【トミタクSA22C復活記】勉強になります。数十年の重み

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 сен 2024
  • 関係各所から沢山ご連絡いただきました、SA22Cですが
    今回は、隣県よりロータリーエンジンに大変お詳しい御方にお越しいただき
    ロータリーエンジンを所有する心得から歴史、構造・・・色々と貴重な
    お話をお伺いできました。
    前オーナー様は昭和53年に新車ご購入で、自らメインテナンスもキッチリ行っているという素晴らし過ぎる環境の中にあったおクルマです。
    新たなエンジン燃焼研究の良い素材になると思います。
    よろしくお願いいたします。
    河尻様の記事です
    • 【RX500】未来に繋ぐ技術の伝承
    はなほじ製作所様
    • 【ロータリーロケット!】今さら?いや今だから...
    読売新聞様記事です
    www.yomiuri.co...
    トミタクオフィシャルグッズはコチラ
    suzuri.jp/Offi...
    #トミタク燃焼理論 #SA22C #rotaryengine #12a #officetomitaku
    #rx7 #mazdarx7 #mazda

Комментарии • 24

  • @shinagito9271
    @shinagito9271 4 месяца назад +6

    やはり本当に物に愛がある方の所には素敵な物が集まってくるんですね。

  • @kinkincoro8116
    @kinkincoro8116 2 месяца назад +1

    オイルストーンで一本一本研いだっけな
    サイドシール12本。

  • @Kimi-uv7ul
    @Kimi-uv7ul 4 месяца назад +2

    物と情報がそろってきて、これから先が楽しみです😊

  • @上岡友洋
    @上岡友洋 4 месяца назад +1

    貴重な話しでした。
    後世にも伝えてゆく必要が有りますね‼️

  • @hero-1927
    @hero-1927 4 месяца назад +1

    最高に面白かったです。次の動画、楽しみにしています!

  • @m0d.
    @m0d. 4 месяца назад +1

    Wow, this is really valuable series for rotary history and future!!..

  • @太田米夫
    @太田米夫 4 месяца назад +1

    大変になりました!応援してます

  • @hero-1927
    @hero-1927 3 месяца назад +2

    ローターのバスタブを、後半を完全に埋めて、繭型のくびれ部分で完全に仕切る、というのはどうなんでしょう?
    吸気と排気を完全に分けられ、排気もほぼ出し切ることができるような気がするんですが、マツダはそういうのって研究済みなんでしょうか。
    前方だけで爆発させれば、後半のエリアは無駄になりますが、直噴にしちゃえば前半のエリアだけで燃焼が完結するので、圧縮率が無理じゃなければ、未燃焼ガスとフレッシュエアの混合もないペリ排気とサイド吸気ができて、良さそうなイメージなんですが、素人の戯言ですよね。
    まずは、まだ存在する13Bで実験するってのはどうでしょう?

    • @sevensfires2709
      @sevensfires2709 День назад

      それくらいやってると思いますよ😂
      ローター自体はバスタブを完全にフラットにしてもローター自体が少し引っ込んでいるため完全には分室出来ないです。
      ローターハウジングとローターの模型等を横から垂直に見ると分かりやすいです。

  • @838abs8
    @838abs8 4 месяца назад +2

    コーナーシールも何種類か大きさがあるそうですね。

  • @アル中-h3t
    @アル中-h3t 4 месяца назад +1

    今後物凄いエンジンが出来そうな予感😍

  • @hiroakikashimura
    @hiroakikashimura 4 месяца назад

    ATDCなんて久々に聞きました。自分がいじってたのは専らレシプロでしたけど。若い頃は色々とワクワクが有りましたね。今はローターやハウジングを見てワクワクし始めています。

  • @user-ex8kr8df1e
    @user-ex8kr8df1e 4 месяца назад +1

    ワンケルやNSUは欧州(だと思う)ですが、東洋工業が日本に有る事で流通量が数多くあって良かったなぁと思いますね🤗

  • @Mori-ud3jp
    @Mori-ud3jp 4 месяца назад

    色んなものが集まって来るんですね。😮

  • @jmi9937
    @jmi9937 4 месяца назад +4

    12Aだから、まだハウジングの処理が色々とやっていたはず。
    燃費改善と排ガス処理対策(触媒使用前提)である程度目処が12A6pが出来て13BがEGi化(共鳴吸気)
    して12Aターボ化で・。確かロータリーは一部企業のガソリンとガソリン添加剤の問題が有った(シール類)
     確か12Aターボは化学合成系オイルも使われ始めた頃だったはず。

  • @KGSSound
    @KGSSound 4 месяца назад +7

    当時エンジンばらしてポートいじるにあたって、今みたいにさほど情報がなく、ストリート仕様にするにはどうしたもんかと、、色々見ていくと、吸気ポートのセンターハウジングとサイドハウジングのポート形状が違うと気が付き(センターハウジングの方が大きい)型を取ってサイドハウジングにけがいてポートを削り、そして排気ポートは少しだけ横に広げ全体にならして削りました。これにウェーバー、タコ足マフラー、フルトラにして組み上げました。これでも十分回るようになり速くなりましたよ。とはいえ、シビックのSIと同じくらいだったかなあ。懐かしく思い出しました。

  • @TSUJI-f8g
    @TSUJI-f8g 4 месяца назад +1

    大変素晴らしい動画ありがとうございますm(__)m😂
    ロータリーのプロフェッショナルな話しは。大変貴重ですね!
    なお、オイルポンプのハウジングは、下に置かず、上に置いて下さいね。
    段ボール潰れ。ダメージ来ますよ😃

  • @荒波ペイ
    @荒波ペイ 4 месяца назад +1

    お疲れ様です❗
    八代さんに見せてたら、ヨダレ物かな😱

  • @KGSSound
    @KGSSound 4 месяца назад

    部品番号のシールが超懐かしいなあ。

  • @cro890ko
    @cro890ko 4 месяца назад

    やはりおにぎりは海苔と梅干しに限りますね😅

  • @Kitakyusyu-katsu1
    @Kitakyusyu-katsu1 4 месяца назад +1

    Tommy拓さん
    ロータリー極めて下さい。

  • @te71coupe
    @te71coupe 4 месяца назад

    貴重な動画見ました、、、
    ロータリーは超変態向けってのが、分かりました😂

  • @kazushinagano654
    @kazushinagano654 4 месяца назад +4

    お宝の山々 セキュリティーに気を付けてください。

  • @takatoshi9132
    @takatoshi9132 4 месяца назад

    プロジェクトⅩ