【前編】2024シーズンを振り返る「ののチャンネル #41」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025
  • СпортСпорт

Комментарии • 28

  • @hattekun1
    @hattekun1 Месяц назад +13

    親会社のない市民クラブはトップが本当に苦労を厭わない情熱のある人ばかりだから何とか報われてほしい。

  • @terrek1878
    @terrek1878 Месяц назад +9

    ヴェルディは来季も今季みたいな順位だったらすごい

  • @masashi_ohno
    @masashi_ohno 17 дней назад

    ののさんと皆様。お疲れ様でした。応援しています!

  • @ルクソール-q2n
    @ルクソール-q2n Месяц назад +18

    お金使ったら使っただけ強くなってくれないと親会社もやってられないでしょうし、そういう意味では神戸広島町田がトップ3なのはリーグとしては健全な結果といえるかも

  • @takachantrabel8849
    @takachantrabel8849 24 дня назад +2

    町田は前半戦は特にキム・ミョンヒ監督の鳥栖を感じました。
    豊田選手とキム・ミヌ選手が肝で藤田選手がいたというような。町田だとオ・セフン選手がいて平河選手がいるというような構図。
    後半戦は意図的になのかどうかはわからないですがキム・ミョンヒコーチの色を抜いてきたような気がして、来年どうなるか楽しみなチームですね。

  • @深澤飛七斗
    @深澤飛七斗 20 дней назад +1

    エグい

  • @joypect6490
    @joypect6490 Месяц назад +4

    6:10 18年のコンサドーレでの三好が思い出される

  • @キラーパスタbassi145
    @キラーパスタbassi145 Месяц назад +12

    今季のマリノスの超過密日程についても議論してほしい!
    普通に考えてありえない間隔での試合もあったし

  • @kankodori1975
    @kankodori1975 Месяц назад +6

    レッドブルは当然他のクラブも検討したんじゃなのかね。買いたくても相手に売る気がないと売買は成立しない。候補の中からNTTが売る可能性があったということじゃないのかね。

  • @とちこち
    @とちこち Месяц назад +13

    ヴェルディは予算低くてもかなり選手の質高いと思うんだけど、ワッキー試合見てる?

  • @user-on1bh5fs7y
    @user-on1bh5fs7y Месяц назад +8

    貧乏貧乏言われるのは良くない
    客も増えてるし
    スポンサーも増えてるし
    ヴェルディは次のステップに行ってほしい

  • @YK-rv1zg
    @YK-rv1zg Месяц назад +7

    選手にお金かけるより監督にお金かけた方がチーム強くなるんじゃない?って誰か云ってました。同じ仲間内でまわしてても、..みたいな。外資買収はレッドブルはいいとして、厄介な国の企業に買収されたらと思うと🤔、...不気味さと怖さを感じます。
    ミシャさん いつまでも元気で幸せに過ごしてほしいな🙏🍀

  • @シュワシュワメロンソーダ
    @シュワシュワメロンソーダ 13 дней назад

    アンチJリーグで税リーグと叫ぶ清田スポーツチャンネルをそのまま放置するのはどうなのでしょう?Jリーグ側。
    しっかりと対応をお願いします。

  • @terumudo
    @terumudo Месяц назад +2

    RB来たけど、リーグの価値上がるどころか、格安で買いたたかれてるのがなあ

  • @組み分け帽
    @組み分け帽 Месяц назад +1

    This is パン

  • @ponponpon49
    @ponponpon49 Месяц назад +5

    町田のおかげか、色々とルール改正が必要と知らされたシーズンだよな
    これちゃんとしないとますますJリーグ離れが加速すると思う

  • @ベッキー-l3y
    @ベッキー-l3y 21 день назад +1

    野々村さん、富山嫌いなんかな?初J3プレーオフの話題も無し😂😂

  • @yukinariosasi2333
    @yukinariosasi2333 Месяц назад +2

    町田の件はJリーグの監督のレベルの低さじゃね?
    高校サッカー上がりの監督が一部のプロリーグでやれちゃうほど質が低いわけだ

    • @ナカケン-i3s
      @ナカケン-i3s Месяц назад +2

      市立船橋の布監督ってのがいてだな
      やれるかやれないかはその人とクラブの予算次第だよ

    • @yukinariosasi2333
      @yukinariosasi2333 Месяц назад +1

      @ いややりたいこと云々以前にロングスローだ騒いで無様に負けるクラブがいくつもあったろ?
      町田以外のクラブがその程度の監督の質な訳だよ

    • @ナカケン-i3s
      @ナカケン-i3s Месяц назад +2

      @ そこは黒田監督を褒めるべきであって強豪校の監督なら通用するってもんじゃないって例を出したんだが

    • @ナカケン-i3s
      @ナカケン-i3s Месяц назад +1

      @@yukinariosasi2333 もっと言うなら神戸の吉田監督は監督のキャリア数年でリーグ連覇、二冠。
      町田相手にも一勝一分で引き分けの方は内容で圧倒してた。
      あなたの物の見方をすれば高校の監督を30年やっていてもキャリア数年の吉田監督に手も足も出ないってなるけど違うよね。
      チームが金使って的確な補強して隙の少ない戦術とればある程度の成績は残せる。
      逆に補強に失敗すれば川崎のようになる。
      黒田監督が予算の少ない鳥栖や磐田の監督しても3位になれたのか?そういう目線で見ないと。
      同じ条件で戦ってるわけじゃない。
      だから東京Vの監督はあの予算で6位になったので評価されてるんよ。

  • @オオノオノ
    @オオノオノ Месяц назад +7

    けっきょくプロスポーツは大富豪にクラブを私物化させるとうまくいくと証明されたシーズンだったな。吉田麻也はよくわかってるよ

    • @daijin74
      @daijin74 Месяц назад +14

      資金力とクラブのパフォーマンスは長い目で見れば相関するという世界中で至極当然の事実。別に私物化なんてしてない。

  • @おおたけ-g8z
    @おおたけ-g8z Месяц назад +1

    いち