Huerco XT610-4C フエルコパックロッドの使用感

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 14

  • @せんべい鹿
    @せんべい鹿 Год назад +2

    ヤスさんの動画見て、全く同じロッド買いましたー!
    トラセンのレイトブルーミングも使ってますが、XT610の方が柔らかいので、使いやすいです!

    • @ActibuCh
      @ActibuCh  Год назад +1

      せんべい鹿さん、そうなんですか!?個人的には大好きなロッドなので、フエルコの人というわけじゃないですが、そういってもらえると嬉しいです!!

  • @コカニーレッド-d8i
    @コカニーレッド-d8i 19 дней назад +1

    塩ビパイプの直径は7.5cmですか?

    • @ActibuCh
      @ActibuCh  19 дней назад

      使用している塩ビの内径直径は5.5cmです。XT610-4Cは問題なし。XTT711-5Cはネオプレンケースに入れて入れるとギリギリ、、かなり上手いことやらないと入らないのでネオプレンケースには入れずにロッドバンド?でまとめていれてます。xt710-5cもネオプレンケースにいれると塩ビにははいらないのでロッドバンドのみな感じです。

    • @コカニーレッド-d8i
      @コカニーレッド-d8i 19 дней назад +1

      返答ありがとうございます!
      塩ビパイプは良いですね!

    • @ActibuCh
      @ActibuCh  19 дней назад

      ですね。電車やチャリ移動、車の移動の時ですら気にせず雑に扱えるので、自分は安心できて楽なので好きですね。

  • @gussann.in.girisya
    @gussann.in.girisya Год назад +2

    僕も日本からギリシャへ塩ビパイプでロッド運びました!笑
    ステッカー貼るとそれっぽく見えていいですね。マネしようと思います。

    • @ActibuCh
      @ActibuCh  Год назад +1

      ね、何かと使える塩ビパイプ。ステッカー貼っとるのこれだけだけど(笑)他の長さのやつは黒く塗ってみた。

  • @空こ流キヌ
    @空こ流キヌ 7 месяцев назад +1

    フエルコの公式サイトにXT610-4Cのページがないのですが、もしかしてもう生産終了してしまったのでしょうか?

    • @ActibuCh
      @ActibuCh  7 месяцев назад

      XT610-4CはリニューアルしてよりパワーのあるXT610R-4Cになったようです。私もいちユーザーなので以前のXT610-4Cがメーカーに在庫が残っているかわかりませんが、おそらく販売店の在庫かメーカーに在庫が残っていればその分のみで、今後はリニューアルしたXT610R-4Cの生産になるのだと思います。

    • @空こ流キヌ
      @空こ流キヌ 7 месяцев назад +1

      返信ありがとうございます。今だとこの動画で紹介されている物の他にXT610-4C +というのもあるみたいです。正直今回のリニューアル後のバーサタイル性が下がっていそうで中々購入に踏み出せないです。

    • @ActibuCh
      @ActibuCh  7 месяцев назад

      XT610-4C+はもってませんが2ozくらすのルアーメインで使うによさそうですね。
      リニューアルしたXT605R-4Cを購入したんですがまだしっかり使えてないので何ともいえないですが、maxキャストウェイトが150gですからね、、、どちらかというとビッグベイトやでかめのジャークベイトよりな気はしますが、、、どこまでバスで使う小さめのルアーで使いやすいかもっと使っていってみます🤔

  • @風間竜介
    @風間竜介 Год назад +1

    フエルコ気になっていました
    オシャレなデザインでフランスに合っていますね^^
    適合範囲をみるとミディアムヘビー~ヘビーぐらいのパワーのロッドですかね

    • @ActibuCh
      @ActibuCh  Год назад

      個人的にはとても楽しい竿ですよ。あのデザインもグッドです。適合ルアーだけで見るとHくらいですが、しなやかでMHくらいなイメージです。