【ゆっくり解説】昭和30年代から食べていた懐かしの駄菓子 10選

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 235

  • @城賢一
    @城賢一 2 года назад +7

    今70歳だけど家の前に駄菓子屋があった🎵
    お小遣い5円のころ❗️水飴で割り箸に当たりがあると多くもらえた✋
    そのお店はつぼ焼き芋(石焼き芋より美味し)もやっていてお店自前のくじ引きで大当りが出ると大きいのが3本もらえた🎵外れでもそれなりに🙆
    よき昭和の思い出でした🎵

    • @近藤ゴマシオ
      @近藤ゴマシオ Год назад

      私もおんなじ、覚えていますよ、5円でしたね。当たりがあるともう1回割り箸にグルグル大きくまいてくれるんですよね

    • @近藤ゴマシオ
      @近藤ゴマシオ Год назад +1

      楽しい時代でしたね。貧しいけれど心は今よりも豊かだつたなあ〜と思いますし😂

    • @近藤ゴマシオ
      @近藤ゴマシオ Год назад

      数年前市内で最後のつぼ焼き芋のお店が閉店してしまいました😢

  • @garisan7476
    @garisan7476 2 года назад +39

    昭和30年代には有ったんだと思うけど、太いストローの中に色んな色の付いた寒天?が入ったお菓子。幼稚園にも行ってない40年代に少し食べただけなのに味覚えてる😊

    • @小谷和浩
      @小谷和浩 2 года назад +9

      生温いのをツルっと吸ってた、吸い口は両切りで衛生面ではどうだったんだろう

    • @garisan7476
      @garisan7476 2 года назад +7

      @@小谷和浩
      袋に何本か入ってたんかな?覚えているのがちょっと癖の有る味と、ストローをガジガジ噛んで食べた記憶だけ😁

    • @小谷和浩
      @小谷和浩 2 года назад +8

      @@garisan7476 さん
      袋入りのセットだった、イチゴ、オレンジ、メロン、ブドウだったかな?吸い口を強く噛むと中身がお尻から出てくるんだ

    • @garisan7476
      @garisan7476 2 года назад +4

      @@小谷和浩 さん
      🤣 夏に3連チロルをそのま食べると持ってるとこがドロドロぐちょぐちょになるのも有った(笑)

    • @小谷和浩
      @小谷和浩 2 года назад +4

      @@garisan7476 さん
      3連チロル10円はコスパ凄いね、冬はカチコチで割って兄弟で分け合った、チロル少年(スイス人?)の横顔のデザインは好きだった、10円のチョコを男3兄弟で分けて食べる時代にレトロを感じます(貧)

  • @ポインコそっくりさーん

    紐付き飴。
    駄菓子屋でよく見かけました。
    束ねた状態で一本引くと引っ張られた飴がクジの代わりになるっていう。
    くじ運ないのかだいたいイチゴしか当たらなかった。
    あと、五円チョコ(笑)
    その名のとおり、五円で店頭で買えるチョコです。
    ゴールドの包み紙に五円玉と同じ刻印されてるやつ。
    実物よりもサイズ大きめのものでした。

  • @工作好き-z2b
    @工作好き-z2b 2 года назад +24

    煙草にそっくりなシガレットガムとかシガレットチョコもあって、咥えて遊んでたら大人に「こらぁ、おまえらぁ」と叱られたのが駄菓子の良い思い出です。

    • @straker1701
      @straker1701 2 года назад +6

      どっちも買いましたよw

    • @風見清二
      @風見清二 Год назад

      自分もどっちも買いましたよ。あと、チロルチョコ、数百種類も出ているのは驚いた。

    • @近藤ゴマシオ
      @近藤ゴマシオ Год назад

      この前買って食ってみた。67歳のジジィです。昔とおんなじ美味かった

  • @KNIGHTRIDERTHERIDETV
    @KNIGHTRIDERTHERIDETV Год назад +2

    ゆっくりの動画の中でこのチャンネルが一番落ち着くので好きです。
    ずっと続けてくださいね⭐️

  • @Kiso-three-river
    @Kiso-three-river 2 года назад +11

    すもも、あんずもありましたね
    そのまま食べても凍らせて食べても美味しかったですね
    あんこ玉もありました
    当たり付きで当たると大玉が貰えましたね

  • @星影美月
    @星影美月 Год назад +1

    うまい棒とかどんどん焼が凄く好きでした、うまい棒はたまに大人買いする。

  • @ナナみぽりん
    @ナナみぽりん 2 года назад +3

    駄菓子屋でモロッコフルーツヨーグルを買ってきては食べました
    棒キナコ飴も買って食べたのですがあたりを当たらなかったです
    ココアシガレットもスパスパしていた思い出があります
    ビンラムネも買って食べてました
    懐かしいです

  • @senhimeihime
    @senhimeihime 2 года назад +17

    ヨーグル、今も好き。このチャンネル観たら駄菓子食べたくなった

    • @shinpeikitajima7115
      @shinpeikitajima7115 Год назад +2

      こんがりきつね色に焼いたトーストに塗って食べるのがお気に入り。

    • @kirisamereimu36
      @kirisamereimu36 Год назад +2

      蓋の裏にあたりハズレと書いてあるやつ、懐かしいですね🥰

    • @aman5151
      @aman5151 Год назад +1

      スプーンでホジホジして食べたよ

  • @康彦川崎
    @康彦川崎 2 года назад +6

    梅ジャム、みかんジャムというのも有りました。着色料が多い為、舌に梅の赤が、着いていました。又みかんのオレンジ色も、舌に着いていました。両方とも、一袋そのままなめてたり、薄いサクサク感のある、おせんべい風の駄菓子に乗せて食べてたりしていました。

    • @小谷和浩
      @小谷和浩 2 года назад

      友達と舌の色自慢をしてたな、合成着色料なのに何故か楽しかった!

    • @康彦川崎
      @康彦川崎 2 года назад +1

      @@小谷和浩 そうそう、自慢してたり、友達の舌に着色料が着いたの見て笑ったり、別にイジメでも、からかったりとかでは無しに着色料が着いたのが面白くて笑った思い出があります。当然、僕の着色料が着いた舌も見せました。笑われました。そんな事をして遊んでました。

  • @来崎十六夜
    @来崎十六夜 2 года назад +5

    ポテトフライが好きですね~!!あと、あたりつきのガムは駄菓子屋行くといつも買ってしまいます

  • @yato_eme
    @yato_eme 2 года назад +10

    さくらだいこんはお菓子としてはしょっぱい系だけど、なんかデカくて食べ応えあるから好き

  • @snoopeace1108
    @snoopeace1108 2 года назад +12

    松山製菓の粉末ジュースも懐かしい

  • @あいな516
    @あいな516 2 года назад +9

    全部知ってました〜(笑)今でも売ってるのが多いから懐かしい〜って感覚はなくなったけど。たまに駄菓子屋さん寄ったら大人買いしてしまいます♪

  • @abbtk14
    @abbtk14 2 года назад +15

    幼い頃好きだったあんずボーをカートン買いしたことがあります。そのままはもちろん、10本分シャーベットにしたり唐揚げにかけたり、多彩な楽しみ方ができるんですよね。でもさすがに食べ切れず、冷凍庫には未だに…。

  • @hayatokanekon6339
    @hayatokanekon6339 2 года назад +4

    私が駄菓子屋で食べていたのはスモモの酢漬け。汁をちゅうちゅう吸っていた。お金が有る時は30円のお菓子。無い時は10円のマルカワのフーセンガムや餅太郎、デザートでチロルチョコ。お腹がすいている時は追加で豚めんも食べていました。

    • @ポインコそっくりさーん
      @ポインコそっくりさーん Год назад

      マルカワのフーセンガム。
      個人的にはオレンジ味が好きでした。
      味が無くなるまで咀嚼するんやけど、フレーバーがいつまでも残るっていうね(笑)
      懐かしいです。
      食感も噛めば噛むほどソフトになるのも気に入ってました。

  • @snoopeace1108
    @snoopeace1108 2 года назад +12

    渡辺のジュースの素が、懐かしい

  • @猫エージェント
    @猫エージェント 2 года назад +7

    オレンジフーセンガム4個入りのを何故かよく買ってました。ヨーグルと粉末ジュースも覚えてます。定番のヨーグルたまに買いますけど、ジャンボヨーグルも見つけたら一回買ってみようかな。

    • @小谷和浩
      @小谷和浩 2 года назад +3

      オレンジフーセンガムは4個入りだったのか、5個入りだと思ってた、当たるともう一箱もらえたような気がする

  • @takakohatakeda49
    @takakohatakeda49 Год назад +1

    昭和41年生まれです。関西は
    尼崎市に住んでました。駄菓子屋が自転車で15分ほどのところにありました。モロッコヨーグル、粉末の袋入りジュースは
    そのまま舐めていました。
    チロルチョコも🍫3連でチロルは10円って言うCMなつかしいです。クッピーラムネよく
    食べてました。昭和の良き時代でした😊小学生の頃を思い出します😂

  • @snoopeace1108
    @snoopeace1108 2 года назад +9

    駄菓子屋さんは駄菓子だけでなく、ぬり絵やメンコ、こま、ピストル等も扱っていますた

    • @小谷和浩
      @小谷和浩 2 года назад +3

      ゴムのおもちゃ、タランチュラやヘビやムカデなどがあった、母ちゃんに「こんなもん買ってくるな」と言われた、ゴム臭かった、ピストルは銀玉鉄砲だね

    • @matury777
      @matury777 2 года назад +1

      ガンダムのくじ引きメンコが
      売ってて特賞が当たると
      デカいメンコが当たった記憶があるなぁ…

    • @近藤ゴマシオ
      @近藤ゴマシオ Год назад

      パチンコ。紙組み立てヒコーキ。くじ引き。凧。縄跳び。こがねせんべい。型どり。シャボン玉。等、天国でしたね。UP動画より私はもう少し前の世代なのでもっと古い駄菓子食べていました、30年代の駄菓子も調べてUPしてください

  • @西川剛-h4i
    @西川剛-h4i 2 года назад +6

    粉末ジュース🍹懐かしい~。グレープが美味しいかったなぁ。

    • @小谷和浩
      @小谷和浩 2 года назад +3

      手のひらに乗せて舐める、なんか汚いが美味かった、メロンソーダが好きだった

    • @straker1701
      @straker1701 2 года назад +2

      袋開けてストローで吸う食べ方あったがストローが詰まるから後はそのまま舐めてた。

    • @小谷和浩
      @小谷和浩 2 года назад +1

      @@straker1701 さん
      舐めるよね

  • @児玉雄一-t6b
    @児玉雄一-t6b 2 года назад +4

    港常のみつあんず、あんずぼーですね😊
    先日、両方とも箱買いしました😅

  • @晋松林
    @晋松林 2 года назад +1

    モロッコヨオグル懐かしいですね、駄菓子屋で買ってましたよ。

  • @野上妙子-v5l
    @野上妙子-v5l 2 года назад +2

    マルカワのフーセンガム、懐かしいですね。

    • @aman5151
      @aman5151 Год назад

      5円だった?け、、、

    • @野上妙子-v5l
      @野上妙子-v5l Год назад +1

      @@aman5151 確か、10円でしたね。オレンジが好きでした。懐かしいですね。

    • @ぷーぴーぽー
      @ぷーぴーぽー 6 месяцев назад

      当たりが付いていましたよね😊

  • @Dainter523
    @Dainter523 2 года назад +7

    食べればいいじゃん、アゼルバイジャンって突っ込む霊夢に吹きました!さくら大根は近所の薬局のお菓子コーナーに目立つところにあって食べたとあります!他にはココアシガレットやブタメンも好きです!だがしかしの漫画やアニメ見て駄菓子を改めて知ったのもあります。

  • @文太-j7q
    @文太-j7q 2 года назад +7

    懐かしいw小学校の遠足や社会見学の時は、こざくらもちクッピーラムネはもっていってましたね
    他にも買って友達と交換して楽しかった思い出。

    • @哲朗高橋-x6u
      @哲朗高橋-x6u Год назад

      うーん 小学校の遠足の時は、そのような駄菓子は持ってくる奴は、なかったよ
      森永製菓 明治製菓やロッテ グリコ などの一流製菓のチョコレート🍫なんかを持っていったね。

  • @kirisamereimu36
    @kirisamereimu36 Год назад +3

    モロッコフルーツ懐かしいです😊粉末ジュースのメロンソーダー、イチゴソーダーも好きでした。イオンに駄菓子屋専門店あるから見てみようかなと思います😊

  • @福田勝-b6y
    @福田勝-b6y 2 года назад +4

    『粉末ジュース』懐かしいですね🥤冬は雪に振り掛けて食べていました😆カキ氷っぽく🍧今もたまに駄菓子屋さんで見かけますね😆

    • @straker1701
      @straker1701 2 года назад +2

      錠剤みたいなコーラもありました。
      水に入れるとシュワーと溶けてコーラになります。

    • @omapee777able
      @omapee777able Год назад +2

      昔は粉ジュースの袋に水道から直接水を注いでストローでのんでました😀

    • @近藤ゴマシオ
      @近藤ゴマシオ Год назад

      渡辺ジュースの素かな?

  • @さくら大福-z7e
    @さくら大福-z7e 2 года назад +6

    モロッコヨーグルは
    高温注意!
    忘れて車に
    放置してしまったことがあり
    翌日気づいたら
    蓋開けてもないのに
    中身空っぽになってたことが💦
    モロッコヨーグル大好き!
    子供の頃からずっと好き!
    嫌いな人もいるけど
    よくわからん💦

  • @ぱやぱやしまたむ
    @ぱやぱやしまたむ 2 года назад +6

    小学生の頃、ココアシガレットが大好きだったなぁ。それと粉末ジュースのコーラとメロンソーダ味。
    きな粉飴、あんこ玉、桃太郎のかき餅。
    飴餅も食べたなぁ。
    今でも、よく食べるのは、
    チロルチョコ、うまい棒、
    たまに思い出してベビースターラーメンも食べる😊

    • @ぱやぱやしまたむ
      @ぱやぱやしまたむ 2 года назад

      勿論、ヨーグルも食べた。
      スモモの酸っぱいやつ。
      食べたなぁ。
      今でも、 たまに よっちゃんイカが無性に食べたくなってケースのヤツ買ったり、
      串カツ買ったりします🤗

    • @ぱやぱやしまたむ
      @ぱやぱやしまたむ 2 года назад

      グッピーラムネは、
      遠足のお菓子に入っていたり、
      遊戯場の景品に ラムネや、飴と一緒に取った記憶。

  • @しらたまこなもん
    @しらたまこなもん 2 года назад +6

    オレンジシガレットってのは初めて聞きましたね~
    あと出てないところではド定番ですがベビースターラーメンやマルカワのオレンジガム
    ライスチョコレートなんかもめっちゃ好きだったな~
    あと粉末ジュースの類になると思うのですがタブレット状ので泡めっちゃでるのとかもよく買った覚えがあります
    ヨーグルは印刷ズレてるのが当たりなんて話もあったような記憶が・・w

  • @康彦川崎
    @康彦川崎 2 года назад +3

    僕の時代は、ココアシガレットしかなかったような気がします。昭和39年頃〜昭和40年代頃ですが…。

  • @1014minorukun
    @1014minorukun 2 года назад +3

    昭和30年代の生まれですが、子供の頃のジュースと言えば、粉末状のジュースしかありませんでしたね?!
     水に溶かして飲むんですが、残念ながらあまり美味しくありませんでした・・・。

  • @浩道角谷-v4u
    @浩道角谷-v4u 2 года назад +13

    『あんこ玉』『ふ菓子』『チーズあられ』等、いろいろあったし、喉乾いたら『ちびっこドリンク』とか30円で売ってたし、駄菓子屋は、100円持って行けば、結構飲み食い出来た!

    • @straker1701
      @straker1701 2 года назад +1

      ふ菓子は昔は着色料で舌が赤紫になりました。

    • @ふらぶら
      @ふらぶら Год назад +3

      「ふ」に溶かした黒砂糖でコーティンしただけの菓子好きだった

    • @aman5151
      @aman5151 Год назад +2

      ふ菓子は黒砂糖あじでした

  • @thunderbolt3378
    @thunderbolt3378 Год назад +5

    いつもですが、細かいところまでよく調べていて、驚きです

  • @t3233226
    @t3233226 2 года назад +5

    ココアシガレットって昔は2層構造だったんだよね、中心がココア風味で外側がハッカ風味、
    舐めていると外側のハッカ風味が溶けてココア風味になる、この味変が楽しい、
    更にバリバリ噛み砕いてココアとハッカをミックスするも良しと1本で3度美味しい、
    今のは最初から混ざっちゃってるからどうも違うんだよね。

  • @冬野真冬
    @冬野真冬 2 года назад +3

    ココアシガレットは
    今は少し色のついた
    ただの棒だけど、
    以前は、中心と外側が
    白と黒の二色になっていたなぁ

  • @晋松林
    @晋松林 10 месяцев назад

    チロルチョコは懐かしいですね、よくかっていましたよ。

  • @kof4622
    @kof4622 2 года назад +7

    ホワイトチョコじゃないチロルチョコ(中にビスケット入ってるやつ)が食べたい、
    冷凍庫で凍らせて食べるのが好きだった、もう製造終了しちゃってるから食べられない悲しみ

  • @三共もえ
    @三共もえ 2 года назад +6

    フルーツヨーグル、夜店の人気商品ですね。
    当時、かなり安価で美味しかったですね😭

  • @UDON2364
    @UDON2364 2 года назад +3

    ヨーグル、昭和40年代中期は5円だったからよく食べたなあ
    懐かしい

  • @KA-lx5ye
    @KA-lx5ye Год назад +1

    私関西なんですがビンラムネキャンドゥにおいてますよ!!

  • @masterataru5956
    @masterataru5956 Год назад +1

    途中ちらっと出てきた「ハリス」というロゴから、「ハリスの風」というアニメのオープニングを思い出した。
    ・・・内容は知らないけど・・・
    オレンジ味の4個入りの球状のガムって、「当たり」とかあった気がする。
    ココアシガレットは、恐らくピースという煙草の箱をイメージしたのだろうな。作家さんとかは、缶ピーをデスクの上に置いて仕事してるイメージ。フィルターの無いリョウギリというタイプの煙草だね。

    • @近藤ゴマシオ
      @近藤ゴマシオ Год назад +1

      ハリスの風か、覚えていますが、やはり内容は???ピースはショートピースのほうね

  • @氷上夜
    @氷上夜 2 года назад +12

    棒キャンディをなめて、粉末ジュースの袋につっこんで、粉つけてまたなめて…
    あれはあれで美味しかったな

  • @伊藤俊彦-q4m
    @伊藤俊彦-q4m 2 года назад +6

    モロッコヨーグル、高校生の頃に大人買いで、箱ごと買ってみたら2段入りになっていて、1段目全部食べた時点で嘔吐と下痢になりました。
    ショートニング丸のみしてたと今知りました。そりゃなるわな。

    • @小谷和浩
      @小谷和浩 2 года назад +2

      モロッコヨーグルはあまり好きではなかった、勇気ありますね、コメントだけで胸やけします

  • @熊本浩実
    @熊本浩実 2 года назад +7

    チロルチョコの長細い方が好きだったなぁ

  • @もみまん太郎
    @もみまん太郎 2 года назад +7

    東チョコのライスチョコが食べたい…。
    サッカーボール⚽️形のパフチョコもありましたね。チロルは、アーモンドがいちばん好きです。
    駄菓子屋行くと、まず黒棒買って次にカレーあられのくじを引いてきなこ棒かライスチョコ買ってましたよ〜。(店外の10円ゲームしながら食べてました。)

    • @sachikotsukada9169
      @sachikotsukada9169 Год назад +1

      コメント失礼します。私もチロルチョコのアーモンド好きです。後数年前に出た「黒ごまタルト」がめっちゃ美味しくて箱買いした事あります。

  • @作造鬼塚
    @作造鬼塚 2 года назад +2

    我々の小・中学校の時代には、オリオンのココアシガレットが定番商品。現在となっては懐かしい。丸川製菓のガムは10円で販売されていた。

  • @dazwhisky2145
    @dazwhisky2145 2 года назад +5

    チューブに入ったチョコレートをちゅうちゅうするのが好きでした。あれはどこのメーカーだったのだろう。

    • @aman5151
      @aman5151 2 года назад +1

      わたしもよく食べた

    • @takakohatakeda49
      @takakohatakeda49 Год назад

      チューブに入ったチョコを
      吸ってました。アニメの包装が
      してあった。なつかしい😮

  • @ibukino-sashimogusa
    @ibukino-sashimogusa 2 года назад +6

    昔の3連チロルチョコはチョコが少なくてヌガー(ソフトキャンディ)が大部分を占めていて硬かったような?

    • @小谷和浩
      @小谷和浩 2 года назад +3

      冬はヌガーがカチコチでパキパキ折っていた、3連チロルチョコは仲間とシェアできるんだ、「今でも10円、チロルチョコレート」のCMの印象があるので一粒一粒になってから食べたことがないね

  • @不細工-l9i
    @不細工-l9i 2 года назад +5

    懐かしいばかり

  • @林康博-m6u
    @林康博-m6u Месяц назад

    イカの燻製すきだった

  • @トリデ-x9c
    @トリデ-x9c 2 года назад +2

    チクロ(人口甘味料)使ってそう、サッカリン・ズルチンというのもありましたね。

  • @ibukino-sashimogusa
    @ibukino-sashimogusa 2 года назад +5

    ビニールの瓶を模した容器の中にクッピーラムネのような粒のラムネが入った駄菓子があったような?
    個包装のラムネは、よくお茶菓子で貰った記憶があります。

  • @宇髄天元-o2s
    @宇髄天元-o2s 2 года назад +3

    懐かしいねぇ😃セコイヤチョコレートも駄菓子屋にあったよな❗️あとさくらんぼようかんも

  • @昭和のクソジジィ
    @昭和のクソジジィ Год назад +1

    懐かしいのがありましたが、当時は超田舎暮らしだったから、あまりなじみのない商品ばかりでした、当時は、ハッカ紙、マンボウ、今もあるフィリックスのガム…当たりかな!

    • @近藤ゴマシオ
      @近藤ゴマシオ Год назад

      ほぼ同じです。時代も少し後だと思います。我々は少し前の時代の駄菓子食べていたと思いますフィリックスガムとか霊夢さん魔理沙さん知ってますか。私はアメリカの基地のコンビニで働いていましたが、いまでも有りますよ

  • @井口博之-x7o
    @井口博之-x7o 2 года назад +5

    チュウペットの様な、ジュースで、チューブ状の容器の、蓋の中に炭酸の素が入っており、蓋をねじ込ませると、まるでファンタの様な炭酸飲料に成るのもありましたよ。

  • @Yamikoch
    @Yamikoch 2 года назад +1

    モロッコヨーグル大好きだったけど
    二十歳過ぎてからは胃もたれして食べられなくなっちゃった😭
    ビンラムネは100パー咽せる

  • @toyotadesera
    @toyotadesera 2 года назад +11

    金貨の包装されたチョコレートは駅の売店でよく買ってもらった思い出があります

    • @aman5151
      @aman5151 2 года назад +2

      わたしも、、、

  • @さくら大福-z7e
    @さくら大福-z7e Год назад +1

    モロッコヨーグル
    夏はダメ!!!
    溶けるも何も消える!!!
    夏忘れてて車に放置
    翌日見たら開けてもないのに
    中空っぽになってた💦
    あの時はビックリしたよ💦
    モロッコヨーグル好きで
    箱買いしたのに
    全てからになってパーに
    なってしまって
    ショックだったの
    思い出したけど😭

  • @si-na0531
    @si-na0531 2 года назад +2

    うちではフルーツヨーグルは『ダイケン』から仕入れています。よく売れてますよ。でもたまにはサンヨー製菓でも発注してみようかな♪

  • @晋松林
    @晋松林 10 месяцев назад

    ココアシガレットも懐かしいですね、タバコのまねをしていました。

  • @俊一郎水野
    @俊一郎水野 Год назад

    あんずジャムパック、梅ジャムオレンジジャムにソースセンベイ、おふがし、串カステラ、懐かしいなぁ…あと、チェリオグレープ、オレンジ、アップルジュース!(笑)

  • @しま-l2w
    @しま-l2w 4 месяца назад

    チョコバット😊うめトラ兄弟
    カレーせんべい😊どんと焼き
    モロッコ🇲🇦ヨーグル🎉最高です

  • @ぴよみ-h7u
    @ぴよみ-h7u 2 года назад +1

    どれもなつかしいけど、クッピーラムネは今でも買ってます…

  • @まき-p3d
    @まき-p3d 2 года назад +3

    さくら大根、好きだったわ~
    甘くておいしかったのになくなっちゃったのね🥲
    無くなったもの、全部たべたことあってなつかしいし、復刻して欲しいわ。

  • @八木崇-i4e
    @八木崇-i4e Год назад

    他にも、ニンジンやライスチョコも、好きだったな!

  • @ねぼすけ-w5x
    @ねぼすけ-w5x 2 года назад

    ラムネ菓子は今でも大好物で、一袋ペロッと食べちゃうので自粛してます。ヨーグルも割と好き。ベストブランズとかいうガムが好きだった。ガムベースが少ないんでとにかく噛まないと口の中でモロモロになっちゃう。

  • @762forest_railway
    @762forest_railway 2 года назад +2

    ライスチョコ食べたい

  • @徳田幸治-v5g
    @徳田幸治-v5g 2 года назад +6

    大玉オレンジガム好きでした。1箱に5~6個入ってて10円でしたっけ?あとボンタンアメに酢コンブも…

    • @作造鬼塚
      @作造鬼塚 2 года назад +3

      ボンタンアメは、鹿児島県鹿児島市に本社を抱える、セイカ食品が生産・販売を行っている菓子。兵六餅は姉妹品。

    • @徳田幸治-v5g
      @徳田幸治-v5g 2 года назад +2

      @@作造鬼塚 “ボンタン”って鹿児島の柑橘類“文旦”らしいですね。

    • @matury777
      @matury777 2 года назад +1

      ボンタンアメはオブラート
      (当時は名称知らず)に包んであって食べるたびにちょっと不思議な気分になる笑

    • @aman5151
      @aman5151 Год назад +1

      今でも食べたい酢こんぶ

    • @ぷーぴーぽー
      @ぷーぴーぽー 6 месяцев назад

      ボンタンアメのようなピンクの餅飴のものありませんでしたか?

  • @クガピ
    @クガピ 2 года назад +2

    チョコカステラたまに箱買いするな、、、家に置いておくと家族がほぼ食い尽くすが。。。

  • @ないよめ-u3z
    @ないよめ-u3z Год назад

    さくら大根まじ好き

  • @紅帝めだか
    @紅帝めだか 2 года назад

    私も霊夢ちゃんといっしょでグッピーラムネ❤️だと思ってました。ラムネがだいすき💓♥️❤️
    特にクッピーラムネ❗️
    小袋に入って売っているものもあった気がしますが😃 あと粉末ジュースやきな粉棒も良いですね☺️
    食べたくなっちゃった😋

  • @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
    @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru 2 года назад +3

    ハッキリとは覚えてないですが3枚入りの甘ったるい板の風船ガムがあったような……
    昔の少女漫画の主人公はフーセンガムで風船作ってたシーンをよく見掛けたような……

  • @月見うどん-r6d
    @月見うどん-r6d 2 года назад +3

    ぼやっとしか記憶にないけれど束になっている紐を引っ張ってその先に付いてるやつを貰える。一回ごとの値段でした

    • @小谷和浩
      @小谷和浩 2 года назад +3

      飴のこと?紐を引っ張って大きい飴を当てるやつ、これは欲しい飴を先に引っ張るんだよ、束からずれた紐が欲しい飴なんだ

    • @月見うどん-r6d
      @月見うどん-r6d 2 года назад +3

      @@小谷和浩 様 そうなのですね記憶が間違っていてすみませんでした申し訳ありません🙇

    • @近藤ゴマシオ
      @近藤ゴマシオ Год назад

      飴をひくの良くやった。おっしゃるとうり先に飴をひくのが大きいの当てるコツです。おばちゃんに見つからないように😅いいのかよ

  • @tako86ok
    @tako86ok 2 года назад +2

    60代後期のクソ爺ですが、自分的に当時いちばんインパクトが
    あって忘れられないのが、きな粉?が平たい三角?の紙袋に入っていて
    植物製のストローで吸うやつ。名前がどうしても思い出せない。くやしい~っ。
    そこで調べてみたら”こうせん”でした。氷解です。
    ただ、商品名が”こうせん”だったかは不明。字の読めない幼少期だったので。

  • @legitan
    @legitan 2 года назад +2

    駄菓子屋ラーメンの特集をお願いします。ちなみに私の好きだったのは、ベビースター以前に存在していたトチギヤの○T(マルティー)ラーメンでした。

    • @近藤ゴマシオ
      @近藤ゴマシオ Год назад

      駄菓子屋ラーメンて何ですか?とても気になります。ちなみに私は67歳のジジィです。

  • @文枝-g3d
    @文枝-g3d 2 года назад +2

    まだチロルチョコの初期版は売られてますよ
    ただ値段が税込み35円かな?
    ホンマに小さい頃は10円握りしめて買ってた。
    消費税とかないしね
    チロルチョコは直接会社に買いに行けるけど福岡近県以外なら遠いよね

    • @matury777
      @matury777 2 года назад

      チロルチョコの直売所ってNG品が袋詰めでお安く買えたって聞いたことがあります…アレ本当だったっけ?

  • @ナイトセイバーチャンネル
    @ナイトセイバーチャンネル 2 года назад +5

    いきなり出だしに笑いこけました(*^-^)❗

  • @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
    @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru 2 года назад +5

    駄菓子は子どもには優しい価格でしたが駄菓子だけでなく仮面ライダーカード・めんこ・火薬鉄砲の丸玉火薬と遣り繰りに苦労した
    高学年になると駄菓子よりゲームがメインで駄菓子はついでに~という感じだった

  • @ナマポ漫画
    @ナマポ漫画 Год назад +1

    ゴムの風船に入ったアイスクリームがあった。バカは風船を大きく噛んで風船がつるんと剥けてしまってアイスクリームが地面に落ちる。
    駄菓子屋の前によく落ちてた。

    • @aman5151
      @aman5151 Год назад +1

      わたしもよく買ってたよ 家で母が先をハサミで切ってチュチュすってたよ

    • @近藤ゴマシオ
      @近藤ゴマシオ Год назад

      それが正解でしたね

  • @地下中六郎
    @地下中六郎 2 года назад

    私はうまい棒とわさび海苔が好きです

  • @shibafu-m7s
    @shibafu-m7s 2 года назад +2

    昭和40年前半か半ば頃だったと思うけと、チロルは5円とTVCM流してた。3連のヤツ。
    同じ団地のおばちゃんがチロル買いなさいと5円くれて、母から、よそん人からお金もらうとでけんと怒られ、子ども心に、理不尽さを感じた事を覚えている。
    今でも私のつまみ食いNo.1です。

  • @西裕介09
    @西裕介09 Год назад

    小桜もち、めちゃ美味しいから小学生の頃遠足のお菓子で持ってる子いたわ😊

  • @shinpeikitajima7115
    @shinpeikitajima7115 Год назад +1

    そのうちタバコメーカーがシガレット菓子を出してくるかもしれない。
    「マールボロ・シガレット」とか「ラッキーストライク・シガレット」とか・・・・・

  • @kamimiso9
    @kamimiso9 2 года назад +1

    クッピーラムネ
    かつて17歳おねえちゃん声優が、彼女のDJCDの中でしりとりのコーナーか何かで取り上げられたことがありました。
    おねえちゃんみたいにやさしい甘さの駄菓子です😊

  • @0932434
    @0932434 2 года назад +10

    セロハンで両端を結んだ、当たり付のオレンジ味のラムネを思い出しました✨
    セロハンの一部が細長く黒くなっていて、当たりが書いてあったかな。
    粉ジュースの駄菓子の形状で、棒付のあめを粉に付けて食べた駄菓子も食べた記憶があります((o(^∇^)o))

    • @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
      @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru 2 года назад +3

      セロハンに包まれたラムネですニコニコラムネですね
      暇な時に兄弟でポーカーをやりチップの代わりにしていたらテーブルが粉だらけに……

    • @omapee777able
      @omapee777able Год назад +1

      妙に粉っぽい大きくて当たり付きの奴かな?

  • @lukatherssh
    @lukatherssh 2 года назад +2

    また食べたいなって思うのはハッカ紙だなー
    自分は小さかったんでデカい紙に感じたけど多分B5くらいだったんじゃないかな?
    イラストが描いてあって(赤胴鈴之助とか)、ちょっとずつちぎって口に入れてクチャクチャ。。味なくなったらペッ!って。
    あとは細長いゼリーみたいなので名前は「ヒッピー」おいしかったなー
    チョコレートドリンクでユーフーなんてのもあったけどあれは当時の子供にも甘すぎた・・
    あの頃は缶コーラも50円くらいだったから駄菓子の10円も結構デカかったわ。駄菓子屋には1円のミルク飴もあったよ。

    • @近藤ゴマシオ
      @近藤ゴマシオ Год назад

      ハッカ紙懐かし過ぎますね、。束になった御札みたいの一枚引くと一番上の方に当たりと書いてたらもう1枚引けるの。🟥、🟩、🟦、もあったかな🎉😂

  • @hirano11
    @hirano11 7 месяцев назад

    子供の頃駄菓子屋でまぼろし探偵のお面とクッピーラムネが付いて五円、月光仮面のお面が十円。たい焼き十円、たこ焼き四個十円。物価は高くなりました。

  • @anewreturner1
    @anewreturner1 2 года назад

    ココアシガレットとチロルチョコしか記憶にないです。棒きなこ飴は駄菓子屋の店頭にむき出しで売られていたので「不潔だから買っちゃいかん」と言われて食べた事が無いんです。これは似たようなのがまだパッケージに入って売ってますよね。

  • @師匠-j9r
    @師匠-j9r 2 года назад +2

    いけね💦
    忘れるとこだった
    1980年初頭あたりでブルボンの「わんぱく坊や」って言う「うまい棒」が2本入ったようなお菓子が間違いなくあったんだが
    コレが中々ネットHITしない
    動画で取り扱ってくれたら嬉しい

  • @snowwolf2526
    @snowwolf2526 2 года назад +1

    菓道、リスカ、よっちゃん食品…。サクマドロップスとサクマ式ドロップスはややこしい。

  • @yukimitodaihuku
    @yukimitodaihuku 2 года назад

    バナヤンも無くなった駄菓子なのでバナヤンも今度動画にして欲しいです😊

  • @ヨージ
    @ヨージ Год назад

    0:33 大晦日に鬼子母神の駄菓子屋で買って家で親と初めて食べた…

  • @康治齊藤
    @康治齊藤 2 года назад +2

    カネボウハリスという会社がありました。

  • @晋松林
    @晋松林 2 года назад +1

    粉末ジュウスもなつかしいですね、なめていたことをおもいだしました。

  • @kamimiso9
    @kamimiso9 2 года назад

    たくあん漬けは私が5歳の頃までは大好きで、よく親の目を盗んで食べてたような…… それがいつの間にやら食わず嫌いになって、今じゃまったく食べられない😖
    チロルチョコ、ピザ味、食べてみたい😋

  • @夢見るおじさん-d4o
    @夢見るおじさん-d4o 11 месяцев назад

    モロッコヨーグルトって
    1個 10円だった気がしますが
    今は プッチンプリン大の
    巨大なのが あるんですね
    さすがに買いはしませんが😂

  • @ヒデ-j6d
    @ヒデ-j6d 2 года назад +2

    ヨーグルメッチャ大好きだったなぁ。
    体には凄く悪いけど。

  • @オーツカこうちゃん
    @オーツカこうちゃん 2 года назад

    やっぱ、赤い麩菓子かな。😋😋