甚大な被害 中谷キャスターが見た能登半島地震【ウェークアップ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 33

  • @ranmasakazu1488
    @ranmasakazu1488 Год назад +7

    校長先生って勉強あんま教えへんけど、こういう時に要所要所でいい仕事するよなー
    勉強よりもメンタル面で

  • @耀煌煬
    @耀煌煬 Год назад +9

    珠洲市立小の道端校長
    シッカリした明るい校長。
    生徒と心ひとつで純真な感じします。
    生徒に信頼されてる。
    生徒に希望与える校長。

  • @UFC-
    @UFC- Год назад +6

    校長が無駄に元気!
    「オー」とかするか😂

  • @純一競
    @純一競 Год назад

    校長😂RUclipsに永遠に保存されるでー
    ネタにされたらドンマイ

  • @Ambition-ut2bx
    @Ambition-ut2bx Год назад +1

    奥村教授の意見に賛成‼️断水・停電の被災地から住民を安全な宿泊施設、空き家に移すべき。住民の方には過酷な状況で支援している方を思いやって避難して欲しい。学校も先生引率で安全な場所にある青少年の家とかに一時疎開して欲しい。臨時修学旅行と考えれば、子供は嬉しい。

    • @さぶりんのえる
      @さぶりんのえる Год назад +3

      石川県在住の医療福祉の仕事をしているものです
      石川県は、急速に避難所や介護施設の方を移動させてます
      現場も職員の不足の中、要請され職員も派遣しています
      テレビに報道されてないだけです
      現場は混乱しています
      潰れた自宅から這い出して職務についている方もいます😢
      火事場泥棒も出ているし住み慣れた故郷を離れたくないと戻る人もいます
      故郷を離れるということは、簡単ではないんです
      持っている病気や薬やその人の特徴も全くわからない状態で引き受けるしかなく、みんながんばっています

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw Год назад

      @@さぶりんのえる  一時避難でちゃんと戻れる準備もされてるんですかね?そのことを不安に思っている被災者もいらっしゃるようです。国には借金があるから余裕がないんだという大ウソをばら撒きながら、国がコンパクトシティ化を進めてるので。

    • @Ambition-ut2bx
      @Ambition-ut2bx Год назад

      @@さぶりんのえる ご苦労様です。この度の震災、被災者の方にはお悔やみ申し上げます。断水・停電が続く場所では医療介護、出来る事は限られているし、感染症、災害関連死が心配です。一刻も早く、安全な場所で支援が出来るようお祈り致します。

  • @茶羽顔八
    @茶羽顔八 Год назад +10

    電気も水もない食料も無いそんな不便なとこで避難生活するより地震の影響のないとこまで連れだした方が絶対いい、他府県の空き家に優先的に引っ越せるように国が援助してやれ、なんでそれができねーんだよ、外国には30兆円も金をばら撒いてるくせに
    仮設住宅なんて金と時間のかかるもん作ってる場合じゃない
    石川の行政自身も被災者なんだから県単位でどうにかできるわけない、「怪我人に自分で直せ」って言ってるようなもの、無事な周りが助けるんだよ

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 Год назад

      あのなあ、ウクライナでは 毎日、1000人ロシア兵死んどる。
      負傷者はその数倍や。
      ウクライナ兵もおんなじくらいや。
      200人とどのくらい違うんかわからんか?
      一週間で1万や、一月に4万や。
      ミサイル飛んできとるんやで。
      30ちょう出すのに何が悪いんや? 非情、無情、非常識なやつやなあ。
      ジャパン人はこうゆうのが多いい。
      エゴイズむ、エゴイストや。 そんでアメリカに防衛してもらっとってもかんしゃもせいへん。

  • @suwakaji1
    @suwakaji1 Год назад +1

    七尾市ならば、魚港が使えるのだから、
    漁船で、富山県や新潟県などに、被災者を輸送すればよい。
    そのために必要なのが市長が他県の県知事・市長などにお願いすること。

  • @うらまあくん
    @うらまあくん Год назад

    野村さんに、静岡県知事川勝平太との対談をお願いしたいです。他の番組で野村さんと、川勝平太との対談でリニアは川勝平太の任期中に建設GOを出すと、言っておきながら今年はじめには手のひら返す発言ばかりで……是非川勝平太との対談をして全国放送をして頂きたいです。もう川勝平太のトンデモ。発言にはウンザリです。是非よろしくお願いします

  • @Bardem-q6u
    @Bardem-q6u Год назад +5

    直小学校校長のtoo muchな演劇的な話し方に虫唾が走る

  • @おにく-z8w
    @おにく-z8w Год назад

    金がなくても一番安く出来る地震対策って
    やっぱ瓦屋根をガルバリウムとかに変える軽量化だよなぁ。
    潰れた家見ても、屋根の重みがかなり影響してるっぽいよね?

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw Год назад +1

      雪国だから屋根をしっかりした物にしておかないとヤバいんでないか。あと美しくはないよな。能登の景色は美しい黒瓦が観光地としての風情も作っていたから。

    • @おにく-z8w
      @おにく-z8w Год назад +1

      なるほど雪かぁ
      そうなると、かなり積雪した状態で地震あったら、尚やばいって事か・・・

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs Год назад +1

      ​@@おにく-z8w
      あと、瓦の場合とガルバリウム鋼板等の一体型の場合では、強風で被害受けた場合に被害が一部で済むか全体になるかの違いもあります。

  • @Laurel-2.5clubs
    @Laurel-2.5clubs Год назад +1

    トイレ等の場合は、飲用水のようなものでなく川の水等で流す事は可能だと思います。
    その場合、やり方を伝えれば普通に水洗トイレ使えると思います。
    ※その水洗トイレがある建物の下水設備に被害がない場合ですが。

  • @marinelake
    @marinelake Год назад

    これはもう大阪万博を取りやめて復興にリソースを回すしかないな

  • @yoshitoh2585
    @yoshitoh2585 Год назад +2

    医療・福祉の必要な方には、金沢市の医療・福祉施設が目いっぱい対応しています。
    仮設住宅に入る必要がある家族や、子供・老人のいる家庭は山代・山中温泉などに地域単位で移ってもらうのがいいと思います。
    ホテルより和室がいいし、食事などの提供力があるし、温泉もあるのでいいのではないでしょうか。
    開業医の先生方も診察に行きやすいので医師会が頑張ってくれると思います。
    そうしないと金沢市の医療・福祉施設はすぐ満杯になります。(もう満杯になっているかもしれませんが)
    ホテルは透析が必要な方に使ってもらえたらいいと思います。
    いろんな入居費用は当然県が負担するべきです。

  • @kawakamitsuyoshi
    @kawakamitsuyoshi Год назад

    要介助のひとたちをしらべておかないと、水、電気がつかえない生活だからあぶないよね。
    健常者ですぐに連絡、救助できるようなたいせいにしておかないと。

  • @MasaoNishika
    @MasaoNishika Год назад

    人の不幸は蜜の味?被災者支援をしないハイエナ取材だねえ。。

  • @alaoyoshiya
    @alaoyoshiya Год назад

    アメリカ連邦緊急庁(FEMA)みたいな自衛隊とは別の組織が必要では??

  • @BB-bg5gy
    @BB-bg5gy Год назад +1

    以前より早く成っているとは思います。港が使えない。陸路も寸断。通信も寸断。雨、雪、寒さ、続く地震。災害経験地からの人的援助は、助かってると思います。インフルエンザなどにも気をつけてください。

  • @poe70s
    @poe70s Год назад +2

    行っちゃいけないんでしょ?
    報道は自治体から出てきた情報だけでいいです。

    • @モンブラン-w6q
      @モンブラン-w6q Год назад +1

      じゃあ見ないで自治体から出た情報だけ見とけよ
      そもそも自治体から出た情報なんてどれだけあるのか知ってんのかよ😂😂😂

    • @poe70s
      @poe70s Год назад

      @@モンブラン-w6q 反論は受けつけてない!
      来るなって言われてんのにノコノコ行くなっつっての!

    • @bbox3656
      @bbox3656 Год назад

      @@poe70s
      自治体の情報を見たいのですがどうやったら見れますか?

    • @PEPSIMEN-oo9sf
      @PEPSIMEN-oo9sf Год назад

      県のホームページの被災情報というのを見てみてはいかがでしょう?
      ​@@bbox3656

  • @MON_MOSO_MON
    @MON_MOSO_MON Год назад +1

    地震があったということですか!!??いつの映像でしょうか?
    (恥ずかしながら年末年始以来ずっとネトゲーしてまして、状況が分っていません・・大変なことになってるようですね・・。)

  • @ゆう-y7q5x
    @ゆう-y7q5x Год назад

    正直、地震のニュース飽きたな
    どうでも良いや