勉強が量より質だというのはウソです!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 сен 2024
  • 量をこなしていくと、次第に更なる量をこなす必要性を感じることがあります。そこで1日が24時間では短いと思うようになったら質の向上を試みればいいわけです。

Комментарии • 317

  • @user-md8zi1fv4g
    @user-md8zi1fv4g 5 лет назад +548

    質を語れるのは量をこなしたものだけ

    • @minecraft_ironingot
      @minecraft_ironingot 3 года назад +31

      量をやれば、そのうち質の良い勉強方法が見つかる

    • @user-xd5ul7sp2g
      @user-xd5ul7sp2g 3 года назад +10

      真理

    • @ryo1304
      @ryo1304 2 года назад +1

      いいこと言うやん

  • @kutyakutyagumik2
    @kutyakutyagumik2 6 лет назад +339

    話し方、ボキャブラリーが底辺高校じゃない

  • @user-oy7th3of3k
    @user-oy7th3of3k 4 года назад +77

    これは横国に推薦で受かるはずだわ
    考え方といい、理路整然とした喋り方といいほんとに頭のいい人の喋り方。本当は東大にも受かる頭だろうね。

  • @user-it5pw3cs6o
    @user-it5pw3cs6o 6 лет назад +232

    質=自分が満足するもの
    量=目標に達成するまでの数
    として考えたら
    自分が設定した量を達成すると自然と質もよくなる

    • @user-it5pw3cs6o
      @user-it5pw3cs6o 6 лет назад +7

      まあ目標無しにこれだけの数をこなしてやろうってやって膨大な数やって頭に入ってないってのは無意味だけど

    • @user-nt6um8kk9p
      @user-nt6um8kk9p 3 года назад +3

      凄いいい言葉。

  • @user-vd8ei7ew5c
    @user-vd8ei7ew5c 6 лет назад +337

    ほんと落語上手そう

    • @fumiyakadono9772
      @fumiyakadono9772 6 лет назад +12

      蒲鉾板発条丸 弁護士とかしたら面白そうだと思う。

    • @user-kz6tr5ou2c
      @user-kz6tr5ou2c 5 лет назад +7

      Field Corner それはよくわかんない

    • @sakura-py3zu
      @sakura-py3zu 5 лет назад +5

      W Zion. 草

  • @rikukobayashi9788
    @rikukobayashi9788 6 лет назад +130

    問題解いて、丸つけて、分からなかったところは教科書にもどって、復習して……っていう基本のサイクルを地道に回してれば、そもそも量か質かみたいな話にはならない

  • @user-yp2jd8ll3i
    @user-yp2jd8ll3i 6 лет назад +172

    おまえマジイケメンやな

    • @kk084
      @kk084 6 лет назад

      ガチ勢大島美緒ちゃんの唾液 おまえ色んなとこでアンチしてるなw

    • @user-nj8gr5uc1g
      @user-nj8gr5uc1g 4 года назад +1

      「ああ」といえば加藤純一信者で色んな配信者のコメント欄荒らしとるゴミやんけ

  • @user-gg7qr6fw8e
    @user-gg7qr6fw8e 3 года назад +20

    質は量を重ねることで磨くことが出来る。これ、本当。

  • @user-kd5jz4ct7x
    @user-kd5jz4ct7x 4 года назад +61

    これは嘘じゃない
    ある一定までは量をこなす必要がある
    勉強に限らないけどある段階まで行った時に正しいやり方や効率がわかるようになる、その一線を越えるまでが難しいよね

  • @user-gk1yx8ub6x
    @user-gk1yx8ub6x 6 лет назад +330

    結論スーツ君は偏差値40の学校に通ってはいたけど中身は横国大に通うことが出来るような素質があったという事。4時間半毎日勉強できるこれも彼の持っている能力の一つだよ

    • @user-yy3yc1un2x
      @user-yy3yc1un2x 4 года назад +24

      スーツはもともと個体値が高かった

    • @user-oc7by6xr3r
      @user-oc7by6xr3r 4 года назад +2

      結論、お前はばか、スーツ君のいってることはyouはなにもりかいしてないなり

    • @user-oc7by6xr3r
      @user-oc7by6xr3r 4 года назад +1

      @@user-is2ld9dx5o それほどでも

    • @user-li8jg8mj9y
      @user-li8jg8mj9y 4 года назад +1

      スーツくんって指定校推薦でしょ?

    • @user-oc7by6xr3r
      @user-oc7by6xr3r 4 года назад +3

      @@user-li8jg8mj9y 違います。裏口推薦だと判明しました。

  • @itosoh
    @itosoh 6 лет назад +299

    「私が恐れるのは、1万通りの蹴りを1度ずつ練習した者ではない。たった1つの蹴りを1万回練習した者だ」ブルースリー

    • @kk084
      @kk084 6 лет назад +5

      惣菜丸走 なんやねんw

    • @itosoh
      @itosoh 6 лет назад +81

      「頭を空にしろ。水のように形をなくせ。水をカップにそそげば、水はカップの形になる。ボトルにそそげば、ボトルの形になり、ティーポットにそそげば、ティーポットの形になる。友よ、水になれ」ブルースリー

    • @user-xb6ws9tf8x
      @user-xb6ws9tf8x 6 лет назад +8

      良い言葉ですね

    • @nakagawasekizai
      @nakagawasekizai 6 лет назад +87

      「東京駅はどこですか?」ブルースリー

    • @roastmomotarou8536
      @roastmomotarou8536 6 лет назад +3

      惣菜丸走 水の話はすごいと感じた

  • @user-sj8ux3bx6n
    @user-sj8ux3bx6n 5 лет назад +29

    スーツさんの動画一本見ると本一冊読んだ気分になりますね

  • @ypp-umbrella8916
    @ypp-umbrella8916 5 лет назад +10

    社会人になってから国家資格や民間資格含め資格30個近く取りましたが、仰るように勉強は質ではなく「量」が大事です。
    なぜかというとインプットした後にいかにアウトプットできるようにするかが理解度を深めるキーになるためです。
    質の良い勉強は言うまででもありませんがある程度量も無いと勉強で得たものは活かせません。
    これが30歳でようやくわかったので(笑)
    当時20歳(当時は未成年か?)のスーツくんも理解されているのはすごいです。
    また、スーツくんの声は落ち着いて集中できるので勉強時のBGMにもさせていただいています(笑)
    これからも応援しています。

  • @TckMusics
    @TckMusics 6 лет назад +228

    中学で勉強大っ嫌いになって、数学や物理の履修がなく一日大好きな音楽を嫌というほど学べる専門学校に進んだ私
    人生をかけて現実逃避し夢を追いかける危ない橋を渡るのもまた一興、、、、、、、

    • @user-jj5ck5fy3o
      @user-jj5ck5fy3o 4 года назад +1

      かっこいい

    • @dopesome3174
      @dopesome3174 4 года назад +15

      音楽なんて数学も物理も普通に使うし、世界史もやったほうがいいし
      勉強密接してるよ

    • @tsumtsumlemon
      @tsumtsumlemon 4 года назад

      dope some 音大とか、そういう意味じゃないと思いますよ

    • @user-vq9tr7it9b
      @user-vq9tr7it9b 4 года назад +9

      @@dopesome3174 シンプルな疑問なんだけど数学と物理って音楽でどう使うの?

    • @kobayashiken5398
      @kobayashiken5398 4 года назад

      らも それな

  • @user-vl3xo7ef4f
    @user-vl3xo7ef4f 6 лет назад +145

    スーツさん勉強しないで大学行ったって言ってるけども結構やってたんだな

    • @user-js2cv3dw4b
      @user-js2cv3dw4b 4 года назад +17

      結構どころじゃなかった
      by友達

    • @user-lr6et4iu4h
      @user-lr6et4iu4h 4 года назад +2

      ああああああ
      それな
      この人言ってること嘘なんだな。

    • @user-hu8np7pg6v
      @user-hu8np7pg6v 4 года назад +1

      オナキン なりすましやば

  • @user-on4ou1if4w
    @user-on4ou1if4w 4 года назад +18

    質を重視すると、そのやり方を考えることから時間を割かなきゃいけないから、結局進まないんですよね。

  • @user-of6yg5mt3c
    @user-of6yg5mt3c 6 лет назад +25

    言ってることが正し過ぎる!
    スーツくんみたいな友達が欲しいな

  • @user-zs2rs5mh7y
    @user-zs2rs5mh7y 3 года назад +9

    量をやって質が分かってくる
    そして質の良い量をこなす

  • @user-uo4ci5sn3i
    @user-uo4ci5sn3i 4 года назад +8

    説得力ありすぎるよあんた

  • @user-jb9nn1dj2z
    @user-jb9nn1dj2z 6 лет назад +23

    どんだけ質が良くても量がなければ意味がない

  • @yang-ps7xk
    @yang-ps7xk 3 года назад +9

    めっちゃ勉強になる

  • @user-uk9ki9cu1f
    @user-uk9ki9cu1f 5 лет назад +7

    こんなふうに趣味で勉強できる人が1番強い

  • @konoyarousinnzimae
    @konoyarousinnzimae 6 лет назад +40

    勉強は量。そして
    量=質×時間
    で計算されるので、そもそも量と質は比較するべきものじゃない。

    • @SoundArts-lm3lq
      @SoundArts-lm3lq 5 лет назад +1

      れい 言ってること理解しなさい

  • @nonon.hinattun
    @nonon.hinattun 3 года назад +5

    量より質ってのは、勉強が億劫に感じる人へこ誘いの言葉程度に受け取ってる。

  • @laurabodewig-kaz7625
    @laurabodewig-kaz7625 6 лет назад +42

    2:20くらいの数学の先生息してるのかな笑笑

  • @user-uq5tl7op2i
    @user-uq5tl7op2i 6 лет назад +3

    「量より質」という言葉はダラダラと長い時間勉強をするより、短時間で集中して勉強をした方がより身につくというような意図で生まれた言葉だと私は思います。ここで言う量は時間のことだと教えられました

  • @user-wc3fn2vu8t
    @user-wc3fn2vu8t 6 лет назад +70

    1日20時間ww

  • @user-er7tz2bg1x
    @user-er7tz2bg1x 6 лет назад +67

    なんでお前みたいなのが公務員してんの?って思うような先生いるよね

    • @yukisakurai2105
      @yukisakurai2105 5 лет назад +1

      私立高校なら尚更

    • @rere-cf4zw
      @rere-cf4zw 4 года назад +13

      私立高校の教師は公務員ではないらしい
      そりゃあ質は下がりそう
      私立は私立でも
      開成や灘の教師の質は良いと思う

    • @dota1585
      @dota1585 3 года назад +1

      @@rere-cf4zw うち私立中高一貫だったけど、先生の質めっちゃ良かったよ。

  • @user-zc2hy4yg2t
    @user-zc2hy4yg2t 4 года назад +11

    たくさん勉強すれば、良い勉強法、悪い勉強法がわかって次第に質も上がるってことですよね。

  • @daikitamura
    @daikitamura 4 года назад +5

    めっちゃ頑張るうさぎと
    自分がうさぎだと思って頑張らない亀。

  • @user-vs4wy3lh3f
    @user-vs4wy3lh3f 2 года назад +9

    文科系より理系が成功する。スーツさんは人を引き寄せるお話しです。尊敬しております。

  • @user-hf2ho1vx8q
    @user-hf2ho1vx8q 4 года назад +4

    本当に信用できるのってその分野で成功を収めた人じゃなくて趣味でやってる人の言葉だよな

  • @user-hy5xw9ff1p
    @user-hy5xw9ff1p 5 лет назад +12

    量をこなせない勉強に質など求めてはいけない。

  • @keny1740
    @keny1740 4 года назад +36

    教科によると多分考える
    国語、古典、英語→質+量
    数学、物理→質
    生物、化学、社会→量

    • @user-sg3bo8yt4k
      @user-sg3bo8yt4k 4 года назад +2

      同じです。

    • @ipodtouch5th
      @ipodtouch5th 3 года назад +1

      私立文系はとにかく量ですよ。覚えないと話にならない科目ばかりですし。

    • @user-vs4wy3lh3f
      @user-vs4wy3lh3f 2 года назад

      同感する

  • @po_1240
    @po_1240 5 лет назад +10

    質を量/時間と定義すると、今回の話の構造が理解しやすいですね。

  • @user-gt8ci5vl7s
    @user-gt8ci5vl7s 6 лет назад +3

    いや、イケメンかよ。参考になりすぎる。

  • @guitarfumito
    @guitarfumito 6 лет назад +295

    横浜国立大学って字面がイケメンだよね

    • @TheCryingFrenchman
      @TheCryingFrenchman 6 лет назад +23

      guitarfumito 帝國大學の方がイケメン

    • @user-fh7yl7lj6s
      @user-fh7yl7lj6s 6 лет назад +76

      大東文化大学にかなうものは無い

    • @user-ho2ip7ur9c
      @user-ho2ip7ur9c 5 лет назад +13

      横浜がスタイリッシュなんだろなぁ

    • @user-ef7hc7rs8y
      @user-ef7hc7rs8y 5 лет назад +8

      国際教養大学と神戸大学はおしゃれな感じするわ

    • @user-eg7xw6nc1s
      @user-eg7xw6nc1s 5 лет назад

      guitarfumito 早稲田大学

  • @user-tv4xm8oo4g
    @user-tv4xm8oo4g 6 лет назад +5

    な!る!ほ!ど! 腑に落ちた、なんかいい授業聞いた気分です

  • @weneveralone9092
    @weneveralone9092 6 лет назад +20

    勉強が趣味って、羨ましい!!

  • @user-ls2ui5kd6i
    @user-ls2ui5kd6i 6 лет назад +21

    やれば結果は自ずとついてきます。ありえないほどの量をこなすといつのまにか力もつきます
    が、あまりにも膨大な量をこなした経験があると僕のような燃え尽き型も生まれてしまいます。あの時のような経験は二度としたくない…と思ってしまうのです。
    一方的に偏った勉強だとなにか弊害が出てしまうのです。質と量をウィンウィンの関係にすれば、1番効率的な勉強ができると僕は考えています。

  • @user-yp3ft2pf2n
    @user-yp3ft2pf2n 6 лет назад +4

    すごく納得できる

  • @user-ut4rl3ce5s
    @user-ut4rl3ce5s 6 лет назад +15

    ほんとに話の天才

  • @suuri_toukeigaku_channel
    @suuri_toukeigaku_channel 4 года назад +6

    この動画もう3年近く前なのか…割と最近出てきたRUclipsrだと錯覚してたけど、もう結構息長いんだな

  • @tak8017
    @tak8017 4 года назад +4

    いつも思うんですがスーツさんの手がだんだん画面(カメラの停止ボタン)に近づいてくる時はまだ終わらないで!って思ってしまいます。

  • @PaisenPaiTV
    @PaisenPaiTV 3 года назад +4

    ほんとに頭がいいね

  • @user-og7pg2oi7v
    @user-og7pg2oi7v 4 года назад +7

    てかめちゃくちゃかっこいいやん!!!😳🥺

  • @user-lg2zz3lz2n
    @user-lg2zz3lz2n 6 лет назад +21

    同じクラスにいてほしかった

  • @testtest-ku7sh
    @testtest-ku7sh 6 лет назад +33

    死を意味するwwww
    どれだけストイックなんだよ

  • @yukkuriairon
    @yukkuriairon 6 лет назад +5

    本題とは外れますが、量をこなさないと質の向上は見込めないんですよね

  • @naraken0103
    @naraken0103 5 лет назад +4

    スーツさんは勉強のときには充分集中していたのだと思われる。先生は何処まで集中力を維持できるかを言いたかったのだろう。まあ気に食わないから言っちゃったんだろうとは思うけど、良くも悪くも余裕ぶっこいてなめてんじゃねーぞと言いたかったのだろう。

  • @user-sv4bi2uj7p
    @user-sv4bi2uj7p 3 года назад +3

    これに関しては質のあることをたくさんやれば解決。

  • @user-er4oe4tg9b
    @user-er4oe4tg9b 5 лет назад +5

    高3の春に見たかった。
    こんな話知らなかったから時間で区切ってやってたよ……

  • @Kusaka814
    @Kusaka814 5 лет назад +1

    やべーメチャクチャためになった

  • @user-mm7yy5ed5i
    @user-mm7yy5ed5i 6 лет назад +19

    量をこなしていけば自然と質も向上する

  • @minecraft_ironingot
    @minecraft_ironingot 3 года назад +4

    質より量、量より質などない。
    量と質、両方。

  • @user-bx2ps4cx9y
    @user-bx2ps4cx9y 6 лет назад +8

    概要欄深ぇー

  • @user-qh8in8jg8k
    @user-qh8in8jg8k 4 года назад +5

    私は落語や落語家が好きでよく聴いているけれど、一度もスーツさんの話し方が落語家っぽいと思ったことがない。アナウンサーの実況ぽいというのは納得。でもそういうコメントが多いということは、落語家は立て板に水で話すというイメージがあるのかな。不思議。

  • @user-rt1ok3iv4b
    @user-rt1ok3iv4b 4 года назад +7

    自分の高校にもいたな~、そもそも一生懸命勉強している生徒に対してそういうことを言える教師が信じられない

  • @LaFlanPeron
    @LaFlanPeron 6 лет назад +5

    質は量の副次的なものだと私は考えてます。

  • @FOXsnake-qg5un
    @FOXsnake-qg5un 6 лет назад +60

    自分は「量と質」と考えています。

    • @Knz125
      @Knz125 6 лет назад +61

      [FOX]snake1911 量をこなせば質が上がると自分は考えています。量質転化の法則です

    • @user-qh8mv7tn3e
      @user-qh8mv7tn3e 6 лет назад +18

      kawaguchi 29 強すぎるwww

    • @user-bu8jf4to6h
      @user-bu8jf4to6h 5 лет назад +3

      kawaguchi 29 同意

  • @Rio-jn5dc
    @Rio-jn5dc 5 лет назад +4

    量を積むことで質が後から付いてくる。

  • @user-vl7ze4hh1z
    @user-vl7ze4hh1z 6 лет назад +4

    要するに、量は目的で、質は量に効率的に到達する手段だといくことだね

  • @adyc8488
    @adyc8488 5 лет назад +6

    巷で言われる勉強って受験勉強や資格勉強と同義語だと感じる。
    本当の勉強はその先にある理解や知識、教養、技能、知性に到達するプロセスだと思う。

  • @user-dt6qu7di8o
    @user-dt6qu7di8o 6 лет назад +18

    国家試験にもいえる

  • @user-uq6ib9nn7z
    @user-uq6ib9nn7z 4 года назад +2

    数学の先生が言っていた量は変量なんだけど、スーツの言ってる量は定量なんだよなぁ…
    質より定量、変量より質って感じか

  • @noguri7600
    @noguri7600 4 года назад +4

    わからんが量が絶対条件。質を問うのはその後

  • @user-tv5gx3oe7d
    @user-tv5gx3oe7d 3 года назад +2

    スーツさんの言う「量」というものを意識している勉強を「質のよい勉強」というのではないかと思いました。つまりこれは質の良い勉強というものの再定義を提唱するコメントです。
    さて、この主張の根拠ですが、スーツさんのいう「量」を意識した勉強というものは動画の中にあった生産性というものとは少し違った意味の生産性が高いと言えるからです。スーツさんの言う「量」というものを意識すると、目的にあった勉強をするということになります。これはある目的を達成するために必要な勉強という観点から見るととても生産性が高いと言えると思います。
    例えば、東大を目指そうといってどんな勉強をするかという話をします。
    東大を目指すとなって、まさかスワヒリ語の勉強だとかアニメの知識だったりとかは必要ないでしょう。これは少し極端すぎますね。
    しかし、「東大なんだから受験科目全ての勉強を高水準にしないといけない」といいながら、中学生の内容を度を超えて復習を続けても、生産性が高いとは言えないでしょう。
    もちろん東大を目指すからには中学生の内容というのは当たり前のように出来ないといけないはずな訳ではありますが、何事にも限度というものはあると思います。教科書に書いてあるコラムの全てとか、たまたま出てきた難しい英単語なんてのも、まあ役には立つと思いますが、そこまでをしっかり勉強するよりも高校生の範囲を進めた方が目的により近づけるのではないかと考える訳です。
    他にも、英語は大得意で数学が苦手、となった時に数学を放置して英語ばかりを勉強するというのもやりがちではありますが目的に近づいていないような気がします。なにも英検1級なんて必要ないし、喋れなくても問題ない訳で、そこまでの勉強量を英語に注ぐくらいなら数学をやる方が東大に近づく、という場合は十分に考えられますね。
    また、あるいは「とりあえず問題をこなさなくちゃ」と焦り、全く分からないのにも関わらず過去問なんかを解こうと試みて、結局赤ペンで答えを写す作業っていうのを繰り返したところで、目的に効率的に近づいているとは思えない訳です。(余談ですが、答えを写すという勉強法は場合によっては有効な方法であると認識しています。その人の知識量だったり、写す際の学習姿勢というものに左右されることになるでしょう。これは私の話ですが、数学の解法、特に証明問題などを写すことで答案の作り方や考え方などが身についたと実感したことがあります。)
    閑話休題、上にあげたような勉強法はなぜ目的に近づけてないのでしょうか。
    それはスーツさんのいう「量」というものを意識できていないからに他なりません。必要な「量」はどれほどのものなのか、単位時間でどのくらいの「量」をこなせているのか、必要な「量」をいつ満たせるのか、こういったことを意識できていないため、目的に近づいている気がしないのです。ただ闇雲に勉強しているだけ、ということになります。
    そういう意味で、スーツさんのいう「量」というものを意識した勉強というのは、目的に対して生産性の高い勉強だと思い、そういう意味において「質の良い勉強」といえるのではないかと考えます。

  • @user-uv2nx3nc8p
    @user-uv2nx3nc8p 6 лет назад +46

    暗記系科目は完全に量すね

    • @user-cs5gi9bh9q
      @user-cs5gi9bh9q 6 лет назад +8

      受験って全部暗記じゃね?

    • @user-yx4ti7nv9x
      @user-yx4ti7nv9x 6 лет назад +16

      丸たろ 僕の高校では受験は暗記の積み木ゲームで一番高く積んだ人が勝ちと先生に教わりました。

    • @user-cs5gi9bh9q
      @user-cs5gi9bh9q 6 лет назад +10

      なな
      それは深い言葉ですね
      積み方を工夫すれば高く積みやすいですし

    • @fumiyakadono9772
      @fumiyakadono9772 6 лет назад +1

      文科系おはえりすなーたけのこ 全部暗記とも言えるけど暗記しただけでは解けやしない。
      解くためにはその暗記事項を組み合わせる練習が必要になる。

    • @user-lo8xn1xk9y
      @user-lo8xn1xk9y 6 лет назад

      isee dmm 私立文系と中堅国立は通用するかもね

  • @neiro771
    @neiro771 5 лет назад +5

    今時ヤンキーとか暴走族とか流行んないw 日本もしっかりした子が育っていってほしいとこだ

  • @biwako_117
    @biwako_117 6 лет назад +11

    いま思ったんだけど「勉強が量より質だというのはうそです」というタイトルの勉強というところを戦争にすると太平洋戦争が頭に浮かぶ

  • @chokoyamada6218
    @chokoyamada6218 5 лет назад +2

    そもそも勉強嫌いな子が質を選んで勉強しないしできないから、まずは毎日コツコツ勉強するという姿勢を作ってから基礎という量をこなした上で質に入ればいい。

  • @Y_train_world
    @Y_train_world 5 месяцев назад

    確かに集中しても目標に到達しなければ何にも意味がない

  • @boymiya8942
    @boymiya8942 5 лет назад +15

    工業高校から横国に行く神❗

  • @user-zp7tc3sm5k
    @user-zp7tc3sm5k 6 лет назад +22

    頭の良い人の考えは違うな〜

  • @OOOOO0000O
    @OOOOO0000O Месяц назад

    主にセンター試験と定期テストのために勉強する、文系でさらに数学があまりできないからこその意見な気がするな。
    数学とか物理はそもそも目標を決めて段々にレベルが上がってくようなものではなくその本質をつかむと急にできるようになるもので、ただ単に公式を覚えて問題を解き続けてもやり方が悪ければ(質が悪ければ)難しい問題はいつまでもできるようにはならないのです。まあ旧帝未満とかであればパターン暗記でも行けると思いますが。

  • @user-ci4yf5kp1p
    @user-ci4yf5kp1p 4 года назад +3

    死を意味するは草

  • @user-vr4zb7yk4n
    @user-vr4zb7yk4n 6 лет назад +84

    数学とか数こなせばできるんだから集中すれば質とかどうでもいい

    • @user-uv2nx3nc8p
      @user-uv2nx3nc8p 6 лет назад +17

      瀬戸内南晃 それ旧帝レベル通用しない説

    • @user-vr4zb7yk4n
      @user-vr4zb7yk4n 6 лет назад +2

      isee dmm それはどうかなぁ...

    • @user-vr4zb7yk4n
      @user-vr4zb7yk4n 6 лет назад +6

      かーゆうき これを教えた先生は青学だったんだよなぁ

    • @user-vr4zb7yk4n
      @user-vr4zb7yk4n 6 лет назад +7

      かーゆうき
      いや誤ることないよ 質はどうでもいいとか言っても一定の質が保たれている前提だしそれに俺はその教師の発言を真に受けて勉強したら赤点寸前の点数を取ったことあるからね... 量だけやってもMARCHにも通用しないのは本当だと思うよ 大げさなコメントしてごめんなさい

    • @user-si6py6oc9p
      @user-si6py6oc9p 6 лет назад +8

      マーチより上はその概念は通用しないと思うわ💓

  • @shins2510
    @shins2510 6 лет назад +3

    量と質の対比で考えていると意味的に抜ける部分が出てきます。"時間より量と質"と考えています。まぁ言ってることはスーツ君と同じだけど。

  • @yt-hw1fl
    @yt-hw1fl 3 года назад +3

    質が大事なのは間違いないが、質を上げると言う話をすると、量をやらなくても良いと勘違いする人多数

  • @Infinitestratos-1
    @Infinitestratos-1 2 года назад

    イケメンすぎ

  • @user-xk8wf5od7g
    @user-xk8wf5od7g 6 лет назад +3

    体力を削るほどの量をこなす必要はないが量は絶対必要。能率の悪い人はできることだけをやればいいだけだし

  • @user-mm3zz3ec1p
    @user-mm3zz3ec1p 4 года назад +1

    つまりスーツさんは亀という事か🐢

  • @user-pe4jc1dq1h
    @user-pe4jc1dq1h 6 лет назад +18

    私の中では鉄道好きは数学が得意という勝手なイメージがあるんだが……笑
    わかる人いないかな?

  • @user-rs7qf8kq7z
    @user-rs7qf8kq7z 6 лет назад +2

    勉強してないって言う人ほど、結構勉強してると思う

  • @keifu-mz8kz
    @keifu-mz8kz 3 месяца назад

    質より量とは、限られたリソースをどちらに割くかという場合の問題。
    求められるのは、質×量である。

  • @user-dm2xv5ni8t
    @user-dm2xv5ni8t 5 лет назад +3

    選択分野との相性+暗記。

  • @user-to2qn8iq1j
    @user-to2qn8iq1j 4 года назад +1

    ある程度の量は俺らアホにとって前提で、そこからは質と量のバランスだと思う。

  • @user-uq6hd1ye4u
    @user-uq6hd1ye4u 2 года назад

    彼は脳内のエネルギーを瞬時にコミュ化する才能を持って産まれたか、環境で培われたか?
    探ってみたくなる案件ですわ。

  • @user-lo7vg2ng8y
    @user-lo7vg2ng8y 4 года назад +1

    さすが

  • @kawayachi
    @kawayachi 5 лет назад +6

    5:17
    自分用

  • @user-ip2nd9hl1i
    @user-ip2nd9hl1i 6 лет назад +2

    勉強はしないよりはマシってこと。

  • @boymiya8942
    @boymiya8942 5 лет назад +1

    落語家➕小山くん=スーツ

  • @user-zp4hp3gc6l
    @user-zp4hp3gc6l 2 года назад

    スーツが言うように目標を明確にすることで結果を出しやすくなるわけだな
    ここで言う勉強は有名大卒の資格を手にいれる為に使う訳だけど、それはあくまで社会から求められてることであって自分自身が求めてる事じゃない
    ここでもう一つ考えなきゃいけないのは自分が何を社会に求めて、それを自分がどういう人間になるために使うかって事

  • @kukku122
    @kukku122 5 лет назад +1

    正論‼️

  • @swimryotyper3520
    @swimryotyper3520 6 лет назад

    うぽつです!

  • @user-gq5gk8cm8z
    @user-gq5gk8cm8z 6 лет назад +7

    量はある種の質だと思う

  • @user-tt9wx4we4r
    @user-tt9wx4we4r 4 года назад +4

    僕は量より質派です。
    なぜなら長時間勉強できないから。
    それでも早稲田大学文学部、
    青山学院大学経営、同志社大学政策、受かりました。
    まあ人それぞれということ。

  • @user-ou4uk5nj2p
    @user-ou4uk5nj2p 5 лет назад +2

    落語家さんみたいなはなし方ですねw

  • @user-bu8ws3zj6o
    @user-bu8ws3zj6o 6 лет назад +27

    1日20時間でやべくね?
    受験期で最高でも15時間くらいだったわ

    • @user-qr4rx1em4u
      @user-qr4rx1em4u 5 лет назад +7

      池田二郎 15がマジの本当の限界だよな。どうやってもそこは超えられなかった

    • @user-wp9vd6ie3r
      @user-wp9vd6ie3r 5 лет назад +5

      たまごたまご ワイ3が限界

    • @user-he1hb5vj1p
      @user-he1hb5vj1p 5 лет назад +3

      池田二郎 試験1日前で30分のワイ完全敗北の模様

  • @sudorm-rf7911
    @sudorm-rf7911 4 года назад +1

    質を求めて試行錯誤すれば良いんじゃない?