Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
3代目と紹介されてる札幌駅ですが、4代目ではないですか?現在の札幌駅は5代目だったと思いますよ。今年の雪まつりにも作られた駅舎が3代目だと雪まつりで紹介されていましたよ。
その通りです!すみません!
小学生の時、兄と一緒に廃止最終日の日中に豊平駅から定山渓駅までの区間のさよなら電車に乗りました。日中なのでそんなに混んでいなかった記憶があります。定山渓駅で降りてすぐに折り返しの電車に乗ったので定山渓の記憶は殆ど無いです。小学校の炊事遠足で北茨木駅から十五島公園停留所の区間も乗りましたね。当時、石山に農家をしている親戚がいて、畑の横の林の中を定鉄線が走っていました。遊びに行った時はよく線路に耳を当てて電車が来ないか確認していましたね。
昔 豊平住んでいた時期があって東急ストアもよく行きました。本社の建物も懐かしい。緻密な調査とても楽しかったです次回も楽しみにしていまーす😊
札幌の交通網の歴史🌟凄いですね!東急系列定山渓鉄道🌟札幌市が出来る前の発展となる礎築いてくれてたのですね!今も札幌駅の開発のために一時預かりテナント店舗のような形で存在する東急デパート!いつも東急グループは札幌市の発展を「影」となり支えてくれているのですね‥🌟
いつも楽しみに拝見しています。札幌の歴史をみることが出来る貴重な写真をありがとうございます。詳しく調査されていて感心します。昔、家族で行った定山渓の「 山渓苑」の料理がとても美味しかったことを思い出します。
定山渓に行くなんて昔は金持ちが行くもんだと思ってたから羨ましかったですよ!
小学生の時、炊事遠足で十五島公園に行きました。列車に乗っているときの記憶はほとんどないのですが東札幌駅で列車を待っているときの記憶が残っています。
とてもわかりやすかったです! 豊平駅以降の動画、楽しみにしています!
義兄が札幌出身から以前、「札幌には定山渓電車という私鉄があったのだよ」と聴いたことがある程度でしたが、今回詳細が知れて面白かったです。観光地へ行く列車の顔と、通勤電車の顔を併せ持つなど、きっと魅力ある路線であったのでしょうね…。乗ってみたかったなー
定山渓鉄道の歴史がよくわかりました、一度乗ってみたかったな😅
豊平住みでした。豊平小学校だったので定鉄のお別れ電車、市電のお別れ電車にも乗りました。小学生の頃、数人で定鉄の停車場っていうのでしょうか、電車止まっている所に男子が侵入して電車に登って上を走る電線を手掴みしました。その瞬間電流が流れて足の先から火花が散り、体が固まったまま落下しました。すぐに大人を呼んで何とか命を取り留めましたが衝撃的な事件でした。今思えば子供が簡単に侵入出来る線路にビックリです。
これが函館本線だったら死んでました!
そうなんですね。電車によってその電車を走らせる電流の大きさが違うのですね。電車について何にも知識がないのでありがとうございました。
現存していたら今のインバウンドで大活躍だったかもしれませんね。
地下鉄出来たのはいいけど真駒内で終わりにしたのはずるいよな定山渓とは言わないけど簾舞まで作って欲しかった
ロープウェイを真駒内から藤野まで作ってくださいー!石狩より距離も短いよ!って札幌市に要望したら通らないだろうか。
同感ですね。
藤野まで行く予定だったんですよね。それを見越して家を建てた人が怒ってました😅(清田の人も同様)
@@toshifuna5870 清田の知人が、騙されたと激怒してました…。💢
定山渓鉄道の廃止の条件は、藤の沢までの南北線の延伸だった。
じょうてつ本社、なつかしいなぁちいさい頃、なしてこんな所に駅のホームがあるんだべ?ってずっと疑問に思ってた(´□`;)
線路沿いのサイロは石炭の煤が飛んで黒ずんでいるんですが、こんなに至近距離走ってたらそれは煤も降りかかるなと言う近さですね。宇都宮さんが土地売って野幌行ったのも頷ける感じがします。
昭和初期の電化時に投入された電車、側面の窓配置が異なるものの、同年代の鶴見臨港鉄道(現在の鶴見線)の電車によく似てる。
道道3号線は札幌夕張線(通称札夕線)で南郷通は大谷地~円形歩道橋までの区間が重複区間となっていると言う扱いです。そのため、道道3号線と言うときは札夕線と言うのが正しく、南郷通とは言わないんです。菊水民目線では南郷通は水穂大橋を渡って北3条通りまでの道路・札夕線(道道3号)は地下鉄菊水駅を通り、一条大橋を通ってTVH前のクロス歩道橋までとなるため、違和感があるんですよね。
典型的な田舎電車だったそうで…豊羽の鉱物や木材輸送をトラック、トレーラーに獲られたんじゃ…
定山渓鉄道の豊平駅の位置と写真がぐちゃぐちゃになっていたのが残念です。最終的に駅舎があった所は現在の東光ストアの位置で写真にあった駅舎を本社として使ってました。よくそこの道を通って何だろうと思っていました。東急ストアを建てるために解体される時は、また歴史が失くなるなと思ったものです。
車両の廃線後の動きについて少々。〇青森県の十和田観光電鉄に行ったのは電車のモハ1201+クハ1211です。珍しい右運転台車両で十和田でもそのままの2両固定で平成2年まで活躍しました。〇電気機関車のED500形は長野電鉄→越後交通長岡線と何故か雪に縁のある路線を渡り歩きました。平成6年に後者が廃止になるまで活躍しました。(実は私はコチラの越後交通での現役当時に撮影できました。)以上失礼しました。
定山渓鉄道を語る上で忘れてはいけないのが豊羽鉱山じゃないでしょうか?
じょうてつバスは元々私鉄会社だったのかそれもと関連バス会社が残って今の会社なのか……どうなんだろう。、
部門としてバス事業は昔からありました。関連会社ではなく、鉄道会社がそのままバス・不動産会社になったかと思います。グループとしては東急です。
定山渓は遠すぎる。いくら札幌市の一部とはいっても、中心部から車で約1時間。たとえ需要があったとしても、これでは気軽に行けない。
南北線を定山渓まで伸ばさなかったのがいけなかった。
3代目と紹介されてる札幌駅ですが、4代目ではないですか?
現在の札幌駅は5代目だったと思いますよ。
今年の雪まつりにも作られた駅舎が3代目だと雪まつりで紹介されていましたよ。
その通りです!すみません!
小学生の時、兄と一緒に廃止最終日の日中に豊平駅から定山渓駅までの区間のさよなら電車に乗りました。日中なのでそんなに混んでいなかった記憶があります。
定山渓駅で降りてすぐに折り返しの電車に乗ったので定山渓の記憶は殆ど無いです。小学校の炊事遠足で北茨木駅から十五島公園停留所の区間も乗りましたね。
当時、石山に農家をしている親戚がいて、畑の横の林の中を定鉄線が走っていました。遊びに行った時はよく線路に耳を当てて電車が来ないか確認していましたね。
昔 豊平住んでいた時期があって
東急ストアもよく行きました。
本社の建物も懐かしい。
緻密な調査とても楽しかったです
次回も楽しみにしていまーす😊
札幌の交通網の歴史🌟
凄いですね!
東急系列定山渓鉄道🌟
札幌市が出来る前の発展となる礎築いてくれてたのですね!
今も札幌駅の開発のために一時預かりテナント店舗のような形で存在する東急デパート!
いつも東急グループは札幌市の発展を「影」となり支えてくれているのですね‥🌟
いつも楽しみに拝見しています。
札幌の歴史をみることが出来る貴重な
写真をありがとうございます。
詳しく調査されていて感心します。
昔、家族で行った定山渓の「 山渓苑」の
料理がとても美味しかったことを思い出
します。
定山渓に行くなんて昔は金持ちが行くもんだと思ってたから羨ましかったですよ!
小学生の時、炊事遠足で十五島公園に行きました。
列車に乗っているときの記憶はほとんどないのですが
東札幌駅で列車を待っているときの記憶が残っています。
とてもわかりやすかったです! 豊平駅以降の動画、楽しみにしています!
義兄が札幌出身から以前、「札幌には定山渓電車という私鉄があったのだよ」と聴いたことがある程度でしたが、今回詳細が知れて面白かったです。観光地へ行く列車の顔と、通勤電車の顔を併せ持つなど、きっと魅力ある路線であったのでしょうね…。乗ってみたかったなー
定山渓鉄道の歴史がよくわかりました、一度乗ってみたかったな😅
豊平住みでした。豊平小学校だったので定鉄のお別れ電車、市電のお別れ電車にも乗りました。
小学生の頃、数人で定鉄の停車場っていうのでしょうか、電車止まっている所に男子が侵入して電車に登って上を走る電線を手掴みしました。その瞬間電
流が流れて足の先から火花が散り、体が固まったまま落下しました。
すぐに大人を呼んで何とか命を取り留めましたが衝撃的な事件でした。
今思えば子供が簡単に侵入出来る線路にビックリです。
これが函館本線だったら死んでました!
そうなんですね。
電車によってその電車を走らせる電流の大きさが違うのですね。
電車について何にも知識がないのでありがとうございました。
現存していたら今のインバウンドで
大活躍だったかもしれませんね。
地下鉄出来たのはいいけど真駒内で終わりにしたのはずるいよな
定山渓とは言わないけど簾舞まで作って欲しかった
ロープウェイを真駒内から藤野まで作ってくださいー!石狩より距離も短いよ!って札幌市に要望したら通らないだろうか。
同感ですね。
藤野まで行く予定だったんですよね。
それを見越して家を建てた人が
怒ってました😅
(清田の人も同様)
@@toshifuna5870
清田の知人が、騙されたと激怒してました…。💢
定山渓鉄道の廃止の条件は、藤の沢までの南北線の延伸だった。
じょうてつ本社、なつかしいなぁ
ちいさい頃、なしてこんな所に駅のホームがあるんだべ?
ってずっと疑問に思ってた(´□`;)
線路沿いのサイロは石炭の煤が飛んで黒ずんでいるんですが、こんなに至近距離走ってたらそれは煤も降りかかるなと言う近さですね。宇都宮さんが土地売って野幌行ったのも頷ける感じがします。
昭和初期の電化時に投入された電車、側面の窓配置が異なるものの、同年代の鶴見臨港鉄道(現在の鶴見線)の電車によく似てる。
道道3号線は札幌夕張線(通称札夕線)で南郷通は大谷地~円形歩道橋までの区間が重複区間となっていると言う扱いです。そのため、道道3号線と言うときは札夕線と言うのが正しく、南郷通とは言わないんです。菊水民目線では南郷通は水穂大橋を渡って北3条通りまでの道路・札夕線(道道3号)は地下鉄菊水駅を通り、一条大橋を通ってTVH前のクロス歩道橋までとなるため、違和感があるんですよね。
典型的な田舎電車だったそうで…
豊羽の鉱物や木材輸送をトラック、トレーラーに獲られたんじゃ…
定山渓鉄道の豊平駅の位置と写真がぐちゃぐちゃになっていたのが残念です。最終的に駅舎があった所は現在の東光ストアの位置で写真にあった駅舎を本社として使ってました。よくそこの道を通って何だろうと思っていました。東急ストアを建てるために解体される時は、また歴史が失くなるなと思ったものです。
車両の廃線後の動きについて少々。
〇青森県の十和田観光電鉄に行ったのは電車のモハ1201+クハ1211です。珍しい右運転台車両で十和田でもそのままの2両固定で平成2年まで活躍しました。
〇電気機関車のED500形は長野電鉄→越後交通長岡線と何故か雪に縁のある路線を渡り歩きました。
平成6年に後者が廃止になるまで活躍しました。(実は私はコチラの越後交通での現役当時に撮影できました。)
以上失礼しました。
定山渓鉄道を語る上で忘れてはいけないのが豊羽鉱山じゃないでしょうか?
じょうてつバスは元々私鉄会社だったのかそれもと関連バス会社が残って今の会社なのか……どうなんだろう。、
部門としてバス事業は昔からありました。
関連会社ではなく、鉄道会社がそのままバス・不動産会社になったかと思います。
グループとしては東急です。
定山渓は遠すぎる。いくら札幌市の一部とはいっても、中心部から車で約1時間。たとえ需要があったとしても、これでは気軽に行けない。
南北線を定山渓まで伸ばさなかったのがいけなかった。