Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
coleman cocoon3very good
我が家も犬連れファミリーキャンプを始めようと、つい最近テントを買いました!私もいつか1人で設営してみたいなと思いながら動画を見ていましたがちょっと無理そうです笑来年の春には泊まれるように道具を揃える事、今年中にデイキャンプをしてテント設営の練習をする事が今の目標です^ ^ これからも動画楽しみにしています♫
犬連れファミリーキャンプいいですね!きっと私より上手に設営できると思いますよ😂私たちもデイキャンで設営の練習しました!来年の春が楽しみですね!キャンプ楽しんでください😊
コクーン3を女性ひとりで張られたのはほんとすごいです!うちも犬ファミキャンなんですが設営はいつも僕ひとりなんでコクーンの初張りの時はギリメンよっぴーさんの動画で勉強しました🥰その後は自分なりに工夫しながら手順を変えたりしてますがしばらくコクーンを張らないとそれもすっかり忘れてあれ?このポールは上を通すんだっけ?下だっけ?とかよくなります🤣でも風に対する安心感や居住性は抜群ですよね🥰
コメントありがとうございます✨いつもひとりで設営大変ですね!すごいです!私なんて何度やっても覚えられません😅なかなか設営の大変なテントですが、本当張ってしまえば快適に過ごせますよね!!安定感抜群のテントで気に入ってます🤩
素晴らしい動画ありがとうございます。購入を検討しているのでとても参考になりました。ちなみに質問なんですが、付属のペグは良くないと聞いているのでチタンか鍛造のペグを購入しようと思っていますが何cmを何本買えばいいですか?
コメントありがとうございます✨私たちは30cmの鍛造ペグを使ってます!その日の風にもよりますが私たちは12本くらい使ってますよ😊
@@chii-fuufucamp-chありがとうございます!参考にさせていただきます!
テント34キロあるのに凄すぎます!
そうなんですよ!重過ぎですよねこのテント🤣
女性一人でなんて凄いです。我が家も以前コクーン3を利用していましたが、ポールをクリップに挿す前に幕体のファスナーを少し開けておくと楽に挿すことが出来ますよ。因みにうちの奥様は設営中はティータイムですw
コメントありがとうございます!女1人でやるもんじゃないですね、ヘトヘトになりました😅確かにファスナー開けとくと楽そうですね!今度やってみます!奥様の設営中ティータイム素敵ですねw羨ましいです🥹
自分も身長160cm無くて非力ですが、フレーム構築からフックかけるところまでは、慣れれば1人でも20分かからず出来ますよ!😊おそらく、最初の方の手順は、黄色のアーチを作ってから、次に赤ポールを入れる順の方が楽になると思いますよ。先にペグうってから作った事はないので、それも時間差になっているかもしれません。最後の三又フレームの部分も、フックを後回しにした方が楽な印象です。ただ、ルーフフライだけは、どう試しても時短できないんですよね…。あれだけは身長無いと時間かけるしかない気がします😂
1人で20分⁈😳私たち2人でやってももっとかかると思います😂黄色作ってから赤ですね!確かにフックも後回しにした方が負荷が減りそうですね!もう二度と挑戦しないと思ってましたがリベンジしたくなりました!!ルーフフライは諦めます‥🤣アドバイスありがとうございます!
coleman cocoon3
very good
我が家も犬連れファミリーキャンプを始めようと、つい最近テントを買いました!私もいつか1人で設営してみたいなと思いながら動画を見ていましたがちょっと無理そうです笑
来年の春には泊まれるように道具を揃える事、今年中にデイキャンプをしてテント設営の練習をする事が今の目標です^ ^
これからも動画楽しみにしています♫
犬連れファミリーキャンプいいですね!きっと私より上手に設営できると思いますよ😂
私たちもデイキャンで設営の練習しました!来年の春が楽しみですね!キャンプ楽しんでください😊
コクーン3を女性ひとりで張られたのはほんとすごいです!
うちも犬ファミキャンなんですが設営はいつも僕ひとりなんで
コクーンの初張りの時はギリメンよっぴーさんの動画で勉強しました🥰
その後は自分なりに工夫しながら手順を変えたりしてますが
しばらくコクーンを張らないとそれもすっかり忘れて
あれ?このポールは上を通すんだっけ?下だっけ?とかよくなります🤣
でも風に対する安心感や居住性は抜群ですよね🥰
コメントありがとうございます✨
いつもひとりで設営大変ですね!すごいです!私なんて何度やっても覚えられません😅
なかなか設営の大変なテントですが、本当張ってしまえば快適に過ごせますよね!!
安定感抜群のテントで気に入ってます🤩
素晴らしい動画ありがとうございます。購入を検討しているのでとても参考になりました。
ちなみに質問なんですが、付属のペグは良くないと聞いているのでチタンか鍛造のペグを購入しようと思っていますが何cmを何本買えばいいですか?
コメントありがとうございます✨
私たちは30cmの鍛造ペグを使ってます!その日の風にもよりますが私たちは12本くらい使ってますよ😊
@@chii-fuufucamp-chありがとうございます!参考にさせていただきます!
テント34キロあるのに凄すぎます!
そうなんですよ!重過ぎですよねこのテント🤣
女性一人でなんて凄いです。我が家も以前コクーン3を利用していましたが、ポールをクリップに挿す前に幕体のファスナーを少し開けておくと楽に挿すことが出来ますよ。因みにうちの奥様は設営中はティータイムですw
コメントありがとうございます!女1人でやるもんじゃないですね、ヘトヘトになりました😅確かにファスナー開けとくと楽そうですね!今度やってみます!奥様の設営中ティータイム素敵ですねw羨ましいです🥹
自分も身長160cm無くて非力ですが、フレーム構築からフックかけるところまでは、慣れれば1人でも20分かからず出来ますよ!😊
おそらく、最初の方の手順は、黄色のアーチを作ってから、次に赤ポールを入れる順の方が楽になると思いますよ。先にペグうってから作った事はないので、それも時間差になっているかもしれません。最後の三又フレームの部分も、フックを後回しにした方が楽な印象です。
ただ、ルーフフライだけは、どう試しても時短できないんですよね…。あれだけは身長無いと時間かけるしかない気がします😂
1人で20分⁈😳私たち2人でやってももっとかかると思います😂
黄色作ってから赤ですね!確かにフックも後回しにした方が負荷が減りそうですね!
もう二度と挑戦しないと思ってましたがリベンジしたくなりました!!
ルーフフライは諦めます‥🤣アドバイスありがとうございます!