【カービング=前振り?】ビンディングの角度どう決める?なぜダックスタンスでカービングしているのか

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2023
  • #セッティング#ビンディングの角度
    ✅【メンバーシップ募集中!】
    僕からフィードバックを受けたい方、ぜひお待ちしています!
    1シーズンで360を習得できるよう鬼フィードバックしていきます!
    iPhoneの人はWEB版からじゃないと表示されないのでSafariとかで検索すると出てきます!
    ⭐質問等ありましたらコメントしてもらえれば、動画でまとめて回答していきます!
    まだ返信しきれてないですが、ちゃんと見てます!
    ✅他にも初心者向けチャンネルやってます↓
    ⭐️【独学2ヶ月で100切りした方法を解説するチャンネル】
    スノーボードとゴルフは考え方が近いのでオフトレにいいかも?!
    2ヶ月で100切りする方法を解説してます↓
    / @2month-100giri-golf
    ⭐️【義務教育レベルから始めるDTM】
    / @iphone.ipad-dtm
    ↑iPhone、iPadがあれば無料で使えるガレージバンドで作曲を解説。
    音楽知識0、楽器弾けなくても大丈夫!
    始めたばかりのチャンネルなので興味ある方ぜひ登録してください!!
    ✅ショート動画は「インスタ」で投稿します!
    「インスタ」↓
    / daisuke_snow_golf
    ✅お問い合わせはこちら↓
    LINE公式アカウント@099njrni
    ***********************
    ↓このチャンネルの趣旨↓
    社会人がちゃんと上手くなれる現実的なHOWTO動画を投稿しています
    主に「キッカー」と「ダックスタンスのカービング」についての内容が多いです
    ストレートジャンプついてはスタイルの出し方もやっていきます。
    スピン系についてはシンプルでミスが少ないこと重要視してます
    ダックスタンスカービングについては、前6° 後-6°のセッティングで
    パーク寄りのセッティングで解説していきます。
  • СпортСпорт

Комментарии • 19

  • @mito162
    @mito162 8 месяцев назад +3

    座学勉強になります。
    ありがとうございます。
    カービング前振りで練習しましたがムリでした。
    しかし、ダックではなんとか出来るようになりました。
    そのことを、見事語源化しているかと思います。
    素晴らしいです。

  • @charliebrown0811
    @charliebrown0811 8 месяцев назад +5

    完全ダックは動きがシンプルなのがいいですよね!
    スイッチするときも無理な捻りをしなくていいので、身体に変な負荷をかけなくていいのでケガ防止になるのが最大のメリットだと思ってます。

  • @user-fz4pq7fv2n
    @user-fz4pq7fv2n 8 месяцев назад +13

    ダックの人がゴリゴリの前振りのレクチャー受けても意味ないって事ですね!

  • @user-dz4en2rv4z
    @user-dz4en2rv4z 5 месяцев назад +2

    動画参考にさせて頂いてます。
    パウダーボードに関しても同様の感覚でしょうか?もしオススメの角度等あれば教えて下さい🙇

  • @user-pr2zt7tq3r
    @user-pr2zt7tq3r 8 месяцев назад

    この動画には直接関係ない質問です。以前ノーズの方が太い板はズレやすいという話をされてしましたが、ダックスタンスで両足に均等に荷重を入れて倒しに行った場合、テールの方が幅が狭い事から板が立ちやすく、角付け量が大きくなりキれるように思えます。結果的に板が均等に立った場合はノーズの方が角付けの影響が大きくなりズレるように思えます。前提条件で変わってくるって感じですかね?

    • @logical-jump-snowboard
      @logical-jump-snowboard  7 месяцев назад +3

      テールの幅が狭いと板が立つということはないと思いますね!均等に立てれば太さに関わらず,角度は同じになると思います!
      なので幅が太い方が深く雪面に刺さるので強い抵抗を生み,ズレの要素が働きやすいです!
      ただ,ノーズの角付けが強いと必ずズレるかというと,そうではありません!
      雪質や斜面の角度も関係してきます!
      ズレの要素があっても,圧雪や緩斜面であった場合,ズレ耐性があるので
      そのキャパを超えなければ,ズレません!
      そして,ノーズが太い方が,少ない角付けで曲がれるので
      緩斜面においてはキレると感じる方もいると思います!
      ですが,このキレ方は急斜面だと通用しなくなります!
      急斜面ほど,ズレのキャパが少なくなるからです!
      なのでノーズの太さ以外にも「ノーズのエッジを立てる」とか,「骨盤を回転させる」とか,「前足を伸ばす」などの理論がありますが
      これらは,ズレの要素を持つ動作なので,緩斜面ではキレる感覚があるかもしれませんが,万能ではないということです!

    • @user-pr2zt7tq3r
      @user-pr2zt7tq3r 7 месяцев назад

      @@logical-jump-snowboard
      ご丁寧にありがとうございます🙇‍♂️
      考えれば考えるほどフレックスとトーションとかも関わって来そうですよね。twinpig乗ってますがwarpigも買って比較して体感したいと思います。

  • @user-bi4zb8tb2p
    @user-bi4zb8tb2p 8 месяцев назад

    ありがとう(^^)❤
    腑に落ちた〜\(^o^)/

  • @martincomosoldier3883
    @martincomosoldier3883 8 месяцев назад +1

    これまでは、RUclipsrやレッスンプロの主観よって抽象的でいい加減な解説ばかりでしたが、この動画のような客観的で数値的で論理的な解説は、もはや痛快ですね。
    長所と短所、向き不向きが、大変分かりやすい内容で、もっと評価されて良いくらいだと思います。
    この動画にたどり着けて、本当にラッキーです。

  • @user-tn3wt5hd6e
    @user-tn3wt5hd6e 4 месяца назад

    ツインチップのキャンバーでスタンス幅54、アングル6°-6°でカービングとグラトリ(欲張り)したいんですけど無理がありますかね?

    • @logical-jump-snowboard
      @logical-jump-snowboard  4 месяца назад

      僕はツインのダブキャンで全部やってるので全然無理ないかと!

  • @user-qc6rk5ne2e
    @user-qc6rk5ne2e 8 месяцев назад +3

    カービングの質をどう考えるか、基本的なターンの延長のカービングかの違いですね。

  • @user-fz8ze8bp9h
    @user-fz8ze8bp9h 7 месяцев назад +4

    ちなみに、他の某RUclipsrもこぞって推奨してる「スタンサー」ってどう思いますか?
    個人的には否定派なんですけど、足を開いて閉じての動作だけで「スノーボードのためスタンス」が出てくる理論が不明で、可動域が全然違う人でも結果が同じものがでたりすることもあるので、信じれる要素がないというか。契約してるライダーとかもスタンサーで計測した数値でセッティングするわけでもなく、結局そこからいろいろ試行錯誤していくみたいなので、余計わからなくて。。。

    • @logical-jump-snowboard
      @logical-jump-snowboard  7 месяцев назад +4

      角度については可動域との因果関係がないので参考程度で考えておいた方がいいと思います!
      角度は「骨盤の向きをどれだけ前に向けて滑りたいか」というのが重要なポイントになりますが、
      そこも考慮されてないのも気になりますね!

  • @user-kg9iu2ss4x
    @user-kg9iu2ss4x 5 месяцев назад

    3.0だと完全ダックの考えで大丈夫ですか?

  • @user-re4dn5sn7f
    @user-re4dn5sn7f 5 месяцев назад

    そもそも…単語がわからないです😅