【海軍予科練習生】「日本が戦争をしてるのならば、国の為にと14歳で海軍航空隊に入隊した」
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 高野山海軍航空隊12期生
筑波海軍航空隊に所属した太平洋戦争末期の海軍航空隊に志願したおじいちゃんです。
たくさんの大切な事を教えてくれます。
#歴史 #平和 #体験 #記録 #太平洋戦争 #特攻隊 #神風特別攻撃隊
#日本 #少年兵 #戦争 #証言 #戦争体験者 #戦争体験談 #沖縄戦 #アメリカ
#第二次世界大戦 #戦争体験 #命 #親 #子供 #あの花が咲く丘で君とまた出会えたら
#想望 #NHKスペシャル
貴重なお話ありがとうございます
貴重なお話を、このように動画にしていただいてありがとうございます。
今の幸せな世の中に不平不満を言って過ごしていた自分が恥ずかしくなりました。
同じ過ちを繰り返さない為にも、犠牲になった方の思いや声を私も子供達に繋いでいきます。
経験者のお話は懐かしいですねえ、
昔英会話学校で知り合った元海軍航空隊の搭乗員で近海哨戒で一式陸攻に機銃手任務に当たっておられたおじさんは予科練の試験を受けに行った夜に見た流れ星に「合格しますように」と願ったと言っておられたのを思い出します。
戦争は風化させてはいけません。語り部の方々がいらっしゃらなくなった時、戦争の悲惨さを忘れない日本でいなければ。
戦争が無い世の中になって欲しいです!😊人々が憎しみ合うのは沢山!😢
祖母が友部出身で、跡地は今は病院になってますが、海軍さんが練習してる飛行機がたまに田んぼに落ちて大勢で取りに来てたとゆう話を思い出しました。
こないだ、祖母がみたいとゆうので一緒にいきました。永遠の0のロケ地に使われたみたいですね。現在も友部の田んぼを走る常磐線の線路の下に煉瓦づくりのトンネルがありますが。当時空襲があると海軍の人が避難してたらしいトンネルをみることができます。
当時の貴重なお話が聞けて、投稿者様には感謝です。
私の父も予科練で特攻を目指していたと言っていました。昭和4年生まれです。同じように母親に泣かれたと言っていました。また、死ぬのは怖くなかったとも…。詳しい話をせずに亡くなってしまったので、当時を生きた方の口からお聞きする事ができ、とても有り難いです。
ウチの親父、昭和四年産まれ、昭和の最後の海軍特別年少兵、予科練に志願する学歴無いから😢特年兵で志願してます、その頃は大日本帝国海軍は無く
沖縄も陥落してましたが、どんな思いで海軍電測学校に居たのだろうか😢
この世代の方たちは日本の最大の被害者であり最大の功労者ですね