Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
Excellent modeling! Especially the details and paint on the locomotive.
小ぶりながら丁寧に作り込まれてますねシーナリーや配置も好感もてる車輌の塗装も中々結構な出来ばえかと
素晴らしいです。Nice Video.
スマホで適当に動画を見てましたら、貴方の動画が表示されたため、見てみました。 雰囲気のある森林鉄道のジオラマ(レイアウト)になってますね! 山から運んで来た木材置場があり、森林鉄道も末期に近い頃の、ここから木材はトラック輸送で運んでゆくようなジオラマの物語の設定でしょうか? この手の鉄道模型はスケール的にはNゲージとは違い、建物や小物や自動車などの完成品やキット、ジオラマ用パーツなどが、ちょっと揃いにくいし値段も高いのが難点ですね。 ですが、何か濃い緑色のトラックなど、もしかしたらプラモデルのWWⅡ(World war Ⅱ=第二次世界大戦)の旧ドイツ軍のトラックを日本製のトラックみたいに仕立てたんでしょうか? スバル360らしい自動車もオマケの流用でしょうか、しかし雰囲気は出てますね! 私も鉄道模型で、以前はNゲージほか、ナローゲージ模型では、車両はキット、建物は駅のキットをつくったりしましたが、何か私は、完成したモノが欲しいためで、本当は工作は苦手の方だったみたいで(少なくとも当時は・・)、根気が必要な作業に鉄道模型趣味を一度、挫折した経験があります。 貴方はよく挫折せずに、ここまで車両制作とともにまとめあげることが、出来ましたですよね! 私もこんな感じで、森林鉄道の模型なら車両工作とジオラマ製作を頑張って仕上げてモノにしたかったです。 しかし、あなた様の動画を見ていたら、少しは満たされたような気もして、この動画を楽しく見ることが出来ました。 貨車の運材車も木材を載せて細かい鎖のパーツを通してありますね! 私も空車の想定で市販のキットを組み立てて(当時は乗工社のメーカーのキット製品)、空気ブレーキ用のロスト製エアーホースを付けたり(エアーホースを人が踏まないようにその上に台車の枠につく保護板も真鍮製キットから余ったプラモデルでいうとランナーにあたる本来なら捨てる余った真鍮板から適宜切り取って取り付けたり)、銅製か何かの細かい鎖を模型の木材積み込みアームというんでしょうか、それにピンバイスに取り付けた細い精密ドリルで穴をあけて取り付けて、7か8ペア分の運材台車を仕上げたら、精神的にヘトヘトになってしまい、「もう〜、うんざい!」(疲れたのと、「うざい」と「うんざり」を運材台車の「運材」にひっかけたギャグです、って、ギャグごめんなさ〜い!)、ってなってしまい、挫折してしまいました。 それ以降は一応、塗装までして仕上げたものの、模型の運材台車もほったらかしです。 本当は、私は乗り鉄趣味なため、実物の森林鉄道の便乗が認められる客車列車に乗りたかったんですが、私が生まれた時代はすでにこの世の中から、森林鉄道が廃止でなくなってしまった後の時代でした。 だから鉄道模型も趣味だった私はせめて模型で、その気になりたかったというのが、私の森林鉄道の車両模型をするきっかけなんです。 まあ、のちのち老後にでも出来たらいいな、くらいに思ってます。 そんな私ですが、また何かありましたら、よろしくです。 動画アップしていただき、ありがとうございました。 それでは失礼します。(終わり)
素晴らしいレイアウトですね!リアリティがあるのでいつまでも見て楽しめます!このベースのサイズはどのくらいの大きさでしょうか?
Magnificent!❤
Excellent modeling! Especially the details and paint on the locomotive.
小ぶりながら丁寧に作り込まれてますね
シーナリーや配置も好感もてる
車輌の塗装も中々結構な出来ばえかと
素晴らしいです。Nice Video.
スマホで適当に動画を見てましたら、貴方の動画が表示されたため、見てみました。
雰囲気のある森林鉄道のジオラマ(レイアウト)になってますね!
山から運んで来た木材置場があり、森林鉄道も末期に近い頃の、ここから木材はトラック輸送で運んでゆくようなジオラマの物語の設定でしょうか?
この手の鉄道模型はスケール的にはNゲージとは違い、建物や小物や自動車などの完成品やキット、ジオラマ用パーツなどが、ちょっと揃いにくいし値段も高いのが難点ですね。
ですが、何か濃い緑色のトラックなど、もしかしたらプラモデルのWWⅡ(World war Ⅱ=第二次世界大戦)の旧ドイツ軍のトラックを日本製のトラックみたいに仕立てたんでしょうか?
スバル360らしい自動車もオマケの流用でしょうか、しかし雰囲気は出てますね!
私も鉄道模型で、以前はNゲージほか、ナローゲージ模型では、車両はキット、建物は駅のキットをつくったりしましたが、何か私は、完成したモノが欲しいためで、本当は工作は苦手の方だったみたいで(少なくとも当時は・・)、根気が必要な作業に鉄道模型趣味を一度、挫折した経験があります。
貴方はよく挫折せずに、ここまで車両制作とともにまとめあげることが、出来ましたですよね!
私もこんな感じで、森林鉄道の模型なら車両工作とジオラマ製作を頑張って仕上げてモノにしたかったです。
しかし、あなた様の動画を見ていたら、少しは満たされたような気もして、この動画を楽しく見ることが出来ました。
貨車の運材車も木材を載せて細かい鎖のパーツを通してありますね!
私も空車の想定で市販のキットを組み立てて(当時は乗工社のメーカーのキット製品)、空気ブレーキ用のロスト製エアーホースを付けたり(エアーホースを人が踏まないようにその上に台車の枠につく保護板も真鍮製キットから余ったプラモデルでいうとランナーにあたる本来なら捨てる余った真鍮板から適宜切り取って取り付けたり)、銅製か何かの細かい鎖を模型の木材積み込みアームというんでしょうか、それにピンバイスに取り付けた細い精密ドリルで穴をあけて取り付けて、7か8ペア分の運材台車を仕上げたら、精神的にヘトヘトになってしまい、「もう〜、うんざい!」(疲れたのと、「うざい」と「うんざり」を運材台車の「運材」にひっかけたギャグです、って、ギャグごめんなさ〜い!)、ってなってしまい、挫折してしまいました。
それ以降は一応、塗装までして仕上げたものの、模型の運材台車もほったらかしです。
本当は、私は乗り鉄趣味なため、実物の森林鉄道の便乗が認められる客車列車に乗りたかったんですが、私が生まれた時代はすでにこの世の中から、森林鉄道が廃止でなくなってしまった後の時代でした。
だから鉄道模型も趣味だった私はせめて模型で、その気になりたかったというのが、私の森林鉄道の車両模型をするきっかけなんです。
まあ、のちのち老後にでも出来たらいいな、くらいに思ってます。
そんな私ですが、また何かありましたら、よろしくです。
動画アップしていただき、ありがとうございました。
それでは失礼します。(終わり)
素晴らしいレイアウトですね!
リアリティがあるのでいつまでも見て楽しめます!
このベースのサイズはどのくらいの大きさでしょうか?
Magnificent!❤