【漁師】網修理

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 дек 2024

Комментарии •

  • @明智光秀-p7l
    @明智光秀-p7l 2 месяца назад

    網のアップ嬉しいです!私も独身の頃北海道の日東製網に勤めてました。入社初めての日はクチスキとミミスキから習いました。定置網の中央部は車でいうなら自在軸継手に当たるパーツなので、太いワイヤーを多数絡ませてエンジ色のスレを巻いてました。
    古編み修理の時は私は自分で夜に網専用のくけ台を作って次の日の修理に臨みました。新人ながら褒められました。

  • @carneriansimon6652
    @carneriansimon6652 4 года назад +5

    最近よく見る底引き網漁の猟師さんが揺れる船の上で巻き上げた網の修理をちょいちょいやっているのを見てたけどこんなことをやっていたんだと思って感動しました

    • @fishermansworks7500
      @fishermansworks7500  4 года назад +2

      沖でやる網修理を手早くできるのは技術がいるので、素晴らしい事です。

  • @otkortho
    @otkortho 8 месяцев назад +1

    蟇股一回ではなく、緩まないように工夫されていると評価いたしました。

    • @fishermansworks7500
      @fishermansworks7500  8 месяцев назад +1

      ありがとうございます。見栄えは悪いですけど、簡単で丈夫だと思います。

  • @大津勢津子
    @大津勢津子 5 месяцев назад

    ありがとうございます🎉

  • @armandotrassi9208
    @armandotrassi9208 5 лет назад +5

    Gostei, fácil de entender.

  • @tiagoteixeira4441
    @tiagoteixeira4441 4 года назад +2

    Top de mais. Bela demonstração.

  • @luissilveira5530
    @luissilveira5530 3 года назад

    Thanks

  • @metalbass
    @metalbass 4 года назад +1

    GOOD!

  • @弘道お兄さん
    @弘道お兄さん 5 лет назад +2

    木のアバリ咥えた時の木のダシ汁の味あるある

    • @fishermansworks7500
      @fishermansworks7500  5 лет назад +2

      ダシ汁嫌なんで、小さいアバリは耳にかけて、大きいアバリは脇に挟んじゃいます

  • @kunihikomatsubra8262
    @kunihikomatsubra8262 3 года назад +1

    良いね‼️

  • @ファスティング山ちゃん15
    @ファスティング山ちゃん15 2 года назад +1

    なぁるほど・・と感心しつつ実生活には縁遠い技術ですが、「見本動画」では太糸で解かり易くされていますが、、頭で理解できても「動かないお手手」にガックリするだろう?
    ・・・ありがとうございましたm(__)m

    • @fishermansworks7500
      @fishermansworks7500  2 года назад

      コメントして頂き、ありがとうございます。
      確かに実生活には必要のない技術ですね。笑
      自分の技術はまだまだですが、経年である程度の技術が身に付く事の証明にはなっていると思います。こちらこそありがとうございます。

  • @الشاعرالمصرىسميرعبداللهحسنين

    رائع

  • @tueha8637
    @tueha8637 Год назад

    Chị màu đen ban thế nào bạn ơi

  • @hhwhshhxhbsjwhs5997
    @hhwhshhxhbsjwhs5997 4 года назад +1

    My hair fishing windows

  • @lasanthanu12lal34
    @lasanthanu12lal34 4 года назад +2

    This is wrong

  • @edinsonacosta5943
    @edinsonacosta5943 4 года назад +1

    whats languaje speak

  • @홍훈-k6p
    @홍훈-k6p 3 года назад

    에라이 그게 맞냐

  • @tommasomonti7660
    @tommasomonti7660 3 года назад

    Non si fa così, mi dispiace

  • @13bt707
    @13bt707 4 года назад

    これはあかん。

  • @たけだよ-k8n
    @たけだよ-k8n 3 года назад

    素人??網会社に習った方が良いですよ!!

    • @fishermansworks7500
      @fishermansworks7500  3 года назад +3

      網会社で学んで、長年の実践・経験のうえで行っています。一般的に知られている無結節の修理において半目以上大きく修理するという方法は一つの手段ですが、技術や経験によって省略できる部分が存在するという事です。つまり、修理部分が再び痛まなければ、修理方法は自由という事です。一応私もプロなんで、色々試しています。言うなれば、実践的には、これの2倍くらい強く縛っています。それを言っているのであれば、すいませんでした。

    • @たけだよ-k8n
      @たけだよ-k8n 3 года назад +1

      @@fishermansworks7500
      厳しい書き込みをしてしまい申し訳ありません。私も漁師でして、後輩がこの動画で学んだとのことでした。
      やり方に違いがあるのはわかります。
      ただ、お手本にする人が居ますので誰が見ても100点のものをアップして頂けると幸いでした。
      無結、有結もそうでしが、1回縛った後の2度目の縛り方で出る向きが反対になっているんです。この縛り方だと目がねじれてしまうんです。
      緩い縛り方だと捻れませんが、、

    • @fishermansworks7500
      @fishermansworks7500  3 года назад +3

      そういう事でしたか。こちらこそすみませんでした。そして、縛り目に関しての丁寧なご説明、ありがとうございました。まさにおっしゃる通りです。
      私がこの修理方法を採用した理由は、言い訳になるのですが、定置網3か統をほぼ一人で修理をやってた時期に、スピードと丈夫さを両立させるのに行き着いたのがこのしばり方で、個人的に思い入れがあったのと、縛りの向きは、糸の送り方で結構何とか出来たのでまあいいだろうと軽い気持ちがありました。
      正直、こんなに再生数が伸びると思っていなかったので、適切なコメント頂けて今更ながら驚いています。すみませんでした。

    • @たけだよ-k8n
      @たけだよ-k8n 3 года назад +1

      @@fishermansworks7500
      ご丁寧な返信ありがとうございます。
      私も管理職をしておりました。
      部活が見た際に真似をして
      それを間違えている。と指摘する。
      初めだからこそ。100点の事を覚えてから次を目指して欲しい。色んな思いがありました。
      ご存知かと思いますが、2周してから縛るやり方が私的には綺麗で確実と感じております。右に出す時は片目だけ通して抜くなど、色んなやり方がありますよね。常に色んなやり方を模索しているのは同じかと思います。

    • @fishermansworks7500
      @fishermansworks7500  3 года назад +4

      @@たけだよ-k8n 私も、初めて網修理を教えてもらった時はそのしばり方でした。また改めて試してみようと思います。
      今回やりとりさせて頂いて、とても勉強になりました。今後も精進していこうと思います。ありがとうございました。

  • @佐藤将人-i9l
    @佐藤将人-i9l Год назад

    素人だな❗️