Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ロケットドライブさん、こんばんは✨今年もよろしくお願いします🙇♀️伊東園本館ですね‼︎松川館に行った時などに、前は通ったことがあります😊リーズナブルでいいですね♨️ロケットドライブさんの編集とアップがめちゃくちゃ早すぎて、なかなかタイムリーで視聴ができません 笑でも、全部見てますよ〜♬
コメントありがとうございます😊こちらこそ今年もよろしくお願いします。年末年始に時間が出来たので 撮り溜めていた素材を編集出来ました。これでストック無しです(笑)本館で 別館・松川館の湯めぐりが出来たのですが それぞれのホテルに宿泊した時のお楽しみにしました。実は今、ホテルのバイキングを食べ終わって コーヒーを飲みながら書いています。個人的に過去1のホテルです(リーズナブルでぼっち可能な所限定)来週くらいにはUP出来ると思うので見て頂けたら幸いです♪10日の動画 楽しみにしています♪
来宮神社⛩️いいよねぇ〜熱海伊東方面なら欠かせないかも私も3回行ったかな!東海館は中に入らなかったので参考になりましたよ🎉去年の夏は伊東で黄金のシャワー🍺8杯😨でした晩酌のマグロ角煮懐かしぅぃ〜👍また動画楽しみにしております!!
コメントありがとうございます😊来宮神社は いわゆる「映え」を意識した観光神社の一面もありますが、大楠はやっぱり見応えありますねー東海館はぜひ行ってみてください。動画はほんの一部ですし 実物は見応えありましたー。黄金の水 8杯は流石です👍次の動画からは千葉県南房総シリーズになる予定です。よろしく機械犬(メカドック) わんわん
確か伊東園ホテル本館って伊東園原点のホテルですよねぇ〜😊ホント所々の老朽化は否めませんね💦でもでも❤宿泊料金は伊東園の中でも最安値で温泉♨️も入れてメシクッテノンデネル?なら最高の極みですね🍻リサーチ上手なロケットさんが、禁断の漁師めしのまるげんorまるたかに、行かなかったのが意外と意外でしたよ。私たちは夏に食べに行きましたけども。。。観光客的にはメニューの面白さとシュチュエーションも相まって😅漁師の禁断うずわめしが以外と美味でした🐟
コメントありがとうございます😊メシクッテフロハイッテサケノンデネルには良いホテルでした。別館と松川館にも近いうちに行きたいと思います♪オススメの食事処なんですか?今度行ってみますね♪今月は千葉の南房総特集になりそうなので良かったら見てくださいね。
@@rocketdrive1213 メシクッテフロハイッテサケノンデネルだったね😂カタカナ長いわ笑😆
いつか メシクッテフロハイッテサケノンデネル ってプリントしたタオル作ってみたい(野望)
熱海泊の場合には来宮神社→熱海梅園までちょうどいい散歩コースだったりしますね。あと一か月もすれば梅の季節です。伊東の三館は……別館行くくらいなら本館か松川館、となりがちです……本館の、いで湯館に通じる壁の左側がエンゼル風呂の露天なのでキャッキャウフフな声が……聞こえませんねw
コメントありがとうございます😊熱海のニューフジヤや金城館から徒歩で来宮神社や梅園に行くのはちょっと坂道がキツいですが帰りは楽なので頑張れます💪来月 松川館に宿泊してクルマで河津桜を見に行こうと思ってます🌸予約が取れれば 熱海館にも宿泊して梅園にも行ってみたいと思ってますが、ぼっちだと予約が取りにくいんですよね😅
@@rocketdrive1213個人的には熱海ではニューフジヤが(伊東園の中で)基準になる宿な感じですね。熱海館に行くならいっそ素泊まりで周辺で食事がいいかもですし。メシクッテフロハイッテサケノンデネル、には反しますがw金城館は客室風呂付なら温泉ってことでじっくり浸かりたいときに行きますね。自分は今週末初の箱根湯本です(ここもぼっちは取りづらい)良い旅の時間をお過ごしください。
コメントありがとうございます😊私も最も多く宿泊しているのがニューフジヤなので無意識に基準になっちゃってます。ゆえに伊東園本館や熱川は残念に感じました🫤箱根湯本 羨ましいです!良い旅を・・・
今年もよろしくお願いします。ビーフシチューがあってうれしいですが、バイキングの定番料理はやはり最小限の変化がほしいです。
コメントありがとうございます😊そうですね 新しい料理があると嬉しいですね♪特に今回のフェアは同じものが長い期間続いたので新鮮さがありませんでした。でも、無くしてほしく無い定番メニューもあります(モツ煮ちか?)わがままですね(笑)
1号店の本館ですね〜。別館、松川館の風呂にも入れるから良いですよね。値段を考えたら別館です。1000円安いので
コメントありがとうございます😊3館の湯めぐりが出来るのは魅力的ですよねーでも それぞれのホテルに宿泊した時のお楽しみにしました。2月に別館と松川館に宿泊したいと思っています♪
なるほど、3館とも泊まりましたよ。別館の宿泊回数が一番多いです。別館は夕食時は指定席なので、席取り合戦が不要です。朝食は自由席です
コメント&情報 ありがとうございます😊別館の宿泊が楽しみです。次回からは南房総の旅になる予定なのでお時間がある時に見て頂けると幸いです。
南房総は、伊東園ホテルの南国ホテルに数回泊まりました。他のホテルは泊まってないです。千葉市、成田空港近くのホテルは泊まりました。今はAPAホテルになった幕張は、プリンスホテルの時に泊まりましたよ。
コメントありがとうございます😊今は(昔は分からないですけど)千葉県の伊東園ホテルは南国ホテルだけですよね。隣の南海荘には何度も泊まったことがあるのですが 南国ホテルは泊まったことが無いのです。そして近日宿泊予定です♪
松川館に行く途中に本館を外から見ましたがかなり劣化が進んでいました。発祥の地だからそれなりの手入れがしてあると思いましたが特別扱いしないのですね。私は特別扱いした方が良いと思いますが。動画を拝見すると料理の一品の量が少ないから部屋数が少ないのでしょうね。やはり伊東園は大箱がお得なように思います。
コメントありがとうございます😊私も特別扱いされていると密かに期待していました。外見の劣化だけでは無く内装も手入れが充分では無いように思えました。同じグループでもホテルによっての差が激しいですね。ブランドイメージを保つためにも発祥の地だけでもリニューアルした方が良いと思いました。
家族で行ってみたいなぁ。。(^^♪
コメントありがとうございます😊ご家族で行かれるのなら クリスタルビューホテルやはな三崎などはいかがでしょう?
ロケットドライブさん、こんばんは✨
今年もよろしくお願いします🙇♀️
伊東園本館ですね‼︎
松川館に行った時などに、前は通ったことがあります😊
リーズナブルでいいですね♨️
ロケットドライブさんの編集とアップがめちゃくちゃ早すぎて、なかなかタイムリーで視聴ができません 笑
でも、全部見てますよ〜♬
コメントありがとうございます😊
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
年末年始に時間が出来たので 撮り溜めていた素材を編集出来ました。
これでストック無しです(笑)
本館で 別館・松川館の湯めぐりが出来たのですが それぞれのホテルに宿泊した時のお楽しみにしました。
実は今、ホテルのバイキングを食べ終わって コーヒーを飲みながら書いています。
個人的に過去1のホテルです(リーズナブルでぼっち可能な所限定)
来週くらいにはUP出来ると思うので見て頂けたら幸いです♪
10日の動画 楽しみにしています♪
来宮神社⛩️いいよねぇ〜
熱海伊東方面なら欠かせないかも
私も3回行ったかな!
東海館は中に入らなかったので
参考になりましたよ🎉
去年の夏は伊東で
黄金のシャワー🍺8杯😨でした
晩酌のマグロ角煮懐かしぅぃ〜👍
また動画楽しみにしております!!
コメントありがとうございます😊
来宮神社は いわゆる「映え」を意識した観光神社の一面もありますが、大楠はやっぱり見応えありますねー
東海館はぜひ行ってみてください。
動画はほんの一部ですし 実物は見応えありましたー。
黄金の水 8杯は流石です👍
次の動画からは千葉県南房総シリーズになる予定です。
よろしく機械犬(メカドック) わんわん
確か伊東園ホテル本館って伊東園原点のホテルですよねぇ〜😊
ホント所々の老朽化は否めませんね💦
でもでも❤宿泊料金は伊東園の中でも最安値で温泉♨️も入れてメシクッテノンデネル?なら最高の極みですね🍻リサーチ上手なロケットさんが、禁断の漁師めしのまるげんorまるたかに、行かなかったのが意外と意外でしたよ。私たちは夏に食べに行きましたけども。。。観光客的にはメニューの面白さとシュチュエーションも相まって😅漁師の禁断うずわめしが以外と美味でした🐟
コメントありがとうございます😊
メシクッテフロハイッテサケノンデネルには良いホテルでした。
別館と松川館にも近いうちに行きたいと思います♪
オススメの食事処なんですか?
今度行ってみますね♪
今月は千葉の南房総特集になりそうなので良かったら見てくださいね。
@@rocketdrive1213 メシクッテフロハイッテサケノンデネルだったね😂
カタカナ長いわ笑😆
いつか メシクッテフロハイッテサケノンデネル ってプリントしたタオル作ってみたい(野望)
熱海泊の場合には来宮神社→熱海梅園までちょうどいい散歩コースだったりしますね。
あと一か月もすれば梅の季節です。
伊東の三館は……別館行くくらいなら本館か松川館、となりがちです……
本館の、いで湯館に通じる壁の左側がエンゼル風呂の露天なのでキャッキャウフフな声が……聞こえませんねw
コメントありがとうございます😊
熱海のニューフジヤや金城館から徒歩で来宮神社や梅園に行くのはちょっと坂道がキツいですが帰りは楽なので頑張れます💪
来月 松川館に宿泊してクルマで河津桜を見に行こうと思ってます🌸
予約が取れれば 熱海館にも宿泊して梅園にも行ってみたいと思ってますが、ぼっちだと予約が取りにくいんですよね😅
@@rocketdrive1213
個人的には熱海ではニューフジヤが(伊東園の中で)基準になる宿な感じですね。
熱海館に行くならいっそ素泊まりで周辺で食事がいいかもですし。
メシクッテフロハイッテサケノンデネル、には反しますがw
金城館は客室風呂付なら温泉ってことでじっくり浸かりたいときに行きますね。
自分は今週末初の箱根湯本です(ここもぼっちは取りづらい)
良い旅の時間をお過ごしください。
コメントありがとうございます😊
私も最も多く宿泊しているのがニューフジヤなので無意識に基準になっちゃってます。
ゆえに伊東園本館や熱川は残念に感じました🫤
箱根湯本 羨ましいです!
良い旅を・・・
今年もよろしくお願いします。ビーフシチューがあってうれしいですが、バイキングの定番料理はやはり最小限の変化がほしいです。
コメントありがとうございます😊
そうですね 新しい料理があると嬉しいですね♪
特に今回のフェアは同じものが長い期間続いたので新鮮さがありませんでした。
でも、無くしてほしく無い定番メニューもあります(モツ煮ちか?)
わがままですね(笑)
1号店の本館ですね〜。
別館、松川館の風呂にも入れるから良いですよね。
値段を考えたら別館です。
1000円安いので
コメントありがとうございます😊
3館の湯めぐりが出来るのは魅力的ですよねー
でも それぞれのホテルに宿泊した時のお楽しみにしました。
2月に別館と松川館に宿泊したいと思っています♪
なるほど、3館とも泊まりましたよ。
別館の宿泊回数が一番多いです。
別館は夕食時は指定席なので、席取り合戦が不要です。
朝食は自由席です
コメント&情報 ありがとうございます😊
別館の宿泊が楽しみです。
次回からは南房総の旅になる予定なので
お時間がある時に見て頂けると幸いです。
南房総は、伊東園ホテルの南国ホテルに数回泊まりました。他のホテルは泊まってないです。
千葉市、成田空港近くのホテルは泊まりました。今はAPAホテルになった幕張は、プリンスホテルの時に泊まりましたよ。
コメントありがとうございます😊
今は(昔は分からないですけど)千葉県の伊東園ホテルは南国ホテルだけですよね。
隣の南海荘には何度も泊まったことがあるのですが 南国ホテルは泊まったことが無いのです。
そして近日宿泊予定です♪
松川館に行く途中に本館を外から見ましたがかなり劣化が進んでいました。発祥の地だからそれなりの手入れがしてあると思いましたが特別扱いしないのですね。私は特別扱いした方が良いと思いますが。動画を拝見すると料理の一品の量が少ないから部屋数が少ないのでしょうね。やはり伊東園は大箱がお得なように思います。
コメントありがとうございます😊
私も特別扱いされていると密かに期待していました。
外見の劣化だけでは無く内装も手入れが充分では無いように思えました。
同じグループでもホテルによっての差が激しいですね。
ブランドイメージを保つためにも発祥の地だけでもリニューアルした方が良いと思いました。
家族で行ってみたいなぁ。。(^^♪
コメントありがとうございます😊
ご家族で行かれるのなら クリスタルビューホテルやはな三崎などはいかがでしょう?