EUROPE の Seven doors hotel をカバーした。
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 「ヨーロッパ」と聞いて、「ああ、あのバンドね」と浮かぶ方は少ないかもしれません。
しかし、「ファイナル カウント ダウン」
と聞くか、「ファイナル カウント ダウン」のイントロを聞けば、「わかった❗」となるでしょう。
ということで、今回はヨーロッパです❗
ヨーロッパは、1983年にスウェーデンからデビューしました。
1983年といえば、ヘビーメタル絶頂期❗
レインボーやアイアン メイデン、ジューダス プリーストと言った伝説級のバンドが席巻していました。
そんな時にスウェーデンからデビューしたのが、このヨーロッパです。
今でいう北欧メタルの魁となったバンドです。
ちょっと話は反れますが、当初からそこそこ評判は良かったヨーロッパですが、
彼らを世界のビッグバンドクラスに押し上げたのが、サードアルバムの「ファイナル カウント ダウン」です。(今回はその話題は割愛します)
ということで、この「セブン ドアーズ ホテル」ですが、一体何の歌か?と思ったら、
なんと❗当時、同時期に公開されたイタリアのホラー映画「ビヨンド」の物語を歌って
いるようです。(映画はみたことないけど。)
しかも、その映画の事件の舞台になるのが、
「セブン ドアーズ ホテル」なんだとか。
全くデビューアルバムなのに何考えてんだか?(^_^;)💦
でも曲はいいので、良かったら聞いてみてください❗✴️
カベエイイチさん、こんにちは😃
懐かしい曲ですよね🤣
イントロの🎸入り方、キレのいいリフが続き、そして間奏のドラマチックな展開にまたアウトロのフェードアウト、どれを取ってもカッコいい演奏です👏👏👏🎸🎼🎵💯
しばし、堪能しました❣️👌🌈
MONCHANさん
聞いていただいてありがとうございます❗✴️
そうでしたか?
この曲、ご存知でしたか?
ヨーロッパというと、「ファイナル カウントダウン」が有名ですが、自分は
この曲の方が地味だけど好きです❗✴️
ストレートなハードロックでいいですよね?❗🎵
直近でアップされた
六本木心中のコメントでした。
ダブっておりました。
ごめんなさい🙇♀️
こんばんは😊かっこいい😎素敵です❤🎉今日も一日お疲れ様でした❤😊❤
えみさん
聞いていただいてありがとうございます❗✴️
いつも嬉しいコメントいただいて、
本当に励みになります❗✴️
ありがとうございます❗🎵
こんにちは🎶
またまた
かっこいいカバー演奏ですね🎸
素敵です🎶
このジャンルは全くわからないのですが、
楽しく聴く事ができました🌈
ありがとうございました‼
Gooood👍39
@@ukuleleshion
しおんさん
聞いていただいてありがとうございます❗✴️
この曲はもうずいぶん前の曲ですし
洋楽ロックファンでもない限り、
かなりマイナーな曲なので、知らなくて普通です(^_^;)✴️
ところで、お気づきか、と思いますが、ちょっと体調不良により
ギターが弾けず、しばらく動画を
休止することになりました。
しおんさんとは半年くらいのお付き合いでしたが、しおんさんのウクレレと
歌声には多くの学ぶものがありました。
本当に今までありがとうございました。
いつかまたギターが弾けるように
なったら、戻ってきたいと願っています。
本当にお世話になりました。
しおんさんの動画は、また時々拝聴させていただきます。
頑張ってください。
@@ch-xx7ph
体調不良とのこと😭ご心配です
私のウクレレをいつも聴いてくださって
ホントに嬉しいです
学ぶもの、、、そんなふうに言っていただけて、
ほんとに感謝です🥲
また復活の日を楽しみにしております‼️
カベさま、おはようございます✨疾走感と情熱を感じるサウンドの音楽を堪能させていただき、9月の1週間の始まりから元気のエネルギーをいただき、ありがとうございます💐素晴らしい🌹
みっきーさん
聞いていただいてありがとうございます❗✴️
いえいえ、お恥ずかしい(^_^;)💦
みっきーさんのようなピアノだけで
一曲の世界観を表現するような技術は
僕にはありません(^_^;)💦
(というか、ギターという楽器で
ピアノ並みの表現方法をやるとしたら
クラシックギターしかないかもしれません。✴️)
だけどこういう弾けたロックのような曲にもまた魅力はありますよね?❗(^_^;)✴️
嬉しいコメント、本当にありがとうございます❗🎵
ファイナルカウントダウンしか知りませんでしたが素晴らしい曲ですね✨
壮大なクラシックとロックが融合した、まさに北欧メタルですね🔥
ヘヴィサウンドと展開、ソロもテクニカルで気持ちよく聴かせてもらいました🎸🎶🎵✨👏👏👏
@@69ギター
69ギターさん
聞いていただいてありがとうございます❗✴️
ファイナル カウント ダウンがあまりに有名ですからね❗(^_^;)
でも本来は、ヨーロッパはこういう
メロディアスハードロック路線だったんです❗✴️
嬉しいコメント、ありがとうございます❗🎵
こんばんは。ヨーロッパ…仰る通り、ファイナルカウントダウンのイントロで「あぁ〜!」でした😄
疾走感に溢れた爽快な曲ですね。カッコいい演奏に引き込まれました。
🎵🎵🎵🤩🎸🎸🎸
@@otenchi-5807
康雄さん
聞いていただいてありがとうございます❗✴️
あ、やっぱり、ファイナル カウント ダウンでしたか?❗(^_^;)
あれは超有名ですもんね❗
あれで彼らは世界のスーパースターの仲間入りになったわけです。
でもこの曲もカッコいいですよね❗
デビュー曲なので正直、音は今一なんですが、でもハードでメロディアスないい曲ですよね?❗✴️
嬉しいコメント、ありがとうございます❗🎵
こんばんは😃🌃
カッコいい曲ですね😮
軽快で素敵な演奏でした👍️39
@@TV-kf5yx
ネコファミリーさん
聞いていただいてありがとうございます❗🎵
この曲はもうずいぶん前の曲で、しかも洋楽ハードロックの中でも、新人バンドのデビュー曲だったのでかなりマイナーなんですけど、でも今聞いても
カッコいいですよね?❗🎵
蛇足ですが、
ご存知かもしれませんが体調を崩してしまい、ギターが弾ける状態でないので、しばらくお休みしようと、思っています。
当分新作はだせませんが、できましたら変わらず、よろしくお願いいたします❗✴️
素晴らしい演奏をありがとうございます🌹✨
テンポも早く技術的に難しいと思いますが、ハイレベルなカバー作品ですね✨
カベさん、お元気になられてまた演奏動画配信楽しみにしております🙏✨🙇✨🍀🍀🍀
m.oさん
聞いていただいてありがとうございます❗🎵
またコミュニティのことでご心配かけてすみません😢⤵️⤵️
実は1ヶ月ほど前に体調不良でギターが思うように弾けない日々が続き、
加えてユーチューブでトラブルが起こりました。
最近、ユーチューブが変わったのか?
僕の動画が立て続けに4本削除されたんです。
原因は察しがつきます。
僕の演奏動画はギターだけでなく
BGMを使っている動画が多く、おそらくそれが原因です。
しかしだからと言って、自分はギター1本で人を感動させるような技量はもちろんありませんし、
オリジナル曲だけでやっていくのも
厳しいものがあります。
それで悩んでいて、しばらく考える
時間を取ろうと休止ということに
させていただきました。
でも不思議なもんですね。
動画を辞めても、やっぱりギターが膝の上にないと、寂しいんです(^_^;)✴️
今もギターを弾いて録画していました。笑(公開するかどうかはわからないけど。)
なので今後も時々、ひょっこり動画をアップするかもしれません。
これからも変わらずよろしくお願いいたします❗(^_^;)✴️
カベさん、こんばんは♪😊
ヨーロッパ‼️いいですね😅ファイナルカウントダウンからヨーロッパを知って20代によく聴きましたー😅ファイナルカウントダウンほどではないですがこの曲は結構売れたと聞いてます😊ハードロックぽくて私は好きです😍ギターも心地よく弾かれてるようにお見受けしました、素晴らしい👍
因みに私は他にオープンユアハート、キャリー、ラブチェイサー、なんかが好きです😆
ありがとうございます😊
ponyoさん
おはようございます❗🎵
聞いていただいてありがとうございます❗✴️
そうですね❗やはりヨーロッパって言ったら、ファイナル カウント ダウンですね(^_^;)✴️
でも自分は、この曲も好きでした❗
しかしデビューアルバムだったので
荒らさが目立ち、ジョーイ テンペストの歌声は埋もれ気味だし、ジョン ノーラムのギターもちょっと荒削りな
ところがありましたね?❗
ファイナル カウント ダウンは、
そういう意味で格段に音質、演奏
が上がってましたね❗
嬉しいコメント、ありがとうございます❗🎵
こんばんは🌟
ヨーロッパはあまり聴かないで生きて来ましたが、圧巻のギターパフォーマンス🎸✨❤
カッコ楽曲ですね👍
nanaさん
聞いていただいてありがとうございます❗✴️
ヨーロッパをあまり聞いて来なかった
というnanaさんでも、ファイナル カウントダウンのイントロなら聞いたことはあるんじゃないでしょうか?
確か一時期、テレビのCMソングに使われていましたから。
いつも嬉しいコメントいただいて、
本当にありがとうございます❗🎵
こんばんは‼️
いやあ〜
凄いです😃👍
とってもカッコイイ‼️
元気でます😃
ありがとうございます😃👍
ゴウさん
聞いていただいてありがとうございます❗✴️
凄く嬉しいです❗(^_^;)✴️
ただ、自分は弾き語りはできないし、
ギターしか弾けないので、どうしても
BGMに頼らざるを得ません。
しかし最近、ユーチューブも変わってきて、それも厳しくなりつつあり、
「この先どうやって演奏を続けて行こうか?」と迷っています。
とにかく嬉しいコメントに励まされます❗✴️
ありがとうございます❗🎵
わあわあ
かっこいいギター🎸演奏!
この曲は、
知りませんでしたが、
1970年代後半
1980年代前半の感じです。❤
@@kazu0602
かずちゃんさん
こちらも聞いていただいてありがとうございます❗✴️
そうそう❗
まさにこの曲は、1983年にリリースされたんです❗
1983年と言えば、ヘビーメタル絶頂期でした。
そんな時に新人バンドとして、彼らは
デビューしたわけですが、この曲は
今でも彼らの代表曲です❗🎵
嬉しいコメント、ありがとうございます❗✴️
こんばんは😊
激しいエレキ炸裂✨✨
こういうのきいてないのですが、
男性曲という感じしますね🎵
そしてこういうのがとても生き生きと演奏されていますね🎶😊✨
素晴らしいエレキ演奏🥰❤💛
AKKYさん
聞いていただいてありがとうございます❗✴️
この曲は実はイントロはとても美しいキーボードのソロから入るんですが、
ちょっとそれは入れられないのでいきなりギター演奏からになりました(^_^;)💦
これを弾いてるギタリストのジョン ノーラムという人は、確かに上手いんですが、ソロの展開がとても独特なものがあり、弾いておいてなんですが、
自分的には、ちょっと?っなイメージです。
話は変わりますが、最近、カバー曲は
もう限界を感じています。
AKKYさんのようにピアノ1台で
ぼぼ一曲を完成させるようなことは
僕にはできないし、なので時々、
オリジナルとか、やってみてるんですけど、ユーチューブ続けるのって
難しいですね❗(^_^;)✴️
カベさん、ヘビメタですか・・初めて聴きます。
カッコイイですねぇ~。ソロギターはもう圧巻です!!!
聴いていて気持ちいいです。素晴しい演奏ありがとうございました。👏👏👏👏👏👍🎸🎶🎵🎉
@@masahiro31
マタミューンさん
聞いていただいてありがとうございます❗✴️
ハードですがいい曲ですよね?
しかし最近、自分のカバーに限界、
というか
行き詰まりを感じています。
マタミューンさんのようにギター1本で弾き語りができるか
または自作のオリジナルを作れるか
だけがユーチューブで生き残れる
道では?と考え初めています。
もう自分には限界かなあ?(^_^;)💦
ユーチューブを続けるって難しいですね❗(^_^;)💦✴️
いつも嬉しいコメント、ありがとうございます❗🎵
ギターリフ印象的でかっこいいですね! ノリがすごくリアルに伝わってくる素晴らしい演奏で、最後まで引き込まれました! ソロも圧巻で、カベさんのギター魂が炸裂してますね🔥👏👏👏✨✨
@@カナのギター部屋KanasGuitarRoom
かなさん
聞いていただいてありがとうございます❗✴️
この曲は本当は、哀愁ある美しいキーボードのメロディで始まるのですが、
諸事情でかないませんでした⤵️⤵️
ユーチューブを続ける、って難しいですね⤵️⤵️
そんな中、暖かいコメント、ありがとうございます❗🎵
カベさん、ただひたすらカッコいいです😀✨
エレキ、なかなかうまく弾けません😅こんなに弾けたら楽しいだろうな〜🎸🎶
概要欄、勉強になりました。洋楽、ほとんどわからないけど、またいろいろ聴いてみたいと思いました☘️
@@junchan-chi5940
junchanさん
聞いていただいてありがとうございます❗✴️
junchanさんもエレキギター持ってる
んでしたっけ?
いやいや、僕もjunchanさんとどんぐりのせい比べ。
たいしてかわりませんよ(^_^;)💦
いつも曲を弾き初めて、何回も
練習するけど、ほとんど最初のうちは聞けたもんじゃありません⤵️⤵️
この曲だって10年くらい、練習して
きたからなんとか、アップできたって
感じです(^_^;)✴️
あと、一番大事なことは、「人と比較しないこと」です❗✴️
junchanさんは、junchanさんのやり方で、好きな曲を好きなように弾くこと
が何より大事だと思います❗🎵
お互いに頑張りましょう❗🎵
カベさんこんばんは😊
この曲も初めて聴きましたがめちゃめちゃカッコいいですね😆
疾走感が凄くて最初から最後までテンション上がりっぱなしでした✨
そしてそれを表現できてしまうカベさんの演奏も素敵です!ギターソロパート圧巻でした♪
いつも素敵な音楽と演奏をありがとうございます!
しろしろさん
おはようございます❗🎵
聞いていただいてありがとうございます❗✴️
この曲は「ヨーロッパ」というスウェーデンのバンドが、1983年にデビューした時のアルバムに収録されていた
曲です❗🎵
疾走感があって、ハードだけど、メロディアスで、カッコいい曲ですよね?❗🎵
いつも嬉しいコメント、本当にありがとうございます❗✴️
こんばんは!この曲とても気に入りました!😊
ヨーロッパも北欧も大好きです!素敵ですね😊💖🎶
@@hirochannelpiano
ひろさん
こちらも聞いていただいてありがとうございます❗✴️
疾走感があってメロディアスで
地味ながらいい曲ですよね?❗
嬉しいコメント、ありがとうございます❗✴️
カベエイイチさん、こんばんは😃
ヨーロッパ、知ってました。多分デビューアルバムだったのでしょうか、友人から借りたレコード聴いた覚えがあります。
懐かしいです。ヘビーロックとは言え、壮大で広がりのあるサウンドは、迫力がありました🤣
リードギターのカバー素晴らしいですね👏👏👏
難しいそうな速弾きのところも完璧です👍🎸
MONCHANさん
聞いていただいてありがとうございます❗✴️
そうですか?ご存知でしたか❗(^_^;)✴️
でもMONCHANさんなら知ってる
と思ってました❗
割りと流行りましたよね❗✴️
ただ、ギターのジョン ノーラムは、
なんかギターソロの展開が凄く独特ですよね?❗
あと、スウェーデンっていえば、
あのワガママを絵に描いたような人
イングヴェイもいますね❗🎵
嬉しいコメント、ありがとうございます❗🎵
こんばんは✨
いつもながらかっこいいギターですね🎸😎こんな風に弾けるなんてすごいなぁといつも思います🎶
知らない曲ですが、ノリの良い爽快なメロディーですね😊
Megさん
聞いていただいてありがとうございます❗✴️
本当は、最初に哀愁があってとても美しいキーボードの旋律から曲に
入るんですが、その部分は諸事情で
入れられませんでした⤵️⤵️
そう言って誉めていただけると
非常に嬉しいですが、やってる本人からすると、まだまだ上手くなれないなあっていつも感じます。
だけど悪いことしか考えないと、
ギター演奏そのものが楽しくなくなるので、自分は、いつも7、8割くらいで
出来ていればいい❗って割きっています✴️
よく、音楽学校を出た人は、テクニックとか、理論とか、競争を意識しがち
のようですが、僕はあくまでも
「自己満足こそ音楽❗」って
信じています❗(^_^;)🎵
嬉しいコメント、本当にありがとうございます❗✴️
こんばんは🌚
はじめて聴く曲です!
ホラーなんですね!歌詞がなかなかですね笑
ギターソロ、とてもメロディアスで素敵でした🎸👏👏👏✨✨🤩
@@kyoseyo3529
yoseyoさん
おはようございます❗
聞いていただいてありがとうございます❗✴️
まあ1980年台で、洋楽の中でもデビューアルバムですからね。
ほとんどの人はファイナル カウント
ダウンは知ってるパターンでしょう。(^_^;)
でもハードだけどメロディアスで
地味だけどいい曲ですよね?❗
いつも嬉しいコメント、本当にありがとうございます❗🎵
カベさん、おはようございます☀
バンドも曲もわからないですが、カッコいい曲ですね!
と思ったののもつかの間、曲の内容知ったら笑えますね🤭
特にソロの箇所、めっちゃ気持良かったです👍
素敵な演奏ありがとうございます🎶
nosanさん
聞いていただいてありがとうございます❗✴️
この曲は比較的無名だし、地味な曲なんですが、メロディアスで、ハードな
当時の典型的ハードロックなので
自分は好きなんです❗(^_^;)✴️
いつも嬉しいコメント、本当にありがとうございます❗🎵
nosanさんの新作も楽しみにしていますね❗🎵
カベさんこんにちは!!
ノリノリロックでgoodです🕺✨
今日もナイスな演奏🎸
とっても良かったです😊‼️
@@Romic_ch
Romicさん
聞いていただいてありがとうございます❗✴️
自分は、ギターしかできないので
こうやって自分を表現するしか
手段がありません(^_^;)💦
しかし最近、ユーチューブも変わり、
○○権が厳しくなってきたようで、
もう同じ手法で音楽動画を作る
ことは難しそうです⤵️⤵️
これ以上は、自分でオリジナルを
作るか、ギター演奏だけやるか、
しかなさそうです⤵️⤵️
ユーチューブを続けるって難しいですね(^_^;)⤵️⤵️✴️
嬉しいコメント、本当にありがとうございます❗🎵
EUROPE、覚えてます。歳がバレますね😅カウントダウンのイントロは強烈でしたが、バラード曲キャリー(?)も結構良かったかも?何せ時間が経ち過ぎて細かい所まで覚えてません💦演奏素晴らしかったです❣ありがとうございました❤❤👍🏼👍🏼
@@nilzilchmusic
にじちるさん
聞いていただいてありがとうございます❗✴️
いやいや自分なんか、ディープ パープルにレインボー、それにヨーロッパですから、年なんかモロバレです❗(^_^;)💦笑
キャリーもいい曲でしたね❗
だけど本当にヨーロッパは、あの
ファイナル カウント ダウンで
変わっちゃいましたね❗✴️
嬉しいコメント、本当にありがとうございます❗🎵
カベさん、こんばんは!
かっこいい!!!ギターサウンド~~~~👏👏✨✨
これなんだよね~こんな風に弾きたい、、、、無理だけど (;^_^A
カベさんのところで聴かしていただき満足です🙋♂
ありがとうございます_(._.)_✨✨
kazuさん
聞いていただいてありがとうございます❗✴️
いえいえ、自分のギターは荒削りで
(^_^;)💦
突っ込みどころ満載のギターです❗✴️笑
でも、いいんです。
自分は自分の好きな曲を自分のやり方で弾いているだけです✴️
自分はkazuさんのように弾き語りは
できません。
人それぞれですよ❗(^_^;)🎵
一番やってはいけないことは「人と
比べること」だと思います。
ギターはあくまでも自己満足の世界。
それが通用しないのはプロの世界
だけですよ❗🎵
お互いに自分の好きなようにギターを楽しみましょう❗🎵
嬉しいコメント、本当にありがとうございます❗🎵
はい、その通りですね(^_-)-☆
自分の好きな曲を自分のやり方で弾いて楽しむ。。。
楽しさが一番ですね~
ついしてしまいがちですが、皆さん上手いのにぼくはなぁ~💦
なんて比較しがちですが自分が楽しければいいですね~
ありがとうございます(^^)/
ヘビメタ🎸って感じが
満載😆😆😆
かっこいい‼️
ガチャラテさん
聞いていただいてありがとうございます❗✴️
そうそう❗
この頃から、「ヘビーメタル」って言葉が急に普及し始めたんです❗✴️
今では、「ヘビメタ」っていうと
かえって古いような印象ですけどね❗✴️
嬉しいコメント、ありがとうございます❗🎵
Lovely💚
Thank you very much for your warm comment❗
こんばんは✨初めて聞きますが疾走感と哀愁が同居した曲ですね🎵特にリードギターカッコ良かったです😊🎸🎼
@@akira_sologuitar
アキラさん
聞いていただいてありがとうございます❗✴️
1980年台の古い曲ですし、あまりメジャーでない洋楽ですしね。(^_^;)✴️
でも嬉しいコメントをいただけて
本当に感謝しています❗🎵
カベさんこんにちは😃ヨーロッパ、グループ名しか知らないですが、カッコイイ曲ですね👍カベさんのギターがカッコイイ〜
tomtomさん
聞いていただいてありがとうございます❗✴️
そうですね❗
この曲はわりとマイナーな曲だった
かもしれませんね(^_^;)✴️
でも、いかにも北欧風のハードロックなところがいいですね❗🎵
カベエイイチさん〜
知らなかったです。
でもノリノリ( '³')~♪
いつもかっこいい😍
こんなに上手く弾き語り出来たらいいですね。
とても心地よく楽しく鑑賞させて頂きました。
ちゃんいちごさん
聞いていただいてありがとうございます❗✴️
ちょっと一般受けはしないかも(^_^;)💦
ですが、こういう曲も好きなので、
やって見ました❗✴️
嬉しいコメント、ありがとうございます❗✴️
パッションと疾走感がたまらないですね!
歌詞もカッコイイですね😊
速弾きの見どころがたくさんですね!😆
@@高菜カバーソングちゃんねる
高菜さん
聞いていただいてありがとうございます❗✴️
まだ公にはしてないんですが、
ちょっと体調を壊し、ギターが弾けない状況です。
少しお休みしようと思います。
嬉しいコメントいただいて、ありがとうございます❗✴️
🙇🏻♂️お大事にしてください
カベさん、カッコいい!
この疾走感、いい感じ!
説明欄の解説ナイスですね。
面白かったです。
@@artcreative16
HIROさん
聞いていただいてありがとうございます❗✴️
1980年台って邦楽も洋楽も、なんでもあり❗って感じでぶっ飛んでましたよね?❗✴️
だから、邦楽も洋楽も、あの頃は
名曲が多く生まれたのかもしれませんね❗🎵
いつも嬉しいコメント、ありがとう
ございます
カベさん、演奏が、音が、ものすごくいいね。
身体が自然と動いちゃって、エアーギターしちゃったよ(*´∀`*)
自分でも可笑しくなる。
台風、南海トラフ、いい話がないけれど、一瞬でも忘れてしまいそうな
演奏を聴けて良かったです
ありがとうね
ゆずさん
聞いていただいてありがとうございます❗✴️
そうそう❗
ハードロックのいいところは、
何か普段のストレスとか、嫌なことを
ぶっ飛ばしてくれるところです❗🎵
僕もギター弾いてる時は、間違えても
下手でも、アーティスト本人になりきってまし❗(^_^;)✴️
嬉しいコメント、ありがとうございます❗🎵
おぉ、超カッコいい🕶️❤
ヨーロッパって国の名前じゃなくて、バンド名なんですね😅
北欧ってギターが盛んなんですか?
フィンランド🇫🇮にエアギター選手権があるあと
映画『かもめ食堂』で、知りました🎸北欧ってのんびりしたイメージがあるのに、何だか不思議❣️
カッコいい演奏をありがとうございました
ヘビメタ最高❣️
@@kayo...electone
かよさん
聞いていただいてありがとうございます❗✴️
意外ですが、今では北欧では「北欧メ
タル」という音楽ジャンルがあるくら
いハードロックが盛んで、
特にスウェーデンには世界的スーパーロックアーティストが2組います❗
一つはこのヨーロッパ❗
彼らはサードアルバム「ファイナル カウントダウン」が世界的大ヒットして、世界のビッグバンドの仲間入りを
果たしました❗🎵
そしてもう一人は、ほぼ同時期に
わずか17歳でアメリカデビューして、
「アルカトラズ」っいうバンドの
ギタリストとして一躍ギターヒーローとなった超ワガママ野郎 「イングヴェイ マルムスティーン」というギタリスト❗
これらはスウェーデンが生んだ
世界的スーパーロックヒーローです❗
スウェーデン恐るべし❗です❗(^_^;)
@@ch-xx7ph
カベさん、おはようございます
コミュニティ拝読いたしました
休止されるのですねぇ
生きていると色々ありますが
お身体を大切になさって
お過ごしくださいね❤
ご報告ありがとうございました
@@kayo...electone
かよさん
ありがとう❗
See you again, friend.
(僕が作った歌です)
カベさん、こんにちは!
ハードロックのこの曲は、聴いたことがありませんが.... スカッとして
ノロノロ台風🌀🌀を日本から吹っ飛ばしてほしい気分になりました🎶
EUROPEのバンド名も、地続きではないスウェーデンからデビューというのも
面白いなぁ〜 と感じました。
北欧はヨーロッパ文化と少し距離があり、日本は馴染みやすく思うのでネ😊
曲の内容は あらっ😱でしたが〜 カッコいい演奏でした‼*‧♫‧◡̈🎸👍.•♬*
YOKOさん
聞いていただいてありがとうございます❗✴️
そうなんです❗
当時、ハードロックと言えばイギリスか、アメリカと相場が決まっていたのに、スウェーデンの「ヨーロッパ」が
でて、後の北欧メタルの魁になりました❗
疾走感溢れて、かちメロディアスな
曲が今聞くといいですね❗🎵
嬉しいコメント、ありがとうございます❗✴️
こんばんは"(-""-)"カベエイイチさん🌹
お久しぶりです~~~💕
めっちゃ~かっこいい演奏でしたぁ~~👍27 GOOD(^_-)-☆
ありがとうございました🙇また~遊びに来ますねぇ~~~🍀
@@hosi9704
花音さん
おはようございます❗🎵
聞いていただいてありがとうございます❗✴️
ちょっとハードだけど、メロディアスで、いい曲ですよね?❗🎵
嬉しいコメントいただいて本当に励みになります❗🎵
ありがとうございます❗✴️
おはようございます☀
概要読むまで
ヨーロッパすら
読めなかった自分はバ◯です😅😅
カッコいい曲ですね。
なんかクセになりそうな感じです。
間奏のギターめちゃくちゃカッコいい😍😍😍
ランランさん
聞いていただいてありがとうございます❗✴️
そんなことありません。
自分も含めて、たいていの日本人は
「エウロペ」って読んじゃますよね❗(^_^;)💦笑
ちょっとハードだったかな?
嬉しいコメントいただいて、こちらこそ、本当にありがとうございます❗🎵
カベさんこんばんは(^o^)/
EUROPE知ってました~!
レインボーとかを好きな連れが聴いてて
たくさんは知らないですけど💦
でもレインボーとかと通ずるような?
そんな感じでカッコイイですよね~😃👍
shinobuさん
聞いていただいてありがとうございます❗✴️
そうでしたか❗
ご存知でしたか❗🎵
そうですね。
レインボーも、ヨーロッパも
「メロディアス ハードロック」って
呼ばれていて、自分も大好きでした❗🎵
嬉しいコメント、ありがとうございます❗✴️
素晴らしいシェア、本当に楽しく見ました❤💛💚💙💜🖤🤍💯
とてもいいね&高評価😍🥰🥰🥰🥰👍💕💕💕💕💕💕💕💕
またお会いしましょう、連絡を取り合いましょう 💛🤗🙋💛💚💙💜
トルコのイスタンブールからご挨拶🇹🇷💛🤗🙋🧡💛🥰🥰🥰52
わあ❗
わざわざトルコのイスタンブールから
嬉しいコメント、本当にありがとうございます❗🎵
感激です。
これからもぜひぜひ、よろしくお願いいたします❗🎵
こんばんは🌙
ノリノリで演奏されるカベさん、カッコよくて素敵でした✨✨✨
迫力のある演奏に聴き入ってしまいました✨✨
ギター演奏、本当に素晴らしかったです👏👏👏✨✨
@@piano_piapia
ピアノぴあぴあさん
おはようございます❗
聞いていただいてありがとうございます❗✴️
本当は、この曲はイントロに哀愁ある
とても美しいキーボードのメロディから入るんですが、諸事情でイントロは
入りませんでした(^_^;)💦
嬉しいコメントいただいて、こちらこそ励みになります❗✴️
ありがとうございます❗🎵