Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こういう歌が、今この現代に欲しいよ。
その通り❗😂
名曲です!若すぎです、それどシグナルの二十歳のめぐり逢いも名曲で好きですねえ
@@藤原孝弘-n6p GOOD SONG❗
欲しい欲しい💝ちゃんと歌詞が物語に成ってる木綿のハンカチーフと同じくらい大好き💓♥️❤️ですよ
有り難うございます❗
今年最後の12月この素晴らしい名曲聞いて感動している人挙手願います
2024年12月31日聴いてます
2025年1月7日聴いています🎶
2025年1月18日聴いています!長野県より🎉
もう40年以上にもなるのに、まったく色褪せない名曲。
昭和の名曲ベスト100に残すべき曲。
저도 올해 알게 되어 플레이리스트에 추가하였습니다 !!명곡...
心が あらわれて 心からの感動が残ります❗今の私達には 絶対に必要な 純粋な事です。この気持ちを忘れずに聴いています。❤
本当に名曲は裏切らないよね。
いま若い人にヒットしてる曲で40年後何曲残ったり人を感動させたり出来るだろうか。
令和6年10月も初恋聞いて感動している人挙手お願いします
全国のネットユーザーを代表して10月20日聴いてます🎉
はい右に同じです
今聴いてます
いい歌だぁ😊昔を思い出す❤
ハイ🙋聴いております😂この曲が出た頃、当時17歳でした😂
2025年もこの素晴らしい名曲必ず聞く人いますか?
もう40年くらい前、中学生時代、僕はあまりにも口下手だったけど、好きな子には、気持ちが、ばればれで、その子はいつも優しかった。何かで僕が頑張ると、いつも褒めて喜んでくれた。今から思うと、なんで告白しなかったんだろう。結果なんてどうでもいい、気持ちを伝えたかった。そんな感傷的な気持ちになると、いつもこの曲を聴いてしまう。今はその子が、幸せでいることを祈るだけだ。
羨ましい過ぎる。気持ちが伝わっていただからな。誇りに思えと言いたいと例え恋が叶わなくても おっさんには、そんな中学時代もなく高校は、男子だけの丸切り女性には、縁がなかった青春だ。あはははだな。
@@kkkdd-yh4kp それでも、あなたは素晴らしい人物。思いやりのある人。想い出を汚さないでくれてありがとう。
伝えなかった想いなら哀しいけれど無いのと同じ… 年を重ねて思うのは本当の後悔は 遣ってしまった後悔よりも遣らなかった後悔… 幸せに最も近いのはきっと自分の気持ちに 素直な人… 切ないね、せめて大好きだった あの人の幸せを祈ろう、御同輩…
思い出だけが残る。。 それを表現しなかったのが残念です。
曲を聴くと情景が浮かんでくる。本当の名曲とはこういうもの。
かっこいい
この人ほど短命が悔やまれる人はいないなぁ。まだまだ名曲生み出して欲しかった。
その一言です。悲しすぎて、まだ涙が出ます🥹ただただ生きいて欲しかっかた‼️心よりご冥府をお祈り致します。🕊🕊🕊🕊💐💐💐👏👍
その通り❗
どの曲も大好きです!
もっと長生きしていれば………。
ご存命ならまだ70歳だからねまだまだ音楽活動出来てたよね
2024年も村下孝蔵さんの初恋聞いて涙流す人いますか?
ここにいます😢
61歳だが
泣きますよ😂
二十歳の時の曲か😮
オイラもそうですよ。
初恋を『浅い夢』と表現するセンス消化できなかった気持ちは本当に胸をはなれませんよねぇ…
50過ぎたおっさんがこの歌聴くと未だに泣く。。。初めて聴いたのは中2。子供だった当時、やはり子供みたいな恋をしてた。でもあの頃の恋なんて今じゃ出来ない。古き良き思い出。
1学年上の先輩ですね。この当時は中学1年生でしたが、2学期に放課後の教室で10人位でギターの上手い者の伴奏で歌いました。まさに「これぞ青春」と呼べました、今の時代こう言う光景が見られませんね。
@@foxone2024 さん、仰有る通り。平成、令和となり、こんなときめくような甘酸っぱくそして切ない恋心抱く世代なんて数える位でしょうね😞時代と言うか。。。世知辛い世の中になりました。
中学生に戻る感じ。今聞いても甘酸っぱい!
出だしの「五月雨は 緑色」この一言のインパクトが途轍もない。詞人だよなあ、村下さんって
「ふりこ細工の心」も見事な表現で心に沁みます…
この時代に戻りたいな 生きづらい世の中になったもんだ
人間が最初に言った言葉が、昔はよかったな~、だそうですよ。
本当に!
あの頃に戻って同じクラスの超かわいい女の子を今度こそは彼女にしてやる!今も闘志を燃やしています。が!しかしその女の子は一人娘か、民宿の跡取りとなって婿養子と結婚したようです。そうなると長男の俺としては良かったのか?複雑な思いのまま失恋に終わった俺の初恋は酸っぱ~いレモン30個ほどの味です。この曲のヒットした当時、俺は花の公立高校一年生でした。
あの頃は、あの頃で、悩み多く生きづらく思ってたけど、孝蔵さんに救われました。心に残る名曲をありがとうございます。🙇🙇🙇☺️
大学一年の時によく聞いていました。大好きな曲です。大学卒業後、ラジオ局に勤めていた30代の時に、村下さんと一瞬会話できました。亡くなる1ヶ月前かな?生放送中でディレクターをしていた私のところに来て、「収録スタジオはこちらですか?」と聞かれて、私「隣のスタジオですす」と生放送中でなければ、村下さんの「初恋」が好きでファンになりましたと言いたかったな。ライブも一度もいっていなかった。還暦目の前のおっさんの思いで。
村下孝蔵さん、今あなたがいたらどんな恋の曲を世に出していたかと思うと、残念です。
歌詞がとても綺麗すぎます。何度きいても胸が切なくなります。本当に素晴らしい曲ですね。
不朽の名曲とはこういうのを言うのだろう。
納得!
ぷっ
どこが名作なんだ?変態ストーカーだろ?
@@のうくりおじさんおまえ4n出いいよ
@@のうくりおじさん笑われてんのお前やぞ。
みなさんコメントされているように、50歳過ぎて聞いても胸がキュンとしてきます。何年経ってもこんな気持ちになれるって、ホントすごい名曲です。
😢🎉
覚えて いますかテニス部の部長さんだった、あなたの、私に向かって、ラケットを 振ってくれたすがたが、50年たっても、忘れられません いつか、またあえたら いいナア
「五月雨はみどり色」「夕映えはあんず色」こういう日本語の色表現が本当にキレイ無理に英語の表現も入れないので言葉が柔らかく優しく感じる歌って伝えるその姿は懐の深さを感じさせるし、全く嫌味な所が無い今いない事が本当に残念としか言いようがない
初恋の子におうたらほんまに吐きそう
今日、2023年2月25日に聴いています。40年前の今日、この名曲は生まれました。当時高校1年、懐かしさがこみ上げてきました。素敵な映像とともにありがとうございました。
これほどの名曲と歌声。本人でないと再現できない歌声。まさに名曲
わかりますわたしも60ですがこの曲聞くと 高校生の思い出 胸いっぱいになります
もっと長生きしていれば、多くの歌手に楽曲を提供していたに違いないでしょう………。
@@鈴木厚子-b6w気色悪い、
66歳です現在両足悪く満足に歩けませんこの素晴らしい名曲聞いて頑張っています
ゆっくり頑張って下さいね。
「放課後の校庭を走る君がいた。遠くでぼくは何時でも君をさがしてた。」この歌詞の部分で涙に暮れない人はいないはず😭
高校時代、片思いを寄せていた野球部のエースの子の姿を追っていました。私は美術部だったので、放課後の校庭で写生をしているフリして😄
実際にこの曲のモデルだった女性が一度テレビ出演されていましたね。羨ましい。
本当に良い曲って、本当に色褪せないのねぇ。
2025年素晴らしい名曲聞く人いますか?
今日で、72歳になった私。この楽曲を聴くと あの当時にタイムスリップし 胸を強く締め付けられ 悲しくなる。ああ、なんで言えなかったのか なんて罪つくりな曲なんだ
その人はどうしてるのだろう?もう一度逢いたいと思い続けている人がいます
私も。なぜ言えなかったのだろう。会わなくてもいい、ただ姿を見たい。
😢
村下孝蔵さん大好きな人挙手願います
この曲が生まれた年は、小学生でした。中高生なるとこの曲みたく誰かを好きになっているのかな?と考えてました。高校時代、物静かな、いつも一緒にいる娘を好きになりましたが、言えませんでした。周りには、バレバレでした。両想いで互いに片思いだったと知ったのは卒業後でした。数十年後、彼女の名前を慶弔欄で見て告白出来なかったのを後悔しました。
年齢を重ねたせいか、聞いていて泪が溢れて来る。
時代に流され社会で揉まれるうち常識や見栄、世間体や虚勢で抑え込んでいた子供の頃誰もが当たり前の様に持っていた素直なこころや感受性が戻って来たのだと思います。今よりずっと若かった遠い昔、人は歳とともに子供に還ってゆくという話を聞いたことがあります。当時は何も思うことなく聞き流していましたが、私も50の坂を越えた辺りから気付かぬうち戻って来た様です。 良い話であると同時に、大人になるって寂しく哀しいね。
@@OCRRM 殿、御晩にござる。今年で不朽の名曲誕生から40周年を迎えますのう、83年は中学に入学してこの曲に出会い魂が震える程に感動したのを昨日の如く覚えてますぞ。2学期に放課後の教室でギターの上手い者が伴奏し、約10人位で歌ったのは良い思い出ですな。若い世代も親がリアルタイム世代とあって、着実にバトンを受け継いでいるとの事ですぞ。音楽の教科書に採用されないのが謎ですのう。
@@foxone2024 殿、私も同じ想いです。音楽の教科書に採用するなら「初恋」や「この国に生まれてよかった」がふさわしいのではないでしょうか。既に採用されている森田公一&トップギャランの「青春時代」や青い三角定規の「太陽がくれた季節」に負けず劣らずと思います。
@@OCRRM 殿、まさしく仰る通りですな。何故に音楽の教科書に採用されないのか、摩訶不思議としか言えませぬ。小生が知る範囲内で、オフコース・紙ふうせん・H2O等の曲が採用されており、「初恋」と「この国に生まれてよかった」を採用され合唱コンクールで歌う学校を見てみたいですぞ。
色褪せないな。なにもかもがホント素晴らしい名曲。残してくれた歌声は、永遠に生き続けるね。
この名曲と村上さんの切り絵はやっぱり親和性抜群ですね
いい事おっしゃる✨
引き算の美がすばらしい切り絵と、心に沁みる名曲がお互いを引き立て合ってすばらしいの一言。
村下孝蔵さんも亡くなられたんですよね。合掌🙏
名曲中の名曲だよね。聴いてて泣ける歌ってなかなか無いよ
これが公式MVになることを願います
この曲を聴いて、自分が通っていた学校の校舎や校庭を思い浮かべた方、沢山いらっしゃるでしょうね。思い出が蘇る素晴らしい楽曲です。
メロディー、詞、歌声、ギター🎸何もかも素晴らしい天才村下孝蔵👏「初恋」まじ素晴らしい曲❤
村下孝蔵さんは熊本出身です。熊本のほこりです
武骨なおとこ、ぼくはその隣り鹿児島。七高で五高対七高の野球があった。双方とも弊衣破帽、ルンペンみたいな応援団だった、なんでかな、丸髷の目の大きな少女がいた、ひとり、あれ夢だったん?
長野県のゴミは五味です(笑)。村下さんのライブinコンサートいったんだよ〜!
何故でしょう…今聴いても胸が締め付けられる曲です…
まさに2024年8月10日 聴いています🎉
はーい🎵2024年12月18日 聴いてます。ちなみに後期高齢者胸キューンしながら
福山雅治がいつまでも村下孝蔵の初恋じゃないって、初恋って曲だしたけど、いつまで村下孝蔵の初恋なんだよ。
あなたのコメントの意味がわからないので…イイものはイイ、でいいでしょ…嫌なら聴かなければいい、たったそれだけでしょ…違いますか?…マウントとって、いいね❗️が欲しいだけの方?…驚きはしませんがね…気をつけて下さいね…RUclipsコメントは、結局、匿名ではないんだなぁ…ご存じですか?
甘酸っぱい青春時代を思い出しました。村下孝蔵さんの曲は最高です。
何年経って聴いても泣ける曲
今、中学生くらいの人たちに 感じてもらえるだろうか?この感傷…💔
全然世代ではないけど、凄く好きな歌です!良い歌ですよねー😊俺は、昔の映画や歌が凄く好きで「お前いくつだよ笑」って言われますが、好きなんだから関係ないですよね笑良い曲は時代を超えても色褪せないですね
好きだから関係ないです。それでいいんです。
@@user-hp3wu5vf5そう言って頂けて凄く嬉しいです!ありがとうございます😊
何かのテレビでトップ10入りしてたのですっ飛んで来ました素敵な歌ですね
挙手します!良い歌です✨😊
涙が出てくる。若い時の気持ちが甦るなあ。
日本人にとっての名曲。意味不明な英語や横文字、何を言っているかわからない言葉や早口、刺激音ばかりで情景が伝わらない今の曲では、名曲は生まれない。
放課後の校庭を走る君がいた…。中学1年の時に、本当に走る君がいたんです。銀杏の大きな木が色づいて、少しずつ秋深まるころでした。駅伝の練習を必死にしてたのを美術室でずっと見ていました。遠い昔事です。
2024.1218TV朝日の歌番組のランキングで村下孝蔵さん数いる歌手の中、11位初恋をギター弾いて唄う姿を見ました 嬉しかったよ。見た方いますか?
その番組はみれませんでしたが、ランクインは、嬉しいです。ここの映像とても素敵ですね。切り絵の女の子と村下孝蔵さんの歌っているところ、最後のコーラスが大勢で歌ってますね。感動的😂
観ました。
時代背景めちゃくちゃのソニーの公式PVよりこちらの方が断然良い❤
は〜い202411月29日に聴いてますよ❤
この曲は本当に名曲だと思っています。リアルタイムで知る世代です。まさにこの頃、初めての恋をしてました。中学生時代です。この曲を聞くと当時を思い出します。村下孝蔵さんが早逝されたのが残念でなりません。今も存命ならどんな曲を作っていたでしょう。。。😢
2024-8-2 聴いてます。孝蔵さん、大好きです😁
時代は変わっても…誰かを想う気持ちは変わることはないんだと『初恋』を聴く度に思います…本当に…素敵な楽曲をありがとうございます…
件のPVより圧倒的に曲の世界観を表現出来てると思います。勝ちです。
なんならコッチを公式にして欲しいレベルですね
うん。圧勝。
SONY公式がアップした現代版PVがあまりに酷すぎて泣きながらコッチに来た
同じく。
初恋か…物心ついたとき既に大好きな近所のお兄ちゃんがいた。好きで好きで仕方なかった。お兄ちゃんのお嫁さんになると本気で思ってた。なれなかったけどね😅かずちゃん、元気にかなぁ…お互い50歳越えたからなぁ。幸せならいいです🤗
昨日70歳の古希となったジイジです。退職後ボケ防止に始めた弾き語り・RUclipsで村下孝蔵さんの歌に巡り会いハマっています。テクニックは無理ですが雰囲気だけでもと思いRUclipsに好きな曲を投稿してます。
なんさいになってもいいきょくはいい🎉🎉🎉 5:05 5:05
愛おしい時代。
声が可愛らしいとは思ってましたが、こんなに澄んだ声質だったとは。とっても癒されます。
これぞ不滅の名曲!♬放課後の校庭を走る君がいた、遠くで僕はいつでも君を探してた♬誰にでも覚えがある情景、唄い出しから日本語を大切にした歌詞、この歌の特徴の一つに初恋の相手のタイプ(容姿)の説明がない所もイイ、お下げ髪なのかオカッパなのか背丈は小柄なのか高いのか?キャラは明るい方なのか おとなしめな方のか だから聴き手が尚更一段と自分の初恋とオーバーラップ出来る、
小学生だったけどリアルタイムで聴けたのは本当に幸せ。息子や娘には羨ましがられています。
ちょうど今フラれてきました。23歳にしてようやく初恋したのですが、苦い思い出になりました。でも後悔はしてないです...。
生まれは熊本で私の2歳上だったと思います。その後広島に移った頃、同じ様に他県から越してきて一人学生生活を始めた私も、彼がRCCラジオで一生懸命番組をやっていたことを思い出します。すでに半世紀以上も前のことですが・・・。 当時から心にしみる歌を歌っていたってことを思い出します。
まさに廃れない名曲幼少期に父とドライブしてる時車の中で流れてた曲。
彼が今でも生きていたら日本の音楽界は変わっていた。こんなに「人の心」を唄える人は二度と出てこないでしょう。今、聴いても涙が出ます。
ただ、ただ、切ない。素晴らしい名曲・・・。
今前立腺がん治療中ですこの素晴らしい名曲聞いて治したくなります
いつまでも残したい名曲
練習して弾いています、82歳の手習、難しい、遠い遠い高校生の頃を思い出して、どなたにもあったに違いない、甘い思い出、見事な歌詞、曲です♪出だしの、さみだれは、緑色、寂しくさせたよ、1人の午後は、もうこれで、引き込まれます。
村下さんの選ぶ言葉が大好きだし、声というか歌い方も好きです、涙が出ます。
村下さんの歌はどれも みんな大好きでした❤
この曲が発表された年、私は中学2年生。子供だったあの時より、今のほうがこの曲が心に響きます。村下孝蔵の曲はこれからもずっと、時代を越えて生き続けます。村下孝蔵の才能は素晴らしい…この曲も他の曲も…
いい曲は何年もたっても色あせない。
あの頃に戻りたいなんか切ないし参ったね、どうもw
孝蔵さんは現代日本に現れた吟遊詩人そのもの!
聞き減りしないのが名曲の証、むしろ輝きが増している
まだ携帯電話やスマホ、インターネットもない時代。その場でしか好きな女の子を見る事が出来ない切なさで胸が苦しくなる。もうあの時代に戻る事は出来ないが、当時の思い出がよみがえる名曲だ。そして村上保氏の「切りがみ」がなんとも切なく美しい。
僕や友人達が高校生時代 (1960年代)、それはインターネットやスマホなんて想像もしなかった時代。もちろんエアコンなども存在していなかった。この曲を聴くと、一瞬で昔の想い出がフラッシュバックしますよ。しかし日本は変わってしまい、当時の良さは殆ど消滅し、何だか寂しい!!!
初恋。リアルタイムで何度聴いたか分かりません。この歌ほど初恋に揺れる甘酸っぱい気持ちを上手く表現した歌があったかなあ!と思います。村下孝蔵さんご自身は、この初恋を超える歌がどうしても作れないと悩んでおられたそうですが、普通の歌手はこの初恋にすら手が届かないですよ。若くして亡くなられた事だけが残念でなりません。余談になりますが、村下孝蔵さんの歌のジャケットに良く描かれていた、鼻と口のない女学生の絵も僕は本当に大好きでした。
一瞬で学生時代の気持ち、ひそかに好きだった子が蘇るんだよな 切なくて寂しいんだけど、嬉しいんだよな 孝蔵さんありがとう
僕が高校生の頃に流行った曲でしたが高校は夜学だったので部活はほとんど無かった、中学校の好きだった女の子が陸上部にいたので、夕陽の校庭で練習していた風景と「初恋」の歌詞を思い合わせ、あの頃を思い出して懐かしんで聴いています。
イントロの一瞬で、中学時代に引き戻す名曲
村下孝蔵さん、今も存命だったらアニメのOPやEDを作ってたりしたんだろうな…。本当に亡くなった事が悔やまれる人です。
51歳のおじさんは、15歳のときに、この曲を聴くと戻れます。いつも、あの人を目で追っていた、あの頃、そして、一生懸命に、あの人を好きだったあの頃、いつか、会って、この気持ちを伝えたい。
"放課後の校庭を走る君・・胸を離れない” 同じクラスで仲良しだった・・。懐かしさで胸がいっぱいになります。
令和6年11月に涙して聴いています🍀
今、村下さんがご存命ならどんな歌を歌ってくれてたでしょうね。今も日本語を大切にした歌詞を作詞されてるとは思うけど。
何年たってもいい歌詞いい曲!亡くなられたと聞いたとき大切な何かが消えてしまってような気がしてすごく悲しかった。
村下孝蔵さんの初恋が音楽としての初恋でした約25年前の小学生の時、母が村下さんのファンで一緒に聴いて聴き惚れました村下さんのコンサート、行きたかったな……中学の頃の初恋を思い出しながら毎日聴いてます( ;∀;)2024年4月12日も聴いていることをここに記します。
カバーをたまに聴いても全く別物に聴こえる。村下さんの初恋は真似できない唯一無二。死ぬまでずっと聴きます。
付き合ってるの?と聞かれて肯定出来なかった。なら、彼に告白するねと女の子。後日嫉妬して、彼女の見ている時に、わざと彼にキスしたな😂教室で😊この曲聴くと、必ず高校時代を思い出します。
当時めちゃヤンキーだった私。仲間に内緒で村下孝蔵さんを聴いてました。
デビュー40周年記念PVコーラスの辺りから涙が込み上げました😭最後のフラッシュバックみたいな光線がなんとも時空を超えて村下孝蔵兄さんに会えてる気がして胸いっぱいになりました🥰良い時間をありがとうございました
本当にそう思います。今を否定しませんが…。ひたむきに走る、彼、彼女に一瞬は心を奪われる。戻れないから胸が締め付けられます。😢😌💚
映像と曲がマッチしてる。ソニーミュージックのとは比べ物ならない高クオリティ動画。
色褪せない名曲
2024年も聞いてます❤片思いしているし😂
43歳です。小学生の頃に母と一緒によく聴いていて、ふと思い出して聴いてみたら一瞬にして青春時代にタイムスリップしました!透明感ある声がまたキュンキュンします♡
こういう歌が、今この現代に欲しいよ。
その通り❗😂
名曲です!若すぎです、それどシグナルの二十歳のめぐり逢いも名曲で好きですねえ
@@藤原孝弘-n6p GOOD SONG❗
欲しい欲しい💝
ちゃんと歌詞が物語に成ってる
木綿のハンカチーフと同じくらい大好き💓♥️❤️ですよ
有り難うございます❗
今年最後の12月この素晴らしい名曲聞いて感動している人挙手願います
2024年12月31日聴いてます
2025年1月7日聴いています🎶
2025年1月18日聴いています!長野県より🎉
もう40年以上にもなるのに、まったく色褪せない名曲。
昭和の名曲ベスト100に残すべき曲。
저도 올해 알게 되어 플레이리스트에 추가하였습니다 !!
명곡...
心が あらわれて 心からの感動が残ります❗
今の私達には 絶対に必要な 純粋な事です。
この気持ちを忘れずに聴いています。❤
本当に名曲は裏切らないよね。
いま若い人にヒットしてる曲で40年後何曲残ったり人を感動させたり出来るだろうか。
令和6年10月も初恋聞いて感動している人挙手お願いします
全国のネットユーザーを代表して10月20日聴いてます🎉
はい右に同じです
今聴いてます
いい歌だぁ😊昔を思い出す❤
ハイ🙋
聴いております😂
この曲が出た頃、当時17歳でした😂
2025年もこの素晴らしい名曲必ず聞く人いますか?
もう40年くらい前、中学生時代、僕はあまりにも口下手だったけど、好きな子には、気持ちが、ばればれで、その子はいつも優しかった。何かで僕が頑張ると、いつも褒めて喜んでくれた。今から思うと、なんで告白しなかったんだろう。結果なんてどうでもいい、気持ちを伝えたかった。そんな感傷的な気持ちになると、いつもこの曲を聴いてしまう。今はその子が、幸せでいることを祈るだけだ。
羨ましい過ぎる。気持ちが伝わっていただからな。誇りに思えと言いたいと例え恋が叶わなくても おっさんには、そんな中学時代もなく高校は、男子だけの丸切り女性には、縁がなかった青春だ。あはははだな。
@@kkkdd-yh4kp それでも、あなたは素晴らしい人物。思いやりのある人。想い出を汚さないでくれてありがとう。
伝えなかった想いなら哀しいけれど無いのと同じ…
年を重ねて思うのは本当の後悔は 遣ってしまった後悔よりも
遣らなかった後悔…
幸せに最も近いのはきっと自分の気持ちに 素直な人…
切ないね、せめて大好きだった あの人の幸せを祈ろう、御同輩…
思い出だけが残る。。
それを表現しなかったのが残念です。
曲を聴くと情景が浮かんでくる。
本当の名曲とはこういうもの。
かっこいい
この人ほど短命が悔やまれる人はいないなぁ。まだまだ名曲生み出して欲しかった。
その一言です。悲しすぎて、まだ涙が出ます🥹ただただ生きいて欲しかっかた‼️心よりご冥府をお祈り致します。🕊🕊🕊🕊💐💐💐👏👍
その通り❗
どの曲も大好きです!
もっと長生きしていれば………。
ご存命ならまだ70歳だからね
まだまだ音楽活動出来てたよね
2024年も村下孝蔵さんの初恋聞いて涙流す人いますか?
ここにいます😢
61歳だが
泣きますよ😂
二十歳の時の曲か😮
オイラもそうですよ。
初恋を『浅い夢』と表現するセンス
消化できなかった気持ちは本当に胸をはなれませんよねぇ…
50過ぎたおっさんがこの歌聴くと未だに泣く。。。
初めて聴いたのは中2。
子供だった当時、やはり子供みたいな恋をしてた。
でもあの頃の恋なんて今じゃ出来ない。
古き良き思い出。
1学年上の先輩ですね。この当時は中学1年生でしたが、2学期に放課後の教室で10人位でギターの上手い者の伴奏で歌いました。まさに「これぞ青春」と呼べました、今の時代こう言う光景が見られませんね。
@@foxone2024 さん、仰有る通り。平成、令和となり、こんなときめくような甘酸っぱくそして切ない恋心抱く世代なんて数える位でしょうね😞
時代と言うか。。。世知辛い世の中になりました。
中学生に戻る感じ。今聞いても甘酸っぱい!
出だしの「五月雨は 緑色」この一言のインパクトが途轍もない。詞人だよなあ、村下さんって
「ふりこ細工の心」も見事な表現で心に沁みます…
この時代に戻りたいな 生きづらい世の中になったもんだ
人間が最初に言った言葉が、昔はよかったな~、だそうですよ。
本当に!
あの頃に戻って同じクラスの超かわいい女の子を今度こそは彼女にしてやる!今も闘志を燃やしています。が!しかしその女の子は一人娘か、民宿の跡取りとなって婿養子と結婚したようです。そうなると長男の俺としては良かったのか?複雑な思いのまま失恋に終わった俺の初恋は酸っぱ~いレモン30個ほどの味です。この曲のヒットした当時、俺は花の公立高校一年生でした。
あの頃は、あの頃で、悩み多く生きづらく思ってたけど、孝蔵さんに救われました。
心に残る名曲をありがとうございます。🙇🙇🙇☺️
大学一年の時によく聞いていました。大好きな曲です。
大学卒業後、ラジオ局に勤めていた30代の時に、村下さんと一瞬会話できました。亡くなる1ヶ月前かな?
生放送中でディレクターをしていた私のところに来て、「収録スタジオはこちらですか?」と聞かれて、私「隣のスタジオですす」と
生放送中でなければ、村下さんの「初恋」が好きでファンになりましたと言いたかったな。
ライブも一度もいっていなかった。
還暦目の前のおっさんの思いで。
村下孝蔵さん、今あなたがいたらどんな恋の曲を世に出していたかと思うと、残念です。
歌詞がとても綺麗すぎます。何度きいても胸が切なくなります。本当に素晴らしい曲ですね。
不朽の名曲とはこういうのを言うのだろう。
納得!
ぷっ
どこが名作なんだ?変態ストーカーだろ?
@@のうくりおじさんおまえ4n出いいよ
@@のうくりおじさん
笑われてんのお前やぞ。
みなさんコメントされているように、50歳過ぎて聞いても胸がキュンとしてきます。
何年経ってもこんな気持ちになれるって、ホントすごい名曲です。
😢🎉
覚えて いますか
テニス部の部長さんだった、あなたの、私に向かって、ラケットを 振ってくれたすがたが、50年たっても、忘れられません いつか、またあえたら いいナア
「五月雨はみどり色」「夕映えはあんず色」
こういう日本語の色表現が本当にキレイ
無理に英語の表現も入れないので言葉が柔らかく優しく感じる
歌って伝えるその姿は懐の深さを感じさせるし、全く嫌味な所が無い
今いない事が本当に残念としか言いようがない
初恋の子におうたらほんまに吐きそう
今日、2023年2月25日に聴いています。40年前の今日、この名曲は生まれました。当時高校1年、懐かしさがこみ上げてきました。素敵な映像とともにありがとうございました。
これほどの名曲と歌声。本人でないと再現できない歌声。まさに名曲
わかります
わたしも60ですが
この曲聞くと 高校生の思い出 胸いっぱいになります
もっと長生きしていれば、多くの歌手に楽曲を提供していたに違いないでしょう………。
@@鈴木厚子-b6w気色悪い、
66歳です現在両足悪く満足に歩けませんこの素晴らしい名曲聞いて頑張っています
ゆっくり頑張って下さいね。
「放課後の校庭を走る君がいた。遠くでぼくは何時でも君をさがしてた。」
この歌詞の部分で涙に暮れない人はいないはず😭
高校時代、片思いを寄せていた野球部のエースの子の姿を追っていました。私は美術部だったので、放課後の校庭で写生をしているフリして😄
実際にこの曲のモデルだった女性が一度テレビ出演されていましたね。羨ましい。
本当に良い曲って、本当に色褪せないのねぇ。
2025年素晴らしい名曲聞く人いますか?
今日で、72歳になった私。この楽曲を聴くと あの当時にタイムスリップし 胸を強く締め付けられ 悲しくなる。ああ、なんで言えなかったのか なんて罪つくりな曲なんだ
その人はどうしてるのだろう?
もう一度逢いたいと思い続けている人がいます
私も。
なぜ言えなかったのだろう。
会わなくてもいい、ただ姿を見たい。
😢
村下孝蔵さん大好きな人挙手願います
この曲が生まれた年は、小学生でした。
中高生なるとこの曲みたく誰かを好きになっているのかな?と考えてました。
高校時代、物静かな、いつも一緒にいる娘を好きになりましたが、言えませんでした。周りには、バレバレでした。両想いで互いに片思いだったと知ったのは卒業後でした。
数十年後、彼女の名前を慶弔欄で見て告白出来なかったのを後悔しました。
年齢を重ねたせいか、聞いていて泪が溢れて来る。
時代に流され社会で揉まれるうち常識や見栄、世間体や虚勢で抑え込んでいた子供の頃誰もが当たり前の様に持っていた素直なこころや感受性が戻って来たのだと思います。今よりずっと若かった遠い昔、人は歳とともに子供に還ってゆくという話を聞いたことがあります。当時は何も思うことなく聞き流していましたが、私も50の坂を越えた辺りから気付かぬうち戻って来た様です。 良い話であると同時に、大人になるって寂しく哀しいね。
@@OCRRM 殿、御晩にござる。今年で不朽の名曲誕生から40周年を迎えますのう、83年は中学に入学してこの曲に出会い魂が震える程に感動したのを昨日の如く覚えてますぞ。2学期に放課後の教室でギターの上手い者が伴奏し、約10人位で歌ったのは良い思い出ですな。若い世代も親がリアルタイム世代とあって、着実にバトンを受け継いでいるとの事ですぞ。音楽の教科書に採用されないのが謎ですのう。
@@foxone2024 殿、私も同じ想いです。音楽の教科書に採用するなら「初恋」や「この国に生まれてよかった」がふさわしいのではないでしょうか。既に採用されている森田公一&トップギャランの「青春時代」や青い三角定規の「太陽がくれた季節」に負けず劣らずと思います。
@@OCRRM 殿、まさしく仰る通りですな。何故に音楽の教科書に採用されないのか、摩訶不思議としか言えませぬ。小生が知る範囲内で、オフコース・紙ふうせん・H2O等の曲が採用されており、「初恋」と「この国に生まれてよかった」を採用され合唱コンクールで歌う学校を見てみたいですぞ。
色褪せないな。なにもかもがホント素晴らしい名曲。
残してくれた歌声は、永遠に生き続けるね。
この名曲と村上さんの切り絵はやっぱり親和性抜群ですね
いい事おっしゃる✨
引き算の美がすばらしい切り絵と、心に沁みる名曲がお互いを引き立て合ってすばらしいの一言。
村下孝蔵さんも亡くなられたんですよね。合掌🙏
名曲中の名曲だよね。聴いてて泣ける歌ってなかなか無いよ
これが公式MVになることを願います
この曲を聴いて、自分が通っていた学校の校舎や校庭を思い浮かべた方、沢山いらっしゃるでしょうね。思い出が蘇る素晴らしい楽曲です。
メロディー、詞、歌声、ギター🎸何もかも素晴らしい天才村下孝蔵👏
「初恋」まじ素晴らしい曲❤
村下孝蔵さんは熊本出身です。熊本のほこりです
武骨なおとこ、ぼくはその隣り鹿児島。七高で五高対七高の野球があった。双方とも弊衣破帽、ルンペンみたいな応援団だった、なんでかな、丸髷の目の大きな少女がいた、ひとり、あれ夢だったん?
長野県のゴミは五味です(笑)。村下さんのライブinコンサートいったんだよ〜!
何故でしょう…
今聴いても胸が締め付けられる曲です…
まさに2024年8月10日 聴いています🎉
はーい🎵2024年12月18日 聴いてます。
ちなみに後期高齢者
胸キューンしながら
福山雅治がいつまでも村下孝蔵の初恋じゃないって、初恋って曲だしたけど、いつまで村下孝蔵の初恋なんだよ。
あなたのコメントの意味がわからないので…イイものはイイ、でいいでしょ…
嫌なら聴かなければいい、たったそれだけでしょ…違いますか?…マウントとって、いいね❗️が欲しいだけの方?…驚きはしませんがね…気をつけて下さいね…RUclipsコメントは、結局、匿名ではないんだなぁ…ご存じですか?
甘酸っぱい青春時代を思い出しました。村下孝蔵さんの曲は最高です。
何年経って聴いても泣ける曲
その通り❗
今、中学生くらいの人たちに 感じてもらえるだろうか?この感傷…💔
全然世代ではないけど、凄く好きな歌です!良い歌ですよねー😊
俺は、昔の映画や歌が凄く好きで「お前いくつだよ笑」って言われますが、好きなんだから関係ないですよね笑
良い曲は時代を超えても色褪せないですね
好きだから関係ないです。それでいいんです。
@@user-hp3wu5vf5
そう言って頂けて凄く嬉しいです!
ありがとうございます😊
何かのテレビでトップ10入りしてたので
すっ飛んで来ました
素敵な歌ですね
挙手します!良い歌です✨😊
涙が出てくる。若い時の気持ちが甦るなあ。
日本人にとっての名曲。
意味不明な英語や横文字、何を言っているかわからない言葉や早口、刺激音ばかりで情景が伝わらない今の曲では、名曲は生まれない。
放課後の校庭を走る君がいた…。中学1年の時に、本当に走る君がいたんです。
銀杏の大きな木が色づいて、少しずつ秋深まるころでした。
駅伝の練習を必死にしてたのを美術室でずっと見ていました。
遠い昔事です。
2024.1218TV朝日の
歌番組のランキングで
村下孝蔵さん数いる歌手の中、11位初恋を
ギター弾いて唄う姿を
見ました 嬉しかったよ。見た方いますか?
その番組はみれませんでしたが、ランクインは、嬉しいです。
ここの映像とても素敵ですね。切り絵の女の子と村下孝蔵さんの歌っているところ、最後のコーラスが大勢で歌ってますね。
感動的😂
観ました。
時代背景めちゃくちゃの
ソニーの公式PVより
こちらの方が断然良い❤
は〜い202411月29日に聴いてますよ❤
この曲は本当に名曲だと思っています。リアルタイムで知る世代です。まさにこの頃、初めての恋をしてました。中学生時代です。この曲を聞くと当時を思い出します。村下孝蔵さんが早逝されたのが残念でなりません。今も存命ならどんな曲を作っていたでしょう。。。😢
2024-8-2 聴いてます。孝蔵さん、大好きです😁
時代は変わっても…
誰かを想う気持ちは変わることはないんだと『初恋』を聴く度に思います…
本当に…素敵な楽曲をありがとうございます…
件のPVより圧倒的に曲の世界観を表現出来てると思います。勝ちです。
なんならコッチを公式にして欲しいレベルですね
うん。圧勝。
SONY公式がアップした現代版PVがあまりに酷すぎて泣きながらコッチに来た
同じく。
初恋か…
物心ついたとき既に大好きな近所のお兄ちゃんがいた。好きで好きで仕方なかった。
お兄ちゃんのお嫁さんになると本気で思ってた。
なれなかったけどね😅
かずちゃん、元気にかなぁ…
お互い50歳越えたからなぁ。幸せならいいです🤗
昨日70歳の古希となったジイジです。退職後ボケ防止に始めた弾き語り・RUclipsで村下孝蔵さんの歌に巡り会いハマっています。テクニックは無理ですが雰囲気だけでもと思いRUclipsに好きな曲を投稿してます。
なんさいになってもいいきょくはいい🎉🎉🎉 5:05 5:05
愛おしい時代。
声が可愛らしいとは思ってましたが、こんなに澄んだ声質だったとは。とっても癒されます。
これぞ不滅の名曲!♬放課後の校庭を走る君がいた、遠くで僕はいつでも君を探してた♬誰にでも覚えがある情景、
唄い出しから日本語を大切にした歌詞、この歌の特徴の一つに初恋の相手のタイプ(容姿)の説明がない所もイイ、
お下げ髪なのかオカッパなのか背丈は小柄なのか高いのか?キャラは明るい方なのか おとなしめな方のか
だから聴き手が尚更一段と自分の初恋とオーバーラップ出来る、
小学生だったけどリアルタイムで聴けたのは本当に幸せ。
息子や娘には羨ましがられています。
ちょうど今フラれてきました。
23歳にしてようやく初恋したのですが、
苦い思い出になりました。
でも後悔はしてないです...。
生まれは熊本で私の2歳上だったと思います。その後広島に移った頃、同じ様に他県から越してきて一人学生生活を始めた私も、彼がRCCラジオで一生懸命番組をやっていたことを思い出します。すでに半世紀以上も前のことですが・・・。 当時から心にしみる歌を歌っていたってことを思い出します。
まさに廃れない名曲
幼少期に父とドライブしてる時車の中で流れてた曲。
彼が今でも生きていたら日本の音楽界は変わっていた。こんなに「人の心」を唄える人は二度と出てこないでしょう。今、聴いても涙が出ます。
ただ、ただ、切ない。素晴らしい名曲・・・。
今前立腺がん治療中ですこの素晴らしい名曲聞いて治したくなります
いつまでも残したい名曲
練習して弾いています、82歳の手習、難しい、遠い遠い高校生の頃を思い出して、どなたにもあったに違いない、甘い思い出、見事な歌詞、曲です♪出だしの、さみだれは、緑色、寂しくさせたよ、1人の午後は、もうこれで、引き込まれます。
村下さんの選ぶ言葉が大好きだし、声というか歌い方も好きです、涙が出ます。
村下さんの歌はどれも みんな大好きでした❤
この曲が発表された年、私は中学2年生。子供だったあの時より、今のほうがこの曲が心に響きます。村下孝蔵の曲はこれからもずっと、時代を越えて生き続けます。村下孝蔵の才能は素晴らしい…この曲も他の曲も…
いい曲は何年もたっても色あせない。
あの頃に戻りたい
なんか切ないし
参ったね、どうもw
孝蔵さんは現代日本に現れた吟遊詩人そのもの!
聞き減りしないのが名曲の証、むしろ輝きが増している
まだ携帯電話やスマホ、インターネットもない時代。
その場でしか好きな女の子を見る事が出来ない切なさで胸が苦しくなる。
もうあの時代に戻る事は出来ないが、当時の思い出がよみがえる名曲だ。
そして村上保氏の「切りがみ」がなんとも切なく美しい。
僕や友人達が高校生時代 (1960年代)、それはインターネットやスマホなんて想像もしなかった時代。もちろんエアコンなども存在していなかった。
この曲を聴くと、一瞬で昔の想い出がフラッシュバックしますよ。しかし日本は変わってしまい、当時の良さは殆ど消滅し、何だか寂しい!!!
初恋。
リアルタイムで何度聴いたか分かりません。
この歌ほど初恋に揺れる甘酸っぱい気持ちを上手く表現した歌があったかなあ!と思います。
村下孝蔵さんご自身は、この初恋を超える歌がどうしても作れないと悩んでおられたそうですが、普通の歌手はこの初恋にすら手が届かないですよ。
若くして亡くなられた事だけが残念でなりません。
余談になりますが、村下孝蔵さんの歌のジャケットに良く描かれていた、鼻と口のない女学生の絵も僕は本当に大好きでした。
一瞬で学生時代の気持ち、ひそかに好きだった子が蘇るんだよな 切なくて寂しいんだけど、嬉しいんだよな 孝蔵さんありがとう
僕が高校生の頃に流行った曲でしたが高校は夜学だったので部活はほとんど無かった、
中学校の好きだった女の子が陸上部にいたので、夕陽の校庭で練習していた風景と
「初恋」の歌詞を思い合わせ、あの頃を思い出して懐かしんで聴いています。
イントロの一瞬で、中学時代に引き戻す名曲
村下孝蔵さん、今も存命だったらアニメのOPやEDを作ってたりしたんだろうな…。
本当に亡くなった事が悔やまれる人です。
51歳のおじさんは、15歳のときに、この曲を聴くと戻れます。いつも、あの人を目で追っていた、あの頃、そして、一生懸命に、あの人を好きだったあの頃、いつか、会って、この気持ちを伝えたい。
"放課後の校庭を走る君・・胸を離れない” 同じクラスで仲良しだった・・。
懐かしさで胸がいっぱいになります。
令和6年11月に涙して聴いています🍀
今、村下さんがご存命ならどんな歌を歌ってくれてたでしょうね。今も日本語を大切にした歌詞を作詞されてるとは思うけど。
何年たってもいい歌詞いい曲!亡くなられたと聞いたとき
大切な何かが消えてしまってような気がしてすごく悲しかった。
村下孝蔵さんの初恋が音楽としての初恋でした
約25年前の小学生の時、母が村下さんのファンで一緒に聴いて聴き惚れました
村下さんのコンサート、行きたかったな……
中学の頃の初恋を思い出しながら毎日聴いてます( ;∀;)
2024年4月12日も聴いていることをここに記します。
カバーをたまに聴いても全く別物に聴こえる。村下さんの初恋は真似できない唯一無二。死ぬまでずっと聴きます。
付き合ってるの?と聞かれて肯定出来なかった。
なら、彼に告白するねと女の子。後日嫉妬して、彼女の見ている時に、わざと彼にキスしたな😂教室で😊
この曲聴くと、必ず高校時代を思い出します。
当時めちゃヤンキーだった私。仲間に内緒で村下孝蔵さんを聴いてました。
デビュー40周年記念PVコーラスの辺りから涙が込み上げました😭最後のフラッシュバックみたいな光線がなんとも時空を超えて村下孝蔵兄さんに会えてる気がして胸いっぱいになりました🥰良い時間をありがとうございました
本当にそう思います。今を否定しませんが…。
ひたむきに走る、彼、彼女に一瞬は心を奪われる。
戻れないから胸が締め付けられます。😢😌💚
映像と曲がマッチしてる。ソニーミュージックのとは比べ物ならない高クオリティ動画。
色褪せない名曲
2024年も聞いてます❤片思いしているし😂
43歳です。小学生の頃に母と一緒によく聴いていて、ふと思い出して聴いてみたら一瞬にして青春時代にタイムスリップしました!透明感ある声がまたキュンキュンします♡