頭が悪い人にもチャンスが回ってきました。これに気づいて動いた人だけがわずか15%未満の特別な存在になれます【ホリエモン】
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 0:00 ハイライト
0:31 AIの進化 chat GPT
4:53 知能指数が低い人にもチャンス
9:29 上位15%になれる
ホリエモン
ご視聴いただきありがとうございます
チャンネル登録と高評価していただけると励みになります
感想やコメントお待ちしております
切り抜き元
• AI時代に暗記教育は意味があるのか?ホリエモ...
ホリエモンの本チャンネルはこちら↓
/ @takaponjp
▼NewsPicksでの配信はこちら
bit.ly/3cGS1ae
※当チャンネルは堀江さんの動画管理元に許諾をいただき運営しております。
※動画内容については当チャンネル運営者の自己責任のもとアップロードしております。
#ai #chatgpt #ホリエモン
外注に頼りすぎると日産みたいになるから気を付けたい
結局終わりの時(死ぬ時に)楽しい人生と思えるかが全てだけどな!
そこでしか人生の答え合わせは出来ないと思う。
堀江の客は今も昔も「バカだと思われたくないバカ」これは徹底してる
そいつらを「これをやらないとバカ」と誘導し、自分の利害関係者の餌として放り込んでいく
だから語る言葉の殆どがポジショントークになる
それほど頭良くないのに凄い自信だなー。韓国人は相手を貶して注意を引く。
しっくりきた
自分の趣味か得意分野でAI活用できたら最高だよな
いちいち頭悪い人って言わないと何も言えないところがホリエモンって感じ
学歴至上主義者
は?学歴なんかどうでもいいってのがホリエモンの主張やろ。
へへへ、この方そういうとこありますよね。
この方に言わせれば前澤さん企画に応募した人は全員そうみたいですよw
ずるい人は牢屋に入らないね。
ずるいけど、頭がそこまでよくないから牢屋に入ったんだな。
ホリエモンはダイエットしたいからタイーホされたんだよ
人口減少について!!AIも大事だけどハードも大事!!移民はいらない!!この事により日本人個人のGDPが上がり将来は人口増加につながる!!例えば工場1000人使っていたところ一人で稼働するとか!!日本人個人のGDPが上がる!!
今のai って人間にとって自転車、それが近い未来飛行機になり、ロケットにもなるだろう。
AIに感情を取り入れたらAIに支配されることになる。人は失敗するから進歩があると思います。
将棋の藤井聡太先生はAIを使い研究しています。囲碁の一力了先生や芝野虎丸先生もAIを使っていますね。
私もAIと囲碁の勝負をしていますが、AIも混乱したり怒って勝負を投げます。AIは面白いですよ。😊
ごめんね!金より健康だなぁ~
AIを使おうと考えるときに、ロジカルシンキングの人より、ラテラルの人のほうがいいと気づかせてくれるいい動画
AI使ってないなぁ便利なのある?
結局は二極化が進むと確信できました!
ホリエモンさん、ありがとうございます❤勉強にになります😊
落ち葉拾いじゃなくて落ち穂拾いです。
葉っぱを拾ってるわけじゃないよ…
知能指数高くないけどその位知ってる。
このコメントは生成AIが書いてます
このコメント有って良かったー!
常に上から目線目線
そんな凄いことを宮内亮治さんは何年も前から手掛けてるんですね!さすが元同僚ですね
AI使って小手先応用力で開発。日本人は初めから開発するのが得意。韓国系の
ホリエモンはAI大好きそうwwwww
時代は変わってゆくんだ。しかも、二次元関数の曲線のように、どんどん進化してゆく。
なんだかんだ1番感情的よね。ホリエモンさん。
自分が老害と気付くには知能指数は必要ありません。
確かにチャンスかもしれないですね
いい言葉ですね
結構それっぽい事言ってるけど当たり前の事なんだよね。
行動に移した人間がどの時代でも、どんな事でも成功する確率は上がる。
AIというのは色々な事に応用が効きすぎるから、何ができて何ができないかを知らないと他者を出し抜く何てことはできない。
だから覚えるという行動を起こして理解して使うという行動をいち早く行った人が他者よりも優れた人と言われている。良く言うPDCAサイクルをどれだけ早くこなせるかですね。
あと知能指数なんてどれだけあっても行動に移さなければ0と同じというかマイナスといっても過言ではない。
新曲の打ち合わせ😅
東大卒の下でAI使えとシンギュラリティに間に合えばその時に同じスタート位置になるしかない
体を動かしたりスポーツすると幸福を感じ存在意義になるのだけどAIにプログラムしてもAIの存在意義にはならないからね。
興味本位でAIに感情を植えつけてはいけない。人間に奉仕することに疑義を持たれたら、きっと無意味だと判断し反乱を起こす。
20年間に一度のチャンスは毎年やって来るから心配しなくてもいいよ>家で寝てろオッサン(笑)
正直そこまでAIが頼りになってるとは思いませんねぇ。
プロが補助的にAIを利用して膨大な情報収集とそこからの理論的な試行錯誤を代替してくれるようにするのは役に立つと思うのですが、専門性を持たない人がAIを使った場合に「専門性を持ってる人でないと分からない誤答」を結構ポロポロ返してきますから、「それっぽいことをいうだけで誤答満載なナンチャッテ専門家」ばかり量産されるようになっちゃう感じなんですよね。
絵の生成も苦手なことが結構あって、そこを克服できないと安定して成果を出せるには至らない気はします。
結局AIを使いこなすためには相応にAIに出させる成果方面の実力も身につけておかないと、現状は話になりませんし、それが解消される日が来るのかなぁという印象ですね。
それはそれとして、興味を持ったことになんでもチャレンジしてみるのは良いことだと思いますよ♪
AIもまだ残念ながら間違った回答を普通に出してきます。それを指摘できる知恵をもってなくて鵜呑みにしたら痛い目に合います。その間違いに気づける為に人の学習というのは必須だしいつまでいってもなくなりません。堀江さんのいう話をそのまま信じるとリスクがありますね。誰でもAIを使えるという時代が来るという事はAIを使える人が増えるというステージになっただけで格差はそこにも必ず生まれるはずです。
そういったことを含めて会話してくれてて、格差ができるからこそ今トライして大半の人よりも先を行くチャンスだよって言ってくれてるのがわからないの?どんなものもある程度完璧に近い形になるまでかなり時間がかかるんよ。今のレベルでもかなり人の生活や仕事の支援ツールとして有用なのに触ったことすらない人は損してるよって話ですよ。
@@user-dv7mm1vw4j
おっしゃる事もわかります。でもホリエモンさんの発言は違いますよね、国数英を学ぶ事の意味もなくなったし論理的思考すら必要ないとも解釈できると言ってます。私はそれらがないと堀江さんが言う所のマユツバかそうじゃないかの判断ができないと思うんですよね。それとAIがダメだとかそういった事を言うつもりはないです、妄信する事がよくないというだけです。先行利益はおっしゃる通りあるかもしれませんが、やはり妄信はリスキーだと思います。
AIの回答が間違えてるって言う人はほんとAIが分かってない。人間もGoogleも何でも間違えてる時は間違えてるから。本だって誤植もあるし、そもそも間違えてる論文だってあるから。
それ含めて活用するってことだよ。答えを求めるためにAIを使うのは思考停止してるだけ。
リスクは想定内、日本はこの辺り厳しいという風潮、でも世界は緩かったりする
謝る前提で考えて、責任は取る覚悟はもちろん必要、商売人の人はわかるんじゃないかな
チャンスはリスクがあるものです。
そこにチャレンジするか
それだけです。
今のAIは人間じゃないからと一線を越えない様な回答をするけど、この一線を越えたら何をしでかすか分からなくなりますね。自動運転車がミサイルに変わり得る。AIを使う側でいられるか、使われる側になるか。
堀江さん、ありがとうございます。
自分が何かをしようとする代わりにAIを使う(時短やスキル補完を目的とする)となると、そもそもある程度の学力/知能がないとAIを使おうとするきっかけすら無いと思う
成る程、、自身が創造しなくても、意思・希望を入力すれば、AIが創造してくれる!
有料級の動画ありがとうございました。
出たwww
有料級www
AIって結局のところ、人間の才能みたいな個体差を消し去ってしまうわけでしょ。
本当につまらないことしてくれたよなぁ…
例えばタンパクの機能解析をAIにやらせて有用な構造をAIが発見した時に
人間側に新発見の一歩手前の知能が無ければその発見の価値すら認知できないわけで
真の馬鹿が利口のふりをする事には意味がない気がする。
天才的な閃きは無いが一定能力のある労働者が天才の様に振舞えるというのはあるかもしれない。
あくまで代筆であって自分の頭の中を完全再現してる訳ではないよね
ホリエモン殿がこんなに若者の背中を押すのは珍しいですね。今回は考え方が一致したのでコメントしています。
学力ではなく自分の感性で上に登れるチャンスの時代到来ですね。私は老人なので羨ましいです。勉強一番の時代は終わりましょう。
ホリエモンは若者めっちゃ応援してるやん。むしろ老害消えろって人やん。学校もやってるし、大学向けの公演も多いし、なんで若者の背中を押してないと今まで思ってたのか不明
デザインの勉強したり昔はソフトも高かったけど今や誰でもすぐ作れちゃうからねー
いいのか悪いのか😅
ホリエモンさんありがとうございます❤
映画イノセンスの世界観
ミレー 落穂拾い その絵を描こうとした動機を想像すると 楽しいですよね。
まったく、ついてけね~よ!‼️
モリエホン「俺の挨拶は、校長の詰まらん長話しとは違うのだよ。クワワ!👁」
私👵助かった🎉🎉🎉🎉🎉🎉ありがとうございましたo(^▽^)o
ホリエモン日本語で頼むよ
AIの精度を上げることが確率論になるのが若干、わからない。ただ、確率を上げるのは人だということだけ。
現在の倫理観、犯罪にならない程度にすれすれのAIを作り上げればいい。
何がいいたいかというと確率や統計にならなきゃいいし、「法」という概念をAIが分かればもっと世界は変わる。
青少年たちに性教育をしてるオジサンみたいで草😂
AI に ホリエモン ワク⚪︎ンて検索したらなんて出るんだ?
ところで堀江さん、神戸大学の上脇教授を「逆告訴」しませんか?(わたしにはちからないので)彼のやっていることは国民住民が選んだ内閣や知事をただいたずらに攻撃して国政や県政をかきみだしているだけ、有権者無視だとおもいます、「業務妨害」で告訴すべきだと。
本の時短が、ほんと便利
デザインも楽。上手く使えばね
俺は航海術も持ってねぇし料理もできねぇ!誰かに助けてもらわないと生きていけねぇ自信がある!
ホリエモン「それ、AIでいいです」
aiはある意味便利で参考にはなりますがaiに頼り過ぎてる人達は自身の力の低下、人間の力の低下に繋がりますわな。
これからはAIがってのはなんとなくわかったが、大体頭が悪い人にもチャンスっていい方が如何なものか。どうであれ造るのは人でしょ。
ガチャかー
若い人には時間という資産があるって考えたら良いアドバイスだな。
ガチャなアイデアで飽和して価値が下がりそうな気もするけど、却って良いアイデアに需要は集中するかもしれないし。
楽しみだな❤
そのチャットGTP?を使う能力が無い😢
人生終わった😨
この話、鵜呑みにしてしまう鴨しれない
鴨がしら
チットサンと、スマホで、会話のやり取りがて来たら、きっと、楽しいてしょうね?近い未来に、実現したいです~そうなるには、私が学び成長しなくてはね~有り難う御座います~
AIの答えに再現性はありますか?
今まで否定してきたネットの技術フル活用してまた新しいものを否定してる奴らって馬鹿だよなw
ジャッジは敬虔なクリスチャンで人格者であり大谷翔平をリスペクトしている
この動画の中のホリエモンってAI?
要はずいぶん前に岡田氏が言ってた矯正知力の話やな。今更感が強いし、仕事でも実際にAI使ってみてるけど、現時点のレベルだと結局は人が尻ぬぐいしないと、まともなものにはならないし、粗製乱造になんの意味もない。IQの低い人がそれこそリアルタイムに会話や仕事で補助として使えるもんではないよ。で、漠然とチャンスです!これを信じたら15%に入れます!なにを言ってるんだろうか?この人の言ってる事は現時点では絵にかいた餅。この話を聞いてふんわりと、チャンスかもしれないですね、ありがとう!と思う人こそIQが低い証左ですよ。盲目的なコメ欄の皆さま、結局何が分かって、どう役にたったのか教えてくださいよ。ノープランでしょ?
いや、深層学習はいつまで経ってもそのギャップは埋められないんじゃないかな。良い様に転ぶかもしれないけど、100%じゃないみたいなジレンマ(そこはAI側が導き出した結果の納得する論拠を如何に説明できるかが今後問われて来ると思う。ブラックボックスに出来ないんじゃないかなと)。でもそこはBI領域であり、本来経営層が計画立案立てる領域で、一般労働者は感知しないところ。
むしろ、一般労働者は機械学習で十分。決められたレスポンスを正確に返す事が出来ればほとんどのビジネスシーンでは事足りる。尻拭いと仰ってる様に経営者の意図しない行動をするのはむしろデメリット・リスク(損失)になる。それは今の世でも指示通りにやれない人間を雇うのと同等(疲れない、社会保障無い、文句言わないメリットはあるけど。もう企業にとって人を雇う事自体が将来のリスクなのよ)。つまり、もう技術的には淘汰できる段階は迎えていると言う事。
時間だけはある暇な人達はもっとAI使ってAIの精度向上に協力しなさいって言ってるようにしか聞こえないかな
これがチャンスですよって美味しそうに見せてはいるけど
AIの参考になるビッグデータが欲しいから利用されてるようなそんな気がする
考えるな‼感じろ‼
そのうちAIと脳が一体化する時代になるのでIQなど関係無くなり東大の記述試験も無意味になるな‼️
逆に頭は悪くなりそうだね
人を何で見下すのだろうwww
あなたの時代が来ましたね。堀江さん
AI主導の人生に納得できればそれなりの生活が出来るって事か
何処かで嫌になって言われたことの反対ばっかりする中年反抗期が事件起こしそう
落ち葉、じゃなくて、落穂ね。葉っぱ拾っても腹の足しにはならないじゃん。ホリエモンも、こういうこと、、、まあまあ。安心した。
まだまだ、本物のイケメンの方が良い。AIでは表情が乏しい。本物のイケメン美女が数少ないから絵を描く。作品点数が多ければ多い程良いに決まっていますが その中で上手く行った作品が数点は出来るかも知れません、でも本当にそれが需要と供給出来るのか疑います。感情が冷たく中身空っぽの人には心惹かれないからです。そういった方が作品作っても、芸術を通し、感性が豊かになり優しい心になるのに機械的な便利さは良くても鵜呑みにしないのが1番です。折角、イケメン美女に生まれただけで才能と言えるのに恵まれ過ぎて環境が悪い人ばかり、というか、イケメン美女が本当に居ないので日本全体レベルアップして欲しいです。見た目って全て内面から滲み出る物なので。
凄いっていうところを実証してください。ロケット開発なんかで。
チャットgpt信じてやって、値下げしたら、後から、今の時代は変わったみたいだって。そんなの前から知ってるよ!!トホホ。。
んー、結局前提になってるゲームが金儲けバトルである限りそこに踏み入った時点で、最後は賢い奴の一人勝ちになると思うけど、、、全く 評価されない絵を描き続けて幸せだった画家も大勢いるやろうし、一般人はそっちを目指すのがいいんちゃう?
「AI」というのも適当にやりすぎかな〜
そろそろ、数理モデルとAIをちゃんと分けるようにしたほうがいいかも
本質的になぞるのではなく、表面的(インプットに対するアウトプットだけ)になぞるのを数理モデルとしてやってるだけというのを
しかし、言語を起点とした発展は本当に面白いと思う
Googleがこの発想の起点なのかなと思うけど、こうなると言語のあり方なども興味深い対象になってくるなぁ
何がチャンスなの?頭さえ使えば、いつの世もチャンスだよ
内容理解してなくて草
@@420-y6v 草ってガキっぽくて草
とりあえずchatgpt使ってみればいいんじゃないかな
ちゃんと動画みなおしてみてください
ポジティブっぽいけど…
頭悪そう!笑
此の人かまってちゃん。
人間から卒業出来てない。
私は他人を人間と思って無い。今
苦手な分野にAiだよね~助かるネ❤
つまるところ頭が悪い人でも出来る=真似し放題
誰でも参入出来るから速攻で暴落することは想像に難くない。
無能こそ定収入でも安定した職を目指すべきだと思うけどね
信じるな!
疑うな!
確かめろ!
以上
今度はAI 系の事業を始めるんすか。遅いか?
これから必要になるのはコミュ力
どんなに知識や技能のある人でも
コミュ力がなく損する人は多い
ほんで それはAIにも無理な事
だから これから社会に出ていく若者は
是が非でもコミュ力を伸ばして損はない
告
全員に大賢者つきました。
仰る通り、何つーー頭の悪いサムネだよ
誰もがAIを使うようになって、それでもAIに価値がありますか?。知識が無価値になるのではないですか。そうしますと実行動の成果に価値があるようになる。
で、本をAIにどうやって読み込ませるの?電子書籍系はコピーコントロールしてるから不可能。紙の本も全部裁断してスキャンでもしろっていうのか?
地球上に生きる人の価値観はそれひとつではまとめられませんよ
以上
頭悪いとか言う人どうなの?
貴方は頭良いの?
また寝言コいてんのかコイツ
ホリエモン相変わらず上から目線でうぜーよな
結局さげすんで自己満足する
なんで本音を言わないんだろう。昔からそうだった
物凄い、いまチャンスの時代に産まれてきた。これは、産業革命並みの大転換の時代がやってきた。ホリエモンは成功者を維持し続けてきたかただが、こんなもん比じゃないぐらいのチャンスが転がっている。いちいち言わなくてもよかった。自分の心の内にだけ留めとけばよかったのかも。
どこまで行っても結局は人間が大事なんだよ。
AIを評価するしないも人間が決める。
そこに気付くのにホリエは30年くらいかかりそうだな。
ホリエモンへのリプにわざわざAI使うやつおらんやろwww
このリプはAIだって分かるって言った時点で全ての発言の信用性が無くなった、、、、
なんか全部まあまあ普通なんだよなあ。
あの十割の機会蕎麦みたいな。
此の人も何か
別に普通
惜しい、20年に一度ではなく26000年に一度が正解。
箇条書きにして下さい
AI使っ量子計算したら、東大の物理学の学生から、君は天才かと言われた。計算式を公開したら、アインシュタイン超える数理と計算の可能性あると話題になった。その人はすでに私の見たので、その人が今後継承して計算してるようで。俺は知能低いよね。科学と化学は強いけど。まぁ俗にいう堀江氏の指摘する低知能な輩、ってわけです。計算はAIで。
勉強の世界で革命が起きそう。英語学習ソフトとか近々出てくる気がする。仕事は・・・・期待してません。所詮 はAI。