【廃材DIY】鉄くずゴミで溶接して、燃やしまくる。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 ноя 2024

Комментарии • 65

  • @ことこと-p6c
    @ことこと-p6c Год назад +14

    五徳やコンロを作ろうと思ったことが人生のなかでないので「ヘェ~」と思うことばかり。😅新しいことにチャレンジしたかと思えば懐かしのセンダンの木を加工したり時間のなかを自由に往き来もしていて豊かな人生だなぁと今日もしみじみ羨ましく思いました。😊

  • @ねこキチ
    @ねこキチ Год назад +12

    夏の暑いのは大変だけど、水道凍るくらいの寒さが無いのは羨ましいです😆
    …でも最近の日本…春と秋がほとんど無いですよね😅

  • @好子今井-p8b
    @好子今井-p8b 10 месяцев назад

    貴方のとても自然たいで大きな意志強さを感じてしまう生き方に、😊 
    いつも圧倒されています
    どうぞ健康に怪我に注意して過ごしてください😮これからもずっと拝見して行きます😊

  • @ねこキチ
    @ねこキチ Год назад +10

    暑い所で溶接…大変ですね💦💦
    でも…保護面に皮手袋……そしてギョサンなところが反面さんらしいです😆
    (やけど、気を付けて下さいねー😅)

  • @夏了-r9n
    @夏了-r9n Год назад +6

    溶接、頑張りましたねぇ、、、でも、ツッコミ所が沢山あり過ぎて(笑)モヤモヤしながらも楽しく拝見致しました。物作りの試行錯誤は楽しいですよね。

  • @hirototanaka5021
    @hirototanaka5021 Год назад +8

    丸太製材には、アルミ製の1連梯子を使うと良いですよ!長さ2~6メートル
    材木との固定は、梯子に穴をあけてコースレッド(木ネジ)で固定するだけです。
    注意点は、コースレッドの長さ選びで、板厚との関係で、チェーンソ―の刃が当たらない長さを選ぶことです!

  • @sonettak
    @sonettak Год назад +2

    焚火シーンの素敵な映像で不覚にも涙があふれてしまいました。

  • @ねこキチ
    @ねこキチ Год назад +10

    溶接出来るようになると、建物の強度上げたり
    色々使えそうですよね!

  • @小林真宇志
    @小林真宇志 Год назад +3

    溶接、何度観ても飽きない😃

  • @堤防ニャンコ
    @堤防ニャンコ Год назад +3

    薄い物は連続してビード出すより付けたり離したりで電気切ってやると良いですよ。
    丸い物に限らず、下から上に溶接は走るものです。
    あと木の周りはスパッタが火事の元になるので、一般の家だと土間とかが良いかも。

  • @peki-mh9ew
    @peki-mh9ew Год назад +6

    何でもやってみて改善する反面さん😊きっとすぐ上手になりますね。
    此のところコーキングをやる機会が何度かあって、私もうまくなりました。😂難易度低いけど自己満足。
    反面さんならきっと家が完成するころにはマルチな技術を獲得しているのでしょうね🌴🏡🏡🏡
    オクラが落ちた時の「アッ…」に笑った😁

  • @ルミ吉
    @ルミ吉 Год назад +6

    毎週 楽しみに拝見してます! 道具を使っての作業は 反面さんが ケガをしないか 終始 ドキドキハラハラです😂

  • @大塚浩-f1k
    @大塚浩-f1k Год назад +1

    🔰初心者でも使えるような 丸まった溶接棒が押し出されるような溶接機が売り出されていると思うよ。釘やビスで溶接するのは初めて見たよ。

  • @ケンちゃん-y2r
    @ケンちゃん-y2r Год назад +3

    毎日30度超えだったのに今日はなんと寒いです
    おかげで溶接の火
    焚き火の炎
    手作り五徳
    楽しく見ています

  • @kawasemi9109
    @kawasemi9109 Год назад +4

    オクラ直焼きに笑った🤣
    これから乾燥する時期になってくるので
    火事にはお気をつけて~

  • @rosedaisy6630
    @rosedaisy6630 Год назад +2

    昨夜からぐっと冷えました。もうネル素材のシャツを用意してコタツも出してやらねばです😅涼しげな反面さんの太ももにチェンソーが行きませんようにと祈っておりました。

  • @MrJs-iq6kz
    @MrJs-iq6kz Год назад +3

    強度のない溶接は大惨事に繋がるので、ご用心を
    アーク溶接は基本 専用の溶接棒を使わない限りは上から下には施行しません。
    溶接棒もせめて2.6mmを使いましょう。
    何時間も経ってから火があがった例もありますので、 作業場所は可燃物のないところで行ってください。

  • @yocchin-kaitaku
    @yocchin-kaitaku Год назад +6

    反面さん、お疲れさまです☺️
    溶接もできちゃうんですね❗️
    道具、工具はどんどん増えますねぇ😮
    楽しみです♪

  • @サワークリーム-g8x
    @サワークリーム-g8x Год назад +2

    単相100Vの溶接機はプロでも難しいですよ。
    私は1万円台でネットで買える半自動を単相200Vで使ってます。快適です。

  • @niqoodon
    @niqoodon Год назад +3

    花ちゃんの安否確認ができて良かった

  • @てぃみーーー
    @てぃみーーー Год назад +5

    所々…
    美しい海🌊や
    可愛い オレちゃん、花ちゃんのシーンに癒されました😊
    特に 花ちゃんの様子が気になります🐐🍀🍀
    花ちゃんの 小屋での 様子等も 動画宜しくお願いします❗️(できたら。)

  • @eddybasil
    @eddybasil Год назад +2

    五徳の穴はもっと大きなほうが火力を無駄にせずすみます。
    出来ればアルコールバーナーと同じサイズに。
    穴は丸くなくても大丈夫です。
    アルコールバーナーの内側の筒は下に切り込みいれて外径より低くし無いと2時燃焼起きません。
    改良してね。

  • @KYONEKOCH
    @KYONEKOCH Год назад +4

    こんにちは。うーーーん凄い
    溶接もしちゃうとは何でも出来る能力
    この時期は草に悩まされ日々草との戦い
    でもそれも終わりに近づいてますね
    やっと秋の味覚の野菜がぁ。(嬉)
    これから半年位は雑草ともお別れですね
    色々なモノ作りの企画楽しみにしてます

  • @和子-z5b
    @和子-z5b Год назад +2

    🏘反面さん!今晩は!今日は休みでスタンバイして🏘反面さんの動画配信、待ってます、楽しみです

  • @とびねっこ-f1x
    @とびねっこ-f1x Год назад +2

    ありがとうございました

  • @inakanoziisan
    @inakanoziisan Год назад +6

    溶接機器手に入れたんですね、棒の太さと電流の調整が大事ですが。兎に角慣れる事です、貴方ならあっと言う間に上手くなりますよ、厚みが1センチもある物を溶接したり
    天井を下から溶接する何て事はないでしょうが、それさえも貴方なら出来るようになると思いますよ、まあ最初はしつこいくらい厚く溶接しておく事ですね!

  • @manukekinta9951
    @manukekinta9951 Год назад +7

    よろしおすなぁ。
    が、しかし、体感的に、夏、夏、夏、冬。
    よう、解るどす。
    ただ、想うに「畑に戻る」では無く。
    自然に戻るが正解。
    人間のエゴで畑に戻ってる。と、
    勘違いしてるだけ。
    自然に左右されず、成り行きに
    任せる自然の営み。
    これに限る。と、想うどすなぁ。
    このchannelを観てて特に
    痛感するどす。
    まあ、暑さに負けず無理無く焦らず
    自由に怪我無くやったんさい。
    追伸。
    因みに、溶接、怖がって速く
    溶接棒を動かすのは失敗の元。
    電流値を上げて速く動かすか
    溶接棒を細くするかで
    溶体は変わるどす。
    「開先」は、もっと、繊細に
    考えねば成りませぬ。
    経験をもっと積むべし。

    • @ああああ-k6r
      @ああああ-k6r Год назад +2

      いつもコメント読ませていただいてます反面さんは幸せ者ですこんなにもやさしい心のこもったリスナーさんに恵まれてこれからも宜しくお願いしますありがとうございました

  • @ケンちゃん-y2r
    @ケンちゃん-y2r Год назад +3

    反面さんの所は
    夏 夏 夏 冬ですか
    こちらは
    冬 夏 夏 冬です

  • @ミツバチ-u4p
    @ミツバチ-u4p Год назад +2

    釘を溶かして溶接?知らないことだらけです。生きるって素晴らしいって反面さん見てて思います🎉

  • @so-ma5908
    @so-ma5908 Год назад +4

    2度目見てますが、カプコンのCMが一時間以上😂。
    溶接で、目を大切にして下さい。私同様 視力悪そうだから😢

    • @kawasemi9109
      @kawasemi9109 Год назад +3

      自分はそれをなんとかするためにPremiumに入りました🤣
      そしたら過去動画の「CM入りまーす」の後にCMが入らなくなってそれはそれで寂しい・・

    • @so-ma5908
      @so-ma5908 Год назад +2

      CM邪魔なんですが、面白いのもあるから止められないです🤣

  • @田原初巳
    @田原初巳 Год назад +3

    ひさしぶりに…溶接ですか?反面さんの世界は知らない世界ですが、眼が危険?だと聞いた事あります気をつけてくださいね。今もなお、ありとあらゆる事に挑戦!!最高なんでしょね。
     そうですね♡好きな事して命を燃や
    す🔥!!男浪漫ですね。
     それが出来る反面さんは幸せなんでしょうね♡。
     次は倉庫ですね。頑張るのみ!!ですね♬
     そういえばはなちゃんしばらく見ないうちに美人に。見目麗しくおなりになりましたね♡(笑)
     反面さんも元気そうで…よか
    ったです。

  • @youiti5141
    @youiti5141 Год назад +4

    外国のユーチューブでアルミのハシゴをガイドにしていたのを見た様な記憶があります。

  • @kuribo-68
    @kuribo-68 Год назад +5

    溶接機より先に耕運機買ったほうがいいような…

  • @user-tq1vq9uw1m
    @user-tq1vq9uw1m 6 месяцев назад

    草刈り用の刃は、鋼。鋼と生材は付きにくいですね!付いたとしても、衝撃で折れやすいです。

  • @inakanoziisan
    @inakanoziisan Год назад +2

    チェンソーで製材するのに長いレールになる物が必要で,四角いパイプが欲しいのでしょう、足場パイプにバタ角パイプと言う60ミリ角のパイプが有りますが、
    この不況で工務店などで余っている物が必ずある筈です、知り合いの重機の修理された所や製材所の人等に聞けば、情報など教えて貰えるんじゃあないでしょうか
    山になって積み上げてある所など良く見ますが?

  • @山田哲也-t4c
    @山田哲也-t4c Год назад

    溶接が出来ると,出来る加工がぐ~~んと広がりますね.

  • @mugi-hop
    @mugi-hop Год назад +2

    その燃料はメタノール95%ですね。液体が付いた状態でオクラ食べたら死ぬので気を付けてね(量による)。
    あと煙も良くないので炙りとかあんまり良くないです。死んだって話も聞かないけど。
    アルコールだからって消毒とかに使うのもNGです。NG多いね。なんで流行ってるんですかね。
    高いけどエタノールなら安全です。

  • @BlueKneeSox
    @BlueKneeSox Год назад +2

    ゴトク、構造的に鍋と刈払刃の間に隙間がないと鍋に熱が効率的に伝わりませんね。穴を鍋底で蓋をしてしまう形になってるので、鍋を置くと刈払刃の穴の部分の鍋底とゴトク本体が温まってしまいます。
    アルコールストーブは内筒と上蓋の密閉ができておらず隙間から気化アルコールが中央穴に合流してしまうのでドリル穴から炎が出ないのだと思います。ちなみにアルコールストーブは原理的には二次燃焼ではないですね。二次燃焼するのはススが出るタイプの燃料です。
    ちなみに、木を肥料として利用した農法が存在します。菌ちゃん先生で検索すると色々出てきますよ。このチャンネルの雰囲気には合わなそうではありますがw

  • @てぃみーーー
    @てぃみーーー Год назад +4

    こんばんは❗️🏡🍀
    溶接… 暑い中、さぞ暑かったでしょうね😅💦
    火事🔥❓️ には お気をつけください😰💧💧

  • @しんちゃん-x1c
    @しんちゃん-x1c Год назад +2

    五徳の上に網を載せて焼けば、落っこちないのでは?

  • @てぃみーーー
    @てぃみーーー Год назад +4

    溶接のシーン…
    映像だから 「キレイ✨🤩」なんて お気楽で見ていますが …
    直接だと 目が大変ですよね😰
    目、大切にしてくださいね✨🍀😎

  • @こって牛-s5e
    @こって牛-s5e Год назад +2

    さすがにちょっとこの溶接はまずいです。きちんと溶け込めば溶接後スラグがぱらぱらときれいに落ちます。厚物も薄物もとても難しいので先ずは3~6ミリの厚さの鋼材で隅肉溶接から練習してみてください。溶接が不十分だといきなり破壊されて大事故になりますので木工などと違い素人が練習もせずにいきなりは無理です。

  • @てぃみーーー
    @てぃみーーー Год назад +5

    錆だらけの廃材も 磨いて 溶接して また別の物に うまれかわりましたね❗️
    溶接… 怖いけど、、自分オリジナルの ちょっとした棚やテーブルなんか 作ってみたいなぁ。。。(理想😅)

    • @chemimal
      @chemimal Год назад +3

      柵(サク)は作れなくても柵(シガラミ)ばかりの人生です。ハイ。心に棚(タナ)を作ることでしのいでいます😂

    • @ああああ-k6r
      @ああああ-k6r Год назад +2

      @@chemimalうまいですうまいです

  • @幸-v6v
    @幸-v6v Год назад +2

    磁石が面白かったです
    やけどおそれて下さいよ

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP Год назад +2

    ヤギさんをヤギさん軍団にすればもう少し楽? でもよそには遊びに行けなくなるね。む~~ん
    溶接棒は鉄板の厚さ程度でやらないと穴あきますね。くっつくのは電流が弱いから。。。
    100V溶接機はパワーがなくて使いにくいです。あと早く動かしすぎ。。。溶けた金属の池が見えてる?
    金属の解けた池を作って、その場所を少しずつ動かす感じで溶接しましょう。。。
    溶けた溶接棒のかけらを盛り上げるんじゃなくて。。。火花が出たら先っぽを浮かせて浮かせたまま一定の速さで棒先を動かす!
    練習は3mmぐらい以上の鉄板で溶接棒は3mmぐらいのほうが上手にくっつけられると思う。
    溶接機も200Vのやつで下向き溶接で慣れてから。。。。
    1)厚い板で,ひたすらアークスタートの練習。。。まんじゅうみたいなとこはくっついてない!
    2)自分から見て奥から手前に左から右に。真っ直ぐ引く!! 行ったり来たりは無いよ!ギザギザにういーびんぐってのはやるけどね
    3)溶接ビードの最後は少しへこむので、冷えて固まる前にも一回パチッと言わす
    あとはひたすら練習。。。お絵描きが上手な人は上達が早い。。。1ケ月ぐらいけいこしたら上手になる!。。。たまにしかやらなかったら元のもくあみが普通。。。

  • @順子-x8k
    @順子-x8k Год назад +1

    こんにちは、パイプを立てて、チェーンソーを、パイプに上下に可動出きるように蝶ナットなどで、直角に固定して、パイプの足にキャスターをつけて、横に動かせるようにしたら居かがですか?チェンソーが、外れないように、製材中は、パイプと、製材する木材をバンドで固定するとか、、、駄目ですよね~😆 더 イメージはこんな側面です すいません

  • @ログやん
    @ログやん Год назад +3

    楽しく拝見してます。
    いつも疑問に思ってたことがあるのですが・・・
    周りにある石、粘土、土で竈が作れるのに何故つくらないのか?と思ってます。
    熱効率や燃料やもろもろ考えても必要だとおもうのですが・・・

  • @えのちゃん-s9d
    @えのちゃん-s9d Год назад +1

    1枚2万円から。(送料別)ですね

  • @ここちい-v2f
    @ここちい-v2f Год назад +1

    アレッ、倉庫は?と、思ったら……準備の準備が😖💦
    皆、メンシプして……😅仕事が速いですね~😸
    私はスロースターターなので……😅
    でも放送はCMもスキップしないで何回でも視てますよ~😸

  • @森下-f6t
    @森下-f6t 5 месяцев назад

    チエンソーで切れますよ 後は綺麗すれば良いことでは

  • @pigriotn
    @pigriotn Год назад +1

    溶接は素材を溶かすんじゃなくて、溶接棒の鉄を盛ってくのが正解じゃないかな。

    • @夏了-r9n
      @夏了-r9n Год назад +1

      それはロウ付けの考え方です。アーク溶接の基本は母材を溶かして接合。溶接棒の溶解部はカサ増しと補強の役目を担います。

    • @ryosukenakano4574
      @ryosukenakano4574 Год назад +1

      なのにロウ付けっぽくなっちゃってるのが反面さんっぽくてw

  • @森下-f6t
    @森下-f6t 5 месяцев назад

    ランプの下にもう少し空気穴あれば良いのでは

  • @かじりん-e1l
    @かじりん-e1l Год назад +2

    な、なんだかアートですね

  • @ああああ-k6r
    @ああああ-k6r Год назад

    反面さん体調大丈夫ですか?

  • @三毛猫ママさん
    @三毛猫ママさん Год назад +1

    溶接までしちゃう反面さん、なぜできるん? やる気だけで出来るもんなん?😗

  • @autik8420
    @autik8420 Год назад +1

    溶接棒が細くない?  何ミリ

  • @yfdpmi4339
    @yfdpmi4339 Год назад

    初心者だとしても不器用すぎる(笑)
    色々損してますね笑

  • @森下-f6t
    @森下-f6t 5 месяцев назад

    あの森下言います
    ユチューブチャンネルの中で静岡のビンと言う人が田舎で暮らして家勝て自分らしく大工したりしていますその人は溶接は素人だと本人言ってますが中々素人ではないです
    1度静岡のビルさんの動画観てはどうですか