Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
源ちゃんの人の良さがあるから試合では見れない女子プロの表情が見れるのが嬉しいです☺️清本プロのツアーでの活躍を期待してます!
とてもがってんでき、わかりやすい解説です。実際レッスン受けたいです。
青山プロのレッスンは、いつもわかりやすくて非常に参考になっています。
この番組を見て、この頃練習又ゴルフ場で試していますが、捕まりも良くなって来たなぁと感じて来ました。
青山プロ😍これ教えてほしかったやつぅぅぅ😍これリピートして確認しながら練習行ってきまーす😍
なかなかここまで、教えて貰えないなあ。青山プロありがとう🙇♂️
青山プロが前に、ダウンスイング始まった瞬間体は思いっきり左向く勢いとおっしゃっており、それを実践しようとすると、体がブレで芯に当たらなかったり、当たってもヘッドが開いてスライスしてしまいます。体の回し方が悪いんだと思いますが、、、またそういう解説回ほしいです🙇♀️
青山さん可愛いです!
小柄(150 ㎝前半?)な割にパワフルなスイングされますね。体幹トレーニングの賜物でしょうか。あとは徹底的に身体の使い方を研究されたんでしょうね、説明が上手いですね。中学くらいに打ちっぱなしの経験はあったのですが、最近本格的に始めました。凄く参考になりました。
ゴルフスイングで重要な捻転のためには、アドレス時の左脚足はできるだけ動かさないことですね👍ダウンスイング時は、左足爪先を踏ん張って、左ひざをピンと伸ばしつつ左腰を後ろへ引く事が大事ですね
6月からゴルフを始めたのですが、捻転が苦しくて左足の踵を上げるしかないのかなぁ?と迷っていたところだったので、解説していただけて嬉しいです(^^)動画を参考に踏ん張る方向で頑張ってみようと思います!
青山さんの動画で頑張っています。
ずーっとどうするんだろう?と悩んでいた左足 出来る様に練習します ありがとうございました😊
コオチング最高なんだけど…、師匠の教えなんかね。
自分のスイング映像を確認したらインパクトの瞬間、左足つま先が浮き上がってました。まったくノーマークでした。気にして練習してみます。ありがとうございます
悪い例も良い形に見えて何度も違いがわかるまで見ました。(笑)明日も見ます(笑)←わかってない( *´艸`)とっても勉強になりますっっ!!!!
プロの場合、体が自動反応で良い動きしてしまうようですw
8番までは、アイアンでも∪Tでもうまく打てます。でもそれ以上長いクラブ3番FWウッドやドライバーになると上手く打てません。身長が155cmで低いからでしょうか?
クラブが長く、軌道がフラットになってくるのも影響しているかと!とはいえ、打ち方次第で改善できるかと思います!
@@GOLFavo 有難うございました。ボールの位置など研究してみます。
私の場合インパクト時左足踵が剝がれてつま先立ちになってしまっています。力みのせいと思い矯正しようとしていますが2年かかってまだ直りません。
今回は結構ムズイ頑張ります❗
よくわかる
私、ぶれるんです。自分のクラブに振り回されて、ぶれるんです。ダメだったんですね。ガッツリ踏ん張る意識で練習します。
きましたね
違うプロの人はつま先あげて踵重心っていっててもうわけわからなくなってきました
自分に合った動きが正解
だからこそ、RUclips見るよりは、レッスンに通って、直接プロに見てもらう方がいいんでしょうね。まぁ人より獣の方が遭遇率高い地域に住む自分には無理な話ですが・・
!
源ちゃんの人の良さがあるから試合では見れない女子プロの表情が見れるのが嬉しいです☺️
清本プロのツアーでの活躍を期待してます!
とてもがってんでき、わかりやすい解説です。実際レッスン受けたいです。
青山プロのレッスンは、いつもわかりやすくて非常に参考になっています。
この番組を見て、この頃練習又ゴルフ場で試していますが、捕まりも良くなって来たなぁと感じて来ました。
青山プロ😍これ教えてほしかったやつぅぅぅ😍これリピートして確認しながら練習行ってきまーす😍
なかなかここまで、教えて貰えないなあ。
青山プロありがとう🙇♂️
青山プロが前に、ダウンスイング始まった瞬間体は思いっきり左向く勢いとおっしゃっており、それを実践しようとすると、体がブレで芯に当たらなかったり、当たってもヘッドが開いてスライスしてしまいます。体の回し方が悪いんだと思いますが、、、またそういう解説回ほしいです🙇♀️
青山さん可愛いです!
小柄(150 ㎝前半?)な割にパワフルなスイングされますね。
体幹トレーニングの賜物でしょうか。あとは徹底的に身体の使い方を研究されたんでしょうね、説明が上手いですね。
中学くらいに打ちっぱなしの経験はあったのですが、最近本格的に始めました。凄く参考になりました。
ゴルフスイングで重要な捻転のためには、アドレス時の左脚足はできるだけ動かさないことですね👍
ダウンスイング時は、左足爪先を踏ん張って、左ひざをピンと伸ばしつつ左腰を後ろへ引く事が大事ですね
6月からゴルフを始めたのですが、
捻転が苦しくて左足の踵を上げるしかないのかなぁ?と迷っていたところだったので、解説していただけて嬉しいです(^^)
動画を参考に踏ん張る方向で頑張ってみようと思います!
青山さんの動画で頑張っています。
ずーっとどうするんだろう?と悩んでいた左足 出来る様に練習します ありがとうございました😊
コオチング最高なんだけど…、師匠の教えなんかね。
自分のスイング映像を確認したらインパクトの瞬間、左足つま先が浮き上がってました。
まったくノーマークでした。
気にして練習してみます。ありがとうございます
悪い例も良い形に見えて何度も違いがわかるまで見ました。(笑)
明日も見ます(笑)←わかってない( *´艸`)
とっても勉強になりますっっ!!!!
プロの場合、体が自動反応で良い動きしてしまうようですw
8番までは、アイアンでも∪Tでもうまく打てます。でもそれ以上長いクラブ3番FWウッドやドライバーになると上手く打てません。身長が155cmで低いからでしょうか?
クラブが長く、軌道がフラットになってくるのも影響しているかと!とはいえ、打ち方次第で改善できるかと思います!
@@GOLFavo 有難うございました。ボールの位置など研究してみます。
私の場合インパクト時左足踵が剝がれてつま先立ちになってしまっています。
力みのせいと思い矯正しようとしていますが2年かかってまだ直りません。
今回は結構ムズイ頑張ります❗
よくわかる
私、ぶれるんです。
自分のクラブに振り回されて、ぶれるんです。
ダメだったんですね。
ガッツリ踏ん張る意識で練習します。
きましたね
違うプロの人はつま先あげて踵重心っていっててもうわけわからなくなってきました
自分に合った動きが正解
だからこそ、RUclips見るよりは、レッスンに通って、直接プロに見てもらう方がいいんでしょうね。まぁ人より獣の方が遭遇率高い地域に住む自分には無理な話ですが・・
!