17エブリイのワゴンエンジン部品の仕様変更の理由、メーカーに聞いてみました。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 17エブリイワゴンのエンジン異音。
    音の原因はシリンダーとピストンスカート潤滑不良による焼き付きっぽいです。
    他にも事例があって自分でエンジンを直した方から、コンロッドが改善品になっているというお話を聞いたのでメーカーに問い合わせてみました。
    メンバー限定動画再生リスト
    • メンバー限定動画
    メンバーシップを始めました!
    メンバー限定動画・ライブ・ちょっとした案件やその関連の動画の作成等を特典として考えています。
    無理なさらず、よかったらお願い致します!
    メンバーシップはコチラから…
    / @sunnystore422
    ※チャンネル登録の際、ベルマークも一緒に押して頂けると毎回最新の情報を通知する事が出きます。
    #中古車 #中古車屋 #エブリイ #エンジン異音
    サニーストアは、普段は中古車注文販売・旧車買取販売・整備をしています。
    アパレルブランドのレミーラの盛岡取扱店。
    どんどん新たな事にチャレンジしたい中古車屋さんです。
    ↓車購入を失敗したくない方が読むブログ↓
    sunnyguide.co....
    ↓旧車・輸入車を含めた買取専門店↓
    kaitori.sunnyg...
    ↓旧車・珍車沢山!Instagram↓
    www.instagram....
    ↓納車などご紹介!Facebook↓
    ja-jp.facebook...
    ↓Twitter↓
    / yymjc173
    BGM:MusMus
    BGM:魔王魂
    BGM:Anonyment
    BGM:DOVA-SYNDROME。

Комментарии • 58

  • @westracingr33
    @westracingr33 4 месяца назад +18

    完全にDAIHATSUのKFが歩んできた改良の道に乗ってる
    二の轍を踏んでます

  • @guarana-ondemand
    @guarana-ondemand 4 месяца назад +6

    動画の更新、ありがとうございます✨
    非常に参考になりました!
    「好きだから言っちゃう」
    イイですね(笑)

  • @ポール瀧
    @ポール瀧 4 месяца назад +10

    誠実な車屋さんだね。

  • @実-q5j
    @実-q5j 3 месяца назад +1

    ご苦労さまです
    今まさに同じ症状ですディーラーに電話したらそんな事例は聴いたことないですとか
    言われました

  • @fujifuji238
    @fujifuji238 Месяц назад +1

    業者ですがおなじ症例で、ブロック、ピストン、コンロッド交換しました。丸3日仕事でした(^_^;)リコールでたらスズキに請求証だすように考えてます。市場にR06Aなくなるときに出すような気がします。

  • @toutetsu29510
    @toutetsu29510 4 месяца назад +16

    前のK型エンジンは評判よかったのに、R06Aはフリクションやら燃費重視の設計からか各部が華奢でトラブル続きで国産車とは思えないほどひどい品質のエンジンですね。(私もDA16Tのキャリイでスラストメタルの件で、ディーラーに無理言ってエンジン交換してもらいましたが)  AGSの連続リコールもひどかったですが(これはマレッリ社のせいだけど)、もとのM/T(とAGSも)もレリーズフォークの設計ミスでギアが入りづらい事象もありましたし(完全な設計ミス。これはあきらめてDIY交換しました(泣)) 車の一番重要なエンジンがこんなんでは、個人も中古車屋さんも怖くて扱えないですよね。 最近、スイフトのエンジンも3気筒に新型になりましたが数年間は様子見したほうがいいですね。

  • @massa481
    @massa481 4 месяца назад +2

    新車で購入、自分のエブリイワゴンもその症状がでてます😓
    メーカー側で保証してほしいです

  • @pompier-yu6zb
    @pompier-yu6zb 4 месяца назад +7

    17エブリィワゴン、現在新車から10年目105000㎞です。ヘッドガスケットからのオイル漏れでガスケット交換のみ実施済みです。この手の問題は、スラストメタルの潤滑不良が元凶だと思っています。5w40のオイルを5000㎞で交換しており、ほぼ毎日動かしていますが、この乗り方が優しいと思います。しばらく動かさないとオイルが落ちてしまったり、あまりにも安いオイルではスラストメタルの潤滑不良から摩耗、ヘッドの首振りが出るのかな?と思います。

  • @e.yamada-k4f
    @e.yamada-k4f Месяц назад

    わたしも17を中古でかいました。アルミエンジンが歪んで直ぐに壊れました

  • @千葉猛秀
    @千葉猛秀 3 месяца назад

    そういえば、うろ覚えですけどK6A型エンジンを作って当時修社長に見せたら、誰がレース用エンジンを作れと言った!
    と言ったそうで燃費は悪いけど丈夫みたいでしたよね。ただバルブの溶けるのはなんとかしてほしいですね

  • @ゆう太-s2s
    @ゆう太-s2s 4 месяца назад +8

    06Rは問題多いですねぇ・・・燃費重視でクランク・コンロッド・ケースが弱いのがOS技研さんでも指摘されてましたね・・・

  • @sa22c2003
    @sa22c2003 4 месяца назад +6

    設計段階でレースやる訳でも無いし、省燃費、軽量化に拘り、エンジン全体(主にブロック)の強度落としたので、当然寿命も短くなりました。
    他社のエンジンも、そんな感じです。
    各社、タイベル時代のエンジンの方が、まだ丈夫かと。三菱とか壊れないです。
    因みに自分はMJ23SのK6Aターボですが、ノントラブル。40万キロは乗るつもりでいます。

  • @tomatomaso5946
    @tomatomaso5946 3 месяца назад +1

    17はエンジンだけの問題でなく、ボディが非常に腐りやすいのも厳しいです。材質の問題なのか、車体全体がニキビの様に…

  • @長靴はオレンジ
    @長靴はオレンジ 4 месяца назад +1

    私はR06AエンジンはCVT前提で開発された物なのでMTや機械式ATの様な変速時ショックがあるミッションとは相性が悪いと感じています。

  • @うえちゃん-m6v
    @うえちゃん-m6v 2 месяца назад

    初めまして、動画を見てビックリしました。
    その後なのですか、何か話は進展されたのでしょうか?
    自分のエブリィは3型なのですが冷寒時の異音に苦しんでいます
    国産車の10万キロノントラブルの神話は無くなって来てるのでしょうか😢

  • @加根魯崇-r9p
    @加根魯崇-r9p 4 месяца назад +7

    エブリィターボは、大好きなので、エンジンに難ありはキツいですね😢

  • @ブーブーチャンネル-j9n
    @ブーブーチャンネル-j9n 4 месяца назад +3

    社長だんだん面長になってきましたね!

  • @WA600SW
    @WA600SW 4 месяца назад +15

    どこのメーカーでも一緒なんだけど、シレーっと部品の構造やら材質やらを変えても
    知らぬ存ぜぬで頬っかむりして明後日の方を向いてるよね・・・😓

    • @sunnystore422
      @sunnystore422  4 месяца назад +8

      明後日の方向に立ちはだかりたい、、

  • @kozoshii1139
    @kozoshii1139 4 месяца назад +1

    有用な情報ありがとうございます。
    他チャンネル情報では1・2型がだめで、3型以降はOKみたいな話もあります。
    3型に乗っている当方としてはそう信じたいが、実際のところどうなんでしょう?

  • @fujifuji7965
    @fujifuji7965 4 месяца назад +5

    これリコール案件じゃん!! どうするスズキ???

  • @スナッフルさん
    @スナッフルさん 4 месяца назад +2

    最後にしれっと愛情表現w

  • @千葉猛秀
    @千葉猛秀 3 месяца назад

    今の6型になってるエブリィはほぼ問題無く乗れるのでしょうかね?
    前から思ってたのがエブリィワゴンみたいなクルマは下手したら新車と変わらない値段しますからね。タントRSと同じで新車勧められますね

  • @nissanr33gtrvspec25
    @nissanr33gtrvspec25 4 месяца назад

    17エブリーって
    OEMで日産、三菱、マツダからも販売されてますよね!
    状況はおんなじなんでしょうね、

  • @kansouitirou
    @kansouitirou 2 месяца назад

    R06Aターボエンジンなら、ほかの車種でも同じでしょうか??

  • @yk-cj1xi
    @yk-cj1xi 4 месяца назад +8

    スズキの営業マンです。
    確かにサービスニュースで
    ジェット付コンロッドが出ていましたね。
    ターボエンジンは、ブロックにもジェットが付いており、
    これによりジェットが2つになりました。

    • @sa22c2003
      @sa22c2003 4 месяца назад +3

      そんな事するなら、最初からやれよ!ってメーカーに言いたいですよね。ディーラーさんは大変。

  • @好男よしお
    @好男よしお 4 месяца назад +3

    エンジン動かなくなっても安全に問題はないってことかね
    こんな対応だと新車も買えませんね
    リコール地獄のマツダ車、ホンダ車のがまだマシ

  • @GMOGMO-wr2do
    @GMOGMO-wr2do 4 месяца назад +3

    心臓部いくのは、めずらしいですね😓⤵️お客様にも、🚙買ってから+いくらかかりますも言いづらいですし、メーカーが設計、生産する前きちんとやってれば、問題かなかったかと😔

  • @bisa9714
    @bisa9714 4 месяца назад

    中古でかいました。音なってます。SUZUKI残念です。
    早く売りたいです。

  • @ヤッホー砂時計
    @ヤッホー砂時計 4 месяца назад +2

    初コメです。
    10年前から5年前までキャリィに、その後ワゴンR(MH95S)に乗り換えた者ですが、エブリィもキャリィもエンジン搭載位置がシート下で放熱性に厳しいモノがあるよね…と思ってます。
    オイルジェットが追加された事が裏付けです。
    エブリィの場合は2022年3月から2024年1月までの取扱説明書に、エンジンオイル規格/粘度のページで使える規格がAPI分類でSL、ILSACでGF3相当からとなっていました。サービスデータでは出荷時にエクスターF SN 5W-30になっています。
    つまり正規ディーラー以外の販売店では、1回目のオイル交換時にSL/GF3相当などのより低グレードオイルに変更されて酷使された可能性や個人での交換の可能性も高いと思います。
    最新のオンライン取扱説明書では使用出来るオイルの規格がAPI分類でSP、ILSACでGF6相当しか使えません。
    これが全てを物語っていると思います。
    余談ですが、ディーラーメンテナンスパックの純正オイルを使っていても、MH95SのR06Dは3700回転辺りからR06Aとは比べ物にならないくらい煩いです。
    メンテナンスパックは半年間隔でのオイル交換ですが距離をオーバーするので、試しに市販のPAO+エステル+有機モリブデン添加オイルに交換したら嘘みたいに静かになりました。
    興味半分でも、エステル+有機モリブデン添加剤を入れて見たらどうですか?

  • @加ト吉-l7q
    @加ト吉-l7q 4 месяца назад +3

    リコール入るか?
    サービスキャンペーン?
    準備なのかも?

  • @GG-mx8nw
    @GG-mx8nw 4 месяца назад +2

    64のエブリィもオイル消費激しいって言ってた。

  • @伴流さちお-s1k
    @伴流さちお-s1k 4 месяца назад +2

    やー、SUNNY STOREさんのおっしゃる通りです。!一時一句をもって、異議なしです。!
    「とてもよくわかりました。ありがとうございました。」(現在私はDA64Wを乗っています。エブリィワゴンに満足しております。メーカーさんにも、ユーザーさんにもどちらにも良い結果が出ることを望みます。)

  • @hoshi420r32
    @hoshi420r32 4 месяца назад +4

    全台とは言わないがメーカーで何か救済措置を考えて欲しいですね。

  • @piyokotube
    @piyokotube 4 месяца назад +1

    中古車でエブリイを狙いなら、古くなるけどDA62(バン、ワゴン問わず)が良いのでしょうか?ぐっさんなら「中古だと旨みがないから新車を買え!」とおっしゃるのが目に見えておりますがw

    • @piyokotube
      @piyokotube 4 месяца назад

      間違えました、62じゃなくて64です!
      62だと更に古いですねw

    • @tomatomaso5946
      @tomatomaso5946 3 месяца назад +1

      64は非常に頑丈です。致命的なトラブルが出た事が少ないです。前期あたりのターボは、よく交換しましたが…

  • @奥公
    @奥公 4 месяца назад +5

    同時期の他のR06A搭載車 ワゴンR等も避けるべきですか?

    • @tomatomaso5946
      @tomatomaso5946 3 месяца назад

      うちのワゴンRターボ、オイル管理5000キロですが150000キロくらいでシリンダー音出てきてます。参考に。

  • @白澤匠
    @白澤匠 4 месяца назад +7

    お疲れ様です、今私はエブリイワゴンのOEMで日産のクリッパーリオに乗ってますが関係有るんですか?

  • @弱肩キャッチャー鈴木
    @弱肩キャッチャー鈴木 4 месяца назад

    スズキお得意の、愛車無料キャンペーン(リコール隠し)ですね!耐久試験をやる時間もなかったんでしょうか・・・・

  • @中川田徹
    @中川田徹 4 месяца назад

    ターボワゴン限定の話じゃなかったの⁉️何だったら5w40のエンジンオイルがいいのかも

  • @ruta999
    @ruta999 4 месяца назад

    不具合についてはメーカーとお役所でお話しあいしてますからね、リコールにするかしないか、しないならメーカーはどういう対応しているかが問われます。どんな対応してどう対策したか役所に報告してますよ。
    まあ、詳細をユーザーに言えないでしょうネ

  • @ぞーえび-b7u
    @ぞーえび-b7u 4 месяца назад +3

    中古車屋さんからのこういう情報提供は助かりますよね。
    一時期あったパール剥げやすいとかオイル喰いするエンジンやらCVTトラブル多いとか、そういう情報一切言わずに売るとこもありますからね。今はネットで情報仕入れることはできますが、そこまで詳細にわからんですしね。スズキのことが好きだからー。三菱も!日産も!トヨタも!全ての車が好きだからー!
    愛ゆえに苦しまねばならぬ。ゆえに、苦言をね。退かぬ。媚びぬ。かえりみぬ!最近、甘い汁を吸いすぎじゃないかも言わないとね。かずちゃんに。私の場合は、言った場合、すぐ媚びます。
    そんな食欲の秋。運動の秋。サニーパーカー第3弾構想の秋。おでんがコンビニに出る頃には受注生産お知らせがあり、クリスマス付近にサ発注ミスというオチを期待してます。

  • @ae613400
    @ae613400 4 месяца назад +1

    SUZUKIの想定以上に乱暴な運転されるということでしょう。ホンダも軽バンをFFにしましたし、以前のように最大積載量の表示よりだいぶ積んでも壊れないというような過剰設計が許されなくなりつつありますね。良い事ではないけど500Kg積んで全開走行せざるを得ない場合は、軽バンを諦めるという選択肢も検討必要です。

  • @h07d88
    @h07d88 4 месяца назад

    同じ縦置きのキャリイなどはどうなんでしょうか?
    ノンターボですが。

  • @ClanClan666
    @ClanClan666 4 месяца назад +1

    甘いもの・・・カフェオレ・・・・(((( ´ω` ))))

  • @ゆきちゃんちゃん-l3h
    @ゆきちゃんちゃん-l3h 4 месяца назад +3

    17ワゴンの2型のオーナーで約90,000キロ乗ってますがノートラブルです。オイル管理をしっかりしていれば何も問題ないかと。

    • @sunnystore422
      @sunnystore422  4 месяца назад +9

      ご自身だけのお話だと思います。

    • @tomatomaso5946
      @tomatomaso5946 3 месяца назад

      業者オークションでもエンジン異音の車はゴロゴロありますからね。17は。

  • @Tomtomg3
    @Tomtomg3 4 месяца назад +5

    単なるスズキのリコール隠しですねw
    コレ、詳細な資料とデータを集めて運輸省に提出したら面白いですよ〜。
    ランニングチェンジはありますが、露骨に「改善」されてるのはどうよ⁉️って思います。
    スズキのスラストメタルはクランクのストロークアップで構造的な強度不足だった筈。
    僕がスズキの四輪を買わない理由です、オネーちゃんがお買い物限定で可愛い〜って乗るなら良いのかも❓
    故に僕はバブル期開発の4気筒モデルしか乗りません‼️
    あ、買い取り価格は長嶋選手の背番号ですw

  • @tanakaichiko6863
    @tanakaichiko6863 4 месяца назад +1

    こういうのは消費者庁か、お客様相談室がいいですよ。
    結果は同じかも知れませんけど。