放送大学の1学期が終わりました

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 янв 2025

Комментарии • 16

  • @はむ吉はかぁちゃん
    @はむ吉はかぁちゃん 5 месяцев назад +5

    1学期修了、お疲れ様でした。
    教科書の肯定文を否定文で
    問われると、
    めっちゃ困りますよね。
    一文一句間違わずに
    覚えらないタイプなので、
    私も苦手です。

    • @Shobou
      @Shobou  5 месяцев назад +2

      >> はむ吉はかぁちゃん さん
      ありがとうございます。
      自分が気づいていないところで何かが入れ替わって間違えているのでは?
      と、疑心暗鬼になってしまいます。
      どうにかしたいです、ホント。

  • @ituki_01
    @ituki_01 5 месяцев назад +1

    1学期修了、おめでとうございます。放送大学に興味があり、書房さんの良い声&落ち着いた語りで内容が知れて有難いです。
    書房さんの「フックができる」という表現を聞いて、自分が学生の頃に教授に言われたことを思い出しました。なんでも、その分野の専門書や専門家の話に50時間程度触れればその分野の基礎が身につく、という考え方があり、全日制の大学はその「約50時間」を目安に各講義時間を設定しているのだそうです(どこまで本当かわかりませんが)。その中で学ぶのは各分野の入り口でしかなく、重要なのはその50時間で「勉強の仕方」を身に着けることだと言われました。放送大学のテキストには恐らく、他の専門書籍を読むために知っておかなければならない基礎的な用語や著名な研究家の名前、関連書籍の名称などが掲載されていると思うのですが、そういった学習の「手がかり」をしっかり捕まえて、自分で学習を発展させていく必要があるのだという話だったと記憶しています。
    高校までの勉強は多分に大学受験を視野に入れているため、テストで点を取れるよう暗記が求められるわけですが、大学からは暗記も、何なら講義のテスト結果も大して重要ではなく、講義の後に自主学習できる素地をいかに作るかが重要なんですね。とはいえ私は、自主学習なんて全くやらないダメ学生だったのですが(笑)
    書房さんのお話を聞いて、俄然放送大学に興味が湧いてきました。過去動画も参考に、色々調べてみようと思います。良いきっかけを作っていただき、ありがとうございます。

    • @Shobou
      @Shobou  5 месяцев назад

      >> いつき さん
      ありがとうございます。
      すべてを覚えるのはそもそも無理なので、調べる取っ掛かりの部分を覚えることが大切なのかなと思ってます。
      放送大学楽しいですよ。

  • @西畑積-x5m
    @西畑積-x5m 4 месяца назад +1

    ノートを作るって難しいですよね。僕は他の通信制大学でレポート課題や単位認定試験が論述問題なのでテキストのポイントだろうなという一文やキーワードを書き出す方法をやっていたんですがあまりに時間がかかり過ぎるのでギブアップしました。若い時みたいな単位のための勉強ではなく研究のための勉強の方が楽しいと感じます。理想的には誰かに話して聞かせてあげるレベルの勉強が出来てそのためのノート作りが出来たらいいんですけど。あと日本語リテラシーを取られたあとは日本語リテラシー演習と日本語アカデミックライティングを取ることをお勧めします(この3科目は一連の流れになっているようですから)。

    • @Shobou
      @Shobou  4 месяца назад +1

      >> 西畑積 さん
      ご視聴、コメントありがとうございます。
      実際の勉強にノートは必要ないのですよね。テキストにメモするのでいいと思ってます。動画を止めて書くことで視聴に2倍ぐらいの時間かかってますし。難しいものです。
      2学期は日本語アカデミックライティングを申請してます。
      演習はスケジュール的に厳しいので後回にしちゃってますけど。

  • @明けの明星-c6x
    @明けの明星-c6x 2 месяца назад +1

    選科で単位がたまってきたので全科履修生に変えました。たいへんだけど楽しい日常生活です。同窓と知り頼もしいです。

    • @Shobou
      @Shobou  2 месяца назад

      >> 明けの明星 さん
      ご視聴、コメントありがとうございます。
      単位たまって編入みたいなかたちが取れるのですね。
      同期の方からコメントいただけてうれしいです。
      よろしくお願いしますね。

  • @sakuratakami
    @sakuratakami 5 месяцев назад +4

    この20数年でだいぶ学習環境が良くなったなぁってしみじみしています。
    書房さんのチャンネルと出会ってまた少し学習を進めねばと思い今日二学期の教科をチョイスしていました。
    まだまだWEBサイトの癖や教科書のフォームなどかゆところに手の届かない仕様があったりしますが
    学習し続けたいなぁって人には本当にいい学校だと思っていました
    間違っているのを選びなさいとか正しいものを選びなさいほんとひっかけパターンですよねぇ
    あ!誤植とか後から発表になるのでwebサイトちょいちょいチェックですね

    • @Shobou
      @Shobou  5 месяцев назад

      >> 佐倉たかみ さん
      ご視聴、コメントありがとうございます。
      授業が動画視聴で可能なこと、単位認定試験が自宅から受けられるというのはとても良い環境だと思ってます。
      じゃなかったら入学してなかったかもしれません。
      試験の翌日に博物館概論の誤植訂正が入ってました。

  • @kozuenaiko
    @kozuenaiko 5 месяцев назад +1

    1学期お疲れさまでした。
    私も間違った選択肢を選ぶのは苦手😢ですが、資格試験勉強でかなり克服しました。
    正・誤どちらを選ぶ場合も、1肢ずつ正・誤を確認&誤っていると思ったときはどの部分か(どうすれば正しくなるか)を考えながら解答しています。
    慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、通信指導・自習問題・過去問(印刷したもの)ですと、誤っている部分に下線を引いたり書き込みしたりできるので本番に向けての解答練習におすすめです。
    (web試験ではやりにくいですが迷ったときはフラグを立てておくといいのかな・・)
    2学期履修される科目も楽しみにしています☺

    • @Shobou
      @Shobou  5 месяцев назад +1

      >> こずえない こう さん
      ありがとうございます。
      誤っている文をどうすれば正しくなるかという視点がまったくありませんでした、いい方法ですね。試してみますね。

  • @quartzqq
    @quartzqq 5 месяцев назад +5

    1学期、お疲れ様でした。1学期というひびき、いいですね。
    各教科書につけられた、博物館概論のインデックス、日本語リテラシーの
    インデックス+ふせんで、書房さんが興味をもたれ勉強された
    順番がわかったような気がしました。(考えすぎかも・笑)

    • @Shobou
      @Shobou  5 месяцев назад +1

      >> quartzqq さん
      ありがとうございます。
      一番自信がなかった日本語リテラシーだけ入念に準備して臨んだんです。
      それでも一番自信がないのですから困ったものです。

  • @sachicat8yan50
    @sachicat8yan50 5 месяцев назад +1

    使いきったった〜ですね
    おつかれたさまでした、2学期も💪です😆🙌

    • @Shobou
      @Shobou  5 месяцев назад

      >> sachicat8yan さん
      ご視聴、コメントありがとうございます。
      やりきったったーですかね。
      2学期もしっかり勉強していきたいです。