Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
2:42 炭治郎と善逸いて草
鉄道ファン→博多にSLが入線してすごい!鬼滅ファン→無限列車だから大興奮両方にとってスゴいからすごい人で溢れる。
下手な政策よりもずっと良かった。
これを撮影してる家族連れや女性や一般人は、今後はもうホーム上の撮り鉄に対して、「キモイ」とか「ジャマ」とか言えなくなりますね。
@青ボールペン 人気アニメは人気アニメでもゆるキャン△梨っ子号とかは鉄オタ多めだったぞ
これをウィン・ウィンの関係と言いますw
スーツ君も動画2本出せたからウィン・ウィン・ウィンww
鬼滅とか関係なく単純に格好良い。
私も今、直接見てそう思いました。
鬼滅じゃなくて、SLを走ること自体がすごい。SLファンと絶対に行っただろうに....
煉獄さん 博多駅で降りて 牧のうどん食べてください✨
うどん屋ウエストのかき揚げうどんお勧めですよ。🍜
@@大坂孝幸 ウエストも行こう!
「鬼滅の刃」の無限列車編と「コナン」のベルツリー急行編のどっちが面白いですか?
鉄道員も大正仕様の格好になってるのすごいなぁ。
染津 鬼滅のコスプレでもうれしいかも、、
11月3日は、在来線を熊本から乗り継ぎで母がSL追っかけして撮影してました😅マニア以外の人にも熱中にさせるSLは、魅力が沢山詰まってるんだなぁと感じました。
3:38 DL鬼滅の刃
久留米と鳥栖の間で撮影してたら近所のおばあちゃん達が、昔は洗濯物が煤だらけになってねーって話しかけてきて鳥栖の歴史を生で聞けて感動した。石炭の匂いが懐かしいと。機関車はディーゼルで押してたけど石炭焚いて煙を出した演出してて稲刈り済みの田んぼの空に匂いが広がっていった。
鳥栖駅は昔は巨大なSL基地でしたから
鳥栖駅は、国鉄時代鳥栖機関区と鳥栖操車場が設置されていた。
今では、サッカーJ1サガン鳥栖の本拠地鳥栖スタジアム(ベストアメニティスタジアム)がある。
JR九州は面白い企画が多くて良い
ありがとうございます。九州民からしたら嬉しいです。頑張って下さい…
鬼滅の刃は景気回復に尽力した。
日本経済の呼吸、一の型!エンタメ業界の再生!!
@@日野富子-n6p 下手な政策よりもずっと良かった。
@@NBLUELIGHTYK-WINGS それはある
後は、京都アニメーション制作会社の再建だけ。
まじで鬼滅に救われた人は多いと思う
車内で牛めし弁当を食べたくなりますね。
スーツさんは、もう映画見ましたか。
スーツさんが後ろの方で撮っているのが、好感度が上がります。
意外と遠くのほうが撮りやすかったですよ
@@suzaku1218 そうなんですね~。素人なので、一番前に行きたくなります。
個人的に私は望遠にした方がかっこよく写る気がします
スーツさん本人じゃなくて 撮影はご友人の方ですよ!?動画内で説明されてます。ちゃんと聞きましょう。
スーツ氏熊本駅から葦北に行って佐敷駅での肥薩線の開通イベントに呼ばれたようですよ。
よもや漫画の作者も実際に「無限列車」を仕立てるとは思いも寄らなかったでしょうね。
@バット稼ぎの神十田特急登録者10,000人目標 ならこれ見て ruclips.net/video/xfd5PpWUl5M/видео.html
しかも作者の地元
無限列車を機に蒸気機関車に興味を持つ人が増えれば良いですね
都会のターミナルに蒸気機関車が入線するってのがやばいな
JR九州は、商売上手ですね。客を楽しませながら、たくさん稼いて頂きたいですね。
令和の博多駅にSLが来るなんて夢にも思いませんでしたね。博多駅にSLなんて昭和以来ですからね。
無限て書いてあるだけでこんなに人が集まるのはすごいね内装外装はSL人吉だろうに
いっそ、内装まで鬼滅にしてしまえば・・・キティ新幹線の様に
こういう歴史的遺産が動態保存されているのが凄い。ロストテクノロジーな部品もありそうなものなのに、技術者や職人の皆さんの知恵と苦労の賜物ですね。
鉄オタは撮影地に集まって鬼滅オタはでかい駅に集まったからそんなに荒れなかったの草
関東のような、ガラの悪い屑鉄ヤローはいなかった。
博多駅に最後にSLが来たのは33年前ではなく2001年に博多駅→神埼駅間で運転されたかんざき菜の花号以来なので19年ぶりですね
2009年の「SL人吉」お披露目会の時以来みたいです。 twitter.com/yamatiyan2012/status/1322672544084754432?s=20
@@ja601h お披露目会はノーカンじゃないですかねw
DE10の補機は正しいね。バック運転は45km/hになるからDL頭だと85km/hまで出せるね。SLのボイラーは溶接じゃないから、圧力上げると漏水します。古いから蒸気圧力を抑えて長持ちさせなきゃ見られなくなるね。DLさんありがとう!
以前、TVでSLが引くブルートレインが九州を一周するとか言う企画やってた気がする。確か九州に行くブルートレインが絶滅した時に、根性でJR九州だけでもブルートレインをやる!って感じのものだったと思ったから、その頃なんだろうけど・・・きっと、スーツさん最大の後悔と言われる、一時的にゲームに嵌ってる間にたくさんあったハズの東京から西に向かうブルートレインが突然減り始めたかと思ったらアッと言うのに絶滅してしまった。って辺りの直後。この企画で、九州を巡る贅を尽くした豪華寝台列車を必ず実現させるとの誓いが宣言され、そこから「ななつ星」が作られたんだと思った。ただ、この九州一周ブルートレインが博多に来た時はSL牽引ではなかった様な気もする(苦笑)
現代の都市ターミナル駅にSLが入線してくるのはギャップを感じますねぇ‼️
スゴい‼️
車掌さんも大正時代の制服なのもSLが無限列車とコラボしてることも興奮したけど走るSLを博多で間近で見れたことが嬉しかったです
熊本で出発を見送り、呼ばれたイベントを務め上げ、先回りして博多でお迎え。スーツさんのフットワークよ!!
まあそれだけSLが長距離を走ったということだよ8時35分に熊本出て博多に着いたのは13時4分だったし
この動画は依頼してではなかったかな?佐敷イベント終わった後に直ぐに行っても間に合わないはず。。。
それ!用事あったのに何でもう博多居るのって思っちゃたw
この動画で情報を得て、11月3日に久留米駅でSLを見ました。30分ほど停車していたのでゆっくり見ることができました。ものすごい人出で駅だけでなく沿線にも多くのカメラを抱えた人たちがいましたよ。
企画は面白いけどやはり博多駅には似合わない笑
初日の運転だけで博多駅では約1500人が到着を迎えたそうなので、最終日は相当な人数になりそうですね
博多駅だけで1500人ということは沿線にいた人を合わせたら10000人超えてるんじゃね?
沿線各所も人出すごかったです…子供からお年寄りまでパトカーが出るくらいでしたよ😅
単純計算ですが、入場券150円×1500人で22万5千円もの利益が出たわけですか(出発の熊本駅や途中の通過駅で見ようとした人達を含めれば倍以上でしょうか)。これはJR九州は見事な商売をやりましたね
タマスタ近辺もいいスポットみたいですよ。ビルやマンションなど遮る建物がないですしね。
@@sitekitetudoueizousiryoukann それでもSL走らせる費用には及ばないだろうけど。まぁ、SLの乗客とかも居る訳だし。でも、飛行機や山陽新幹線でJR九州に乗らなくても来られる博多ではなく鳥栖を終着として見物人もJR九州に乗らせる 等と言う姑息な事はJR九州はやらないんですね。
スーツさん鬼滅の刃かもめ、ソニックはおすすめ
『無限』の機関車のナンバープレートが即席のスチレンのボードで作ったような安っぽいものじゃなくて、金属感のある本物志向で再現しているのは感心した。リアリティがあって素晴らしい。
人も列車も無限。
肥薩線が豪雨災害で不通となり、SL人吉ハチロク どうなるのかなと思ってたんですが まさか、鬼滅の刃とコラボして博多に向かうとは思わなかったです。 自分は、SL人吉一年に一回は乗っていたので走行する姿が見れて嬉しかったです。
うれしい( ´∀`)。ヽ(≧▽≦)/‼️😂運休で持て余したから。
SLはSLで素晴らしいのですが、色を合わせてきたDE10が素晴らしくカッコいい
SLもディーゼルも機関員さんも駅員さんも全部格好いい。涙出た。
博多にSLは2001年に博多駅から鹿児島本線神埼駅まで「かんざき菜の花号」として運行したという記録があります。
うちの子供も福岡旅行の初日に見に行ってました。私は妻と西鉄で大宰府へ。蒸気もモクモクしていなかったし、人を見に行ったようなものだと言ってましたよ。
鬼滅の刃(無限列車編)の人気にも企画でスーツさんが絡んでいるのかと思いました
鉄道ファンもそうで無い方も沢山おり、何と言いますか、鬼滅の刃の経済力は凄まじいものと感じます。どんな形式であれ、やはりSLがターミナル駅に乗り入れることは感動ものです。これを機に無限仕様のハチロク以外のSLにも興味を持って欲しい所です。
@@帰還者トーマス-u2i 追い越しではありませんでしたね
@@バケーション鉄道観光趣味うん
わぁ✨カッコいいなぁ♪ スーツさんもお友達も、見せて下さって、ありがとうございます🚂
TVでこのニュースが放送されると、スーツさんが映ってないか探してしまった。
日本中で、これ、やってほしい!!!見てみたいなあ
JR九州も粋なことするよなぁ
かっけえ…車輌はもちろん、客車や駅員の制服まで完成度高え…
デザインは全部水戸岡先生です
駅員の服装は門司港で採用されている大正時代の制服を模したものだと思います!!
初めて鉄道の写真を撮ったけど、朝早くから行ってお目当てのものを撮るって結構楽しいですね。鉄道わからないけど、鉄道の写真撮るのにハマりそう
熊本ー人吉間で活躍していた車両、SL人吉7月の豪雨災害で線路も復旧も直ぐにはできないのでどうなってしまうのかなー?と思っていましたけどこんな形で皆さんに楽しんでもらえるのはとても嬉しいこととです!
スーツさんとニアミスにびっくり!2番乗場にいました。
福岡在住で良かった、その一言に尽きる。ありがとうJR九州。
福岡の明太子にはホントお世話になってます。
こんなにも新しいキレイな機関車初めて見た普通古いよね
本日11月3日は、JR竹下駅付近で撮影してましたが、沿線も見学、撮影の方も多く見られました。竹下駅ホームも多くの方がいたようです。竹下駅西側の博多運転区の車両基地に博多駅から回送されたSL鬼滅の刃号の客車とDE10がとまっていました。
みんな人吉にこいよ!!SL走っとるし鬼でそうな雰囲気ある場所ばっかやぞ!!おばあちゃん達が働いてる旅館で10代俺だけだから若い人にも来て欲しい
無限列車乗りたかったけど、、、遠すぎて行けなかったよ。🥺
スーツさんの解説が素晴らしい!
博多駅に入る無限号観れてただ、嬉しいです。JR九州頑張れ!そして肥薩おれんじ鉄道の動画待ってます!地元だから、毎日ドキドキしながら待ってます!
今日鬼滅の刃無限列車編見ました!まじで号泣しました!
わーい!仲間だねー❣️
究極のアポなし企画列車だ‼️😱🚃JR九州すごすぎる‼️😱🚃
御友達に録画してもらったんですんね、熊本でイベント参加してたのに博多では撮れないよなぁと思ったので見直して理解しました。時流に乗るのは大事なこと。こういったイベントで少しはJR九州さんの赤字が減るといいのですが。ナレーションでは今日の日付でしたが、撮影日は11/1でしょうね。
概要欄にも撮影日追加されたので間違える人もいなくなるでしょう。
この駅のアナウンスJR九州を感じる
駅員の白旗は停止位置指示合図ですね・白旗を左右に振る・列車が近づいたら白旗を高く掲げる。
こんなに撮り鉄が集まることなかなかない
かっこいい
私有地の敷地内であればもっと古い蒸気機関車列車ありますよ。明治村の蒸気機関車12号が1874年製でボイラーは積み替えられていますが、今でも運行されています。
ハチロクカッコいいですね〜。
さっき見てきましたけどすっごいカッコよかったですよ!
九州の鉄道ファンも人集りが物凄さを誇ります。by酒向正也
スーツ君、九州や博多好きですねw 地元民としては嬉しいですけどね。
SLはやっぱりカッコいい!
鬼滅の刃関係なく無限と書かれたヘッドマークが付いているととてもかっこいいですね
自分も博多駅でお出迎えしました。約1500人テツオタ三割女性三割家族連れ4割だったそうです。鬼滅の刃パワー恐るべし‼️
JR東だったら向かいのホームに回送かなんか置いて目隠ししそうw
入場制限とかしないことに金に対する鬼を感じた
博 多 入 線 胸 熱 😭
親が博多に押しかけた人のマナーが悪すぎてキレてましたよ。
コロナだってのに凄い密度だな
お友達、撮影お上手ですね!
何年か前に見た時は、真っ黒な煙がもっと出てたけど、やっぱり今回はディーゼルで押してる分、煙が少ないとか?
皆さんお行儀良く列車を迎えてて安心した。
九州鉄は、どっかの関東鉄と違って罵声も無いしマナーも良いですね。
ガラの悪い屑鉄共は、おらん。
車の運転マナーは悪いけどなw
同意!なんで関東とか罵声大会になるのか不思議。。。
@@北斗一裂拳 なんで車のマナーの話が出るのか理解できんな、もしかして日本語の理解ができない病気持ってます?
デフレクターは取ったりしないのかな?
商売上手で何より日本国も海外に売れるコンテンツを育てて上手に売ることで景気回復を考えてほしいものです
最近、博多駅に行くことなかったので、RUclipsで、博多駅の鬼滅の刃、列車は、素晴らしかった。
外国人が少ないこの時期だからこそ日本人が恩恵にあずかれたわけで。コロナが収まって外国人観光客が増えたらまた企画すれば二度美味しい。その時は、ぜひ客車は8両で。
早く、コロナウイルス肺炎症が収まって、鎖国令が解除されたらな。
やはり、処かの大宮駅と違って行儀がいいねえ。
案の定コスプレしてる人いて草
車内にもちっちゃい炭治郎や善逸、カナヲがいましたよ着物を着てるとなんか貰えたらしいです
あ、あと2:41のおっきい炭治郎と善逸は久留米駅にも来られていて、停車中はコミケかってくらい大人気でしたね
地味に...あ、いや派手にクオリティ高くて草
感動いたしました。撮影ご苦労様です🙋
本当によく福岡にいらっしゃいますね。九州はそれだけネタに満ちてるという事なんでしょうから嬉しい限りです。
DE10がアシストする理由として、街中をモクモクと煙を、出して走行するとなるて興味が無い人からのクレームによる運行中止を避けたかったんですかねー。DE10が、だいぶアシストしていたと思います。
そういえばDE10も熊本所属だったな。
日本すごいなぁ。コロナなんて存在しないみたい。
ディーゼル音が良かった🎶
本日は11月3日、がんばってスーツさん✨
時をかけるスーツ
@@Suit-children-Taro 無限
やってくれ。スーツさん。
@@大坂孝幸 さん、無限、スーツさん
凄い人手ですね。博多盛り上がってで楽しそう♪スーツさんはここには行かなかったんですよね。動画シェアありがとうございます!
イベント終わって、即、博多に行ったのかと思ったわ
ついに付いたスーツさん。SL鬼滅の刃号追跡完了。
声と喋り方がめちゃめちゃ好き無限列車じゃなくても人吉に乗りたい
この動画で鬼滅を見るとは。でも、偏見のないスーツ君なら、こういう状況もヨキと捉えてるんでしょうね。アニメから入って鉄道好きになる子もいるだろうから、私も歓迎です。ぶっつけ本番のが感心ありそうだけど🤔
SL動画だけと鬼滅列車はまたまた視聴回数凄いんだろうな~。11月1日以外に3日、15日、21、23も走りますよね、確か👍
1、3、15、21、23ですね。
@@黒猫-p4nさん ありがとうございます。直しました!
いえいえ!チケット争奪戦に参戦しましたが全敗だったので覚えてましたw
@@黒猫-p4n 超大人気ですよね
行きたい…何これ…神かよ…。博多の人うらやま
子供が多かったためか罵声もなくわりかし平和な雰囲気でした。
こりゃあ、ウケないわけがない😙こういう企画が、鉄オタとアニオタの健康的な化学反応を促せればいいですね😉JR九州もある程度の混乱は想定しての催行でしょうが、安全運転お祈りしています😊
2:42 炭治郎と善逸いて草
鉄道ファン→博多にSLが入線してすごい!
鬼滅ファン→無限列車だから大興奮
両方にとってスゴいからすごい人で溢れる。
下手な政策よりもずっと良かった。
これを撮影してる家族連れや女性や一般人は、
今後はもうホーム上の撮り鉄に対して、
「キモイ」とか「ジャマ」とか言えなくなりますね。
@青ボールペン 人気アニメは人気アニメでもゆるキャン△梨っ子号とかは鉄オタ多めだったぞ
これをウィン・ウィンの関係と言いますw
スーツ君も動画2本出せたからウィン・ウィン・ウィンww
鬼滅とか関係なく単純に格好良い。
私も今、直接見てそう思いました。
鬼滅じゃなくて、SLを走ること自体がすごい。
SLファンと絶対に行っただろうに....
煉獄さん 博多駅で降りて 牧のうどん食べてください✨
うどん屋ウエストのかき揚げうどんお勧めですよ。🍜
@@大坂孝幸 ウエストも行こう!
「鬼滅の刃」の無限列車編と「コナン」のベルツリー急行編のどっちが面白いですか?
鉄道員も大正仕様の格好になってるのすごいなぁ。
染津 鬼滅のコスプレでもうれしいかも、、
11月3日は、在来線を熊本から乗り継ぎで母がSL追っかけして撮影してました😅
マニア以外の人にも熱中にさせるSLは、魅力が沢山詰まってるんだなぁと感じました。
3:38 DL鬼滅の刃
久留米と鳥栖の間で撮影してたら近所のおばあちゃん達が、昔は洗濯物が煤だらけになってねーって話しかけてきて鳥栖の歴史を生で聞けて感動した。石炭の匂いが懐かしいと。機関車はディーゼルで押してたけど石炭焚いて煙を出した演出してて稲刈り済みの田んぼの空に匂いが広がっていった。
鳥栖駅は昔は巨大なSL基地でしたから
鳥栖駅は、国鉄時代鳥栖機関区と鳥栖操車場が設置されていた。
今では、サッカーJ1サガン鳥栖の本拠地鳥栖スタジアム(ベストアメニティスタジアム)がある。
JR九州は面白い企画が多くて良い
ありがとうございます。
九州民からしたら嬉しいです。
頑張って下さい…
鬼滅の刃は景気回復に尽力した。
日本経済の呼吸、一の型!
エンタメ業界の再生!!
@@日野富子-n6p 下手な政策よりもずっと良かった。
@@NBLUELIGHTYK-WINGS それはある
後は、京都アニメーション制作会社の再建だけ。
まじで鬼滅に救われた人は多いと思う
車内で牛めし弁当を食べたくなりますね。
スーツさんは、もう映画見ましたか。
スーツさんが後ろの方で撮っているのが、好感度が上がります。
意外と遠くのほうが撮りやすかったですよ
@@suzaku1218 そうなんですね~。素人なので、一番前に行きたくなります。
個人的に私は望遠にした方がかっこよく写る気がします
スーツさん本人じゃなくて 撮影はご友人の方ですよ!?
動画内で説明されてます。ちゃんと聞きましょう。
スーツ氏熊本駅から葦北に行って佐敷駅での肥薩線の開通イベントに呼ばれたようですよ。
よもや漫画の作者も実際に「無限列車」を仕立てるとは思いも寄らなかったでしょうね。
@バット稼ぎの神十田特急登録者10,000人目標 ならこれ見て ruclips.net/video/xfd5PpWUl5M/видео.html
しかも作者の地元
無限列車を機に蒸気機関車に興味を持つ人が増えれば良いですね
都会のターミナルに蒸気機関車が入線するってのがやばいな
JR九州は、商売上手ですね。客を楽しませながら、たくさん稼いて頂きたいですね。
令和の博多駅にSLが来るなんて夢にも思いませんでしたね。
博多駅にSLなんて昭和以来ですからね。
無限て書いてあるだけでこんなに人が集まるのはすごいね
内装外装はSL人吉だろうに
いっそ、内装まで鬼滅にしてしまえば・・・キティ新幹線の様に
こういう歴史的遺産が動態保存されているのが凄い。
ロストテクノロジーな部品もありそうなものなのに、技術者や職人の皆さんの知恵と苦労の賜物ですね。
鉄オタは撮影地に集まって鬼滅オタはでかい駅に集まったからそんなに荒れなかったの草
関東のような、ガラの悪い屑鉄ヤローはいなかった。
博多駅に最後にSLが来たのは33年前ではなく2001年に博多駅→神埼駅間で運転されたかんざき菜の花号以来なので19年ぶりですね
2009年の「SL人吉」お披露目会の時以来みたいです。 twitter.com/yamatiyan2012/status/1322672544084754432?s=20
@@ja601h お披露目会はノーカンじゃないですかねw
DE10の補機は正しいね。バック運転は45km/hになるからDL頭だと85km/hまで出せるね。SLのボイラーは溶接じゃないから、圧力上げると漏水します。古いから蒸気圧力を抑えて長持ちさせなきゃ見られなくなるね。DLさんありがとう!
以前、TVでSLが引くブルートレインが九州を一周するとか言う企画やってた気がする。
確か九州に行くブルートレインが絶滅した時に、根性でJR九州だけでもブルートレインをやる!
って感じのものだったと思ったから、その頃なんだろうけど・・・
きっと、スーツさん最大の後悔と言われる、一時的にゲームに嵌ってる間に
たくさんあったハズの東京から西に向かうブルートレインが
突然減り始めたかと思ったらアッと言うのに絶滅してしまった。って辺りの直後。
この企画で、九州を巡る贅を尽くした豪華寝台列車を必ず実現させるとの誓いが宣言され、
そこから「ななつ星」が作られたんだと思った。
ただ、この九州一周ブルートレインが博多に来た時はSL牽引ではなかった様な気もする(苦笑)
現代の都市ターミナル駅にSLが入線してくるのはギャップを感じますねぇ‼️
スゴい‼️
車掌さんも大正時代の制服なのもSLが無限列車とコラボしてることも興奮したけど
走るSLを博多で間近で見れたことが嬉しかったです
熊本で出発を見送り、呼ばれたイベントを務め上げ、先回りして博多でお迎え。スーツさんのフットワークよ!!
まあそれだけSLが長距離を走ったということだよ
8時35分に熊本出て博多に着いたのは13時4分だったし
この動画は依頼してではなかったかな?佐敷イベント終わった後に直ぐに行っても間に合わないはず。。。
それ!用事あったのに何でもう博多居るのって思っちゃたw
この動画で情報を得て、11月3日に久留米駅でSLを見ました。30分ほど停車していたのでゆっくり見ることができました。ものすごい人出で駅だけでなく沿線にも多くのカメラを抱えた人たちがいましたよ。
企画は面白いけど
やはり博多駅には似合わない笑
初日の運転だけで博多駅では約1500人が到着を迎えたそうなので、最終日は相当な人数になりそうですね
博多駅だけで1500人ということは沿線にいた人を合わせたら10000人超えてるんじゃね?
沿線各所も人出すごかったです…子供からお年寄りまでパトカーが出るくらいでしたよ😅
単純計算ですが、入場券150円×1500人で22万5千円もの利益が出たわけですか(出発の熊本駅や途中の通過駅で見ようとした人達を含めれば倍以上でしょうか)。これはJR九州は見事な商売をやりましたね
タマスタ近辺もいいスポットみたいですよ。ビルやマンションなど遮る建物がないですしね。
@@sitekitetudoueizousiryoukann それでもSL走らせる費用には及ばないだろうけど。
まぁ、SLの乗客とかも居る訳だし。
でも、飛行機や山陽新幹線でJR九州に乗らなくても来られる博多ではなく
鳥栖を終着として見物人もJR九州に乗らせる 等と言う姑息な事は
JR九州はやらないんですね。
スーツさん
鬼滅の刃かもめ、ソニックはおすすめ
『無限』の機関車のナンバープレートが即席のスチレンのボードで作ったような安っぽいものじゃなくて、金属感のある本物志向で再現しているのは感心した。リアリティがあって素晴らしい。
人も列車も
無限。
肥薩線が豪雨災害で不通となり、SL人吉ハチロク どうなるのかなと思ってたんですが
まさか、鬼滅の刃とコラボして博多に向かうとは思わなかったです。
自分は、SL人吉一年に一回は乗っていたので走行する姿が見れて嬉しかったです。
うれしい( ´∀`)。ヽ(≧▽≦)/‼️😂運休で持て余したから。
SLはSLで素晴らしいのですが、色を合わせてきたDE10が素晴らしくカッコいい
SLもディーゼルも機関員さんも駅員さんも全部格好いい。涙出た。
博多にSLは2001年に博多駅から鹿児島本線神埼駅まで「かんざき菜の花号」として運行したという記録があります。
うちの子供も福岡旅行の初日に見に行ってました。私は妻と西鉄で大宰府へ。蒸気もモクモクしていなかったし、人を見に行ったようなものだと言ってましたよ。
鬼滅の刃(無限列車編)の人気にも企画でスーツさんが絡んでいるのかと思いました
鉄道ファンもそうで無い方も沢山おり、何と言いますか、鬼滅の刃の経済力は凄まじいものと感じます。
どんな形式であれ、やはりSLがターミナル駅に乗り入れることは感動ものです。これを機に無限仕様のハチロク以外のSLにも興味を持って欲しい所です。
@@帰還者トーマス-u2i
追い越しではありませんでしたね
@@バケーション鉄道観光趣味うん
わぁ✨カッコいいなぁ♪ スーツさんもお友達も、見せて下さって、ありがとうございます🚂
TVでこのニュースが放送されると、スーツさんが映ってないか探してしまった。
日本中で、これ、やってほしい!!!見てみたいなあ
JR九州も粋なことするよなぁ
かっけえ…
車輌はもちろん、客車や駅員の制服まで完成度高え…
デザインは全部水戸岡先生です
駅員の服装は門司港で採用されている大正時代の制服を模したものだと思います!!
初めて鉄道の写真を撮ったけど、朝早くから行ってお目当てのものを撮るって結構楽しいですね。
鉄道わからないけど、鉄道の写真撮るのにハマりそう
熊本ー人吉間で活躍していた車両、SL人吉
7月の豪雨災害で線路も復旧も直ぐにはできないのでどうなってしまうのかなー?
と思っていましたけどこんな形で皆さんに楽しんでもらえるのはとても嬉しいこととです!
スーツさんとニアミスにびっくり!
2番乗場にいました。
福岡在住で良かった、その一言に尽きる。ありがとうJR九州。
福岡の明太子にはホントお世話になってます。
こんなにも新しいキレイな機関車初めて見た
普通古いよね
本日11月3日は、JR竹下駅付近で撮影してましたが、沿線も見学、撮影の方も多く見られました。竹下駅ホームも多くの方がいたようです。
竹下駅西側の博多運転区の車両基地に博多駅から回送されたSL鬼滅の刃号の客車とDE10がとまっていました。
みんな人吉にこいよ!!SL走っとるし鬼でそうな雰囲気ある場所ばっかやぞ!!
おばあちゃん達が働いてる旅館で10代俺だけだから若い人にも来て欲しい
無限列車乗りたかったけど、、、遠すぎて行けなかったよ。🥺
スーツさんの解説が素晴らしい!
博多駅に入る無限号観れてただ、嬉しいです。JR九州頑張れ!そして肥薩おれんじ鉄道の動画待ってます!地元だから、毎日ドキドキしながら待ってます!
今日鬼滅の刃無限列車編見ました!まじで号泣しました!
わーい!仲間だねー❣️
究極のアポなし企画列車だ‼️😱🚃JR九州すごすぎる‼️😱🚃
御友達に録画してもらったんですんね、熊本でイベント参加してたのに博多では撮れないよなぁと思ったので見直して理解しました。時流に乗るのは大事なこと。こういったイベントで少しはJR九州さんの赤字が減るといいのですが。
ナレーションでは今日の日付でしたが、撮影日は11/1でしょうね。
概要欄にも撮影日追加されたので間違える人もいなくなるでしょう。
この駅のアナウンスJR九州を
感じる
駅員の白旗は停止位置指示合図ですね
・白旗を左右に振る
・列車が近づいたら白旗を高く掲げる。
こんなに撮り鉄が集まることなかなかない
かっこいい
私有地の敷地内であればもっと古い蒸気機関車列車ありますよ。明治村の蒸気機関車12号が1874年製でボイラーは積み替えられていますが、今でも運行されています。
ハチロクカッコいいですね〜。
さっき見てきましたけどすっごいカッコよかったですよ!
九州の鉄道ファンも人集りが物凄さを誇ります。by酒向正也
スーツ君、九州や博多好きですねw 地元民としては嬉しいですけどね。
SLはやっぱりカッコいい!
鬼滅の刃関係なく無限と書かれたヘッドマークが付いているととてもかっこいいですね
自分も博多駅でお出迎えしました。約1500人テツオタ三割女性三割家族連れ4割だったそうです。鬼滅の刃パワー恐るべし‼️
JR東だったら向かいのホームに回送かなんか置いて目隠ししそうw
入場制限とかしないことに金に対する鬼を感じた
博 多 入 線 胸 熱 😭
親が博多に押しかけた人のマナーが悪すぎてキレてましたよ。
コロナだってのに凄い密度だな
お友達、撮影お上手ですね!
何年か前に見た時は、真っ黒な煙がもっと出てたけど、やっぱり今回はディーゼルで押してる分、煙が少ないとか?
皆さんお行儀良く列車を迎えてて安心した。
九州鉄は、どっかの関東鉄と違って罵声も無いしマナーも良いですね。
ガラの悪い屑鉄共は、おらん。
車の運転マナーは悪いけどなw
同意!なんで関東とか罵声大会になるのか不思議。。。
@@北斗一裂拳
なんで車のマナーの話が出るのか理解できんな、もしかして日本語の理解ができない病気持ってます?
デフレクターは取ったりしないのかな?
商売上手で何より
日本国も海外に売れるコンテンツを育てて
上手に売ることで景気回復を考えてほしいものです
最近、博多駅に行くことなかったので、RUclipsで、博多駅の鬼滅の刃、列車は、素晴らしかった。
外国人が少ないこの時期だからこそ日本人が恩恵にあずかれたわけで。
コロナが収まって外国人観光客が増えたらまた企画すれば二度美味しい。
その時は、ぜひ客車は8両で。
早く、コロナウイルス肺炎症が収まって、鎖国令が解除されたらな。
やはり、処かの大宮駅と違って行儀がいいねえ。
案の定コスプレしてる人いて草
車内にもちっちゃい炭治郎や善逸、カナヲがいましたよ
着物を着てるとなんか貰えたらしいです
あ、あと2:41のおっきい炭治郎と善逸は久留米駅にも来られていて、停車中はコミケかってくらい大人気でしたね
地味に...あ、いや派手にクオリティ高くて草
感動いたしました。撮影ご苦労様です🙋
本当によく福岡にいらっしゃいますね。
九州はそれだけネタに満ちてるという事なんでしょうから嬉しい限りです。
DE10がアシストする理由として、街中をモクモクと煙を、出して走行するとなるて興味が無い人からのクレームによる運行中止を避けたかったんですかねー。
DE10が、だいぶアシストしていたと思います。
そういえばDE10も熊本所属だったな。
日本すごいなぁ。コロナなんて存在しないみたい。
ディーゼル音が良かった🎶
本日は11月3日、がんばってスーツさん✨
時をかけるスーツ
@@Suit-children-Taro 無限
やってくれ。スーツさん。
@@大坂孝幸 さん、無限、スーツさん
凄い人手ですね。博多盛り上がってで楽しそう♪
スーツさんはここには行かなかったんですよね。動画シェアありがとうございます!
イベント終わって、即、博多に行ったのかと思ったわ
ついに付いたスーツさん。SL鬼滅の刃号追跡完了。
声と喋り方がめちゃめちゃ好き
無限列車じゃなくても人吉に乗りたい
この動画で鬼滅を見るとは。
でも、偏見のないスーツ君なら、こういう状況もヨキと捉えてるんでしょうね。
アニメから入って鉄道好きになる子もいるだろうから、私も歓迎です。
ぶっつけ本番のが感心ありそうだけど🤔
SL動画だけと鬼滅列車はまたまた視聴回数凄いんだろうな~。11月1日以外に3日、15日、21、23も走りますよね、確か👍
1、3、15、21、23ですね。
@@黒猫-p4nさん ありがとうございます。直しました!
いえいえ!
チケット争奪戦に参戦しましたが全敗だったので覚えてましたw
@@黒猫-p4n 超大人気ですよね
行きたい…何これ…神かよ…。博多の人うらやま
子供が多かったためか罵声もなくわりかし平和な雰囲気でした。
こりゃあ、ウケないわけがない😙
こういう企画が、鉄オタとアニオタの健康的な化学反応を促せればいいですね😉
JR九州もある程度の混乱は想定しての催行でしょうが、安全運転お祈りしています😊