【ルームツアー】街中なのにカーテン要らず!目線を気にせず開放的に暮らせる3階建てのお家/生活動線が悪いと思われがちな三階建てのデメリットを完全に解消する最高の家事ラク間取り/エアコン1台で全部屋快適

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025

Комментарии • 9

  • @ayaqoo
    @ayaqoo 2 года назад +3

    3階建てにあこがれているのでとっても参考になりました😍

  • @palupaluHO
    @palupaluHO 2 года назад

    極限に窓なしにこだわった挑戦的な物件ですね。
    できれば、2階LDKの日中の電気なしの明るさが見たいところです。
    カメラごしではなかなか実際の照度の感じはわからないかもですが。

  • @ねこねここねこ-r4i
    @ねこねここねこ-r4i 2 года назад +1

    ホテルライクな内装でとてもオシャレですね!
    コンロの前をガラスパネルにするのってかっこいいですよね🥰でもコストがかかるので、壁もしくは壁&室内窓にしようか迷ってます笑
    階段の床材をカーペットにしているのに衝撃を受けました!階段をカーペットにするメリットとデメリットを教えていただけますか?
    あと、ふと疑問に思ったのですが、断熱性カーテンとトリプルもしくはダブルの窓とだとどちらのほうが断熱性能は上ですか?

    • @田畑-n5b
      @田畑-n5b 2 года назад +1

      こんにちは。ねこねここねこさん。  階段のカーペットのデメリットは、だんだん擦り切れてくるのは否めないですね。また、汚れたときのお掃除。 メリットはいっぱいです。 つるっと滑って落ちてもケガしにくい!!私のお客様のカーペット階段先輩のお子さんはなんと!!!なんとなんと!頭から下りてきます。(しかも痛くないから笑いながら)あと足触りが柔らかいですね。上がるのが楽な気がします。あったかいし、はだしでもベタベタしません。埃も舞いにくいんです。
       因みに汚れは「アイリスオーヤマのリンサークリーナー12,480円【田畑調べ】で一発です!(笑)
      断熱性ですが!  図ってないから、これも「田畑の肌感調べ」。断熱カーテンはやはり隙間があるので、寒さがその隙間から感じます。ダブルとトリプルだと断然トリプルですが、枠がアルミなのか、アルミと樹脂のハイブリッドなのか、オール樹脂なのかでも全然違います。  窓は家の断熱に大きく影響するところです。今だけを考えず、30年50年後の未来がどんな地球になっているか長期的目線で考えるといいかも知れないですね。

    • @ねこねここねこ-r4i
      @ねこねここねこ-r4i 2 года назад

      @@田畑-n5b
      返信ありがとうございます。
      階段カーペットよさそうですね!あとは個人の部屋にもカーペットっていいのかなと思っています。
      やはりアイリス様様ですね笑
      今の夏の気温でも暑すぎるのにこれ以上上がると思うとぞっとしますね…。窓の性能を上げたほうがよさそう!

  • @じゅんこ-g4h
    @じゅんこ-g4h 2 года назад

    オープニングで使われているBGMってどこのですかー!?とっても気に入っています!

    • @Ghouse-osaka
      @Ghouse-osaka  2 года назад

      じゅんこ さん コメントありがとうございます^^
      BGMはしゃろうさんという作曲家の方の「3:03 PM」という楽曲です。
      しゃろうさん名曲ばかりなのですが、この曲、僕もとっても気に入っています!

  • @太郎山下-i8f
    @太郎山下-i8f 2 года назад

    外観と玄関ドアのバランスがいいですね。
    玄関ドアの品番を教えていただけますか?

    • @Ghouse-osaka
      @Ghouse-osaka  2 года назад

      太郎山下さん
      コメントありがとうございます。
      LIXIL
      DA V44
      色はチークです!
      宜しくお願い致します。