【バリエーション展開とは】シンプルにカッコいい! タミヤ マルティニ アルファロメオ 155 V6 TIの紹介です!

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 23

  • @小林祐輔-x5z
    @小林祐輔-x5z 6 дней назад +1

    マルティーニとはイタリアの酒造メーカーで、観光都市トリノのマルティーニ&ロッシ蒸留所ナツィオナーレディスピリトディヴィーノに因んで命名された飲み物のメーカーとして知られています(タミヤ24148のイェーガーマイスターはドイツ産のリキュール銘柄で鹿はそのシンボルとなっています。マルティーニは初期のモーターライズモデル(935ターボなど)で頻繁に登場していました。)

    • @noriigo
      @noriigo  6 дней назад +1

      いつもコメントありがとうございます❗️
      情報ありがとうございます❗️
      イェーガーマイスターもお酒だったのですね😃
      マルティーニというカクテルがあったような気がするのですが…

    • @小林祐輔-x5z
      @小林祐輔-x5z 6 дней назад +1

      @@noriigo 確かにあります!

    • @刈穂芳雄
      @刈穂芳雄 4 дня назад +2

      カクテルはマティーニですよ。

    • @noriigo
      @noriigo  4 дня назад

      @
      😧

  • @makototanomura7410
    @makototanomura7410 12 дней назад +2

    アルファはセダンが格好いいですよね。タミヤのアルファは収集の一環で買いました。
    このⅮTⅯのレースはヨーロッパで盛んで日本で言うシルエットのようなカテゴリーですね。当たり前ですが裏から見ると市販車とはまるで別物ですね。

    • @noriigo
      @noriigo  12 дней назад

      いつもコメントありがとうございます❗️
      情報ありがとうございます❗️
      アルファロメオのセダン、カッコいいですよね😃
      レース車両になると更にカッコいいです✨

  • @有田直彦-w3u
    @有田直彦-w3u 12 дней назад +3

    デカールが使えるうちに製作した方がいいですねぇ~!

    • @noriigo
      @noriigo  12 дней назад +1

      いつもコメントありがとうございます😊
      確かにそうですね😅

  • @tomcatcar6146
    @tomcatcar6146 9 дней назад +1

    昔のキットってマジで安いっすよね、外箱見て下手すると数百円とか
    最近作ってなくて積みプラモ化してます(制作技術も低い)
    今日再販のシティーターボ届きました

    • @noriigo
      @noriigo  9 дней назад +1

      いつもコメントありがとうございます❗️
      中古キットを買った時に定価見るとビックリします😅
      当時はこれくらいで買えたのか…と
      時代ですね…

  • @アキオッサン
    @アキオッサン 11 дней назад +1

    確かタミヤから155V6 tiは4種類出てたと思います。
    赤いアルファコルセとオレンジのイェーガーマイスターが所謂前期型でVer.1でDTM出場車になります。
    マルティーニとボッシュは後期型になり、Ver.2でDTM終盤ITCに変わる少し前の車両になります。
    大きな違いはフロントカウル等もそうですが、マフラーの取り回しが変わったのが大きな改良点です。

    • @noriigo
      @noriigo  11 дней назад +1

      いつもコメントありがとうございます❗️
      情報ありがとうございます❗️
      同じだと思っていましたが、前期・後期のキットがあったのですね…

  • @琵琶湖大鯰
    @琵琶湖大鯰 10 дней назад +1

    昔は安かったですね、中学生の頃は1/20スケールでも買えましたからね、s43年頃ですが。今其時作ったプラモ、オークションサイトで5桁の値段で落札されてます、デカール死んでるしタイヤ溶けてるしでフォローが大変そうでもバンダイさん再生産しないから投機対象になってますね。アルファ良いですね、ペタル横ノレバーはリアのハンドブレーキですね、ドリフトにもっていったりスピンターンしたりするときに使います。短い方は?ですが駐車ブレーキレバーかな。

    • @noriigo
      @noriigo  10 дней назад

      いつもコメントありがとうございます❗️
      情報ありがとうございます❗️
      リアのハンドブレーキでしたか😃
      本来なら安くなるはずの中古キットが値上がりする😅
      昔は箱を開けただけの中古キットがめっちゃ安く買えたと思うのですが、いつからこうなったのか…

  • @コーヒーコクのミルク
    @コーヒーコクのミルク 12 дней назад +2

    C3,4のパーツはエアジャッキですよ
    赤いアルファ155と今回の155は全く別の車ですよ😮
    完成楽しみみしてますね!😮

    • @noriigo
      @noriigo  12 дней назад

      いつもコメントありがとうございます❗️
      情報ありがとうございます❗️
      エアジャッキでしたか😃

  • @田辺伸一
    @田辺伸一 11 дней назад +1

    このマルティニはデカール違いでボッシュアルファがありますが、赤いアルファコルセやイエガーマイスターは年式違いで形状は異なります、フェンダーの高さがフロントカウルと同じ高さになっている事からも可能な限り車高を下げているのがわかると思います。

    • @noriigo
      @noriigo  11 дней назад

      いつもコメントありがとうございます❗️
      情報ありがとうございます❗️
      同じ車のバリエーションだと思っていましたが、年式が違うのですね…😅
      車高ベタベタですね✨カッコいいです

  • @ローガンモケーマン73チャンネル

    マルティニはたまに買うわ。専ら甘い方。164だけど、本気で欲しかったな。探したけど高かった。

    • @noriigo
      @noriigo  12 дней назад

      いつもコメントありがとうございます❗️
      情報ありがとうございます❗️
      マルティニってワインなんですよね😃
      164は中古でもあまり出回っていないみたいですね✨

  • @とうま-g8v
    @とうま-g8v 12 дней назад +1

    アルファは、ナイナイの岡村さんが、乗ってますね

    • @noriigo
      @noriigo  12 дней назад

      いつもコメントありがとうございます😊
      確か乗っていましたね✨