【格安中古車の選び方・買い方】気を付けないと、、、、

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 13

  • @ウッチー-s7t
    @ウッチー-s7t 14 дней назад +1

    2012年ムーヴL6.1万kmを43万円で購入。格安専門店と謳うところもまわってみましたがあーやっぱりかぁという感じでした。予算50万でしたが結局以前利用した所で購入。前のオーナーさんが車中泊したいとの希望で下取りに出した車である事。外も中も年数の割にはきれいだった事。なによりそこの販売店が信頼出来る販売店だったのが決め手になりました。年末は100万以下の車が1台しかなくてここのお店は路線変更したのかと思って諦めていたけどここ最近またお手頃価格の車がポツポツ入って来てその中の1台。人も車もめぐり合わせかなと感じました。

    • @shinsei-automobile
      @shinsei-automobile  14 дней назад +1

      コメントありがとうございます。
      やっぱり信頼できるお店がいちばんですよ。
      中古車なので車自体にあたりはずれもあろうかとは思いますが、昔から玉石混合の業界、大手が率先して顧客を食い物にしようとする業界なんで、信頼できるところを見つけたならずっとそこがイイと思います。

  • @yokomario
    @yokomario 5 месяцев назад +1

    10年落ち30万円くらい軽自動車を買いました。
    納車前にミッションの不具合があったそうで現在、修理中です。
    直してくれるので良心的な店に当たったと思います。
    低価格車はクジ引き感覚だと思います。
    下回りの錆は気にします。

    • @shinsei-automobile
      @shinsei-automobile  5 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通りくじ引き感覚ですね。
      yokomario さんは直してくれる良心的なお店にあたってよかったですね。
      車はどうしても個体差だけじゃなく車種別に弱点があったりします。
      人気の初代N-BOXなんかはCVTに不具合が出る個体があって、メーカーも延長保証したくらいですが、すでにその保証期間もすでに終わってるため、今壊れたら修理に20~30万くらいかかってしまいます。そういうものを買ってしまったらたとえ安くてもトータルでは高い買い物になります。でも、人気なので不具合抱えた個体が仕入れオークションでもそれなりの値段ついて引き取られていきます。「あーお客さん騙すんだろうなぁ」って思ったりしてしまいます。
      やっぱり値段よりどういう業者を選ぶかが最重要かとおもいます。大手が率先して顧客を食い物にしようとする業界ですからね。yokomario さんはその良心的な業者さんと良い関係を築いていけるといいですね。

  • @鮭茶漬け-i9b
    @鮭茶漬け-i9b 2 месяца назад

    今、足代わりに乗っているトヨタ・スペイドも、その前に乗っていたホンダ・フィットも10年落ちのものを乗り出し40万前後で購入しましたが、故障はなかったです。
    スペイドはトヨタ認定中古車、フィットはニコニコレンタカー落ちの中古車で、販売店で整備データがあり、そこで整備もお願いしてたので、ある意味、安心でした。
    もちろんどちらの車も故障リスクの少ない車種ではありますが、やはり中古車は販売店選びだなと感じる次第です。

    • @shinsei-automobile
      @shinsei-automobile  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      ちゃんとした車、ちゃんとした車屋をえらべばあんがい大丈夫なものですし、もしなにかあってもすぐ対応してもらえれば問題ないんじゃないでしょうか。
      海千山千の中古車業界なのでみなさんに気を付けてもらいたいと思います。

  • @1980-n5l
    @1980-n5l 2 месяца назад

    激安20万のミニカやアルトをおもちゃに買おうと思うのですが激安車はどこを見るのが良いですか?
    現状引渡しでココがこうだと怪しい的な

    • @shinsei-automobile
      @shinsei-automobile  2 месяца назад +2

      コメントありがとうございます。
      まずは買おうとする車の弱点しらべてそこを重点的に見るのがよろしいかと思います。
      あとは一般的なことになりますが、「エンジン掛けたときの異音」「ボディのサビ・腐り」「走った時の振動・異音・ガタつき」などでしょうか。買い手がついたら車検とるという車屋が多いので走れないこともあるかと思いますが、走ってみないとわからないこともありますからね。最悪まっすぐ走らないとか。
      DIYできる方なら多少のガタボロは承知の助でしょうが、これからDIYをやってみようだとすると、ある程度はしっかりしたものが良いかと思います。

    • @1980-n5l
      @1980-n5l 2 месяца назад

      @ わざわざ返信ありがとうございます。参考にさせて頂きます(^^)

  • @清流-b5c
    @清流-b5c 5 месяцев назад

    20万以下はほぼ現状渡しの保証なしが普通ですから自己責任で買うしかないですね
    ハズレ車なら最悪ですけどねw

    • @shinsei-automobile
      @shinsei-automobile  5 месяцев назад +3

      コメントありがとうございます。
      動画内で話したように50万円以下は会社と車自体をよく見ることが大事ですが、20万円以下ならハズレ前提で買ったほうがココロの負担も少ないかと思います。悪い業者も多いのが実情ですからね。価格だけで見ると大失敗する筆頭が中古車業界だと思います。

  • @えりあり-d4w
    @えりあり-d4w 5 месяцев назад

    コメント失礼します。
    ちょうど総額50万の2011年式11万キロの車を購入したのですが、乗りだし前にプラグ、イグニッションコイル、ウォーターポンプ、バッテリー、オルタネーターを交換整備してもらうつもりなのですが、プロの方から見てどう思いますでしょうか?
    他に変えておいた方がいい部品あれば参考までに教えて頂けると助かります。

    • @shinsei-automobile
      @shinsei-automobile  5 месяцев назад +5

      コメントありがとうございます。
      中古車は車の状態次第としかいうことができないんです。
      なので、誤解を恐れず言えば、現状でとくに悪くなければ何も交換する必要はありません。
      もし、おっしゃっている箇所が「すでに壊れているもしくはあきらかに調子悪くて取り換える必要がある」のであれば、その車をキャンセル可能であればキャンセルしたほうがいいと思います。それだけ交換箇所があるなら販売前に業者が変えておくべきものだと思うからです。
      心配で念のためというのであれば、わざわざ替えずに各部調子が悪くなってから替えるほうがいいかと思いますよ。中古車は「なにかあったら修理すればまた乗れる」という軽いというかおおらかな気持ちで向き合うのが一番ストレスないと思います。
      日本はすぐ駆けつけてくれるロードサービスもあるし、人が住んでるエリアだとほぼ携帯電話も通じるし、最悪歩いてどうにかなるし、大丈夫です。
      気楽な気持ちでカーライフを楽しんでくださいね。