Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
メインテーマ聞くだけでその日のこれからがとてもウキウキした当時小学生でした
ルックの並びの窮屈さ😫アクリル板だけで、コストがかかりそう。
平日の朝はこーゆーのでいいんだよ!今は朝から芸能ニュースだらけでウンザリする😂
8時にもNSヘッドラインやってたのか!ちょうど学校行く時間だったから知らなかったです。
東京商船大学、後に東京水産大学と合併して東京海洋大学に。大根踊り、今も箱根駅伝などで見かけますね。
徳さんのコミュ力を見た。暖かいよね。トメさんには出来ないことだったんだろう。マイスタ前の絡みをやめたのはそういうことなのかも知れないと思った。
たしかに。徳光さんの人柄だよね。だから80過ぎてもラジオやってたりしてるのかも。
@@wurry77 徳光サンの人情に厚い所が好きです😊
トメさんは局内のプロデューサーから、『お前のしゃべりには無駄が多い』と指摘されたことにより、徹底的にムダを廃したスタイルに変わっていったそうです。ズームインでトメさんがマイスタ前での絡みを止めたのも、そのせいなのかもしれません。
徳光時代って多少のハプニング位は大らかに放送しちゃってたイメージ、逆にトメ時代は1ピコメートルの事故も一切合切絶許なイメージ
留さんが著書で、「徳さんはムダを活かすタイプ私はムダを省くタイプ」って言ってたね。
無駄な居眠りシーンすら番組名物に出来る徳光和夫
@@ケンケン-m2m 福澤明は?。
ところがワンポイント英会話ビートたけし乱入事件は福留時代だった😁
福留功男氏がズームイン司会就任最初の年は徳光和夫氏のやり方をしたが、その後は貴方言う様に無駄を省くやり方になった(福留氏が局アナからフリーアナになった頃が顕著に表れた)。@@ケンケン-m2m 様。これでよろしいですか❓
この頃の、黒と緑のインキだけで印刷した報知新聞が好きだった。あと、まだ「スポーツ報知」と名乗ってない点も。
スポーツ新聞はこの年からカラー化始まったんすよね✨
この年の阪神は記録的な低迷だったなあ😢
しかも皮肉にも、7月の中旬に巨人の桑田さんが10勝到達、かたや阪神は19勝と2年前の日本一とは思えない不振でしたね。
辛抱ちゃんと森ちゃんが何とかの祈りという音楽をバックにほぼ毎日なんぎやなあ~とこの番組で言っていた。明日から毎日PL学園情報やってくださいに草
徳さん、ダンロップ着てる。似合うやん。
さあ今日も元気に行きましょう全国1150万人の健康にみんなそろってズームイン
この時期の青森放送は8時前(この映像では3:23)で飛び降り。8時からはモーニングショー(テレ朝。当時の司会者→田丸美寿々氏)を放送。最後まで放送になったのは福留功男氏司会時代の1991年10月放送から。
青森県民だがズームインは最後まで放送してましたその後モーニングショーでした
NSヘッドラインで、徳光さんが押していた時間を教えてくれるピラミッドトークあれが欲しくて、時計店に買いに行ったなぁ確か7、8千円だったと思いますどこにいっちゃったんだろう?
徳光さんは当時45歳。
自分と同い年😢
僕も今年同じ年になります😢
45では無くて46です。
ボロ市でなくボロボロなエンディング
森きく子懐かしい。
きくち教児さんも
ズームインと言ったらやはり留さんかな。
0:09 広島へ、ズームイン
1:10 7時05分N.S.ヘッドラインコンピューターが現在の時刻を知らせる
それは、ピラミッドトークという時計だなもう、商品化してないかもしれない。SEIKOの商品だけど。
時間知らせてる意味ないな
2:37 森たけしさんか辛坊治郎さん かどっち?
森たけし
当時、アナウンサーにいました、保坂昌宏さん、今は❓大杉君枝旧姓鈴木さん、亡くなって、今から、14年だね(@_@)ಠωಠ( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )❗❗保坂昌弘さん、アナウンサー時代から、懐かしい。📺で、良く見た。
保坂昌宏さん。2006年から2008年まで「スッキリ」のプロデューサーをされて、現在は24時間のチャリティー委員をされているそうです。
ZIP!を打ち切ってズームイン!!朝!を平日 7:00 - 8:30の時間帯に桝太一アナの司会(衣装協力:LONNPRCO、CRICET、M-Premir、ABISTE、apres Jour、専門店ニットハウス、アルマーニ専門店、AOKI)で復活をしなければならないと復活ズームイン!!朝!を見て思った
故脇田義信さん、少し、見えた。他界した、17年‼️
1:06 #ズームイン
治ります。
1440P
0:10
良く訪ねた。
徳光さん時代はわかんない
俺は留さん時代(笑)
ルックも沢田さん時代わからない
それわがる👍私も故・岸部四郎氏→松永二三男氏(当時:日テレアナ)の世代(青森放送が1991年10月からのネットの関係上から)。
メインテーマ聞くだけでその日のこれからがとてもウキウキした当時小学生でした
ルックの並びの窮屈さ😫
アクリル板だけで、コストがかかりそう。
平日の朝はこーゆーのでいいんだよ!今は朝から芸能ニュースだらけでウンザリする😂
8時にもNSヘッドラインやってたのか!
ちょうど学校行く時間だったから知らなかったです。
東京商船大学、後に東京水産大学と合併して東京海洋大学に。
大根踊り、今も箱根駅伝などで見かけますね。
徳さんのコミュ力を見た。
暖かいよね。
トメさんには出来ないことだったんだろう。
マイスタ前の絡みをやめたのはそういうことなのかも知れないと思った。
たしかに。徳光さんの人柄だよね。だから80過ぎてもラジオやってたりしてるのかも。
@@wurry77 徳光サンの人情に厚い所が好きです😊
トメさんは局内のプロデューサーから、
『お前のしゃべりには無駄が多い』
と指摘されたことにより、徹底的にムダを廃したスタイルに変わっていったそうです。
ズームインでトメさんがマイスタ前での絡みを止めたのも、そのせいなのかもしれません。
徳光時代って多少のハプニング位は大らかに放送しちゃってたイメージ、逆にトメ時代は1ピコメートルの事故も一切合切絶許なイメージ
留さんが著書で、
「徳さんはムダを活かすタイプ
私はムダを省くタイプ」
って言ってたね。
無駄な居眠りシーンすら番組名物に出来る徳光和夫
@@ケンケン-m2m
福澤明は?。
ところがワンポイント英会話ビートたけし乱入事件は福留時代だった😁
福留功男氏がズームイン司会就任最初の年は徳光和夫氏のやり方をしたが、その後は貴方言う様に無駄を省くやり方になった(福留氏が局アナからフリーアナになった頃が顕著に表れた)。
@@ケンケン-m2m 様。これでよろしいですか❓
この頃の、黒と緑のインキだけで印刷した報知新聞が好きだった。あと、まだ「スポーツ報知」と名乗ってない点も。
スポーツ新聞はこの年からカラー化始まったんすよね✨
この年の阪神は記録的な低迷だったなあ😢
しかも皮肉にも、7月の中旬に巨人の桑田さんが10勝到達、かたや阪神は19勝と2年前の日本一とは思えない不振でしたね。
辛抱ちゃんと森ちゃんが何とかの祈りという音楽をバックにほぼ毎日なんぎやなあ~とこの番組で言っていた。
明日から毎日PL学園情報やってくださいに草
徳さん、ダンロップ着てる。似合うやん。
さあ今日も元気に行きましょう全国1150万人の健康にみんなそろってズームイン
この時期の青森放送は8時前(この映像では3:23)で飛び降り。8時からはモーニングショー(テレ朝。当時の司会者→田丸美寿々氏)を放送。最後まで放送になったのは福留功男氏司会時代の1991年10月放送から。
青森県民だがズームインは最後まで放送してました
その後モーニングショーでした
NSヘッドラインで、徳光さんが押していた時間を教えてくれるピラミッドトーク
あれが欲しくて、時計店に買いに行ったなぁ
確か7、8千円だったと思います
どこにいっちゃったんだろう?
徳光さんは当時45歳。
自分と同い年😢
僕も今年同じ年になります😢
45では無くて46です。
ボロ市でなくボロボロなエンディング
森きく子懐かしい。
きくち教児さんも
ズームインと言ったらやはり留さんかな。
0:09 広島へ、ズームイン
1:10 7時05分N.S.ヘッドライン
コンピューターが現在の時刻を知らせる
それは、ピラミッドトークという時計だな
もう、商品化してないかもしれない。
SEIKOの商品だけど。
時間知らせてる意味ないな
2:37 森たけしさんか辛坊治郎さん
かどっち?
森たけし
当時、アナウンサーにいました、保坂昌宏さん、今は❓
大杉君枝旧姓鈴木さん、亡くなって、今から、14年だね(@_@)ಠωಠ( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )❗❗
保坂昌弘さん、アナウンサー時代から、懐かしい。
📺で、良く見た。
保坂昌宏さん。2006年から2008年まで「スッキリ」のプロデューサーをされて、現在は24時間のチャリティー委員をされているそうです。
ZIP!を打ち切ってズームイン!!朝!を平日 7:00 - 8:30の時間帯に桝太一アナの司会(衣装協力:LONNPRCO、CRICET、M-Premir、ABISTE、apres Jour、専門店ニットハウス、アルマーニ専門店、AOKI)で復活をしなければならないと復活ズームイン!!朝!を見て思った
故脇田義信さん、少し、見えた。
他界した、17年‼️
1:06 #ズームイン
治ります。
1440P
0:10
良く訪ねた。
徳光さん時代はわかんない
俺は留さん時代(笑)
ルックも沢田さん時代わからない
それわがる👍私も故・岸部四郎氏→松永二三男氏(当時:日テレアナ)の世代(青森放送が1991年10月からのネットの関係上から)。