【EIGHT-JAM 米津玄師特集】King Gnu 常田大希との出会いや曲作りの裏話を惜しみなく語る!Lemon2は作りたくない…!【関ジャム】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • <目次>
    0:42 「地球儀」制作秘話
    4:12 「海の幽霊」のサウンドメイク
    6:20 「Lemon」の凄さと曲作りのこだわり
    14:17 米津玄師と常田大希の関係性
    【日曜の初耳学・米津玄師特集リアクション】
    • 【日曜の初耳学】米津玄師の創作の原点と影響を...
    ご視聴ありがとうございます!
    チャンネル登録・高評価・コメントしてもらえると、動画制作の励みになります!🙇‍♂️
    どうも、金やんの相棒しんちゃんです。
    今回はEIGHT-JAM・米津玄師特集回について!
    9/1,8に放送されたEIGHT-JAM・米津玄師特集は、前回の日曜の初耳学同様これまでTV出演が少なかった米津さんなので、とても注目度が高かったと思います。
    そして初耳学と違うのは、より音楽的要素が強い番組なので曲作りの姿勢やこだわりなど細かいアレンジに至るまで、プロの視点で米津さんに聞きたいことを本人の口から回答してもらえるという神回でした。
    今回の番組では実際に米津さんと現場で共に楽曲制作をしているYaffleさんと坂東さん、ライブサポートをしている須藤さん、飲み仲間で10年来の友人でもある川谷さんと、非常に距離が近い方々がスタジオに登場してお話を聞きながら、米津さんのインタビューを見るという形式。
    動画で取り上げたこと以外にも興味深い話がたくさんあって、どの部分をピックアップするかとても迷いまして。
    音楽的な話ではなく、普段語られることのないプライベートな話はファンはヨダレものだったかもしれません。
    川谷さんはよく飲んで新曲を聞かせ合うような間柄で「Lemon」を初めて聴いた時に大ヒットすると思ったという話は動画でしましたが、川谷さんの曲を聴かせた時のエピソードが面白かったです。
    「最近の曲はダメだ。全然美しくない」と米津さんからダメ出しされた川谷さんは、悔しい思いを持ち帰って作った新しい曲を次に会った時に聴かせたと。
    その曲に対して「いい曲だね」と好意的な反応だったものの、「でもコーラス入れた方がいいよ」とチクリw
    川谷さんが聴かせたのはデモだったので、「これはデモだから本チャンでは入れるよ」と弁解したものの、「いやでもコーラスは入れた方がいい」と酔ってるのもあり引き下がらなかったようでしてw
    すると、ヒートアップした二人はケンカになってしまったんだそうですwww
    お二人とも温厚なタイプそうですが、お酒が入って音楽の話になるとケンカするほど熱くなってしまうんですねw
    こういったプライベートな話はこういう機会でないと聞くことができないので、米津さんのパーソナルな部分が知れる貴重なお話だったんじゃないでしょうか。
    他の出演者の方からも「いつも疲れてる」「いつも締め切りに追われて凹んでる」といった話が出ていまして。
    そんな時でも「とりあえず飲むか」と切り替えたりする、独特な面をお持ちのようです。
    それに対して川谷さんは「締め切り近いのに飲んだりするからギリギリになるんだよ」とツッコむんだとかw
    でも川谷さん曰く、飲み会の席にも何かヒントがあるんじゃないかと思って、会話の中から何かを拾おうとしている節を感じるともおっしゃってました。
    最新アルバム「LOST CORNER」にも収録されている「毎日」という曲は、そんな忙殺されている日々を曲にしたものとYaffleさんからお話があったので、米津さんは生活の全てが音楽と紐づいている方なのかもしれませんね。
    常田さんからのコメントの中で、「どんな名声を手にしても芸術全般に対してとても真摯に向き合い続けている数少ないアーティスト。音楽やアートに対しての心構えを純度高く保ち続けている姿はとても美しい」というものがありました。
    これは先ほどの話にも通じますが、動画の中で取り上げた曲作りやアレンジに対するこだわり、そして凝り固まったアーティスト像を持たれないように変わり続ける姿勢に非常に密接に関わっている部分だと思います。
    一度ヒット曲が出ると、路線を極端に逆方向に振ることなどおよそ常人ではやれないはずです。
    人間は一度手に入れたものを失いたくないと思う生き物ですから。
    でも米津さんは「それよりも一度まっさらにして、自分が楽しいと思えるものを作りたい」という気持ちが強い。
    それが常田さんの言う芸術に対して真摯に向き合う姿勢なのだと思います。
    商業的なことよりも自分の内側から湧き出るものと向き合うことを大切にされている。
    自分に嘘をついて大衆が求めることに迎合するようなことは絶対にしない。
    Vaundyさんの「時代を問わずアーティストがすべきことは?」という質問に対しての答えは、「熱意を持って自分が音楽を作る意義や理念を構築してやり続けること」。
    それを体現しながら音楽を作り続けているからこそ、米津さんが生み出す楽曲に心を打たれるリスナーが世界中にいるのだろうと感じました。
    前回の日曜の初耳学もとても興味深かったですが、EIGHT-JAMを見てさらに米津さんの魅力に惹き込まれました。
    ちなみに今日付で、11月14日に世界配信されるNetflixシリーズ「さよならのつづき」の主題歌として新曲「Azalea」(アザレア)を書き下ろしたことが発表されました。
    予告編でちょっとだけ聴けます。
    8月にアルバムをリリースしたばかりなのにもう主題歌が…そりゃあ「毎日毎日毎日毎日 僕は僕なりに頑張ってきたのに」と言いたくもなりますねw
    今後も米津玄師さんの活動から目を離せません!
    ということで、今回はEIGHT-JAM・米津玄師特集回についてでした!
    最後までご覧いただきありがとうございました!
    【「LEMON」WANDS上杉昇さん風カバー】
    • もしも米津玄師「Lemon」をWANDS上杉...
    【「馬と鹿」WANDS上杉昇さん風カバー】
    • もしも米津玄師「馬と鹿」をWANDS上杉昇が...
    【カネタケヨシヒロ各種リンク】
    lit.link/yoshi...
    ※【X(Twitter)】【Instagram】【楽曲配信】【オンラインショップ】などのリンク一覧。

    欲しいものリストを公開させてもらっています🙇‍♂️
    金やんの活動を後押ししたいと思ってもらえる心の広い優しい方は、覗いてくれると嬉しいです!
    ▼欲しいものリスト
    www.amazon.jp/...
    もしご支援して頂ける方はお礼を言いたいのでDMください🙇‍♂️

    チャンネル登録、コメント、高評価お願いします!
    【チャンネル登録】 / @kaneyan_singer
    【金やんInstagram】
    / kaneyan_singer
    【金やんX】
    / kaneyan_singer
    #米津玄師 #常田大希 #eightjam

Комментарии • 4

  • @sxtgn3215
    @sxtgn3215 3 месяца назад +2

    いやあー❤
    とっても良かったです。番組をなぞるだけになんの意味があるかと疑問だったけれど、金やんさんの専門的ながらやさしい解説に引き込まれて、充実した時間でした🎉

    • @kaneyan_singer
      @kaneyan_singer  3 месяца назад +1

      ありがとうございます!!
      番組やインタビューについての動画は、僕なりのアプローチで考察や解説をできたらと思ってるので、そう言っていただけると嬉しいです♫

  • @33貴
    @33貴 4 месяца назад +3

    米津玄師さんのアルバム購入しました。
    言葉の一つ一つが、哲学的で、主観的で、情緒的で。
    素敵な方ですね。
    早く金やんさんのニューアルバムが聞けることを、心待ちにしています。

    • @kaneyan_singer
      @kaneyan_singer  4 месяца назад +1

      超ボリュームのすごいアルバムでしたね。
      米津さんの曲は、最新の時代のヒット曲ながら、やはり日本文化、侘び寂び、和の素晴らしさを伝えてくれる素晴らしい作品だと思います。
      僕もまたいろんな曲を書いていきますので、楽しみにお待ちください!!