【DIY】プロは要らない?ガラスにフィルムを貼るだけなら自分でも出来るでしょ!If you just put a film on the glass, you can do it yourself!
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 今日はカーフィルムを貼っていきます!と、言っても私は素人です!いつも業者さんに任せていますが、有り難みを再実感する為に若い時を思い出して貼ってみました!やっぱり難しい…職人って凄いですね〜
【ピットワンのおすすめ商品】
自分のマイカーにも、もちろん取り付けしてRUclipsチェックしてまーす!
楽天:
coupon.rakuten...
ヤフーショッピング
shopping.yahoo...
⏬Amazon
www.amazon.co....
⏬楽天
単品:item.rakuten.c...
リモコンセット:item.rakuten.c...
⏬ヤフーショッピング
単品:store.shopping...
リモコンセット:store.shopping...
解説動画はこちら↓
• 今すぐ観れる!プロの施工要らずで車で映像サー...
※Amazonや楽天などでottocastの正規品でない商品を【公式】や正規品と偽って販売している業者や類似粗悪品ブランドを販売している業者が乱立し、被害にあわれている方が続出しております。
車でyoutubeなどの動画を楽しみたい方はOTTOCAST製品をお勧めします。
また、購入の際は国内随一の正規販売店である、商人屋から必ず購入してください。
正規販売店はサポート、保証などがしっかりしております。
商人屋では青いクロスが付属しているので、購入する前に
店舗名が商人屋である事を確認して頂きますようお願い致します。
*************************
ピットワン岩田おすすめ商品👍
☆ピカピカレイン SLICK TOUCH 税込2,980円
カルナバWAXのような手触りと艶感で高撥水、今までのWAXの1/3以下の時間で仕上がります。
施工業者さんにもおすすめの商品です!
🔽 Amazon 🔽
amzn.to/3UUkhHK
🔻コラボ商品🔻
amzn.to/3hGNA1t
⭐️解説動画はこちら⭐️
• 誰でも簡単最強コーティング!塗るだけで車がツ...
※Amazonはたまに売り切れになっている場合があるみたいです。
*************************
岩田が開発に携わった樹脂コートの商品の詳細はこちら!
pit-1.com/trim/
社員募集中!詳しくはこちらから!
lin.ee/O9UFkVN
車のことなら何でもお任せ!
カスタムが得意な【PIT⭐︎ONE / ピットワン】の
チャンネルです!
動画でご紹介している車やグッズ・作業に関しましては
店舗にお問い合わせ下さい。
お見積もりなどのお問い合わせは
こちらからも!
line.me/R/ti/p...
⬇️各種SNSはこちら!⬇️
Twitter
se...
TikTok
/ pitonecustoms
岩田のインスタグラム
/ shinji.iwata
岩田のブログ
iwata.pit-1.com/
ピットワンのインスタグラム
/ pit1iwata
ピットワンカスタムのインスタグラム
/ pitone_customs
ピットワンタイヤズのインスタグラム
/ pit1_tires
⬇️お店の情報はこちら!⬇️
お車のことなら何でもご相談下さい!
【PIT⭐︎ONE / ピットワン】
〒501-6101
岐阜市柳津町栄町100
TEL:058-387-6788
FAX:058-387-8818
URL:pit-1.com/
ピットワンのカーセンサーはこちら!
www.carsensor....
⬇️タイヤーズはこちら⬇️
ピットワンの足回り・タイヤ・車検も
お任せ下さい!【PIT⭐︎ONETIRES / ピットワンタイヤーズ】
〒501-6101
岐阜市柳津町栄町151
TEL:058-322-8999
FAX:058-322-8801
URL:tires.pit-1.com
RUclipsチャンネル【ピットワン】に関する
お問い合わせはこちら!
pittooneofficial@gmail.com
何回か貼ったことがある素人ですが🤣、ドアのガラスは内張りを剥がしてやると貼りやすいのと、水切りモールより下でフィルムがカットできるので剥がれが防げます
あとフィルムと窓にかけるスプレーですが、水100㎖に対し中性洗剤を1~2㎖程度の石鹸水で掃除後もう一度びしょ濡れにし、フィルムをある程度位置決めしてからフィルム両面にもかけてやるとゴムベラが滑るのでその状態で中心から放射状に決めるとやりやすいです
フィルム屋です。
DIYで市販品のボロフィルム貼って結局上手く貼れずに貼り直してって事で持って来る人が多いです。
市販品のフィルムはボロすぎて剥がすのが本当に大変なのでDIYする前にプロに貼ってもらって下さい。
自分の体験から言うと、買うのがバカバカしいと思ってしまいますが、
市販されてる専用の缶の洗剤スプレーを使うとひじょうにうまく貼れます。伊達にお金取って売ってませんw
分かります、めちゃくちゃ気泡入らないし滑るし、使ったら分かりますよね
フィルム貼りやってみたいので参考になりました!
焦ったら終わりですね
リアはカット済みで3分割でも上と下側は曲面が強いので成形しないと直に貼るとシワが入ってしまいますね。
中性洗剤多めの方が、貼り付け時フィルムが動いて位置決めしやすいです。
フィルムをシートから剥がすときも、引っ付きにくくなりやり易いです。
岩田さんの初めてのフィルム施工の動画。
本当に楽しく笑わせていただきました。ありがとうございます。
わかりますその気持ち、特に湾曲ガラスはう難しいですよね。
私は後ろのガラスの湾曲部分は横でなく縦で張っています。
湾曲がきつい場合は3分割とかって感じです。
そのほうがきれいに張れてとっても楽にできますよ。
私も今から25年前に当時乗っていたU13ブルーバードのサイドガラスのフィルムを自分で貼りましたが、リヤガラスのフィルムは流石に手に負えなくて結局業者に出しました。
取説!自分も読みません😂
餅は餅屋、確かに😊
ぉいらは、内張、内装は外してやりますね。
カット済のフィルムは、楽そうですね。
ぉいらは、いつもホームセンターで普通のフィルムで貼ってます。
リアガラスは、真ん中からエア抜きして、左右に貼り付けて行く感じですね。
貼り付け順番は、上から下へ、ルーフ側からですね。
素人?とは言えないほど、本当に25年ぶり?
ヴェルファイアのカット済みフィルムを一人でDIYで貼りました…二列目は失敗したので買いなおして貼りました見事全てにエアーが噛み失敗に終わりましたが、外からはそんなに分からない…かな😅自己満の世界です。
ヴェルファイアはめちゃくちゃ難しいですよねえ
9:30辺り、分かるわー!そうゆーところに刃物の入れ方でなった事ある!
僕もたまにフィルム張りしますけど、ハッチバックのリアは上半分だけ張ります。湾曲が難しいw
ミニバンも所有してますが、
割りと簡単に感じますね
湾曲してるのはヒートガンで形整えないと無理じゃないすかねぇ・・・
大昔に何回かやりましたけど…やっぱりプロには適わないので、知り合いのプロに任せちゃいます😅
貼る時は…特に湾曲したリヤガラスは真ん中から貼った方が綺麗に仕上がりそうです🤔
あと、プロが使うフィルムは硬くてシワが入りにくいって聞いた事があります😅
私も先日20年ぶりにフィルム施工しました。
後ろのガラスは、熱成形してしまえば、一枚張りの方が楽ですよ。
分割の重なり具合を均等に貼る方が、面倒な気がします。
フィルムからセパレーターを剥ぐ時なのですが、大きな窓やリヤガラスを利用すると簡単ですよ。
あまりDIYでヒートガン持ってる方いないと思うので3枚貼りでやられたのかなと思います。🤔
熱成形も最初はなかなか難しく、きちんとシュリンクできていないと折れてしまうので案外3枚貼りの方がいいのかもしれませんね!
素人の自分が施工する時はもう完璧など目指さず8割上手くいけば良いかな?ってやりますね。じゃ無いと無理w遠目で違和感無ければOKなスタンスです。
私も最近挑戦しました。リアは3分割ですがフィルム同士のツラがどうしても合わず悪戦苦闘。30回くらい貼ったり剥がしたりを繰り返したのでゴミや毛が混入してしまいました😂
私も同じ作業しましたが
フィルムシワが入るとどうにもできず
完璧を求めず
ある程度妥協しました😅
エアーはある程度日が経って
気になった時
ポイントカード等で
エア抜きしてます😅
フィルム施工液をもちと濃くするべかね?
相手はフィルム、湾曲してるところはドライヤーを上手く使うとどうですか?
岩田さんは面白い👍
自分はカー用品店で半額になったフィルム
工具類は100均でスプレー容器、中性洗剤、ゴムヘラ、プラヘラとか揃えました。
工具は¥1,000以内で揃いますね( ^ω^ )
後は
硝子をこまめに掃除してフィルムをビッチャビチャにするだけです🤣
水谷さん足立さんペアとの対決して欲しい。笑
はじめまして この動画を観て私も20年ぶりにチャレンジしようかと思っていますが 施工時間はどれくらい掛かったのでしょうか?
しばらく前の動画なんでなんの参考にもならないと思いますが、プロで2時間素人では3時間最低でもかかります当然1人で休憩しながらやると1日かかりますね。
スモール何パーですか?
ピットワンは、フィルムのプロは居るのですか?
車系DIYといえば半世紀以上前からありそうなネタですけど、むかーし先輩に教わったやり方と同じってところになんか凄さを感じました、道具はスクレイパーのかわりにクレジットカードだったりテレホンカードだったような記憶がありますが(^^;
フィルムDIYは最近よくみるラッピングともまたちがうんでしょうが、印象がガラッと変わるという点でワンポイントに楽しめますよね
次回、ラッピングフィルム貼ってみたなんてのはいかがでしょうか?
剥がす方法をお願いします!
1番楽なのは夏の炎天下の日にしばらく外に車をおいて、1時間ほど置いてから剥がすだけでもかなり綺麗に剥がれると思います!カッター等使って、剥がし始めをつくるのが良いかと!
あとはドライヤーでもかなり時間かければ出来るとは思います!触って熱いと感じたら剥がし始めればいいはずです!
これから貼ろうと思ってんのにビビらせんなやあ〜
このクルマゎ雨漏りしてたやつかな?