城南海と語る!奄美民謡と音声学。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 43

  • @瑞岡孝之-x9l
    @瑞岡孝之-x9l 12 дней назад +1

    奄美の名瀬市にある居酒屋 ならびや の大将から地元に南海さんが帰って来たら、よってくれると言っていました。大将の和田さんから奄美民謡をたっぷり聴かせてもらいました。奄美の歴史と人々の思いを奄美三線で味わうことができました。また、その店に貼ってある南海さんのポスターが南海さんの歌声を聴くきっかけともなりました。素敵な旅でした。そして奄美が大好きになりました。

  • @石原傳
    @石原傳 10 месяцев назад +8

    魂を揺さぶる、奄美島唄、大好きです、もっともっと聞きたい

  • @しん-v6b
    @しん-v6b Год назад +14

    南海ちゃん大好き❤

  • @吉田博文-p9n
    @吉田博文-p9n 11 месяцев назад +5

    いよっ🎉待ってましたぁ❤
    地元のアイドル南海チャン❤

  • @hirocca2128
    @hirocca2128 Год назад +25

    奄美地方の独特のこぶし?昔からすごいと思ってました〜!次回が楽しみ❤

  • @kazuhikokoyama891
    @kazuhikokoyama891 10 месяцев назад +3

    はげ〜(すげ〜)心揺さぶられる

  • @桃こもも
    @桃こもも Год назад +11

    さやか先生、城南海さん👏うがみんしょうら!
    はげー!可愛いっちょー💕2人仲良しっちばー💕(使い方合ってますかね😂)
    「私がボコボコにされてみよう」w毎回何かしらのパワーワード出ますねw
    「朝花節」カッコイイです!声が伸びやかでキラキラ綺麗✨「マジシャンみたいに喉を取り扱ってる」へー!🤓
    奄美の歴史は色々あったんですね…でも三味線が身近にあるのいいですね!しかし、母音7個はすごいです!
    「言語と音楽と発声っていうのがかなり関わってくる」「共鳴を上手に使っていくと歌いやすくなる」「中間の母音だったり変化している状態っていうのの理解があるかないかは発声に大きく関わる」
    わーーすごい!!(私にはかなり難しい内容ですが😂ギャw)
    後半も楽しみにしてます!ありがとうございました😍

  • @menctyan
    @menctyan Год назад +7

    元さんの大ファンなので城南海さんも一瞬でファンになりました。アイツムギ聞いた時は衝撃でしたね〜。サイン入りのバンダナ、Tシャツ、綺麗に保管してますよ( *`ω´)

  • @松田穂
    @松田穂 21 день назад +1

    🌈💝💖💓良い⭕️お話しですね。❤❤❤❤❤良い声、唄上手❤最高最高💓❤️💖💝🌈🌈🌈🌈八十四歳爺より❤

  • @歌好きさん
    @歌好きさん Год назад +10

    カラオケバトルからファンだったから思わず見ちゃいました。歌声は唯一無二ですよね💓。声質も見た目も相変わらず綺麗。

  • @ヤマネユキオ
    @ヤマネユキオ Год назад +14

    奄美の人ってきれいな人が多い印象があるね。

  • @TT-rr8fv
    @TT-rr8fv 8 месяцев назад +3

    奄美の友達の家に行った45年ぐらい昔の事、家族・親戚みなさんが集て奄美の歌と踊りで歓迎してもらいました。単語はどうにかわかりましたが、文脈としては理解できなかったですね。城南海さんの歌と演奏を聴くと、懐かしくあの頃を思い出します。

  • @gentle2jp64
    @gentle2jp64 Год назад +7

    続き楽しみにしてまーす♪

  • @kosuinen873
    @kosuinen873 Год назад +5

    ある言語学系のチャンネルで
    「(多数派の聴覚を持つ)ヒトは乳児期まではあらゆる言語に存在する音素を聞き分ける能力がある」
    という趣旨の話を聞いたことがあります。
    であるなら、その能力はずっと保持していた方が便利な気がしていたのですが、
    ヒトの認知が各母語に最適化されていくからこそ聞き取れる音があるのだと思いいたりました。
    14:43 のようなだらしない発音を聞き取れないとしたら日本で生活するには不便ですものね。
    人間ってすごい!

  • @watanabe-ichirou
    @watanabe-ichirou Год назад +1

    8:10「メロディーと言葉がしっかりと合っている安心感」、それは、音霊と言霊とが調和しているということ。南海さんの歌に魅了されるのは、ごく自然なことです。

  • @kyoo-e3r
    @kyoo-e3r Год назад +5

    ファンは見るべき!

  • @akiraimahori
    @akiraimahori Год назад +4

    このチャンネルって本当に研究所感がすごいですね。おもしろい

  • @hankyan3411
    @hankyan3411 4 месяца назад +2

    南海ちゃん、
    普段の声も可愛い!
    この話、深いねーっ。
    奄美の母音は、中国語と同じものがあるようですね。
    中国語の発音と日本語(東京弁)の発音で同じものは無いそうです。

  • @Ryukodosyoten
    @Ryukodosyoten Год назад +8

    勉強になりました。続きを楽しみにしています。

  • @미뇽-w8e
    @미뇽-w8e Месяц назад

    음악을 사랑하는 한국팬으로... 아마미 군도의 민요 음계에 푹 빠져서 듣고 있습니다~~ 최고 입니다!!👍👍👍👍👍 좋은 정보와 방송 감사합니다~~^^

    • @sayakayasukura
      @sayakayasukura  Месяц назад +1

      @@미뇽-w8e 고마워요! 그녀의 노래를 많이 들어주세요^^

  • @catkintama9926
    @catkintama9926 Год назад +2

    るーか君、おかのやともかちゃん、かけちゃん辺りのコラボから知りましたが
    安倉さんのお人柄が素敵すぎてしっかり登録しました!
    歌を頑張りたいと思っている時にこの出会いはたぶん運命!笑
    これからお世話になります

  • @mari-de4xj
    @mari-de4xj Год назад +5

    後半を楽しみにしています♪

  • @清梶田
    @清梶田 24 дня назад

    この動画、面白いネ〜。
    わたしは音痴です。
     しかし、奄美の人は音痴の人なんだな?ゴメン!
     それは方言や節回しが独特で、それが自分には出来ないので不思議な魅力でもありますね。
     今は、カラオケバトルや
    国歌斉唱等を聞いているうちに、完全にハマってしまう私がいます。
     これからも、良い歌をお待ちしています。他の人には出せない味わいを楽しみにしています。🎉❤

  • @rimshot9835
    @rimshot9835 Год назад +2

    城南海さんのほろ酔いinstallLIVEが懐かしい
    私にとって、アリソン・クラウスと南海さんはフェアリーです

  • @あぴる-k1e
    @あぴる-k1e Год назад +6

    なにこれなにこれ!美しいです!神回!!有難うございます

  • @magicianjun
    @magicianjun Год назад +5

    南海さんのファンだからもっと面白いですね!
    15:37. 韓国人が聞くとき、日本の「アップル」や「ハッピー」は英語ではなく日本語の単語に聞こえます。私は英語が第1外国語で、日本語が第2外国語なので、そんな単語たちを別々に覚えなければならないのが日本語学習の難しさ

  • @kenken-go2473
    @kenken-go2473 11 месяцев назад

    これ、凄く面白かったのですが、シリーズ化しないんですか?

  • @大堂実-c8s
    @大堂実-c8s 11 месяцев назад

    🎤上手い方々増えると嬉しい🎵😍🎵なぁ🎵

  • @Sasuke.23
    @Sasuke.23 Месяц назад

    なんだか 解らんけど 涙が出るぞ~
    凄い ず~と聞いてたいわ。

  • @akiraimahori
    @akiraimahori Год назад +1

    女性最強の2人

  • @CherNeki_4k
    @CherNeki_4k Год назад +2

    🎉

  • @kerokeropii2
    @kerokeropii2 4 месяца назад

    奄美出身です。そう言われてみると親戚に標準語以外の母音の言葉を習ったのを思い出しました。昔は夜になるとどこかしこの家から三味線や唄が聞こえてきましたよね。特にお盆とか、親戚の集まりがあった時は。 音楽に関係ないですが、奄美言葉は平安時代の日本語にあった、古文で習うサ行変格活用が残っていると高校の国語の時間に習いました。平家が逃げてきて「北風」と言ってはびくつくから「西風」と呼ぶようになっていたり。奄美に住むと平家が西表島まで逃げたことを普通に感じてきたけれど、それを北海道の博物館の学芸員さんに話をしたら驚かれました。平家は北は北海道まで逃げていたんですね。源平合戦って日本の隅々まで言葉や文化に影響を与えていたなんて歴史の浪漫ですね。

    • @kerokeropii2
      @kerokeropii2 4 месяца назад

      @@ししかばぶばぶ さん、ちゃんと言語学者さん達が入って研究した結果ですよ。高校の古文の先生からも習いました。1980年代、言語学分野では奄美地方の研究が盛んでした。奄美地方の言語研究本はアメリカの大学の図書館でさえありましたよ。言語学のコーナーで、もちろん日本語の書籍で大変驚きました。私は言語学博士課程の学生さん達からこの事を学びました。

    • @kerokeropii2
      @kerokeropii2 4 месяца назад

      @@ししかばぶばぶ いいえ。奄美の方言をリサーチしたのは日本の言語学者さん達ですよ。アメリカの大学でも日本の言語学の本が購入されていただけのお話しです。

  • @akiraimahori
    @akiraimahori Год назад +1

    え 奄美 ええなぁwww

  • @向井克実
    @向井克実 4 месяца назад

    歌唱力(喉)の取説、城美海

  • @snow_beauty_yuki
    @snow_beauty_yuki 8 месяцев назад +1

    沖縄民謡のこぶしと、奄美民謡のグィンの違いがわからないので教えて欲しいです…

    • @sayakayasukura
      @sayakayasukura  8 месяцев назад +4

      沖縄は裏声にひっくり返さずコロコロと音程をつける、奄美は地声から裏声に一度音をやってから地声に戻すというところが違いです。

    • @snow_beauty_yuki
      @snow_beauty_yuki 8 месяцев назад

      @@sayakayasukura なるほど…! もしご無理でなければ、今度動画で解説してくださると嬉しいです!!

  • @Pandagraph-2002-
    @Pandagraph-2002- Год назад

    名古屋弁とかも母音8個あるって言われてるよね

  • @jasminegreen8984
    @jasminegreen8984 Год назад

    ちょっと中国語の捲舌音みたいなものが入ったりするのかな🤔

  • @akiraimahori
    @akiraimahori Год назад +1

    ホンマや何言ってるかわからんwwww