札幌国際スキー場では激レアのエコーコース右に縦コブを前日に作って下さったモーグルさん、どなたなのか存じ上げませんが有り難う御座います。2024年4月29日。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 дек 2024

Комментарии • 4

  • @tantan555jp
    @tantan555jp 8 месяцев назад

    途中で疲れてノンストップ無理でした。

    • @user-gozurofukobukitigai
      @user-gozurofukobukitigai  8 месяцев назад

      脚の脚力と肺活量と持久力が有る程度必要です。
      コブ滑りスキーの技術力なんて、実は余り関係無かったりします。

  • @Sera-s1u
    @Sera-s1u 8 месяцев назад

    常にダスキンやダウンヒル以外にもコースの端などにコブがあればいいのにといつも思うのですが…😢なぜ全て踏んでしまうのでしょうかね??知識不足でして…

    • @user-gozurofukobukitigai
      @user-gozurofukobukitigai  8 месяцев назад +3

      あくまでも「ゴズロフスキー」独自の意見です。
      スキー場来場者の中には「コブなんて危ないから作るな!」と言う方も居る事も有りますし。
      まずは、春時期にコブラインが残されていても。
      北海道民はコブ整備をする事を知りませんので
      自らコブ整備をする事なんてありません。
      従って、綺麗なコブラインが出来たとしても、深くなって左右の均等が悪くなって、滑り難くなると誰も滑ろうとしません。
      ダウンヒルやダスキンのコブが一般的な整備されてる本州のコブより、形が歪で滑り難いのはこの為です。
      誰も滑ろうとしないコブラインを残していても。
      コブを掘れる方々は「こんな汚いラインを整備しても意味無いから、どうせなら圧雪車で均して貰えれば、最初からまた作れる」となりますし。
      春のザクザク雪でも整地?しか滑らない方々にとっては、1番まともに練習になるエコーコースに邪魔なコブラインが2つ存在したままだと迷惑です。
      午前中の早い時間帯しか滑らない方々なので、その方達の為にもコブラインは無い方が安全です。
      コブラインから投げ出される方々が、エコーコースを横断する様に横に逃げてるのがとても危険なのです。
      まあ、この時期に国際でザクザク整地を速度出して滑ってる方々はエキスパートばかりなので、避けてくれてますけど…。
      コブ滑走者が迷惑を掛けて居る部分で、コブラインを掘るな!と注意しているスキー場も有るハズです。
      後は、コブを掘ったままにして、最下部に土が出たままだと、そこからの融雪が早くなりますので。
      コース全体の積雪量を温存する為でも有りますね。
      個人的にはダウンヒルを上から下まで圧雪して、ザクザク整地大回りする方々がダウンヒル回しをし終わった後、それぞれ皆仲良くダウンヒルにコブラインを作り始める事でもしてくれたら、面白そうだと思ってます。