【半永久的に同じ大きさ】木を自然樹形のまま維持するコツをお教えします【落葉樹編】【剪定】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025

Комментарии • 26

  • @freedom5065
    @freedom5065 6 дней назад +1

    昔半地植えをここで教えていただいたので使っています。
    エノキなど大木になりやすい木の成長を抑えるのに有効でした!!

    • @green-rocket
      @green-rocket  5 дней назад

      エノキで半地植えを実践されているとのことで、お役に立てて良かったです。
      もし急に成長が早くなったと思われた際は、鉢を破って根が伸びている証拠ですので、ご留意くださいませ。

  • @プチおやじ
    @プチおやじ 6 дней назад

    これはいい動画です、勉強になりました。あいさんとの掛け合いも相変わらず楽しいです😁

    • @green-rocket
      @green-rocket  5 дней назад

      ありがとうございます!相変わらずな調子でやっておりますが、引き続きお付き合いいただけましたら嬉しいです!

  • @白いタンポポ
    @白いタンポポ 5 дней назад

    そんな方法があるのかと⁉︎
    思ってもみなかった発想の転換でした!
    切り株だったりヒコバエって必ず生えるものかと思い込んでいたので必ずではないという情報もありがとうございます!

    • @green-rocket
      @green-rocket  5 дней назад

      ヒコバエが生えない木もあります!ですが大抵、本株立ちが売っている木はヒコバエが出せるので、そのように判断して頂いてもいいですね!

  • @ねこねこ-v8s
    @ねこねこ-v8s 6 дней назад

    分かりやすくて、面白い動画です!何回も見返したいです!…私の忘れっぽくなった脳みそも更新したい!!

    • @green-rocket
      @green-rocket  5 дней назад +1

      ありがとうございます!僕のすぐ鍵とイヤホンがどっかに消える脳みそも更新したいです(笑)

  • @ぶーすか-c7w
    @ぶーすか-c7w 6 дней назад

    剪定のその後がとてもイメージしやすい良い動画ですね👏
    初めての剪定はとても勇気が居るので初心者からしても参考にしやすいです!

    • @green-rocket
      @green-rocket  5 дней назад

      ありがとうございます!木によって形が違うので、どうしても一つの例になってしまいますが、これで剪定する人が増えてくれると嬉しいですね。

  • @ポコなっつ
    @ポコなっつ 6 дней назад +1

    ずっとシンボルツリーを何にするか悩んでいて、少し前に動画で紹介されていたシマグミに一目惚れしました✨グリーンロケットさんで今後取り扱うご予定があれば、ぜひグリーンロケットさんで購入したいです!(できれば年内に)

    • @green-rocket
      @green-rocket  5 дней назад +1

      熱烈なオファーありがとうございます!形のいいシマグミを探してきますので、動画での発表をお待ちくださいませ!
      サイト経由で、シマグミの入荷連絡希望とご連絡いただけましたら、入荷後すぐご連絡が可能です!

    • @ポコなっつ
      @ポコなっつ 4 дня назад

      @ ありがとうございます✨ずっとグリーンロケットさんの動画を見ていて、初めて植木をお迎えするならグリーンロケットさんからがいいなと思っていたので、早速サイトからご連絡させていただきます🙇‍♀️

  • @ミークン-v9q
    @ミークン-v9q 6 дней назад

    参考になりました😊 トネリコの木の剪定に毎年悪戦苦闘しております。植えた当初は 良い感じだったのですが、大きくなってからはバッサリ切っても また同じ位に茂ってしまいます。😂

    • @green-rocket
      @green-rocket  5 дней назад +1

      ありがとうございます!シマトネリコは株立ちになりやすいので、株を根元から切ってヒコバエを生やすジューンベリーのやり方がいいかもしれませんね!

    • @user-ゆうき紬
      @user-ゆうき紬 3 дня назад

      ありがとうございます。挑戦してみます😊

  • @さくらここあ
    @さくらここあ 3 дня назад

    単木のソシンロウバイガが春先に急に枯れてしまいましたが、株元からひこばえが上がってきていたので、試しに育てています。大きくなって困っていたので、図らずも更新できたということですね。何年ぐらいで花が咲くのか楽しみです。
    この動画とは離れますが、グリーンロケットさんでフェイジョアを一昨年購入しました。
    昨年の冬は雪が降っても何ということもなかったのですが、一年たって今年雪が降ってみたら、
    わ~~~~枝が折れそう!!
    木が大きくなって枝が長くなったからでしょうか。雪は一年に1度か2度降ることがあります。
    たくさん積もっても5センチか10センチまでですが、今回の雪の朝、フェイジョアを何気なく見たら、
    雪で枝が大きくしなっていて今にも折れそうに見えたので、大急ぎでほうきで雪を払い落としました。
    何か対策がありましたら教えていただけると嬉しいです。
    姿もよく、手がかからずお花も咲いて陰も作ってくれるおりこうさんなフェイジョア君、折れないでね!って思っています(≧▽≦)

    • @green-rocket
      @green-rocket  Час назад

      ソシンロウバイが自ら更新してくれたんですかね?なんだか素敵です。
      フェイジョアは清涼する毎に枝が長くなっていくので、雪の重みが影響がしてしまいます。
      定期的に枝を切り詰めてあげると長さ的にも太さ的にも雪の重みに耐えられるようになるので、試してみてください!

  • @はこ-l6j
    @はこ-l6j 6 дней назад

    いつも楽しい動画をありがとうございます❤
    テーマとは違いますが、シマトネリコの剪定を3月に計画しています。
    ヒコバエとの更新です。
    んが、幹が太くなりすぎて、元で癒着してしまっています。出来るだけ地際で切りたいけれど、難しそうです(泣)
    段差をつけるのはダメだし…。
    いっそのこと思い切って1本立ちにするのもありかしらと思案中です。
    さて、どうしたものか…🤔

    • @green-rocket
      @green-rocket  5 дней назад

      ありがとうございます!
      時期は良しですね!時間があるのでいろいろと考えるのも楽しい時間かもしれません。
      限度はありますが、地際から少し高いところで切っても案外形がまとまったりします。
      1本立ちにしつつ、ヒコバエを保険に、、など色々思案してあげてください!

  • @アオハダ-y1y
    @アオハダ-y1y 6 дней назад

    とても参考になりました。ありがとうございます。
    アオハダはヒコバエの生える木ですか?

    • @green-rocket
      @green-rocket  5 дней назад

      アオハダ、ヒコバエ生えますよ!ただ樹勢にもよるので絶対とは言えませんが、元気な木であれば大丈夫です!
      うちの庭にも世代交代しようとしているアオハダがあります!

  • @垣上敦子
    @垣上敦子 5 дней назад

    常緑のコニファー(ブルーアイス)が巨大化してしまってます
    植えた時は高さ15センチポット苗でした💦
    2年前に7メートルを2/3くらいにバッサリと切って
    とても変な形になったのですが、今年はワッサワサになり自然な感じに戻ってまた巨大化する気満々のようです
    透かし剪定をまめにすれば良いのでしょうが、忙しくなかなか出来ません
    そんな人におすすめなコニファー剪定を教えてください

    • @green-rocket
      @green-rocket  5 дней назад

      コニファーは、更新が出来ないので、芯をぶっつり切ってを繰り返すしかないと思っています。
      芯を飛ばすと、おっしゃる通り、はじめは変になりますが、頭が塞がってくる過程は、自然樹形っぽくていいと思います。
      その繰り返しという事になりそうですね。
      あとは、スタンダード仕立てにするか、毎年剪定するか、、、でしょうか。。
      確かに毎年剪定するのが理想ですが、忙しくてできないのは当然だと思います。
      ブルーアイスは大きくなりますが、唯一無二の葉っぱが魅力的なんですよね。。
      時には変な形になりながらも、試行錯誤でお付き合いされていくのもまたブルーアイスとの付き合い方かもしれません。

  • @saunner9262
    @saunner9262 6 дней назад

    5〜6mクラスもネットで売って欲しいです!!!お願いします!!

    • @green-rocket
      @green-rocket  5 дней назад

      @saunner9262 さんのお願いとあらば、、頑張りたいところですが、、樹種のリクエストがあればお写真を撮って送るという個別対応もやっております。