海王星のそばを冷たい天体が通過!幻の天体プラネットナインはどこにいったのか?【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 окт 2024
  • #ゆっくり解説 #宇宙

Комментарии • 43

  • @TW-iv5ur
    @TW-iv5ur 4 месяца назад +52

    プラネットナインは見つからナインだよ(渾身のギャグ)

    • @こり-c5e
      @こり-c5e 4 месяца назад +6

      へー、やるじゃん。

    • @ぜつだん
      @ぜつだん 4 месяца назад +7

      生きてきた中で1番面白くて草

    • @hamchan-o7s
      @hamchan-o7s 4 месяца назад +1

      これ好き

    • @Mr-dojou
      @Mr-dojou 4 месяца назад

      ビックバン並の衝撃

    • @stmusicever960
      @stmusicever960 4 месяца назад +2

      急やな(9

  • @偉い人にはそれが分からんのです
    @偉い人にはそれが分からんのです 4 месяца назад +11

    23:48「無かったとしても問題はない」とは、本当に頭が下がる。無い事を確かめる為に費やした労力はいかばかりかと思うが、天文学者が挑む宇宙の謎の前にはちっぽけな問題という事なのだろうか。

  • @yanyo-kc5zy
    @yanyo-kc5zy 4 месяца назад +6

    1つの恒星系に木星サイズの巨大惑星が3つあると、惑星同士の重力相互作用で必ずその内の1つが星系外に弾かれてしまうという研究結果がある。思うにプラネット9は、かつては太陽系に実在したんだろうけど、弾かれて今はないと考えるのが自然なんじゃないか?ただ、プラネット9が弾かれて自由浮遊惑星になるまでに相当な時間がかかったはずなので、追放されるまでにかかった長い長い時間の間に、太陽系の各天体の軌道に大きな影響を及ぼしたはずだ。今はいない可能性が高いけれど、少なくとも過去にはいた事は間違いないだろう。

    • @御神誉黎
      @御神誉黎 2 месяца назад

      2014年時点のWISEのデータによりNASAは、オールトの雲より内側において土星またはそれより大きい質量を持つ未知の天体が10,000 au以内には存在しないと結論づけている。
      プラネットナインが実在するにしても、土星や木星規模の巨大惑星であることは考えにくい
      地球質量の5倍から十倍程度のサイズだと考えられている

  • @チンジャオロース-u7m
    @チンジャオロース-u7m 4 месяца назад +12

    ナインやで〜♪

  • @mitism889
    @mitism889 4 месяца назад +2

    プラネットナインはブラウンドワーフでないかな。
    シリウスやプロキオンといった恒星は連星系を構成していて、重い星になるほど連星系になる確率が高くなるそうです。
    太陽は連星系か単独星かの境目ぐらいの質量みたいなので、プラネットナインの質量が太陽質量の8%以下の場合は、水素核融合が点滅せずに冷えて暗くなっていくそうです。

  • @inakunaru6960
    @inakunaru6960 4 месяца назад +5

    太陽の重力と太陽系近辺の恒星、銀河系の重力が拮抗する場所が、オールトの雲の外縁部と言われてる。そこは太陽から約10万AUほどで、そこまでが太陽系と考えられている。

  • @annymaroon9762
    @annymaroon9762 4 месяца назад +1

    軌道が計算できているなら、見つかりますよね~
    ナインの軌道計算が、計算があってないんですね。

  • @ykok6145
    @ykok6145 4 месяца назад

    タイトル、「そばを冷たい天体」という文面を見て冷やし天ぷらそばしか頭に浮かばなかったwww

  • @bozzioberry6148
    @bozzioberry6148 4 месяца назад +2

    もしプラネットナインがブラックホールだったら、もはや惑星ではないから「プラネットナインはありませんでした」ってことになりますね(笑)。もっとも、その発表の後に「ですが驚くべきことに…」となるわけで、それはそれで一興かな。

  • @sukeyu-5194
    @sukeyu-5194 4 месяца назад +6

    存在自体はほぼ確実視されてるから早く発見の報告聞きたいよなぁ。
    太陽系で言うなら太陽の連星かもしれないネメシスとか言う赤色矮星も本当にあるのか知りたい。

    • @御神誉黎
      @御神誉黎 2 месяца назад

      プラネットナインが存在すると思われる方向には銀河中心、つまり天の川が横切っているのだよね
      珍しい事ではない、全天の10-20%がそうだからな
      もしプラネットナインが天の川のある方向にあるのだとしたら、その光に隠れて光学望遠鏡による観測は難しい
      おまけに公転周囲が短くとも七千年から長ければ一万八千年年を超えると思われる惑星だ
      それだけに地球から見たら動きも遅く、恒星など他の天体との区別が難しく。天の川の領域から脱するのは何年先になるかわからない
      それだけに光学望遠鏡によらない観測が試みられだしたのでしょうな

  • @matubokkuri258
    @matubokkuri258 4 месяца назад +1

    極小ブラックホールなら見つけるの大変そう
    重力が大きいのに見つからないならワンチャン?

  • @浮浪雲ー
    @浮浪雲ー 4 месяца назад +1

    プラネットナイン…ワンパンしたら遠くへ行っちゃった…テヘペロ。

  • @ぺりんぺりん
    @ぺりんぺりん 4 месяца назад +3

    銀河系外惑星だかは見つかるのにプラネット9は何故見つけられないんだ!?
    でもこれ悪魔の証明だよね

    • @佐藤弘幸-p3c
      @佐藤弘幸-p3c 4 месяца назад +1

      遠い惑星見つかるのに 太陽系惑星のプラネットナイン見つからないとは宇宙の不思議

    • @御神誉黎
      @御神誉黎 2 месяца назад

      系外惑星でも幾つかの条件を満たした天体が発見できるだけで、存在すれば必ず発見できると言うものではないよ
      プラネットナインも同じことだ。推定される位置では太陽から300~380AUも離れたところにある。大きさで言えば地球より幾らか大きい程度の天体の観測はそれだけ難しい

  • @takishitoriri1891
    @takishitoriri1891 3 месяца назад

    マジすか❤

  • @einzelganger09
    @einzelganger09 4 месяца назад

    ディスカバリーチャンネルだったかな…
    太陽をバスケットボール位の大きさだとすると、プラネットナインを探すのは30km先にあるbb弾を探すことと同じと表現してたよ😅

  • @必泰斗
    @必泰斗 4 месяца назад +3

    数万年に一度太陽系に接近するというネメシス←これ最近言わんな、不存在が証明されたのかな?

    • @御神誉黎
      @御神誉黎 2 месяца назад

      NASAのWISE計画によって10,000 auの範囲に土星以上の天体が存在することはないと結論づけられたよ
      ネメシスが実在するとしたら現在は1光年ほど先にあるから、約63241au先だから見落としがある可能性もあるが
      WISEは10光年以内の褐色矮星が検出可能なだけに、存在するなら発見されるでしょうが
      まあ、現在までのところ、ネメシス学説を支持する学者はほとんどいない

  • @miho4106
    @miho4106 4 месяца назад +1

    面白い

  • @千葉県人-p3b
    @千葉県人-p3b 4 месяца назад +1

    小天体同士が互いの重力で集まって 惑星規模の質量になってたりしないのかな?

    • @御神誉黎
      @御神誉黎 2 месяца назад

      もちろんその可能性も考えられたが、カイパーベルトなどに推定される小天体の全てを合わせても質量はまったく足りなかったそうだ。

  • @佐藤弘幸-p3c
    @佐藤弘幸-p3c 4 месяца назад

    太陽系のプラネットナイン見つからないのに太陽系外惑星見つかるとは

  • @べるもっと-d8t
    @べるもっと-d8t 4 месяца назад

    空腹ワイ、タイトルが冷やしそばにしか見えなかった

  • @佐藤弘幸-p3c
    @佐藤弘幸-p3c 4 месяца назад

    近点ではなく近日点  遠点ではなく遠日点です ちなみに近日点は一番太陽に近い場所 遠日点は太陽から一番遠い場所です

  • @御神誉黎
    @御神誉黎 2 месяца назад

    プラネットナインは根拠となる間接的証拠ならいくつも発見されているのだが
    肝心のプラネットナインそのものがいまだに発見されない
    学者連中もプラネットナインが存在すると思われる大まかな方角はわかっているから
    2-3年で発見されると思っていたのだがな

  • @イシス-e9l
    @イシス-e9l 3 месяца назад

    水星サイズの天体あったら惑星判定になるのかな?

  • @ぱちゅりー-n2b
    @ぱちゅりー-n2b 4 месяца назад +1

    プラネットナインはあくまでも仮説上の天体ですよね🌎️
    もしくは実在感するなら発見にはまだまだ時間がかかるでしょうね😃

  • @lolipuni1
    @lolipuni1 4 месяца назад +2

    冷たいそば?

  • @佐藤弘幸-p3c
    @佐藤弘幸-p3c Месяц назад

    プラネットナイン さっさとででこナインなんてね

  • @morinouen4050
    @morinouen4050 4 месяца назад

    スーパーアースですよ。
    それに地球並みの質量を持つ衛星を持っている。
    二重惑星と言える。
    潮汐力により火山活動があり、磁気圏を持っている移住可能な惑星だ。

  • @とし-l8p
    @とし-l8p 4 месяца назад +2

    あるある詐欺w

  • @大神望天照大御神
    @大神望天照大御神 3 месяца назад

    Newtonって雑誌よりレベル低い天文学雑誌の記事、勝手に使ってない???回遊するブラックホールがあったら恐すぎるわ。
    まぁ、海王星、天王星みたいなガス状惑星を外しておらず、公転軌道が太陽公道面から外れた、傾いた軌道を言ったのは、やはりNewtonとかの天文学雑誌の記事を使っているな。