【総集編001】将軍『前半戦を見てきた欧米人の反応www』【海外の反応】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 ноя 2024

Комментарии • 171

  • @w-up148
    @w-up148 8 месяцев назад +112

    差別と区別の違い、この作品にはキャスティングする必要がないものとして区別されただけです。差別が目的で排除したわけではありません。

    • @寛美-y3m
      @寛美-y3m 7 месяцев назад +2

      そのとおり!

  • @pegasasu8879
    @pegasasu8879 8 месяцев назад +125

    日本人は何でも記録してきましたからね
    それが珍しいものならなおさらの事
    もし日本に黒人がそんなにいたのなら、必ず日本の記録に記されているはず。

    • @ちりめん居坐
      @ちりめん居坐 8 месяцев назад

      黒人と言っているのは旧石器人(ユーラシア アダムの孫)で、つまり日本列島に最初に到達した(4万年前頃)旧モンゴロイドの事であり縄文人の事です。

    • @昼間泥酔
      @昼間泥酔 4 месяца назад +2

      文字が歴史の現れるのは割と遅いですがなんだかんだ文書が残ってて
      女性文学だってほぼ最古に近いくらいの古いですから
      そこらへんの照合せず海外で語られちゃうとどうしても突っ込みたくなりますよねえ

    • @7wayfz21
      @7wayfz21 8 дней назад

      ポルトガルに現存している屏風に、南蛮人に従う奴隷の黒人が描かれており、
      織田信長が黒人の一人を買い取り、家臣とした。

  • @manbou168
    @manbou168 8 месяцев назад +148

    弥助以外の黒人は知らん。
    「侍が勇敢であるためにが少しの黒人の血が入ってなければいけない」・・・は?
    なんじゃそりゃ⁉
    寝言は寝て言え!・・・と、言っとく。

    • @ルナホワイト
      @ルナホワイト 8 месяцев назад +40

      知り合いに殿様の血筋の人がいて、彼が15歳の時に元服をしたという事で(当時は今の時代に?って思ったけど)元服の際に親から切腹の作法を教えられたといっていました。
      多くに日本人もまた切腹について誤解しているので残しておくけど。切腹は申し付けられるものではなく、賜るものだという事です。背景にある思想は腹黒いか否かというもの。腹黒いとは陰謀を巡らせて陥れようとするような人間という事なので、その作法は腹を切り腸を取り出し、血を拭いて「これこの通り、私は腹黒くはありません」と示し身の潔白を証明する行為。そのために、このドラマで間違っている部分があって切腹をやり遂げた場合はお家断絶はなく、切腹を拒んだ場合お家断絶まで行くというはなしを親からされたらしい。
       なので、黒人の血が混ざっていなければならない。これはフランス人が黒人ではなく黒い部分が腹の中になければならないといったらしいけど、大きな間違いなんだよね。武士の世界では命がけで身の潔白を証明しなくてはならないので。根本的に西洋の価値観など通用しない。

    • @manbaken879
      @manbaken879 7 месяцев назад +13

      腹黒いを体が黒いと誤訳した可能性あるね

    • @KimuraAtsushi
      @KimuraAtsushi 5 месяцев назад +1

      @@manbaken879 なるほど「腹が黒い」が「ブラックボディ」になってしまったわけかW

    • @マーフィー-t2q
      @マーフィー-t2q 3 месяца назад

      戦国時代、複数の黒人が日本の大名などの従者になった記録はありますが、イエズス会退去に伴い、ふたたび海外に連れて行かれたとおもわれます。

    • @マーフィー-t2q
      @マーフィー-t2q 3 месяца назад

      ポルトガル人が所有した
      黒人奴隷が、日本の大名などの従者になった事例は数件ありますが、イエズス会退去に伴いふたたび海外に連れて行かれたと考えます。

  • @雪白菊花
    @雪白菊花 8 месяцев назад +52

    アメリカ合衆国はまだ、世界に存在していない世界のお話です。

  • @大本営月の輪組
    @大本営月の輪組 7 месяцев назад +30

    確かに南蛮船に黒人はいただろう(南蛮屏風等にそれらしい人物は存在している)、しかし家康級の武将に使用人と一緒に接見することはなかったんじゃないだろうか(信長除く)。残っている文献にも黒人は記述されていないし

  • @ねこ-f5t
    @ねこ-f5t 8 месяцев назад +57

    確かに奴隷船には黒人はいたかも知れないが、しかし乗っていたというだけで将軍のストーリーとは関係ない、時代が織田信長の時代では黒人の弥助はキャストされなければならないが、じだいは徳川秀吉の時代で三浦按針の方が主でありキャスティングされる訳、黒人居ても通行人扱いいや、舟こぎくらい、ストーリーには関係ない

  • @PPP-sz7jx
    @PPP-sz7jx 8 месяцев назад +72

    めんどくさ。そんなこと言ったら全てのドラマ・映画に全人種を入れなきゃならない。
    それではリアリティも何もなくなってしまう。制作陣は惑わされずベストだと思うものを作ってほしいですな。

    • @yuzibumu831
      @yuzibumu831 8 месяцев назад +7

      そうよ!
      それぞれの背景に相応しい人種が彼らだけのストーリーを展開したらいいわ。
      お互いに尊重しながらお互いの作品を鑑賞したらいい。作品の中で交流があるならそれを表現したらいいだけ。

    • @寛美-y3m
      @寛美-y3m 7 месяцев назад +3

      話題の黒人の方は殊更冷静に黒人がシリーズに出ていない事を突いてくるが、それこそ黒人にこだわる逆差別、または被害妄想的な意識でないかと…当時圧倒的に日本人の目をひいたのは来日した白人たちであり、奴隷または従者としていたとしても、黒人を必ず物語の中に取り込まなければならないという理由にはならない。第一ストーリー的に必要ない人やモノは内容がぼやける事もあり、ストーリーが散漫になり、つまらなくもなる。従ってこれは差別ではなくストーリーを際立たせる為の作業だと思う。

  • @yuri-sw7oy
    @yuri-sw7oy 8 месяцев назад +58

    そんなことわざ聞いた事無いw

    • @橋本重美-p3f
      @橋本重美-p3f 7 месяцев назад +14

      出鱈目にもほどがありますね!

    • @寛美-y3m
      @寛美-y3m 7 месяцев назад +7

      日本人は誰も知りません。

  • @目-u6l
    @目-u6l 7 месяцев назад +34

    真田様良くやった‼️‼️‼️
    本当の日本人より👍

  • @めぐみ佐藤-c8x
    @めぐみ佐藤-c8x 8 месяцев назад +31

    まず、このドラマの元の原作から作られており、そこに制作した人が日本の歴史と文化をなるべく正確に表現しようと意図したもので、人種問題はまた別問題かと思う。

  • @kan3485
    @kan3485 7 месяцев назад +15

    国営放送の大河ドラマは足元にも及ばない。これぞ本物!

  • @chocolatotch.boy-1da412
    @chocolatotch.boy-1da412 7 месяцев назад +11

    さわいあんなは確かに違和感

  • @ulu4432
    @ulu4432 8 месяцев назад +40

    こういう人がいるから白人キャラが黒人になったり、原作無視した行き過ぎたポリコレになるんだよね…
    31:53 32:36 これに対する反応が気になるし、なぜ自分の人種が出てないんだ!って人は承認欲求が強いんだろうね。

    • @寛美-y3m
      @寛美-y3m 7 месяцев назад

      可哀想な人…よっぽど肌の色に劣等感があるか、自意識過剰な方かと思う。

  • @ひさし-i9i
    @ひさし-i9i 8 месяцев назад +56

    「引き続き、黒人が登場するかどうかを注目していきたいと思います」
    …注目すべきはそこじゃねえ

  • @NY-cz5to
    @NY-cz5to 8 месяцев назад +28

    「侍が勇敢であるためには少しの黒人の血が入っていなければいけない」
    この諺がそのまんまないことは知ってるけど、何か元ネタみたいな話はあるのかなあ

    • @ルナホワイト
      @ルナホワイト 8 месяцев назад

      聞くところによると、フランス人が言った言葉らしい。勘違いも甚だしいというか、フランス人の価値観で侍を語るなって思う。
      フランス人なら精神的に邪悪な面が支配者層に必要だという認識なんだろうけど、切腹という行為のある日本の侍には、邪悪な面など持つことは、お家断絶につながる行為になるので、そうそうできないのだから。

  • @よっしー-e7d
    @よっしー-e7d 8 месяцев назад +48

    アジアじゃなく、日本と言うべきです。

  • @mizututi
    @mizututi 8 месяцев назад +39

    勘弁してくれよ。そういう問題はアメリカでやってくれ、日本を巻き込むな。

    • @mizututi
      @mizututi 8 месяцев назад +6

      というか、黒人差別に力を注いだ者さえ敬遠するようになるぞ。

    • @yankiikokyou
      @yankiikokyou 7 месяцев назад +1

      今回はアメリカに日本が打って出たかたちだからしょうがないよね。
      昨今のエンタメ界の情勢ならこの手の批判は100%出る。
      次は時代背景はあるにしても「女性の扱いが〜」って言うやつが出るでしょ。

  • @たまA-c1v
    @たまA-c1v 7 месяцев назад +7

    歴史の書き換えが始まっていますね

  • @エド-y2u
    @エド-y2u 8 месяцев назад +45

    なんかKと同じ文脈でそっちがびっくりする
    日本人は識字率が高かった上に記録魔だからアフリカ系の人が当時日本にいたとしたら、どこかに記録が残されているはず
    でもヤスケ以外そんな記録はない
    そしてことわざか何か知らないけど、日本人の誰も聞いたことがない、ありもしないものをでっち上げてさも本物のように言い張る様はその文脈にある意味感心した😅
    「それを知っている日本人は多くはないが存在した事は事実」と言う思い込みを読者に持たせる手法はK辺りが最も得意とするところだと思う
    こんな姑息な技をこのアフリカ系の男性はどこで身につけたのやら
    こんな卑怯な手法で世の中を騙そうとし続けるのなら、こいつもその内寒黒面に堕ちるだろうな

  • @内田裕明-c8r
    @内田裕明-c8r 8 месяцев назад +34

    当時 日本のどこかに黒人は居たでしょうが、歴史的に物語りに影響を及ぼす人物はいない、やすけ自体も織田信長の小姓として取り立てられたとゆうことは、信長の太刀持ちであり周辺の世話係でしょう、
    戦場にも出たことは無かっただろうし(本能寺の変では、実際に斬り合いをしただろうけど)甲冑をつけ家族との写真もみたが、その頃写真が日本にあったのか、天下人の小姓として、甲冑がみすぼらし 野武士か野盗のようだ、信長が謀反で殺害されるまで数年で、子供が大き過ぎるし、又、厳しい封建制度があっても、日本に奴隷は存在しない。
    時代劇とするならば、真田さんプロデュースにわけも分からずケチを付けるなど許しがたい思いです。

    • @にゃんちゅう-h6h
      @にゃんちゅう-h6h 8 месяцев назад +7

      まず信長の時代に写真なんてあるのかな?

    • @KimuraAtsushi
      @KimuraAtsushi 7 месяцев назад +6

      いや、弥助はちゃんと武士身分を与えられて長篠合戦にも参加してる(と思われる)から、所謂側用人とは全く違うよ。織田信長は氏素性のよく分からない羽柴秀吉や滝川一益などを大名にしたりしているので、出身階級や人種はあまり重視していなくて能力評価の抜擢を度々やる。弥助は軍事訓練を受けた傭兵だったようなので多分目を見張るようなスキルがあったと思われる。まあ、ドラマの時代設定だと弥助は本能寺で死んだか国外退去させられたかで歴史の表舞台から消えてるけど。
      それ以降黒人武士がいた記録はない。

    • @KimuraAtsushi
      @KimuraAtsushi 7 месяцев назад +4

      @@にゃんちゅう-h6h 当然だけどないよ。写真が発明されたのは1826年フランス。
      信長が生きていた時代より200年以上先の話。

    • @KimuraAtsushi
      @KimuraAtsushi 5 месяцев назад +1

      追記しておくと弥助の身分について確定的な事は誰にも言えない。理由は信頼できる一次ソースがほとんどないから。
      弥助がただの使用人だった、という説はつまり、文書に記録されるまでもない人物だった、と言うのが主な根拠でありこれはこれで説得力もあるが、問題は弥助が信長に仕えてからすぐに本能寺なので彼に活躍の場はあまりなかったという点。
      ただ、自分が上に書いた「武士身分だった」と言うのも2次資料からの類推なので確証はない。
      つまり弥助の身分や扱いについては「何も分かっていない」が正解でそれ以外の言説はすべて憶測や推測である点には留意が必要。

  • @jamtwmagdm548
    @jamtwmagdm548 7 месяцев назад +18

    秀吉が日本人を奴隷にされた事で怒った理由。
    目の前で白人達による黒人奴隷の扱い(弥助とか)を見せられたからだと思う。
    (弥助は信長亡き後、返品のようです。)
    これで黒人の血がーは変。
    キング牧師とかマンデラさんとか立派な人がいるのに、なんで自分達の誇れる人を大事にしないのだろう。

  • @alpincrow8752
    @alpincrow8752 8 месяцев назад +41

    『侍が勇敢であるためには少しの黒人の血が入っていなければいけない』の出典を知りたい。
    諺である以上、19世紀以前の日本で比較的広く使用されていた日本語の慣用句である必要があると思います。何らかの古文書等に記された一文なら、それは「諺」ではないと思います。
    それに、新渡戸稲造の『武士道』にはこのような諺は引用されてもいませんし、血統や人種に関係した記述も無いと思いますが、そもそも、侍の勇敢さだけの議論自体無意味で、武士道の何たるかを全く理解していないことを吐露しているのではないでしょうか。

    • @越智睦-z3w
      @越智睦-z3w 8 месяцев назад +15

      この言葉は当然日本の諺ではなく、1877年にフランス海軍医師ジョルジュ・マジェが書いた言葉のようです。
      マジェは日本人はマレーの黒人とアイヌの混血であると主張する記事を書いたようです。当時はアイヌは白人だという説があり、つまりは白人と黒人の中間として日本人が生まれたという説です。
      これは当時のフランスの人類学の学会誌でも取り上げられ、人類の起源はアジアの高地だったという説を唱えた人類学者カトルファージュが引用していました。
      しかしこの言葉は当時のジャパン・ウィークリー・メール紙上で既に、歴史的に何を言っているのかわからない無知な男だと批判されています。
      当時は日本人の起源として様々な説を唱える人間がいて、アッシリア人、中国人、北アメリカのインディアン、古代ペルー人、イスラエルの失われた部族と様々でした。
      なので、記事を書いた記者の完全なる創作ではないようです。この記者が上記の歴史的事情を知らなかったのか、知ってて敢えて引用したのかはわかりませんが。

    • @alpincrow8752
      @alpincrow8752 8 месяцев назад +10

      明治10年頃のフランス人の言葉を「日本の諺」として紹介していたとはね、西欧人の創作文を日本の諺として紹介し、昔から日本人がそういった考えを持ち、理解を示していた、と印象付けようとした、やってよいことと悪いことがありますが、これは明らかにアウトですよ。
       ミトコンドリアDNAの分析で、アイヌ、ネイティブアメリカン、インディオ、バイカル湖周辺の北東アジア人に高い類似性が見つかったと、確か昔のNHKスペシャルで紹介されていたと記憶しています。その後、縄文人のDNAは、現在の沖縄人、アイヌ人にも高い類似性があることが分かり、本州に住む現在の日本人も縄文人のDNAを受け継いでいるのですが、他の民族のDNAも受け継がれており、ハイブリッドな状態なのだそうです。
       私は、今の日本語や神道の根源は縄文文化にあると考えていて、ユダヤ人をはじめとした渡来人が、何故自分たちの宗教や言葉を捨て、日本の文化と同化出来たのか?不思議に思っています。
      外に敵を作らない寛容性のある縄文文化と縄文人について、今後、発見と理解が進むことを願っています。

  • @びお-e5k
    @びお-e5k 8 месяцев назад +30

    そんなに奴隷役がやりたいのかなw

    • @shintenhou229
      @shintenhou229 8 месяцев назад +4

      弥助は、信長の家来。本能寺の変後、国外に去った。

    • @びお-e5k
      @びお-e5k 8 месяцев назад +8

      @@shintenhou229  あなたの言う通り。ただの家来。本能寺の変でいなくなった。だからこのドラマと関係ない。

  • @r.mapplethorpe482
    @r.mapplethorpe482 7 месяцев назад +2

    とにかく外人の反応が気になって仕方がないみたいね。

  • @7wayfz21
    @7wayfz21 8 дней назад

    字幕版が観覧されるのは、アニメの海賊版インターネット配信のおかげで慣れたか、
    それとも、少ないセリフで表情で伝える、日本の空気を読む文化によるものが、意図を深掘りさせたか

  • @user-puyopuyo7
    @user-puyopuyo7 7 месяцев назад +1

    絶対、字幕がいい。声優のいつも同じようなシーンでは同じようなオーバーリアクションより、俳優が役作りしたうえで、その呼吸と表情のリズムで発する言葉は字幕を読みながらでも、感情移入できる。アニメは別として実写は絶対、字幕じゃないと作品の質は落ちるし入り込めない。欧米人、字幕が嫌だ?という人に言ってやりたいな。

  • @修行僧
    @修行僧 7 месяцев назад +5

    黒人が差別される理由が分かった気がする。

  • @わん太郎-u6k
    @わん太郎-u6k 7 месяцев назад +19

    「侍が勇敢であるためにが少しの黒人の血が入ってなければいけない」は聞いたこともない。わざとミスリードしてるなら悪質
    YASUKEは侍だったよ。城持ちになる予定だったから位も高かった。
    だけど時代がズレている。
    あと戦国末期に黒人はいるにはいたけど極めて少数
    確か島原の乱(もう江戸時代だけど)の時の原城への砲撃に関わってる記録があった。
    ただし、立場は白人に使える奴隷(YASUKEは信長に仕えたから侍になった)、確か黒人は指導的な立場でなければならないとかなんとかなってなかった?
    つまり出したら出したでヒーローにしろと言い出す2段構えだねこれ

  • @nike900rninja4
    @nike900rninja4 7 месяцев назад +5

    ちゃんと黒人が関わっていたことを日本人は知っているし、今回においては大航海のことを扱わないし、必要なところでは登場するから、私を見てと無理にアイデンティティをねじ込もうとしたり、こじつけないで。
    ちなみに日本人の多くは黒人の方々が下なんて言う無礼なことを思ってないし、かっこいいとさえ感じる部分もありますから。

  • @内田裕明-c8r
    @内田裕明-c8r 7 месяцев назад +17

    22000年前に、日本に黒人がいたとは、どこからの知識か?古墳から皮膚付きのミイラがでたのか?
     忍者が黒人から教えて頂いたとは、どこからの知識か?
     時代劇とゆうならば、真田のプロデュースに、くだらぬけちをつけるな!と言いたい。

    • @内田裕明-c8r
      @内田裕明-c8r 7 месяцев назад

      追伸、この関係で、東洋人は黒人と白人の混血種だとゆうのを見たが、今アフリカ大陸から今の人類が発生したのは、世界の共通認識だが、何故スタートが黒人なのか、何故黄色人種が黒人と白人のハ-フなのか?
      意味不明なことだ。

  • @ovmovm2798
    @ovmovm2798 Месяц назад +1

    隣の芝を蒼くみる不幸

  • @マサミさんスズキ
    @マサミさんスズキ 7 месяцев назад +3

    真田広之はいろんな役をやってるが真田幸村の役をしてないのだけが悔やまれます。

  • @えみし-y9p
    @えみし-y9p 7 месяцев назад +2

    常々思うのですが アメリカ人は大東亜戦争の頃から日本人の武士道精神を内心怖れていたのではないのかと。

  • @眠眠-y4k
    @眠眠-y4k 7 месяцев назад +3

    当時、弥助以外に黒人がいたと聞いたことはないし、いたとしてもストーリーに関係なかったら出なくて当たり前。世の中何でも差別ってうるさいよ。

  • @romrom1420
    @romrom1420 5 месяцев назад +2

    視聴致しました。(将軍)
    真田広之氏には、黒澤明監督の「用心棒」「椿三十郎」を(プロデュース脚本)
    主演じてほしいです。

  • @sey1676
    @sey1676 7 месяцев назад +3

    インターネットで調べろがブーメランになってるの草

  • @ciyum704
    @ciyum704 6 месяцев назад +1

    信長協奏曲アニメ版観れば良いのに、弥助役にタイムスリップした助っ人AA外国人野球選手出るよね。

  • @f.michiko
    @f.michiko 7 месяцев назад +13

    黒人なんとかは、中国映画や韓国映画にも言え!
    拒否されるだろう。

  • @T-araBB
    @T-araBB 7 месяцев назад +2

    現代ならスポーツ選手としてなら進化を期待出来ますネ

  • @加藤知子-l7w
    @加藤知子-l7w 7 месяцев назад +4

    黒人の血が入っていないと駄目だって?戦後生まれの私だが、外国人と一緒になれば、日本には住みにくいと思う。昔は今より差別が強大であった。職にも付けなかったと思う。

  • @たらこパスタ-q2h
    @たらこパスタ-q2h 7 месяцев назад +1

    差別と区別の違いもわからんとは

  • @chiudfdnso
    @chiudfdnso 7 месяцев назад +2

    なら、「エスキモーの歴史」を描いた映画にも黒人を出すべきだと思うし、「ナチス収容所の看守」としても黒人が出るべきだろうと思う。なら、スター・ウォーズにもっとアジア人出せよ、って話。

  • @コペン-o9r
    @コペン-o9r 7 месяцев назад +2

    そのうち、真田はKだと言い出しそうで コ ワ イ

  • @mocochan
    @mocochan 7 месяцев назад +3

    1600年代の日本に日本人以外の侍は居なかったのだから、侍役は中国人ではなく、韓国人でもなく、日本人でなくてはならない。当然のことではないか?

  • @user-me7ss1sd9o
    @user-me7ss1sd9o 7 месяцев назад +2

    私の知り合いで
    アフリカ系も
    インド人も
    タイ人も
    ハワイ人も
    褐色肌の人は全て黒人だと思っている人いたよ。
    昔の日本人からみたらそんなもんかも知れませんね。

  • @angryinchhedwig8273
    @angryinchhedwig8273 7 месяцев назад +1

    弥助は黒人のバイセクシュアルでヴィーガンの環境活動家設定

  • @dodesyo1
    @dodesyo1 7 месяцев назад +3

    戦国大名をそもそも名前(苗字でも字でも名でも)で呼ぶことは絶対にない。
    官職名で呼ばれる。
    守護大名なら、国名+守さまと呼ぶからなぁ。
    首相!! 大統領! xx大臣と呼ぶのに相当する。

  • @神宮寺ケイ-i1w
    @神宮寺ケイ-i1w 7 месяцев назад +4

    ウイリアム・スピディーさんには筒井康隆原作映画「ジャズ大名」を見ることをお薦めします。以上。

  • @沼尻友則
    @沼尻友則 7 месяцев назад +18

    頭が良いふりをして、勝手に嘘のことわざを捏造するな。

    • @tosikazuonobayasi
      @tosikazuonobayasi 7 месяцев назад

      ほんと。まるでK国人みたいだ。そう言えばフランス人気質はK国やC国に似ていたかも。だから欧米諸国から嫌われるのかもね。

  • @japantv9282
    @japantv9282 7 месяцев назад +5

    黒人、黒人てなんなら、黒雪姫を作る時代かな???

  • @neko38cat
    @neko38cat 7 месяцев назад +4

    詳しいお話ありがとうございます。今回のことで黒人中心主義の人達のサイトを見たけど、黒人は日本人に言葉を教え、文字を教えてくれたそうです。日本人が黒人差別をしないのはそういうことで黒人を尊敬しているからだそうです。その中で日本には文書で歴史が残っていないので黒人のことがかかれていないそうです。私は平安時代の勉強をしていますが、天皇は勤勉で毎日日記を書いていました。それは個人的なことではなく日本でおきていることを毎日記録していたのです。もちろん貴族の男性も同じように日記を書いていました。そして女性達も日記を書いて残してくれました。女性達の日記は歯に衣着せず個人的なこと人の子と赤裸々に書いていました。そしてご存じのように小説を書いていました。さて、彼らのいう客観的証拠を表したアフリカ人の古代の書物による記録はあるのでしょうか。アメリカの黒人はアフリカで奴隷として連れてこられたのです。こんなことも彼らは知識として知らないのです。一番重要なことは西欧の王と東アジアの統治者との自覚が違うことです。彼は天皇を人民を弾圧して贅沢三昧に暮らしたと思っていますし、将軍も自分の利益のためのみに戦っていると思っているのです。国を統一するということの責任を知らないのです。西欧は教会も王族らは自分達の富が一番大事なのです。皆さん黒人中心主義の人達の発言を見かけたら日本語で良いので反対意見を書きましょう。

  • @ちゃあぼう-j4i
    @ちゃあぼう-j4i 8 месяцев назад +13

    信長は確かに黒人を側に置いてたみたいですね。奴隷としてでは無く、部下として。
    本能寺の変等、信長を救う為に戦ったみたいですが。
    信長の死後、生まれ故郷に戻ったという話しですね。
    学校で教える歴史では。

  • @コペン-o9r
    @コペン-o9r 7 месяцев назад +11

    日本の侍ドラマに、文句を言うのが理解出来ない。
    日本人のDNAは、世界固有、残念でしたね。

  • @ArikoannZ
    @ArikoannZ 8 месяцев назад +20

    なんで彼ら日本人にあやかりたいの? プライドないの?

  • @humhumtarai5772
    @humhumtarai5772 7 месяцев назад +6

    バテレン追放令でスペインボルトガルは追い出されたんだ!カトリックは居ない!
    おせちで食べる黒豆の縁起担ぎの解釈間違いだと思います。

  • @atsuyama5195
    @atsuyama5195 7 месяцев назад +2

    黒人の血が少しでも入っている必要がある。これって諺じゃないよね。聞いたことないし。
    諺って人生を生きていく上で必要な、なんらかの教訓や普遍的な哲学が含まれるものを言うんじゃないの。
    日本人の血の意識は当時は人種では無く長く続く家系にあったと思う。

  • @まほろば-z2l
    @まほろば-z2l 7 месяцев назад +8

    先ず、此の彼に云いたい事はイベントが黒人が存在する事でターニングポイントと成る程影響を与えたのか?という事だ!成る程当時の宣教師は従者として黒人を従えていたかもしれないが、一般日本人には単なる点景としての存在でしかなかったと思う。それと他民族の歴史に背乗りするような浅ましい品位は慎んでくれ!!!

  • @paddhington
    @paddhington 8 месяцев назад +3

    大森靖子は、おおもり せいこ、ですよ。ミスiDは個性的な有名人を出してますよね。

  • @奴隷苦
    @奴隷苦 7 месяцев назад +1

    たしかクンタ・キンテ役をトム・クルーズで2025年で公開されるんだよね

  • @なおこ-v6s
    @なおこ-v6s 7 месяцев назад +3

    私は織田信長の家臣の弥助を知っています。彼は黒人で、信長のお気に入りで、本能寺の変🔥時も実在してます。つまり、ガラシャ夫人達と同時代と言う事ですよね?!ただ、白人の作者が描いた小説なので、真田氏に悪意はないのでわかってほしい。むしろ、日本人なら、信長や弥助、森蘭丸等、登場させてほしいくらいですよね😅

    • @なおこ-v6s
      @なおこ-v6s 7 месяцев назад

      信長が弥助を大切にしたことをワクワクするくらい嬉しく思いました😊
      アメリカでは黒人の方が東洋人、韓国や中国の女性をヘイトしたと報じられた時には悲しくて悲しくてたまりませんでした。環境に応じて紫外線、寒暖の厳しさを生き抜く為に進化してきただけでしょう!😮もう、同じホモサピエンスなんです😢

    • @桜小太郎
      @桜小太郎 7 месяцев назад +4

      本能寺の変は秀吉の死の約15年前なので弥助や蘭丸を出したければ回想シーンにチラッと出すぐらいしか手はないと思いますよ。

  • @kou6077
    @kou6077 7 месяцев назад +9

    人種に誇りを持つのは自由だけど、勝手に諺作らないでほしい

  • @紅玉-e3l
    @紅玉-e3l 7 месяцев назад +3

    海外の人は勘違いしてるみたいだが名もなき武将が前線にでるのはわかるが 今やってるドラマ?の人は前線にでる事はほぼない もし何百 何千 何万と兵を統率していて戦いで戦死しましたでは話にならん 戦ってたのはほぼ農民 傭兵 あとは城に雇われてる兵隊さんだね もう1つつけくわえるのであれば そんな大昔の話をだしてどうする? と言いたい

  • @bluesoul8117
    @bluesoul8117 7 месяцев назад +6

    そんな諺聞いた事が無い。
    ポリコレはもう沢山です、総てを面白く無い物にしているのはそういった忖度なのです、
    史実に忠実にが基本、有るなら有るで無いなら無いで良い。

  • @user-tomiyan
    @user-tomiyan 7 месяцев назад +5

    このわざ事典にもない

  • @awrote2336
    @awrote2336 8 месяцев назад +2

    アクション俳優としての代表作は皇族戦士な印象

  • @マーフィー-t2q
    @マーフィー-t2q 3 месяца назад

    アンナサワイは、ニューランド生まれです

  • @ガッツとど松
    @ガッツとど松 7 месяцев назад +5

    仮に居たとしても表舞台に出てくるほどの数ではなかったでしょうし、ドラマに出すほど影響力があったとは到底思えない。それでも出さなければいけないというのなら、人魚の問題と同じレベルの残念な話に成り下がる。正直、いい加減にしろと言いたい。

  • @しらゆき-y3o
    @しらゆき-y3o 7 месяцев назад +2

    弥助が登場するのはいつですか?

    • @橋本重美-p3f
      @橋本重美-p3f 7 месяцев назад +4

      この時代より20年ほど前ですね!

  • @8000系
    @8000系 2 месяца назад

    アメリカ人でも理解できる内容なんだろうか?
    そこそこ知的レベルの高い人が観てそう。

  • @dad425
    @dad425 7 месяцев назад +2

    黒人がある程度いることに不思議はない。ストーリー上必要なら出演もあるだろうけど。ストーリー性を壊してでもLGBTQに配慮しないといけないのか?というかこの時代LGBTQ全盛期でしょうが。日本人はむかーしから今言われてるような事はとうに生活に沁みついておったわ!そういう意味では西欧は昔の日本に勉強することがあるかと思われる。まぁしかし今の日本も断絶された文化であることに違いはない

  • @samlie93
    @samlie93 7 месяцев назад

    wokeって今まで意味よく分かってなかったが要は「意識高い系(笑)」の事だったのか

  • @AKMII-io1bw
    @AKMII-io1bw 7 месяцев назад

    刀に、触れただけで無礼討ちの、時代。黒人が、刀を触れるのは、高貴なこと 32:32

  • @suzukihiro2506
    @suzukihiro2506 2 месяца назад

    中国とかインドとかタイとかの物語にも当時は黒人が居た!って色々理由をつけて強引にねじ込んできそう

  • @武藤盛彦-i3i
    @武藤盛彦-i3i 14 часов назад

    今日ようやく将軍を見れた
    イオンで特別上映していて、明日まで1話と2話を上映してくれてた続きも来週とかやるのかな?
    感想は悪くないけど絶賛するほどでもないような…
    イエズス会とプロテスタントの対立とかバテレンの目から見た日本という視点は確かに面白かったけど、日本側の描写がやはりちょっと日本ぽくないように映る場面も
    虎永の家臣が乱心して一家切腹とか多分ありえないだろ
    お家断絶とかはあるかもだけど本人に腹切らせて息子は寺入り、母親とかはい実家に返すで終了だとおもう
    彼は謀反したわけではないからね
    登場人物を変更して簡略化したんだろうな的な描写もかなりあって5大老の中に雷病のひと(多分大谷吉継)の「タメがほとんどハルクだったのはちょっとかホラーだし日本人としては?なところも若干あったような気もする....
    まだお話としてはこれからなのだろうから続きを見ることができたらもっと評価できるかもね

  • @yankiikokyou
    @yankiikokyou 7 месяцев назад

    出したら出したで白人より活躍してないとか差別的表現だとか言ってめんどくさいからな。
    黒人は出さないに限る。
    アリエルみたいに黒人用のコンテンツ与えて隔離するしかなくなるで。
    そうなれば結局「黒人お断り」の時代に逆戻りや。

  • @alesh2275
    @alesh2275 7 месяцев назад

    出鱈目

  • @jdotsystem
    @jdotsystem 6 месяцев назад

    人魚姫が白人でなければならないという議論は別に黒人でもいいよという結論として
    このDramaには南蛮側の奴隷が全く出てこない
    当時奴隷と言えば黒人であり織田信長は献上された黒人に弥助と命名し世界で初めて奴隷解放をした人物である
    織田氏は元々忌部氏と繋がりが深いので幼少の頃から信長は景教の影響を受けていたのだろう
    であるから木下藤吉郎なる人物を草履取りから大名まで出世させることが出来た
    その影響もあって宣教師から献上された黒人を解放したのだろう
    ところがこの奴隷が記憶の限り出てこない
    例えば宣教師たちの食事の談話の場面では世話をするのは黒人奴隷なのだがそれがまるでない
    宣教師ですら当時の食事の作法では自分で皿にはよそわず奴隷が世話をしていた
    だが流石にこの演出は真田広之と言えども難しいのだろう
    然しながら日本人が当時の日本人を演じるならば黒人が当時の奴隷を演じるのも当然の理ではないだろうか?
    とは言え原作が史実を齧りながらかつ南蛮による世界侵略を織り交ぜながら作られているので
    NHKの大河や他の時代劇でぼかされている南蛮との関係が多少浮き彫りになっているのは良いだろう
    私的には登場人物と史実の人物の言動が違っているのでそれに戸惑いつつ見ている感はある

  • @みんく-m9e
    @みんく-m9e 6 месяцев назад

    強引すぎる

  • @nemo6444
    @nemo6444 7 месяцев назад +1

    黒人の血、では無く「黒い(悪)血」では? 以前どこかで読んだ記憶が…

  • @鹿村美誠-g6t
    @鹿村美誠-g6t 7 месяцев назад

    丸で幸村公が家康をやっけたみたいだな 何か縁かな 矢張り武田や伊達何かより綺麗だぞ もう壱度真田こそだぜ 全然関係ないげどもしかして幸村公喜んだりしてな

    • @sey1676
      @sey1676 7 месяцев назад +1

      家康は信繁(幸村)の自陣への突撃で一時撤退をしただけで、亡くなったのは、戦とは関係無い時に自分の居城たる駿府城でだった。
      俗説になるが鯛の天ぷらに中ったという話があるね。

  • @osakasenri7352
    @osakasenri7352 3 месяца назад

    侍が勇敢であるためにが少しの黒人の血が入ってなければいけない。ポリコレの象徴的寝言。

  • @ガマブー
    @ガマブー 7 месяцев назад

    途中、将軍の話題じゃ無くなってるじゃん
    差別の話題で映画でも作ったらいいんじゃん?
    ・・・差別的な意見の人々もいたってことか。

  • @さんすけ-e4p
    @さんすけ-e4p 7 месяцев назад

    ムリに黒人を魚にし、スカートをはいた男を出演させれば、意識高い自慢になるのか、人格者を気取れるのか
    活動家の影響を受ける一般の人々にもウンザリしている。見せるのではなく公正な自分を自分だけに取り戻してほしい

  • @ろう-f8g
    @ろう-f8g 6 месяцев назад

    ふ~ハイハイ😅😮💦🤦‍♂️🤦‍♀️

  • @とうはち-s3e
    @とうはち-s3e 2 месяца назад

    戦国時代に実際にあった世界に売り飛ばされた日本人奴隷について、映画で描写されることないな
    豊臣以降の本作品には出ないが😊

  • @cabal4886
    @cabal4886 7 месяцев назад

    そもそもこれフィクションでしょうに何言ってるんだろ?

  • @emem2001Tube
    @emem2001Tube 5 месяцев назад

    現在のDNA一般論から民族の指標といわれるY-DNAから言えば、日本の特徴的なDNAにはアフリカ系に近いDNA集団があります。そのためかアフリカ系の人・文化に親和感を持つ人達は多いです。それは優れたものとしてではなく、アミニズムとして人としてのより本源的なエネルギーへの親和感からだと考えます。アメリカアフリカンで権力・権威性を目指す文化革命又は民族運動の人達は、こういう面で自身のルーツであるアフリカやこの作品を見て欲しいものです。

  • @jdotsystem
    @jdotsystem 6 месяцев назад +1

    雑学にもならんCommentばっかり
    もう少し史実を読んで学べだね

  • @寛美-y3m
    @寛美-y3m 7 месяцев назад +1

    日本の時代劇に黒人が出て来るなんて、思っても見なかった。ヘイトでも差別でもなく、その時代いたとしても、ストーリー上、わざわざ出演させる必要もない。無理やり入れ込めば又、ポリコレに過剰に配慮した、つまらない作品になると思う。

  • @アイトラ-y3h
    @アイトラ-y3h 7 месяцев назад +5

    文化盗用じゃ

  • @oyajinoiibun3220
    @oyajinoiibun3220 5 месяцев назад +1

    黒人の差別はしませんが、もっと正しい学びましょうね?・・どこでどう学習したかは知りませんが、歴史は事実、ひん曲がるのはどこぞのミンミンやミンジョクと同じですよ!・・どこぞのミンジョクなど正しいものなど殆どありません!

  • @kazuhiros52
    @kazuhiros52 7 месяцев назад

    Whether What few black people have been in Japan in the past by whatever the reasons which reasons are frivolous & insignificant, mater of truth is there were no significant black people's accomplishment in Japanese history that is the matter. Ok Sasuke has existed then so what !! Shogun Nobunaga has nominated Sasuke for just one of his assistant role who was Sasuke,there were thousands Sasuke role in Japan but those were not black & not particularly recognisable by appearance discrepancy like Sasuke. Idiosyncratic Susuke ordeals has utilized for politically motivated political tool for WOKE movement !!

  • @crow3180
    @crow3180 6 месяцев назад +3

    日本にそんな諺は無い。嘘を付くな。

  • @増田誠次-t5z
    @増田誠次-t5z 3 месяца назад

    日系人は、全員観たかな?