【1.19】99%が知らないネザー要塞の本当の範囲について徹底的に調べてみたらマジで広すぎた【

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 дек 2024

Комментарии • 28

  • @ootarazu
    @ootarazu Год назад +5

    先駆者がいたとはいえ、再検証ができたこと、
    そして映像付きかつ、噛み砕かれたわかりやすい説明のある動画は、多くのクラフターにとって重宝される検証動画だと思います!
    私自身もこういった動画があると、とても助かります!検証お疲れ様です!

  • @disa3977
    @disa3977 2 года назад +9

    wiki読むよりスッと頭に知識として入って来るわ、ありがたい

  • @千円-s6c
    @千円-s6c 10 месяцев назад

    かなり丁寧な検証でわかりやすい

  • @Middle_the_Zero
    @Middle_the_Zero Год назад +2

    すごく分かりやすくて、いい動画なんですが、暗さが残念でならない。
    でも、おかげでいろいろな謎がスッキリしました

  • @liynfort
    @liynfort 10 месяцев назад +1

    大変ありがたい動画、参考になりました。
    構造物の一番高い屋根の高さでトラップ用フィールドを作ったところ、待てど暮らせど一匹もわかずに原因なんやねんとなっていたもので。
    おかげさまで納得のいく原因にたどり着けました。
    おそらく湧く範囲の上の段に作っていたようです。
    再構築してトラップが稼働できるか再挑戦いたします。
    ありがとうございます。

  • @Zero8565
    @Zero8565 2 года назад +7

    ウィキに書いてることでも検証してくれるのは非常に有り難いですね。
    結構間違ってたりしますので。
    避雷針の有効範囲なんかも32ブロックとか書いてあったけど実体験上明らかにそれより広かったですし。
    # 今改めて確認したら128ブロックと修正されてますね。

  • @kurikinton700
    @kurikinton700 2 года назад +8

    最初のは荒廃したポータルがマグマに埋っちゃった感じのやつですね!

  • @AnEAR00
    @AnEAR00 2 года назад +3

    ちょっと気になっちゃったのでお伝えすると
    「nether wastes」の読み方は「ネザー ウェイスツ」だと思われます
    wastesは「waste(ウェイスト):荒地」の複数形ですね
    だいぶ前に私がウィザースケルトントラップを作った時
    どなたかの動画でとりあえず交差点に作れと言われるがまま作りましたが、今回の動画を見て納得しました
    wikiに全部載ってたオチには思わず笑っちゃいましたw
    私は沸きつぶしを滑らかな石ハーフ(当時の石ハーフ)で行ったので
    現在同じ光景をサバイバルで作るのは結構大変というのもあり、お気に入りの光景です
    白っぽい灰色のブロックに覆われ、何も敵が沸かない場所ということで
    自分で勝手に「死の灰(death ash)」バイオームと呼んでいます

    • @nanorucraft
      @nanorucraft  2 года назад +2

      Death ashバイオームカッコいい…ナウシカの世界みたい…

  • @xxxsakaki
    @xxxsakaki 2 года назад +1

    wikiのスポーン項目を読んで見ました。
    モンスターのスポーン地点が決定した際、2体目以降のスポーンは1体目から数ブロック離れた地点で試行されます。
    同時スポーン数までこれは繰り返されます。また、2体目以降が【別バイオームになった場合】は試行がキャンセルされます。
    ということは仮説ですが、ウィザースケルトンの1体目が要塞内でスポーンした場合2体目は要塞から離れていてもスポーンが可能なのではないでしょうか?

    • @nanorucraft
      @nanorucraft  2 года назад

      検証してみるまで分からないですね…!
      領域基準のMOBはどこまでが領域なのかについての明確な指標がほとんどないので
      実際領域外に沸いても気づかない事が多いですよね

  • @normal_TV.writer
    @normal_TV.writer 2 года назад

    ありがたき。。

  • @runemia
    @runemia 2 года назад +1

    勉強になります。
    全体的に画面が暗いので、もうちょっと見やすいといいなと思いました。

    • @nanorucraft
      @nanorucraft  2 года назад +1

      明るさを調整した編集の部分をすべて非表示にしたまま書き出してしまい、気づかずに投稿してしまいました😢
      見辛くてすみません!

  • @ちゃんりゅう-i9b
    @ちゃんりゅう-i9b 2 года назад +3

    どうして伸びないの?
    もっと伸びてよくないですか?

  • @田中愛-v1e
    @田中愛-v1e 2 года назад +1

    なんでそんな事してるんや?と疑問に思いながら観てたらwiki見逃してたんかーいw

    • @nanorucraft
      @nanorucraft  2 года назад +2

      あんな小さく書くことないじゃん…て思いました
      結果的に構造物毎の判定がわかったので良き!

  • @ryouitirouaoki7549
    @ryouitirouaoki7549 2 года назад

    赤い四角はどのようにしたら見えるようになりますか?

    • @nanorucraft
      @nanorucraft  2 года назад

      こちらMODによる補助線です!
      今気づきましたが、MODの詳細貼ってなかったですね…
      古いバージョンにしか対応してないもので、どこかのフォーラムから持ってきたのですが既に削除してしまいました…。
      お時間と興味があればぜひ探してみてください😥

    • @sToooNe0238
      @sToooNe0238 Год назад

      @@nanorucraft modの名前は何かわかりますか?

    • @望月耕助
      @望月耕助 8 месяцев назад +3

      それっぽいmod見つけました
      Bounding Box Outline Reloaded

  • @negito_mato
    @negito_mato 2 месяца назад

    で最初の構造物はなんやったのん

  • @hdjossidjdk
    @hdjossidjdk Год назад

    ネザー遺跡?

  • @pulpul956
    @pulpul956 2 года назад

    結論僕はクリエイティブでもできん!

  • @tkg898
    @tkg898 2 года назад

    上6下3の10ブロック

  • @user-silverchariot07
    @user-silverchariot07 2 года назад +1

    全体的に「沸き」って書かれてて………「湧き」ですよね〜