ダイワハウスの木造xevoGranWoodで最高の家が誕生しました
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 【今日の動画の説明】
私の監修でダイワハウスの木造xevoGranWoodで
デザインと機能の両立を図った最高の家が完成しました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼【有名大手ハウスメーカー本社公認!】
優秀な担当者と巡り会える!
ネット版住宅展示場『メグリエ』
megulie.co.jp/
▼【メグリエ 本社公認先】
積水ハウス、住友林業、ヘーベルハウス、
パナソニックホームズ、ダイワハウス、
三井ホーム、トヨタホーム、
セキスイハイム、ミサワホーム、
一条工務店
◆住宅の情報発信を通じて、
これから家を建てる方とハウスメーカーの現場、
双方のリテラシーを上げることが私の活動です。
何故なら注文住宅という商材は、
自ら勉強しないと時代遅れの家を
建てることになる可能性があるからです。
一方でそのような商材にも関わらず、
ハウスメーカー側の商品や社員教育は
非常に遅れている状況です。
更にどのハウスメーカーも
『個人営業』の世界であるため、
・資料請求
・展示場への来場
・展示場への来場予約etc・・・・
何かしらの形でハウスメーカーに
自分の個人情報を渡した瞬間に
担当者が固定されてしまう
所謂『担当ガチャ』という制度が存在します。
そのため
・これから家を建てる方
・ハウスメーカーの現場
双方のリテラシーを上げ、
更にはその上で間違いない担当者を紹介する
サービスを行なっています。
▼『メグリエ』はこちら
megulie.co.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼【書籍で学びたい方はこちら】
amzn.to/4bUBoBW
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜まずはこの動画からチェック〜
• 【格差拡大】2023年に家づくりをする人が気...
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜注文住宅を購入する上で必要な基礎知識6つ〜
• 【一生役立つ】注文住宅で最初に抑えるべき超キ...
• 【ハウスメーカー比較】断熱性能を比較する時の基本
• 【大手の闇?】ハウスメーカーで鉄骨住宅を建てる意味
• 【損失500万以上】後悔する注文住宅オプショ...
• 【要注意】断熱性能を上げても意味がない理由
• どのハウスメーカーでも出来る!全館空調モドキ...
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜どこよりも詳しい!大手ハウスメーカー解説!!〜
• 【2024年最新】大手ハウスメーカー坪単価ラ...
• 【2024年最新】全てが分かる!積水ハウスの...
• 【2024年最新】全てが分かる!ダイワハウス...
• 【2024年最新】全てが分かる!住友林業の特徴8選
• 【2024年最新】全てが分かる!ヘーベルハウ...
• 【2024年最新】全てが分かる!セキスイハイ...
• 【2024年最新】全てが分かる!三井ホームの...
• 【2024年最新】全てが分かる!パナソニック...
• 【2024年最新】全てが分かる!一条工務店の...
• 【2024年最新】全てが分かる!ミサワホーム...
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜その他のSNS〜
▼Instagram
...
▼Twitter
/ makaronio_home
▼公式ライン
🎁無料LINE登録で豪華特典プレゼント🎁
詳しくはこちら!
megulie.chaty....
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼『まかろにお』への問い合わせはこちらから
makaronio.home@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
#まかろにお
#注文住宅
#ハウスメーカー
▼【有名大手ハウスメーカー本社公認!】
自ら優秀な担当者を選べるネット版住宅展示場『メグリエ』
megulie.co.jp/
シンプルモダンのLDKに、一枚板の座卓と電動マッサージチェアを置くのは斬新だと思いました。良いセンスをお持ちの設計士さんですね。
素晴らしい出来…
本当に良い事例
私は機能を優先してばかりいるので、勉強になりました。
素敵ですね。
性能やおしゃれさと対極の“減額調整“に関して、施主さんの生の考え方を聞けるのは参考になりますね。却下した選択肢や選んだ選択肢について写真があるとありがたいです。
うちでも去年大和ハウスのグランウッドプレミアムで建てて、玄関の扉はD70にしました🥳
高級感あるなぁ、ってか実際お高いんだろうけど、間接照明の入れ方上手いしセンス抜群やな
デザインはシックかつモダンで最高ですが、C値が気になりますね。ローコスト住宅ならともかく、この時代にC値1越えはもはや高性能とは呼べないですね。いくら設計と材質が良くても組み立てるのは下請けなので、なかなか難しいんでしょうが。
デザイン性も材質的にも素敵ですねー。
家の中の明かりが、私的には
暗くて気になりました😊
かっけえ、、
住友林業っぽい
内装や生の感想など大変参考になりました。ハウスメーカーで建てる場合にはマカロニオさんに相談しようと思っていますので、宜しくお願いいたします。
ただ、C値に関して少し気になりました。ハウスメーカー(大和ハウスもしくは積水ハウスで検討中)で建てる場合、頑張ればC値は0.5を切るくらいにまで気密をあげられるものでしょうか?
それとも基本的にはハウスメーカーはC値1.0程度が目指す目標という感じでしょうか?
概算価格いくらでしたか?
お家もですが外構がとても素敵ですね!
どちらの外交業者さんでされたのでしょうか?
めちゃくちゃオシャレですが、いくらしたんですか?
内装こだわるなら坪150-160万円が目安なので、4500-5000万円程度あれば立つと思いますよ