Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
耐久と速さなくてもダイムサンダ+再移動で射程外から一方的に殴れるムーブが強いからシトリニカとか魔力ばかでもめちゃくちゃ強い
いつもは剣グリフォン(ルキナ)で デュアルサポート+大集会(回避特化)しながら暴れてるパンドロを、現在 斧グリフォン(カミラ)で速さの吸収&月の腕輪+を継承した物魔両刀の回避必殺型でプレイしてる者です。斧の魔法武器ということは 風の大斧ですが、速さと体格と回避があるため 飛行を低リスクでワンパンしまくるのが気持ちいいです(笑)ロイ外伝では 右でグレナイのアルフレッド(ヘクトル)が飛行を叩き落としまくり、左から中央では囮指名使ってパンドロの風の大斧で叩き落としてましたね。(ルキナの時より回避が下がるので、ヴェイル(エンチャント)の絆盾でカバー)余談ですけど。「パンドロ物理いるか?」って部分ですが……月の腕輪+のおかげで25章クリア現在、異形竜を一人で倒せるので問題なし!キラーアクス(命中100・必殺100の追撃+後始末)、勇者の斧(4連必殺ガチャで一回でも必殺出れば勝ち)魔防高い相手も対応できるようにしたかっただけなのですが、思った以上の成果でした。
風の大斧で無双している時がエンゲージで1番気持ちいいまでありますよね!!!
光の弓ボウナイトのパンドロをミカヤで愛用してます
魔法の火力枠はルナティックでもセイジのシトリニカやマージナイトのクランを基準にしてる感じがしますねゲーム全体に言える事ですがチェンジプルフ未使用を前提としてゲームバランスを組んでいると思いますその中でクロエやアンナやパンドロがチェンジプルフ使えばバランスが壊れてしまうという
言われてみるとチェンジプルフ未使用前提の調整感ありますね開発途中に大幅な仕様変更があったのかな?
杖のレベリングと射程3削りが出来て魔力が一番伸びるセイジが環境に合いすぎてますね。力が高いパネトネの評価が高いのに魔力が高いシトリニカの評価がそれほど高くないのが不思議です。
シトリニカというかセイジは削りと杖が便利すぎて経験値がたまらずジェネラルにすら追撃が出なかったので魔法系の中で評価が低いですといっても火力が高いのでセイジにしたらかなり活躍するので強いですあとパネトネは必殺が出せる上に力が高いところを評価していますねワンキル性能が高すぎます
攻め、殲滅には滅法向いてるけど耐久面が弱くて壊されやすいって弱点もあるねぇ。グリフォンは全て強いけど弓で落とされるって弱点もある
金策で手動が面倒になりお任せでも安心ってなるとグリフォン+いかづち軍団に行きつく。お互いを回復でカバーしあい強化も低コスト、素で早いからスキルも回避+とフリー枠なので自由度もそれなり。後半は月の腕輪が無いと物理は満足に通らないのはきついですなあ。
魔法系は強いのは否定しないけどグリフォンナイト相手だとエイカリ無いとダメ殆ど通らないからな。ただエイカリ重いからある程度体格もいると言う。特に終盤はドラナイよりグリフォンナイトの方が滅茶苦茶多く魔法でごり押しは困難なので…
セネリオ+ヴェイルは強いけど、ルナだとクロエ+セネリオのグリフォンナイトの方が安定する気がする。ただ、レクスカリバーを強化するのが前提になるかもだけど。ゾンビ戦法せずに普通の魔法系の運用で使うなら、セネリオ+ヴェイルだと思う。
ストーリーですが、エイリーク刻印と命中スキルで命中と必殺95%くらいまで出せたので僕はヴェイルで満足しましたフリーマップやるならグリフォンナイトの方が安定するかもしれないですね
@@モダンネオゲームチャンネル 命中率の部分は刻印かレクスカリバーの強化でいいと思うけど、問題は速度だと思う。クロエ+グリフォンナイトならまず敵からの追撃は食らわないからな。この組み合わせで追撃食らうようなら他のキャラでも無理だろうしね。
速さ上限の高い魔法職にフロラージュがいないのが気になります(個人補正含めて42)
敵の大半が物理系だから、魔法のが有効。もう敵の構成バランス自体がそうなってるから魔法のが有利な局面だらけになるのは仕方ない。これは前作もそうで魔法が強いというより敵の大半が魔法に弱いユニットばかりなんだから、物理で殴るより魔法で殴る方が効率いい。例えば終盤、物理で物攻50〜60でも物理系の敵は守備力が高いので、大ダメージ取れるわけではないが、魔法ならば魔攻が40〜50レベルでも物理系の敵の魔防が低いために大ダメージを取れるしアーマーとかはワンパンになる。魔法それ自体が強いというより、魔法に弱い敵ばかりという敵方のバランスの悪さが魔法系の有利面になっている。しかも魔法は2-3射程で殴れるわけで。再移動+付けて魔法で殴って再移動で逃げるが1番楽。
物理系の敵の方が多いから、魔法に弱いのはたしかだと思います。アーマーキラーの威力が悲しい
アーマーキラー、不要になりますよね序盤は強いのですがアイク外伝あたりから怪しい…
結局主人公をウルフにして絆盾でクロエ、アンナ、パンドロのマージナイトトリオで無双するのがラクなんや!
絆盾マージナイトかなり強いですよね活躍時期長すぎますし頭使わなくても成立するのでやりすぎ感あります
いつも動画拝見してます。私もグリフォンクロエにシグルド付けて大暴れさせてます!飛行に相性良すぎです!あと絆盾+マージナイトはモダンネオさんの動画観て使ってみたら快適過ぎですね!最早ルナも温くなりました😅
絆盾は気づくと革命的ですよね僕も初見プレイでは気づけなかったのですが弱いわけ無かった!
耐久と速さなくてもダイムサンダ+再移動で射程外から一方的に殴れるムーブが強いからシトリニカとか魔力ばかでもめちゃくちゃ強い
いつもは剣グリフォン(ルキナ)で デュアルサポート+大集会(回避特化)しながら暴れてるパンドロを、現在 斧グリフォン(カミラ)で速さの吸収&月の腕輪+を継承した物魔両刀の回避必殺型でプレイしてる者です。
斧の魔法武器ということは 風の大斧ですが、速さと体格と回避があるため 飛行を低リスクでワンパンしまくるのが気持ちいいです(笑)
ロイ外伝では 右でグレナイのアルフレッド(ヘクトル)が飛行を叩き落としまくり、左から中央では囮指名使ってパンドロの風の大斧で叩き落としてましたね。
(ルキナの時より回避が下がるので、ヴェイル(エンチャント)の絆盾でカバー)
余談ですけど。
「パンドロ物理いるか?」って部分ですが……月の腕輪+のおかげで25章クリア現在、異形竜を一人で倒せるので問題なし!
キラーアクス(命中100・必殺100の追撃+後始末)、勇者の斧(4連必殺ガチャで一回でも必殺出れば勝ち)
魔防高い相手も対応できるようにしたかっただけなのですが、思った以上の成果でした。
風の大斧で無双している時が
エンゲージで1番気持ちいいまでありますよね!!!
光の弓ボウナイトのパンドロをミカヤで愛用してます
魔法の火力枠はルナティックでもセイジのシトリニカやマージナイトのクランを基準にしてる感じがしますね
ゲーム全体に言える事ですがチェンジプルフ未使用を前提としてゲームバランスを組んでいると思います
その中でクロエやアンナやパンドロがチェンジプルフ使えばバランスが壊れてしまうという
言われてみるとチェンジプルフ未使用前提の調整感ありますね
開発途中に大幅な仕様変更があったのかな?
杖のレベリングと射程3削りが出来て魔力が一番伸びるセイジが環境に合いすぎてますね。
力が高いパネトネの評価が高いのに魔力が高いシトリニカの評価がそれほど高くないのが不思議です。
シトリニカというかセイジは削りと杖が便利すぎて
経験値がたまらずジェネラルにすら
追撃が出なかったので魔法系の中で評価が低いです
といっても火力が高いのでセイジにしたら
かなり活躍するので強いです
あとパネトネは必殺が出せる上に力が高いところを評価していますね
ワンキル性能が高すぎます
攻め、殲滅には滅法向いてるけど耐久面が弱くて壊されやすいって弱点もあるねぇ。
グリフォンは全て強いけど弓で落とされるって弱点もある
金策で手動が面倒になりお任せでも安心ってなるとグリフォン+いかづち軍団に行きつく。お互いを回復でカバーしあい強化も低コスト、素で早いからスキルも回避+とフリー枠なので自由度もそれなり。後半は月の腕輪が無いと物理は満足に通らないのはきついですなあ。
魔法系は強いのは否定しないけどグリフォンナイト相手だとエイカリ無いとダメ殆ど通らないからな。ただエイカリ重いからある程度体格もいると言う。特に終盤はドラナイよりグリフォンナイトの方が滅茶苦茶多く魔法でごり押しは困難なので…
セネリオ+ヴェイルは強いけど、ルナだとクロエ+セネリオのグリフォンナイトの方が安定する気がする。ただ、レクスカリバーを強化するのが前提になるかもだけど。
ゾンビ戦法せずに普通の魔法系の運用で使うなら、セネリオ+ヴェイルだと思う。
ストーリーですが、エイリーク刻印と命中スキルで
命中と必殺95%くらいまで出せたので
僕はヴェイルで満足しました
フリーマップやるならグリフォンナイトの方が安定するかもしれないですね
@@モダンネオゲームチャンネル
命中率の部分は刻印かレクスカリバーの強化でいいと思うけど、問題は速度だと思う。
クロエ+グリフォンナイトならまず敵からの追撃は食らわないからな。
この組み合わせで追撃食らうようなら他のキャラでも無理だろうしね。
速さ上限の高い魔法職にフロラージュがいないのが気になります(個人補正含めて42)
敵の大半が物理系だから、魔法のが有効。もう敵の構成バランス自体がそうなってるから魔法のが有利な局面だらけになるのは仕方ない。
これは前作もそうで魔法が強いというより敵の大半が魔法に弱いユニットばかりなんだから、物理で殴るより魔法で殴る方が効率いい。例えば終盤、物理で物攻50〜60でも物理系の敵は守備力が高いので、大ダメージ取れるわけではないが、魔法ならば魔攻が40〜50レベルでも物理系の敵の魔防が低いために大ダメージを取れるしアーマーとかはワンパンになる。魔法それ自体が強いというより、魔法に弱い敵ばかりという敵方のバランスの悪さが魔法系の有利面になっている。
しかも魔法は2-3射程で殴れるわけで。再移動+付けて魔法で殴って再移動で逃げるが1番楽。
物理系の敵の方が多いから、魔法に弱いのはたしかだと思います。アーマーキラーの威力が悲しい
アーマーキラー、不要になりますよね
序盤は強いのですがアイク外伝あたりから怪しい…
結局主人公をウルフにして絆盾でクロエ、アンナ、パンドロのマージナイトトリオで無双するのがラクなんや!
絆盾マージナイトかなり強いですよね
活躍時期長すぎますし頭使わなくても
成立するのでやりすぎ感あります
いつも動画拝見してます。私もグリフォンクロエにシグルド付けて大暴れさせてます!飛行に相性良すぎです!あと絆盾+マージナイトはモダンネオさんの動画観て使ってみたら快適過ぎですね!最早ルナも温くなりました😅
絆盾は気づくと革命的ですよね
僕も初見プレイでは気づけなかったのですが
弱いわけ無かった!