【車中泊BASE】車中泊仕様になるまで|ハイゼットパネルバン|DIY|ダイジェスト

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • ハイゼットパネルバンを車中泊出来るまでの総集編です。
    DIYして1年やりたい事は色々あったけど、やれてません…
    また少しずつDIYしていこうと思います:⁠^⁠)
    公式Instagram
    ...
    秘密メンバーズInstagram
    ...
    Twitter
    / himitsunotakibi
    ロゴデザイン
    2.0design_kochi
    ...
    撮影編集 otto(オット)
    Pixel6
    #ダイハツ
    #パネルバン
    #車中泊
    #DIY
    #秘密の焚き火会

Комментарии • 71

  • @東西南奴
    @東西南奴 Месяц назад +10

    ゼロからオリジナルで居住部屋をDIYする方々も多いですが耐久性や雨漏りの視点から考えるとやはり既存のパネルをそのまま流用するのが一番信頼性があると思いますしその点でもパネル車の選択は実にナイスだと思いますね👍️

    • @himitsunotakibikai
      @himitsunotakibikai  Месяц назад +3

      コメントありがとうございます!
      やっぱり耐久性と雨漏りは大事ですよね。パネルバン最高!

  • @上島ひさゆき
    @上島ひさゆき 4 дня назад +2

    俺も軽運送やってて1年前までパネルバン所有してました😆DIYで乗ろうかなって思ったけど手放しました😢今は後悔です

    • @himitsunotakibikai
      @himitsunotakibikai  4 дня назад +1

      コメントありがとうございます。
      それは残念ですね😥
      またいつか手に入れたらDIYしてみて下さい!

  • @ようつべ1-h6p
    @ようつべ1-h6p 2 месяца назад +3

    そのままサウナにもなりそうなくらいかっこいい✨

    • @himitsunotakibikai
      @himitsunotakibikai  2 месяца назад +1

      ありがとうございます😊
      サウナもありですねww

  • @魔剣士-t5k
    @魔剣士-t5k 2 месяца назад +3

    北海道で夏の間だけ仕事にパネルバン使ってます。距離は20万キロ超えてますが。後ろ側のドアパネルとかはだいぶん錆で朽ちてきてますがまだ現役です。

    • @himitsunotakibikai
      @himitsunotakibikai  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      20万キロ凄いですね!
      私も朽ち果てるまでパネルバンは乗り続けようと思います。

  • @s510ppda16t
    @s510ppda16t 2 месяца назад +5

    パネルバンで車中泊、いつか実現したいですね。主さんがうらやましいです😅

    • @himitsunotakibikai
      @himitsunotakibikai  2 месяца назад

      コメントありがとうございます😊
      羨ましがられて嬉しいですw

  • @ブルーウォーター-c7e
    @ブルーウォーター-c7e Месяц назад +5

    昨年、釣り専用に四駆のパネルバンかNバンか迷い結局Nバンになりました。選択の分かれ目は車中泊している時アクシデントで車を動かす時に外に出なくても運転席にいけることでNバンになりました。家にキャリーもありますが悪路走破力は魅力ですよね。

    • @himitsunotakibikai
      @himitsunotakibikai  Месяц назад

      コメントありがとうございます。
      なるほど、Nバンは確かに便利ですよね!
      私のパネルバンは、棚に物が入ってるので悪路はキツいです〜ww

  • @TheGeseroK
    @TheGeseroK 8 дней назад +2

    Качественные у вас там пластиковые хомуты, раз вы им так доверяете)

  • @cocoon6553
    @cocoon6553 2 месяца назад +4

    ハイゼットカーゴ セパレート2シーターと違い窓が無い分断熱材を多く貼れますね。

    • @himitsunotakibikai
      @himitsunotakibikai  2 месяца назад +2

      コメントありがとうございます。
      そうですね。自由度が高いです。

  • @hokkai3706
    @hokkai3706 12 дней назад +2

    床板を1枚づつ互い違いにすると床らしくなるかな?

    • @himitsunotakibikai
      @himitsunotakibikai  12 дней назад +1

      コメントありがとうございます。
      良いじゃないでしょうか。手間はかかるけど素敵な床になると思います!

  • @山本昌裕-e6m
    @山本昌裕-e6m День назад +1

    まだまだやりたい事を、応援します。
    頑張って下さい
    \(*⌒0⌒)♪

  • @user-Turbo65
    @user-Turbo65 2 месяца назад +3

    初見リプ失礼します
    ナイスファイトです✨
    やっぱりパネルバンでも断熱しないとだめなんですね
    そりゃそうかw

    • @himitsunotakibikai
      @himitsunotakibikai  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます😊
      ナイスファイト、サンクス👍
      無いよりあった方が良いww

  • @MrSulaibougag
    @MrSulaibougag Месяц назад +3

    I just understand "Help Me" 😅🤣

  • @kusatsu2gou708
    @kusatsu2gou708 2 месяца назад +19

    この車と同じハイゼットパネルバンで作っているビルダーのバグトラックさんに頼んだら荷室との境をとってもらえて、リクライニングができそうと思ったのですが、そもそも運転台と荷室の間の窓と壁は勝手にとってもいいとの説も聞きました。構造変更がいらないなら素人でも壁が取れそうですが・・・とりあえず私はスーパーキャリイでリクライニングの恩恵を感じているところですが、パネルバンは頑丈なメーカー仕様なのでそれも羨ましいところです。

    • @himitsunotakibikai
      @himitsunotakibikai  2 месяца назад +3

      コメントありがとうございます。
      確かに!構造変更が不要ならDIYもアリですね!

    • @kfsvhuewrggz
      @kfsvhuewrggz Месяц назад +3

      ワンボックスの軽にはないメリットがあるのかな?
      軽トラベースを選ぶのは

    • @himitsunotakibikai
      @himitsunotakibikai  Месяц назад +2

      私はSmall base campの動画を見て欲しいって思ったのと作れそうと思ったから買いました!
      仕事でも使ってますしw

    • @kusatsu2gou708
      @kusatsu2gou708 Месяц назад +1

      @@himitsunotakibikai Small base campさんの動画見てみました。楽しそうですね。あまり外装をいじらなければステルス性も良さそうです。

    • @himitsunotakibikai
      @himitsunotakibikai  Месяц назад

      良いですよね。
      今のところ外装はそのままの予定です。何年かしたら色は変えたいかなってとこですw

  • @mon1977.y
    @mon1977.y 2 месяца назад +3

    進んでますね😊

    • @himitsunotakibikai
      @himitsunotakibikai  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます😊
      まだまだですよw
      まだDIYはする予定です!

    • @mon1977.y
      @mon1977.y 2 месяца назад +1

      @
      是非見せてください😊

    • @himitsunotakibikai
      @himitsunotakibikai  2 месяца назад

      ありがとうございます😊
      頑張ります👍

  • @aleks.borman75
    @aleks.borman75 4 дня назад +1

    внутренний объём автомобиля изначально маленький
    автор сделал его ещё меньше за счёт внутренней отделки
    очень много полезного объёма потеряно это печально
    смотрите как строят другие используя максимально внутренний объём автомобиля

    • @himitsunotakibikai
      @himitsunotakibikai  3 дня назад

      コメントありがとうございます。
      人は人、自分は自分ですから。

  • @田中稔-e9s
    @田中稔-e9s Месяц назад +4

    このタイプのパネルバンは横のスライドドアって内側から開くのでしょうか?

    • @himitsunotakibikai
      @himitsunotakibikai  Месяц назад +3

      コメントありがとうございます。
      横のスライドドア室内側から開きますよ!

  • @TtimeMachine
    @TtimeMachine 2 месяца назад +3

    ほぼ仕事用ですがパネルバンに乗ってる高知市民です、
    パネルバン、不便な所もありますが楽しいですよね?
    どこかでお見掛けしたら声を掛けさせていただきたいと思います、よろしくお願いします。

    • @himitsunotakibikai
      @himitsunotakibikai  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      パネルバン最高です!
      いつでも声掛けてもらって良いぜよw

  • @dadada809
    @dadada809 8 дней назад +1

    かなり重くなりました?

    • @himitsunotakibikai
      @himitsunotakibikai  8 дней назад

      コメントありがとうございます。
      私は少し痩せました…違うかーッww
      そんなに重くないと思います。
      50kg未満には作れてると思います。
      (計ってはなきけど)

  • @ムネヒロ
    @ムネヒロ Месяц назад +1

    工夫次第ではイイ寝床にはなると思うが生活となると…
    ま、期待○○視るようにしやす

    • @himitsunotakibikai
      @himitsunotakibikai  Месяц назад

      コメントありがとうございます。
      私もここで生活となると…w
      気軽に暇があれば視て下さい。

  • @agunginuk2184
    @agunginuk2184 2 месяца назад +5

    Saya ingin sekali memiliki mobil ini, sayangnya di Indonesia tidak ada 😢

    • @himitsunotakibikai
      @himitsunotakibikai  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      それは残念です😥

  • @鈴保-g8i
    @鈴保-g8i Месяц назад +2

    以前に電動自転車でリヤカーに宿泊用ボックスを装備して静岡県富士宮の白糸の滝や山梨県を旅する女の子の動画をBSのテレビ番組で見てキヤンピングカーが流行って居ると感じた

    • @himitsunotakibikai
      @himitsunotakibikai  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます。
      そうですね。流行ってると思います。

  • @nensho777
    @nensho777 2 месяца назад +1

    運転席とウォークスルーにできないのでしょうか?

    • @himitsunotakibikai
      @himitsunotakibikai  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      私のは出来ません。

  • @user-rx7su4zj2u
    @user-rx7su4zj2u Месяц назад +1

    このままで車検は通るのでしょうか? 重さとか棚とか大丈夫なものなんですか?

    • @himitsunotakibikai
      @himitsunotakibikai  Месяц назад +2

      コメントありがとうございます。
      車両の重量に関しては車検証に記載のある重量から±50kgまでは許容範囲として構造変更をすることなく車検を通すことができます。荷室を覆った木材も車検の際に取り外す必要はありません
      とは、ありますがまだ車検受けてないので正直分かりません。
      床は取り外せるようにしてます。

  • @asada7279
    @asada7279 2 месяца назад +3

    軽規格の車長を20センチ延長するように運動しましょう。
    大の男もノビノビと寝れる小屋が作れる。

    • @himitsunotakibikai
      @himitsunotakibikai  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      そうすれば快適ですよね!そうする予定です!

  • @tachi5628
    @tachi5628 9 дней назад +1

    車検通るのか?

    • @himitsunotakibikai
      @himitsunotakibikai  9 дней назад

      分かりませんw
      多分、大丈夫かと…大丈夫なはずですww

    • @tachi5628
      @tachi5628 9 дней назад +1

      @himitsunotakibikai
      構造変更になるはず
      使う木材とか断熱材も不燃材料とか使わないと車検ヤバいかもよ?!
      よく調べたほうがよい

    • @himitsunotakibikai
      @himitsunotakibikai  9 дней назад

      返信ありがとうございます。
      一応。
      『車両の重量に関しては車検証に記載のある重量から±50kgまでは許容範囲として構造変更をすることなく車検を通すことができます。荷室を覆った木材も車検の際に取り外す必要はありません』らしい。
      床は外して車検を通すつもりです。
      取りあえずやってみますわ!

  • @純太郎-q5t
    @純太郎-q5t Месяц назад +5

    結束バンドを信用しすぎでは?

    • @himitsunotakibikai
      @himitsunotakibikai  Месяц назад +3

      コメントありがとうございます。
      そのうち天井が落ちてくるかもしれませんね。そん時は損時ww

  • @shus5894
    @shus5894 24 дня назад +1

    びっくりするほど手際が悪く不器用だなあ

    • @himitsunotakibikai
      @himitsunotakibikai  24 дня назад

      コメントありがとうございます。
      自分、不器用なので…

  • @tarikihongan50
    @tarikihongan50 24 дня назад +1

    パネルバン生産終了ですね

    • @himitsunotakibikai
      @himitsunotakibikai  24 дня назад +1

      @@tarikihongan50 えーっ!そうなんですか!知らなかったです。

    • @tarikihongan50
      @tarikihongan50 24 дня назад +2

      @himitsunotakibikai 2024年10月下旬で終了とDAIHATSU公式情報です

    • @himitsunotakibikai
      @himitsunotakibikai  24 дня назад +1

      現行モデルが終了って事ですね。

  • @寅次郎車-o1x
    @寅次郎車-o1x Месяц назад +1

    悪くないけど、おっさんの吐息が気になる。😅

    • @himitsunotakibikai
      @himitsunotakibikai  Месяц назад

      コメントありがとうございます。
      我慢してるんですけどね😁出ちゃうww