯磨きなど、公衆トイレがない場所でも車内で完結できるのでどこでも車中泊が出来る最強キャンカーになります!
私も引退した後にバスで日本中を旅して歩くのが今から楽しみです♪
見て頂きコメントありがとうございます😊
ふたり遊びさん✨こんにちは☺️🙋♀️
車体の長さも理想的ですね!とても20年経ってるバスコンに見えない綺麗さです… 全オーナーさんも大事に使われてたんでしょうね🥰
室内のリフォームDIYも進んで、見違える様な出来栄えですね👍✨
ルーフにもキャリアと収納スペース確保されてるのと、換気設備が充実してるのも羨ましい😍🚌
気になる箇所は、ルーフにソーラーパネル付いてるのか?とかサブバッテリー周り、インバータ等も気になりましたが… 電子レンジ、家庭用エアコン装着してるのでそこも充実してるんでしょうね!以前のドローンからの動画ではソーラーパネル無かった様な🤔
海螢さん、お疲れさまです😊
観音開きでは無いし、トランクも狭いのでカーゴトレーラーを引くか、屋根に積むか。。結論屋根に積みました!でも高いので出し入れが面倒で、、
荷物を減らせば良いのですが、、(^^;
ソーラーは付いていなく、105Ahのバッテリー4基で頑張っています!
今のところ長旅に出られる時間も無いのでどうにかなっていますが、
キャンプ場などの電源サイトを利用しながら、ソーラーや大容量のポータブルバッテリーなど考えなくてはと思っております。
二駆なので今のところ初めての冬が心配です。
コメントありがとうございます(^_^)/
ふたり遊びさん✨コメント有難う御座います🙇♀️
観音開きだと必要以上に開くので、どうなんでしょう💦ベットレイアウトでトランクルームの広さは決まりますが、広いとキャンピングカー用品以外の物も入れてます😅
バッテリー105AX4個は良いですね!余裕で運用出来ますね😊
冬道も冒険しなければ、大丈夫だと思いますよ!バスコンならFRと言ってもリアのトラクションも有るしバランス良いと思います👌
自分は道内便の8㌧ユニック車乗ってますが、林道以外はタイヤチェーンの助けも借りないので…
ふたり遊びさんの自宅付近は、平だから大丈夫ですよ🙆♀️自分の記憶が間違えていなければ、お洒落なお家は某コンビニ駐車場から見える所って思ってましたw 御免なさい空想して🙇♀️✨
@@海螢 さん、ありがとうございます😊
広いと必要以上に積んでしまうのは解ります(^^;
家にある物までクルマ用にと買って見たり(笑)
冬も車中泊に行きたいので朝起きるとドッサリなんてなると・・(*‘ω‘ *)
道民ですから冒険もしたくなる(笑)
あれ?家バレですね~(^^;
除雪動画では毎回バレバレなんです!アハハ♪
海螢 さん、プロのドライバーさんだったのですね👍✨
これからも宜しくです😊
@@hutariasobiさん✨コメントありがとうございます🙇♀️
トランクルームには、バスコンの物とトラックの物… 電動工具少々常備してます😅💦
自分、雪とか降ると必要以上に走りたくなるんです😁ただ自宅前が10%勾配なので🚌大丈夫か不安です🥺
ローザのフルタイム4駆が何処まで効果有るかは分からないので、過信は出来ませんね🤔
家バレって… … ただ記憶に残る素敵なお家だったので、ふたり遊びさんの動画観た時に見覚えあるなぁって✨
客先に納品で行った時、不可抗力で通りにインしてましたw
此方こそよろしくお願いします☺️🙇♀️
おはようございます😊
そうだったんですね!家のすぐ近くまで来られていた事があったとは。。今度はローザでもいらして下さい♪
先日、四駆の搬送車に乗っている方に聞いたところ冬でも農家さんの奥まで楽に行けると自信満々で喋っていました(#^.^#)
それ解ります(笑)私も吹雪とかになるとアドレナリンが噴き出して出動したくなります💦
コメントしているだけで冬が楽しみになって来ました(笑)
あざます👍✨
色んなところにチャムスがあって可愛いです☺️電化製品やコンロなどにカバーかけがちなのも親近感 笑
まちゃあきさん、こんにちは😊
車内になじむようにカバーかけちゃいます(笑)
チャムスの小物は軽キャン時代からコツコツ集めて使っております。
大物は高くて買えません(^^;
コメント有難うございます!これからもよろしくお願いします。
お疲れ様です!
めっちゃ充実装備でいいですね😆👍🏻
お疲れさまです😊
冬は車内で過ごす時間が増えるのでこれからが楽しみです♪
これからも少しずつ手を加えてもっと快適を目指します!
コメントありがとうございます(^_^)/
初めまして私達夫婦も2004年式シビリアンに乗ってますいつも夫婦2人とキャバリアとで能登とか温泉巡りとかしてます。どこかでお会い出来たらうれしいですね!お互いのキャンピングカ-見せっこして自慢話しできたらいいなって思います。私達は茨城県の土浦に住んでます・・良い旅を・・・
星野鉄郎さん、こんにちは!
今年の春までは自分がバスコンに乗るなんて想像もしていませんでしたが
良い中古車と巡り逢いまして思い切って購入しました♪
シビリアンの大型観光バスを彷彿させるフォルムが大好きです♪
休みの関係で道外へのクルマ旅はしばらく出来そうに無いのですが
将来は日本各地を旅して廻りたいと夢見ております✨✨
お互い快適な愛車で夫婦&ワンちゃんで楽しんで行きましょう(^^♪
星野さんもご安全に・・😊
コメントありがとうございます。これからも宜しくお願い致します(^_^)/
初めまして😊
釣り好き高じて脱サラしました の
ちゃまと申します🙇
内も1年前にシビリアンを中古で購入してDIYをコツコツしております🎵
机の下の小物の収納良いですね😃
勉強になります✨
こんにちは😊
私もつたないDIYでちまちまやっております💦
バスコンは広いのでついつい荷物を沢山積み過ぎてしまうのが欠点かと・・(^^;
それにしてもシートを交換したり、冷蔵庫を積みかえたり
リチウム化してエアコンを載せたりとDIYの域を超えた事やってるんですね!
こちらこそ勉強になります👍✨
見て頂きコメントありがとうございます(^_^)/
ハイエースとかキャラバンだと小さい感ある人は
このサイズいいですよね。
yo kunさん、こんにちは!
食う、寝るは軽キャンでもイケますが、
立って歩けるのは楽チンです♪
コメントありがとうございます😊
こんばんは😃 マイクロバスのキャンピングカーも素敵ですね。私は靴の収納に困っていますがエントランスドア横の靴入れがあって良いですね。 室内も使い勝手が良いように工夫されてて参考になります👍 北海道はもう朝晩はかなり冷えて来たのではないでしょうか? 体調にも気を付けて頑張って下さいね、次回の動画も楽しみにしています😃
こんにちは!
私の前車は軽キャンでしたので広くなり快適になりました♪
その分、何でもかんでも積んでしまいがちなので車中泊を重ねて絞り込んでいこうと思います。
藤原さんのアドリアは室内も荷室も広いので更に快適なんでしょうね😊
はい!この時期の北海道は一日での気温差が激しく、日中は25℃夜は5℃とか気温差20℃くらいあります!車中泊に出かけると着るもの選びに困ります(^^;
コメントありがとうございます😊
お初です♪登録させて頂きました。窓の硬いのはホームセンターに売っているシリコンスプレーを上下の溝に吹きかけると だいぶマシになりますよ。
Ryuji Watanabeさん、コメント・登録有難うございます
おぉぉ!それはそれは👍✨
駐車場の案内係の方など窓越しに話す時に、なかなか開かずにジタバタしておりました(゚д゚)!
明日早速ホームセンターに朝一出勤します!
これからも宜しくお願い致します(^_^)/
あこがれるな~♪
キャンピングカーとかで日本一周したいな~♪
ひょう助さん、こんにちは😊
日本一周とかイイですね~✨✨
車内でのんびりと出来る時間が増えて旅が楽になりました。
リタイヤしたら気ままなクルマ旅に出たいです(^^♪
コメントありがとうございます👍
フォグはね、普通の方が雪溶かすこと考えると良かったりする。常時使うものではなく、悪天候の補助だから。
おはようございます😊
ですよね~(^^;
車屋さんにも言われたのですが、ライトとの色の差がカッコわるすぎて交換しました。これも一長一短ありますね、、
見て頂き有難うございます(^_^)/
@@hutariasobi 黄色のフォグランプが年式的にも映えておススメですよ。
恐らくDIYではなく業者さんにお任せしているようなので大丈夫かと思いますが、LEDの後付けフォグは大抵光軸調整が厳しくて対向車に迷惑をかけている場合がほとんどですので、気になった次第です。
濃霧や吹雪のホワイトアウトにも非常に弱いので、LEDは自殺行為といってもよい位です。
夜間走行が多いのでしたら、複数の光源を用意して使い分けが出来るようにしておいた方が安全かと思います。
@@comezeta7368 さん、アドバイス有難うございます😊
黄色は吹雪の時など遠近感もつかみやすくて良きですね✨✨
まだ新しいのに変えたばかりですので次回は黄色のフォグを追加したいと思います!
欲しいモノばかりですが古い車体なので修理費用を優先で確保しないと維持できそうにないです(^^;
これからもよろしくお願いします👍✨
コンパクトで扱いやすそうです。
699cmと627cmの差って普段は気にならないけど狭小路や住宅地では大きな差ですよね
すらたまChさん、こんにちは😊
正確なサイズでくるとはお詳しいですね!
そうなんです。狭い駐車場やUターン時など結構違いがあるのかも知れません。
ウチの場合は699センチだと車庫証明も大変だったので627で正解でした!
コメントありがとうございます(^_^)/
@@hutariasobi 699cmのに7年住んでました(*´ω`*)w
お詳しいハズです👍
7年も住んでおられたとは・・大先輩です!
私はまだ1年半ですがトラブルも多々あり、試行錯誤して乗ってます(^_^;)
これからもよろしくお願いします😊
先ほど、見掛けました(^^)
普通免許でも乗れるとの事で欲しくなりました🎵
にゃんぱす。さん、こんにちは😊
そうなんですね(^^♪千歳まで人を送って参りました。
車体の大きさではなく乗車定員で免許の種類が区分されるとは少し不思議ですが10名迄なら普免でOKみたいです♪
コメントありがとうございます(^_^)/
ガソリンの排気量が4,8Lでコースターは4,2😊Lで迷いましたがコースターを選びました
こんにちは~
コメントありがとうございます。
コースターは部品が多く出回っているので後々も安心ですね!
しっかりメンテして長く乗ろうと思います😊
こんばんは。
大容量のインバーターが付いていますが、サブバッテリーの容量ってどうですか?
常設のベッドが有るって便利ですよね♪
こんばんは!
2500Wあるとレンジとケトルも同時にいけちゃいます♪
ベットの下に105Ahバッテリーが4基鎮座してます。
それだけでほぼ100キロ‼中型犬100匹分ですね(笑)
軽キャンの時に比べて熟睡出来る様になった気がします♪
コメントありがとうございます👍
尺寸最適合做露營車
谢谢
祝你今天过得愉快😊
下次(^_^)/
20年とは思えない、いい状態ですね(*^-^)b。前のオーナーが屋根下保管していたのでしょうか。
室内のリフォームがやはり明るく綺麗ですね、大成功です(*^-^)b。
kisarazuさん、こんばんはです😊
前オーナーさんがしっかりメンテナンスしてくれてましたので、新車購入時からの整備記録も全て揃っておりました!昨年は何と足回りも交換されてインバーターやエアコンなども買ったばかりの物で申し訳ない感じです(^^;
引き継いで私も良好状態を維持していこうと思います!
取りあえず不便は無いのですが車中泊を重ねてより快適に改良して行こうかと。。楽しみです(^^♪
コメントありがとうございます👍
FFヒーターの排気ダクトは何㎝(直径)くらいですか?
網戸は手作りですか?
こんにちは😊
先ほど計ってみましたら本体側は約4㎝でサイレンサーに入り、
排気の先端は約3㎝でした。
窓の網戸は前オーナーさん設置のDIYみたいで、
ドアの網戸はホームセンターで買った住宅ドア用網戸を手直しして作りました。
専用の物もあるようですが高過ぎなんですよね~、、(;´・ω・)
コメントあざます👍✨
@@hutariasobi そうなんだ
ヘッドライト、フォグライトのバルブをLEDにすると明るいですが熱を出さないので冬、着雪などで不便ではないですか?
m5y7さん、コメント有難うございます😊
2年前に暗いライトで発見が遅れ、鹿と激突した経験からライトは明るくする派になりました(笑)
着雪のデメリットもあるのですが、ライトの熱で溶けた水が走行風で凍り付くというのは減るので一長一短かと。。
冬になったらこまめにチェックしながら走りたいと思います(^_-)
リアのあそこにかご有るとスペアタイヤは付いてないんかな?
中村旭さん、こんにちは!
スペアタイヤの左側にかごがあります。
覗かないと見えないしニオイの出やすい生ゴミなど重宝してます♪
コメントありがとうございます😊
お時間ある時にでもまたいらして下さい(^_^)/
風呂とトイレが無い~笑えるバスコン😁
温泉も楽しみですが、シャワーは欲しいッスね😃
電装関係の紹介をして欲しかったです。
Kいっこうさん、あけおめです🎍
サブバッテリーは105Aのディープサイクルバッテリーを4基積んでおります。
流行りのリチウムイオンバッテリーも欲しいですが兎に角価格が高くて手が出ませんので考えないようにしております(^^;
インバーター出力は2500Wありますので窓用エアコンや電子レンジも動かすことは可能ですが、電気使い切ると充電が遅いので節電してます(笑)
時期を見て電装系含めまた詳しく紹介したいとは思っておりますが、なかなか実現しておりません、、
今年も宜しくお願い致します
こんばんは。窓用のエアコンですが排気とかどのように付いてますか?
オフィスofficeさん、こんばんはです😊
このエアコンの排気は本体背面から出ていますので使用する時は背面の窓を開けて使います。エアコンの背面と窓ガラスに隙間があると排気が車内に漏れたり、虫が入ったりするので柔軟性のあるゴム系のパネルで隙間が出来ない様に囲ってあります。すいません、、言葉では上手く表現できそうにないです、、
今度、カスタム箇所を撮影したいと思いますので上手く撮ってみます(^^;
コメントありがとうございます。これからも宜しくお願い致します(^_^)/
外装きていですね(*'▽')
こんにちは😊
経過年数や走行距離の割には小傷なども無く、つやつやしてますので前オーナーさんがこまめにメンテナンスしてくれていたようです✨✨
私も引き続き維持できるようにしようと思います!
今月末で解除になったら秋晴れ&紅葉でお出掛けしたいですね🍁
バスコンのコンはなんですか?
こんにちは😊
バスのコンバ―ジョンの略で、バスをキャンピングカーに進化させたもの。と言うような意味合いみたいです。
広さと乗り心地が両立しているので快適です♪
コメントありがとうございます(^_^)/
ウォーターベッドにしましょう!w
それイイですね👍✨
胎児の頃の様に水に浮かんで眠るのは最高の安らぎです♪
でも冬に凍ってしまうので不凍液寝台にします😊
コメントあざます👍
トイレとシャワーは無いの?
生活が出来ないす〜
ハッチみなしごさん、こんにちは😊
シャワーがあると便利なのですが中古で探してましたので条件が揃うタマは少なく、シャワー無しを選びました。
今は家があるのでバス生活はしませんが家を手放したらシャワーは必須ですね!てか、暮らすと楽しそう♪
トイレはマルチルーム内にありますが大をする勇気はありません(笑)
コメントあざます👍
@@hutariasobi 頑張れ〜
ハッチみなしごさん。
おぉぉ✨応援ありがとうございます
はい、頑張ります👍✨
@@kitazawakenji 普段の車中泊では各地の温泉も楽しみの一つなので確かにそうなんですが、夏の暑い時は水浴びでも良いのですが冬は車内でシャワーが使えればと思ってしまいます。
今度の登山動画で水浴びヨロシクです😊
日本の法律では普通免許では10人以下です
こんにちは。
間違った情報を発信しない様気を付けたいと反省してます。
ご指摘ありがとうございます😅
キャンピングカー風マイクロバスの欠点は自動ドアじゃないこと……
どうでしょう 休日さん、こんにちは😊
送迎などで使う時には自動ドア便利ですよね!
自動にしておくと、手動では開かないので運転手の私が面倒なので
手動もいいかな・・・(笑)
ドアよりも外部収納が少ない方が不便を感じます。
コメントありがとうございます。
そういうことですね。でも運転手でもあるふたり遊びさんはいいと思うけど,だれか誘った時に「これ自動じゃないよ」って言ったらますますめんどそう…
よくある、【自動ドア】って書いたステッカーに似せて
【手動ドア】ってステッカーを貼るのはどうでしょう(笑)
いいですね(笑)
カメラ映像がクラクラしてて、めまいがしそうです。
最後まで観れそうにないです😢
55 Yukinkoさん、こんにちは😊
せっかく見て頂いたのに申し訳ありませんでしたm(__)m
ご指摘アドバイス有難うございます。
三脚を駆使したりカメラをもっと安定させれるよう頑張ります!
これに懲りずに是非また見に来て下さい(#^.^#)
@@hutariasobi さん
私も車中泊が好きで、動画をよく観ています。
クラクラしたのは私だけなら、ごめんなさい。
車中泊動画のクーピーさんは、カメラの使い方など詳しく説明されてる動画がありました。
良かったら参考にされてはどうでしょう。
@@55yukinko2 さん、どうもありがとうございます😊
車中泊は非日常のシーンが多く楽しいですよね!
今はコロナ禍なのでお出掛けは制限されますが
早く気軽に出掛けれるように願います♪
クーピーチャンネルさん含め色んな方の動画で勉強したいと思います!
お気遣いありがとうございます(#^.^#)