ほとんど製造されず少数派に終わってしまった車両をまとめてみた【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 окт 2024
  • このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!
    ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!
    / yukkuri_museum
    BGM
     OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
     劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            ryu110.com/tra...
    鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
        高宮いぬかみ 旧 高宮魔女
    ED 「LAMP BGM」様
    #鉄道 #ゆっくり解説

Комментарии • 256

  • @山下真澄-l9d
    @山下真澄-l9d Год назад +77

    06系を初めて見た時は、事情も知らずに「遂に千代田線も新型車で置換えが始まるのか!」と喜んだのだが、まさかのワンオフモデル…

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 Год назад +11

      その後、東京メトロ🚇千代田線6000系の置き換え新製車は16000系となった。

    • @BB-cz5re
      @BB-cz5re Год назад +7

      インバータが9000二次車と同じの静かなやつで結構好きだった

    • @tal8874
      @tal8874 Год назад +4

      見た目が同じのが池袋線や有楽町線で見たことあるけど、別の奴?

  • @tiropins9857
    @tiropins9857 Год назад +59

    06系といえば有楽町線の07系好きだったな。
    幼稚園の通園から大学の通学まで有楽町線でいろんな車両みてきたけど、07系は1番印象に残ってます。
    かっこいいのにレアだから、ホームに入線してきたときすごい喜んでたけど、小学生の時に東西線に行っちゃったー!って悔しがったのはいい思い出です。

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 Год назад +8

      今では、東西線に移籍して、快速電車にも使用されている。JR中央線総武線乗り入れ対応工事施工済。

    • @アグバー
      @アグバー Год назад +3

      電車は転職出来ないのcmありましたが転属していますね。

    • @meckey1939
      @meckey1939 Год назад +2

      @@johnduegombei さん、転属といえば元・田園都市&半蔵門線直通→現・東上線という東武30000系がすごすぎる!

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q Год назад +1

      運命を分けてしまいましたね。06系は1編成しかなかったのか、まさかの早期廃車になったのに対して、07系は東西線に移籍してしかもリニューアルもされている奇跡の車両でしょうか…

  • @りち-k4c
    @りち-k4c Год назад +15

    千代田線常磐線各駅停車使っていた身からすると「あれ新しい車両なのかな」と気にも留めていなかったですが、今思うと駅に数人の撮り鉄がいる時があって、何の変哲もない(と思ってた)地下鉄車両を真剣に撮ってたし、妙に形の違う電車が多いなぁとは思ってました。まさかそんなレア体験をしていたなんてw

  • @MK-dq9ql
    @MK-dq9ql Год назад +23

    松戸で育った自分からしたら至極当たり前の光景だったが、こうしてみると特異な路線だったんだと改めて認識させられます。

  • @パッチルドン
    @パッチルドン Год назад +7

    小さい頃常磐線の線路が見える家に住んでたんだけど窓のバリエーションの豊富な6000系、レア車両の06系と207系に209系、415系2階建て車、最新鋭のe531系、なぜか消えたe501系、田舎っぽい451系、都会っぽいe231系、ハズレの203系、スーパーひたちに色とりどりのフレッシュひたち
    いつ見ても飽きなかったな~

    • @天樹と書いててんじゅと読むよ
      @天樹と書いててんじゅと読むよ Год назад +2

      線路沿いの中学校に通っていましたが、教師陣に何人か鉄男がいたため、珍しいのが来ると授業が中断したりしました。

  • @jikantoki
    @jikantoki Год назад +210

    常磐線、やっぱり実験線だった

    • @中野義明
      @中野義明 Год назад +33

      おかげで沿線や駅には撮り鉄が大勢いたけどね。

    • @面白くない人
      @面白くない人 Год назад +19

      まともな撮り鉄でした?w
      自分で言うのもなんですが、
      自分はマナーを守ってるつもりです()

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 Год назад +28

      207系や東京メトロ🚇千代田線の06系。

    • @小松高明
      @小松高明 Год назад +18

      発車メロディー廃止もそーだな。

    • @マイヤー-z9o
      @マイヤー-z9o Год назад +6

      そうなの?

  • @ayachuke
    @ayachuke Год назад +41

    登場当時06系は内装・外装がかなり先進的なイメージで21世紀を感じさせてくれた。
    並走する快速は103系がまだ走ってたくらいだったから。

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q Год назад +1

      あの当時、常磐線車両はお世辞にでもでした。各駅停車でも、地下鉄千代田線の駅で待っていたら、JR203系だったときは正直ガッカリでした。旧営団の6000系ははるか古いのに、リニューアルされていたのでまだ状態が良かった…

  • @Henjin_996_sub
    @Henjin_996_sub Год назад +30

    わかりやすいから普通に分かる

  • @hisakounosuke2474
    @hisakounosuke2474 Год назад +16

    E10の不遇っぷりに詳しく説明したのはなかなか無く、良かったです。
    不遇の車両として昔から語り継がれているのが「或る列車」でしょう。
    雑誌等でしか見た事無いけど、豪華列車から教習車、配給車、代用客車とその没落は当時の社会情勢も交えて鉄道車両とはどうあるべきかを考えさせられます。

  • @スーパータナカハルヤ
    @スーパータナカハルヤ Год назад +8

    千代田線沿線住民なので懐かしい編成がいっぱい。
    小さい頃はどの電車が来るかワクワクしながら待ってたわ…
    203系と6000系?ばっか走ってたイメージある

  • @exp.m.k.2300
    @exp.m.k.2300 Год назад +14

    千代田線って少数派の宝庫だったのですね...

    • @masaoishiduka6004
      @masaoishiduka6004 Год назад +2

      小田急1000系も10両固定編成が4組、4両+6両分割編成が4組入っていたが、現在10両固定編成はSiCインバータに更新し、分割編成3組も固定編成化した。

    • @hisakounosuke2474
      @hisakounosuke2474 Год назад +3

      そもそも6000系の時から試作編成が2種類あった。

  • @yankitamito
    @yankitamito Год назад +12

    06系の兄弟みたいな07系は6本造られたのにね。有楽町線からは追い出されたけど、東西線でまだ現役だし。

  • @快速ラブアロシュート
    @快速ラブアロシュート Год назад +8

    JR東海のキハ85系の先頭車両で見た目は普通のキハ85系の先頭車両だけど車内チャイム(ワイドビューチャイム)の音程が違うチャイムが流れます。ひだ号用と南紀号用1両ずつ製造された車両なのであのチャイムなかなか聞けないチャイムの車両です。

  • @suito8000
    @suito8000 Год назад +15

    JR九州の303系も少数派
    これは筑肥線の複線化に合わせた増備であったため103系の置き換えではなかった
    (実際103系を地下鉄運用から撤退させたのは305系)
    運用は303系、305系共に共通運用なので運が良ければ快速列車として運用にも入る姿を見られる。

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 Год назад +1

      303系は、筑肥線福岡市西部区間複線増発用で、実際の103系の置き換えは、305系となった。

    • @funkyjaad
      @funkyjaad Год назад +1

      言われてみるとそうですね
      頻繁に乗るのでそういうイメージ忘れてました

  • @fk_strike
    @fk_strike Год назад +12

    06系は座り心地がよくて好きでした。

  • @Comrade_Cat666
    @Comrade_Cat666 Год назад +6

    この前209系国分寺から立川の特快に割り当てられてたけど、次は西国分寺の表示のまま立川に到着して???ってなった。
    その先日野では表示すら消えてて草だった。

  • @佐藤光-e6s
    @佐藤光-e6s Год назад +4

    JR北海道735系だな。
    アルミ合金車体で試作車程度しか製造されなかったからです。
    結局、オールステレンスの733系が量産されました。
    なお、JR北海道は来年度に室蘭本線の苫小牧〜室蘭間にオールアルミ合金車体の『737系』がデビューする予定です。

  • @近江彼方-t2l
    @近江彼方-t2l Год назад +20

    西の207系は存在感あるけど
    東の207系は影が薄かった

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 Год назад +8

      福知山線脱線事故を乗り越えて、アーバンネットワーク通勤電車🚃の主である。

    • @EliceArrange
      @EliceArrange Год назад +5

      今絶賛故障頻発中。

    • @DD54-901
      @DD54-901 Год назад +1

      @@johnduegombei様
      旧国鉄が製造した、最初で最後の「VVVFインバータ制御車」でしたね。
      ユニット毎に異なるメーカーのインバータが搭載されていました。

  • @岡村充康-h9z
    @岡村充康-h9z Год назад +11

    近鉄3000系と16010系も取り上げて欲しかったです。近鉄3000系は近鉄唯一のステンレスカーで4両編成1本しか製造されず比較的早く廃車となり16010系は2両編成1本の少数派でこちらは今でも現役で走っています。

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 Год назад +4

      近鉄吉野線特急サニーカー。

    • @森田和也-f1i
      @森田和也-f1i Год назад +2

      初代ビスタカー10000系は1編成7両だけ。しかも片側の正面は河内国分の事故で大破して復帰時は10400系と同じ顔だった。更に運用上都合で早期に廃車になった

    • @岡村充康-h9z
      @岡村充康-h9z Год назад +2

      @@森田和也-f1i そうでしたね。10000系の詳細についてはこのチャンネルの別項でコメントしていたかと思います。

  • @tetsu0804
    @tetsu0804 Год назад +15

    名古屋鉄道「キハ8500形」
    JR東海「371形」

  • @party_parrot_
    @party_parrot_ Год назад +19

    東急2000系は9000系の設計を基に作られてるから、大井町線各駅停車なら9000系と運用を共通化できるしちょうど良かったんじゃないかな
    その9000系パラダイスもいよいよ暗雲が立ち込め始めたけど…

    • @monaka_osakana
      @monaka_osakana 10 месяцев назад

      関係ないけど9020系の9022Fはタクシーと衝突してたよね

    • @monaka_osakana
      @monaka_osakana 10 месяцев назад +1

      西武に行くことになったよね…

  • @小関健一-c1k
    @小関健一-c1k Год назад +6

    元常磐線民だっだんで、悲しいです(笑) それでも、207系ってカッコ良かったです‼️ 何度かアタリで乗りました‼️

  • @meido-izayoi054
    @meido-izayoi054 Год назад +7

    2091000番台、たまにアサ9時代の武蔵小金井から東京に充当されたり、ポツポツ運用されてます。たまに特別快速にもなってます。

  • @r.h.9402
    @r.h.9402 Год назад +7

    車両の維持と管理で扱い辛い物は厄介になってしまう。事情は十分分かるけど勿体無いなと感じてしまう。

  • @iQ.MuGobMWFVcHDep6A
    @iQ.MuGobMWFVcHDep6A Год назад +6

    209系のきれいな写真初めてみたなぁ…

  • @tmhrnsn939
    @tmhrnsn939 Год назад +10

    207系900番代はすべてのユニットモハが三者三葉の別々の会社で製造されてるから1番真っ先なのはわかる気がします。
    E10蒸気機関車と同じ境遇といえばE331系ですね。

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 Год назад +4

      E331系は、京葉線で運用されたが、悲運の車両となった。

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 Год назад +1

      @@johnduegombei 平日のラッシュ時の運用には、入らず、土日祝日限定運用であった。

  • @kazuyakihata9216
    @kazuyakihata9216 Месяц назад +1

    2013年頃、木更津駅の電留線で、キハE130置き換え直後、キハ37は、キハ30·キハ38と共に、まとめられて、留置されていたのを見ました。「久留里線の役目を終えたんだな」と言う印象を受けました。

  • @BB-cz5re
    @BB-cz5re Год назад +19

    まじで少し前の千代田線系統のバリエーションの豊かさは異常
    あの頃に戻りたい

    • @TOMA-o6l
      @TOMA-o6l Год назад +2

      4年前まではほんとたくさんの車両が走ってましたよね。
      6000系引退はほんとショックでした。
      今は通勤型は4種しかないですもんね……

  • @DIY-lr1sw
    @DIY-lr1sw Год назад +9

    地元でキハ37見れるのは幸運な事だったんですね。

  • @歌唄.フェイト-コレット
    @歌唄.フェイト-コレット Год назад +4

    千代田線06系がたった1車両に
    なろうと頑張ってくれた勇姿は
    感涙物 正に千代田線の勇者

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 Год назад +6

    東京メトロ🚇千代田線の置き換え新製車は、06系ではなく16000系になってしまった。
    06系も平成27年5月末を持って運用を外れて、僅か2ヶ月後に廃車されてしまった。

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q Год назад +3

      都営新宿線10-300形の初期車両8連や、R形は20年迎えることなく廃車されてしまった、メトロ06系より薄命だった…

  • @matsukaze1001
    @matsukaze1001 Год назад +14

    06系と07系は似たような車体で似たような性能でした。
    なので07系に編入してもよかったような気がします。

    • @user-fn3112ux4t
      @user-fn3112ux4t Год назад +6

      下廻りが悪くなったかららしいでんな、それなら16000系でいいじゃんって話になりました

    • @坂下章-z4s
      @坂下章-z4s Год назад

      06系も東西線用に改造して欲しかったね。東西線で07系を利用する度に今でも思ってしまう。

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 Год назад

      もしも、06系と07系が東西線転用改造されたら?

  • @坂下章-z4s
    @坂下章-z4s Год назад +3

    近鉄2680系。初代ビスタカーの機器を流用した車両なので3両2編成だけだったんだよね。2681編成は鮮魚列車に改造されたことで長年活動できた。

  • @yy-hm7kw
    @yy-hm7kw Год назад +9

    1日で06系と207系900番台に遭遇して両方乗った時はマジでラッキーだった、が 帰に午前中10時打ちに成功した寝台券を落として最後は涙な事態になったのは懐かしい。ちなみに寝台車は後日拾得物として駅ではなく警察に届いてました。(テツや転売や~でなくて助かったけど。)

  • @けーたみ
    @けーたみ Год назад +5

    少数派と言えばJR四国の2600系を思い出す…
    うずしお運用がなかったらどうなっていたことやら…

    • @Banshyu_cats
      @Banshyu_cats Год назад +1

      うずしおで無理なら剣山か宇和海でしょうかね。
      とはいえ剣山の185もまだまだ使えるしなぁ…

  • @gurefu3033
    @gurefu3033 Год назад +5

    209系1000番台は鉄道好きになる前から
    ずっと好きでした…
    これからも引退まで頑張って欲しいです

  • @ペテルギウスロマネコンティ-q4c

    祖父母の家へ帰省するとき、いつもやくもから、米子運転所の隅っこに放置されているキハ37を眺めてたな~。
    特に何もないとこに、オレンジの大きな車体があるもんだから、結構目立ってた気がする。
    なんで同じとこにずっと置いてあんのかなーって思ってた。

  • @SakuraSougoKstS
    @SakuraSougoKstS Год назад +10

    06は東西線に行くべきだった

  • @光山満
    @光山満 Год назад +7

    名鉄300系の陰に隠れた名古屋市交通局7000形も是非。

    • @小池真弘
      @小池真弘 Год назад +1

      こちらはまだ活躍できそうなので心配はなさそうですね。

  • @かんなぎくずは
    @かんなぎくずは Год назад +3

    4編成が少数派かどうかわからないけど短命に終わった名鉄1600/1700系・・・・
    名鉄の沼要素も相まって面白悲しい電車ですなぁ

  • @クロウ0不定期投稿です
    @クロウ0不定期投稿です Год назад +4

    田園都市線・半蔵門線には2000系以外にも8500系8606F、8642Fなどの8500系の一部の編成や8590系など、
    サークルKと呼ばれる東部に直通しない少数派の車両もいましたぜ~。
    少数派ではないけど一部車両は仕様が異なっていたり、←(もしかしたらこれは少数派とは言えないかも())
    昔と違って今は少数派とか、いろいろな事情で引退までの長い間少数派だった車両も取り上げてくれると嬉しいですね~。

    • @クロウ0不定期投稿です
      @クロウ0不定期投稿です Год назад +1

      @@johnduegombei フッ…( ・´ー・`)誤字を指摘してくださってありがとうございます() また自分の無能さが嫌になりましたぜ()
      まあ範囲を広げればそうですね()

  • @EliceArrange
    @EliceArrange Год назад +5

    153系の平坦線出力増強型として製造予定だったが、結局153系の増備車で終わってしまった悲しき163系。

    • @hisakounosuke2474
      @hisakounosuke2474 Год назад

      グリーン車だけは製造されたが、結局153系の編成に組み込まれた。
      ただ、サロ153.152と違い、最後まで急行用グリーン車として活躍出来た。

  • @歌唄.フェイト-コレット
    @歌唄.フェイト-コレット Год назад +2

    千代田線で207系900番台を見た時
    山手線の色違いと思った思い出
    見た目も独特でいい感じ

  • @pastelpureakgjze5791
    @pastelpureakgjze5791 Год назад +1

    C51形の後継として製造されたが期待ほどの性能を得られず、SLブームが来る前に廃車されたため全部解体されて消滅したC54形と、3気筒SLのテストケースとして米国から輸入した最後の輸入SL・C52形が抜けてますね。

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 Год назад +3

    JR筑肥線の303系。
    103系6両編成置き換え新製車は305系となった。

  • @Iwasshi
    @Iwasshi Год назад +2

    JR北海道735系も2編成しかない少数派ですね。まぁ、こちらはバリバリの現役なので悲壮感はないですが。

  • @shinetsu_211
    @shinetsu_211 Год назад +9

    06系も東西線行けばよかったのに...()

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 Год назад +3

      06系を07系同様東西線転用改造されたら、どうなっただろうか。

    • @suito8000
      @suito8000 Год назад +1

      @@大坂孝幸 07系○○番台に編入されてたり

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 Год назад

      @@suito8000 07系1000番台だったりして。

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 Год назад

      @@johnduegombei まさかの06系❗❔

  • @OtsukiRoga
    @OtsukiRoga Год назад +2

    常磐線の車両見てたら昔常磐線で実験走行していたE991系「TRY-Z」を思い出しました。

  • @sagamineko
    @sagamineko Год назад +16

    でもキハ200系はハイブリッド車の基本を作ったからそういう意味では偉大な車両だと思います。

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA Год назад +1

    阪神3801-3901形も、4連が3本だけの少数派でした。西大阪線の難波延伸を見込んで、抑速・発電ブレーキ装備の抵抗制御車として登場。しかし西大阪線の延伸は凍結状態となり、本線の優等列車運用に就くも、本線優等列車は6連のため、不足の2両は電制つきの古い2連を連結していたものの、その2連の老朽廃車が決まり、また第1編成が不調で廃車となり、4連が2本残りました。
    これを何とか活用すべく、3+1に分割し、3+3の6連で本線用、1+1の2連で武庫川線用に組み替え・改造。
    本線用の6連は、結局本来の目的だったなんば線の運用には一度も入ることなく廃車。武庫川線用の2連は阪神最後の両開き扉つき赤胴車となり、引退後は1両が武庫川団地内で保存されています。

  • @カトリーヌ玉緒
    @カトリーヌ玉緒 Год назад +2

    南海21201系、初代8000系なんかもそうかも。
    あと2代目こうや号の20000系も。
    これらは1編成のみですね。

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 Год назад

      足回りが吊り掛け動力制御とカルダン動力制御。

  • @hamakkoedokko9777
    @hamakkoedokko9777 Год назад +4

    水島臨海鉄道の車両は昔の東武6000系みたいな面構えだね。

  • @locale233joban2
    @locale233joban2 Год назад +2

    サムネの時点で4分の3が
    常磐緩行又は千代田線に
    関係してる車両な時点で
    運賃設定にしても運行状況に
    関しても、運行当初から
    現在までの車両に関しても
    色々迷な路線常磐緩行線↔千代田線
    って事ですね
    (小田急がJRを走行する光景や
    JRで復活した準急種別等)

  • @39gtsr
    @39gtsr Год назад +4

    2編成だけが入るなら東武の9050型もそうですね

    • @tsuka5116
      @tsuka5116 Год назад +1

      機器類は20050系と共通部分もありますよね。
      (内装やシートのカラーはほとんど一緒。)
      落成時にはドア上にはシャープ製の液晶モニターがついていましたからね。
      東武なら、250系がレア車両でしたね。(廃車されてしまいましたが。)

  • @dotetu4
    @dotetu4 Год назад +13

    少数しか製造されない

    少数ゆえに希少価値が高い

    マニアに人気❓

  • @kochihae8673
    @kochihae8673 Год назад +2

    キハE120「また忘れられてしまった。」

  • @Tc207_1
    @Tc207_1 Год назад +5

    忘れられた阪急8200系

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q Год назад +1

      阪急は、過去に550形や700系、210系、は薄命だった。ほかにも1200系や5200系など、200番台は薄命なケースが多い。この車両も、早期廃車になってしまうのだろうか?いちども乗ったことないのに…

  • @my-hb1yc
    @my-hb1yc Год назад +1

    中央線の209系は土日によく見かけましたね
    やはり異色の存在でした

  • @satyspecial2286
    @satyspecial2286 Год назад +1

    千代田線は小田急車が1000⇨4000に置き換わる過渡期が一番面白かったな。

  • @hanenariairportlimitedexp.1858
    @hanenariairportlimitedexp.1858 Год назад +7

    北海道の少数車両と言えばキハ160形もいた

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 Год назад +1

      塩害で20年立たずに廃車。

  • @西島浩-n8q
    @西島浩-n8q Год назад +6

    小田急50000形VSEはまさかの短命になってしまった。ロマンスカーとしてはもっともカッコのいい車両だったのに…

  • @nisitaku515
    @nisitaku515 Год назад +1

    おばあちゃん家が千代田沿線で、幼稚園の頃は06系と207系、209系が当たりだと思ってワクワクしてた

  • @Series21next
    @Series21next Год назад +2

    06系は高圧でダメージ喰らって修理あきらめて廃車になった

  • @azuki812
    @azuki812 Год назад +5

    京葉線に変な連接車いませんでした?あと、総武線で走っていた209系500番台とE231系0番台の合の子みたいな編成が一本あってずっと謎でした。

    • @中田ハム
      @中田ハム Год назад +3

      E331系ですかね?

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q Год назад +1

      209系500番台とE231系の合の子的な車両は、209系950番台でしょうか?確かE231系の試作車で、あとにE231系900番台に改番されて、今は武蔵野線にいるはずです…

    • @DD54-901
      @DD54-901 Год назад

      @@西島浩-n8q様
      中央・総武線時代は同線で唯一、日立製IGBT‐VVVFを搭載していました(千葉寄りのユニット
      のみで、音は墜落しないタイプ)。

  • @山田花子-d2r3l
    @山田花子-d2r3l 10 месяцев назад

    少数派車両の新造目的ってたいてい「輸送力増強」だよね。
    既存車両の置き換えではないことがはっきりしてる。

  • @森猫-l1z
    @森猫-l1z Год назад +1

    223系2500番台1次車はデビュー当時は少数派だったな
    編成改編の際に余剰になった中間車を1編成として成立させるために先頭車4両のみ製造された
    後に阪和線快速増便で車両不足に伴い2次車、3次車と登場し今では少数派とは言い難くなったな
    あとは大阪メトロの谷町線22系50番台
    デビュー当初はOTS系を名乗っていたが中央線24系に改番された後、現在は谷町線22系50番台として、22662F,22663F編成として活躍している
    22系に編入されて、こちらも少数派とは言えなくなってしまった

  • @眼鏡猿眼鏡猿
    @眼鏡猿眼鏡猿 Год назад +6

    203系はジャカルタに行けて良かった

    • @Linrapimedal
      @Linrapimedal Год назад +1

      フィリピンでも客車として見れます

  • @Sakkaaaaaara
    @Sakkaaaaaara Год назад +5

    06系は07系と一緒に東西線に転属すればよかったのに()

  • @大木慎太朗
    @大木慎太朗 Год назад +2

    厄介厄介って言うけども、JRの性質上役に立ったのは事実である。

  • @user-fn3112ux4t
    @user-fn3112ux4t Год назад +2

    名古屋市交通局3159Fも
    近鉄1211.1212Fも、ただし重宝

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 Год назад +1

      近鉄1200系は、2430系と混結して、名古屋線急行列車に使用されている。
      サ1380形には、トイレが装備されている。

  • @kounosukesaburou
    @kounosukesaburou Год назад +1

    がんばって下さいかっこいいたのしいこのRUclipsたのしい

  • @雷神-v4f
    @雷神-v4f Год назад

    少数派で思い出すのは、かなり古いけど電気機関車ED74。北陸から九州に転じても軸重制限により活躍の場は限られていたが、短い車体で20系ブルートレインの附属編成を牽き日豊本線を走る姿は格好良かった。

  • @shibataro_
    @shibataro_ Год назад +2

    水島臨海鉄道の車両にこんな歴史が☺️

  • @マイヤー-z9o
    @マイヤー-z9o Год назад +4

    地元の常磐線でこんなことになってたんだ

  • @MITAROU10210
    @MITAROU10210 Год назад +5

    解説してくれたように東急2000系を田園都市線から大井町線に譲渡するときに5両化させるだけでなく2000系の最大の特徴であるインバーター音も変わってしまった…

  • @Sendai_Love
    @Sendai_Love Год назад +1

    209の1000番台は見た目が好きだし特にうるさいとかもなかった記憶だし機器更新したらちゃんと使えると思ったけどまあ首都圏は難しいかもしれないし地方で使わせて欲しい

  • @yukemuri-T1220
    @yukemuri-T1220 Год назад +1

    E10形が可哀想すぎたので、今度青梅行ってこようと思います。

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 Год назад +1

    東急2000系のモーター音は超個性的だった。

  • @budou1974
    @budou1974 Год назад +1

    6035編成も中身は実質06系でした。
    6000系の最後の方に作られた編成はみんなブレーキが効かなったので、嫌われてましたね。

  • @鉄道撮影チャンネル-f4i

    地元民なんでキハE200に関しては知ってますよ
    キハE200は東急車輛製造で電気は日立製作所の2レベルIGBT-VVVFです
    たまに三両編成で走ってますよ

  • @zzz-j4h
    @zzz-j4h Год назад +1

    サムネの車両がすごい見覚えある気がすると思ったら常磐線か。沿線なんだから見覚えあるわ

  • @かみひろ-j9o
    @かみひろ-j9o Год назад +1

    東急2000系(3編成)と、ここでは出ていないが8590系(田園都市線用としては2編成)は、少数派もあり東急が東武の乗務員にまで習得されられなかったというのは確かと思われるが、当初から東武鉄道が東急に対し2000系・8590系の乗り入れを拒否した可能性もあります。
    東武としても東急の少数派車両のために乗務員訓練は受けたくない、東武乗り入れに対応させたとしても、運用によっては東武に乗り入れない日が何日もあるかもしれないし、東武としては厄介でいらない車両になってしまいます。

  • @鉄道模型大好きおじさん

    近鉄の3000系や16010系、12600系、21020系、南海21201系、阪急初代1000系などが出てこなかったのが意外だった。
    国鉄キハ37は少数派だったが、その私鉄版とも言える三鉄36形や鹿島臨海鉄道6000形は其れなりの数が作られたから少しは報われているかも。

  • @緋杉光
    @緋杉光 Год назад +2

    06系の不憫さを象徴する存在として
    姉妹系列の07系の存在があるね
    ホームドアという同じ理由で
    元いた有楽町線から追放されたけど
    東西線仕様に改められて今もピンピン
    してるから余計に06系の不憫さが
    目立っちゃうんだよなぁ

  • @Remtaro95
    @Remtaro95 Год назад

    E10型は、1970年代に旭川機関区で貨車の入れ替え用として使われてましたよ。
    一両も製作されなかったC63型の悲しさたるや・・・。

  • @ポンポンミィ
    @ポンポンミィ Год назад +2

    東武20070系も、3本のみで以外にレア車でしたね

  • @sendai-sizutetsu
    @sendai-sizutetsu Год назад

    相鉄9000系も少数派、たった7本しか製造されなかった車両。現在は第1編成が廃車され、6本がリニューアルされて残っています。

  • @サダルスード
    @サダルスード Год назад

    JR四国のキハ40系(原型エンジン)や2600系と6000系、JR西日本の213系0番台、213系100番台、クモハ84(宇野線)、223系5000番台、115系300番台、123系0番台や現在岡山県の津山まなびの鉄道館にて動態保存されているDE50形ディーゼル機関車もかなりのレア車両だよね。

  • @train_jr
    @train_jr 2 месяца назад

    都営大江戸線の12-600系の一次車も2編成16両の少数派がいます

  • @KariTaro-dp6cc
    @KariTaro-dp6cc Месяц назад +1

    サムネの3/4常磐線絡みなの草

  • @俊邦石山
    @俊邦石山 Год назад +3

    名鉄の1600系も2000系の試作車輌(だと思った)だったので、4本しか製造されなかったんですよねぇ しかも22年で廃車( ;∀;)

    • @hisakounosuke2474
      @hisakounosuke2474 Год назад

      Tcに至っては僅か9年……
      試作車両というより、2000系に採用予定の要素を検討し、出来れば今の2200系のポジションで運用する計画だったようですね。

  • @N700S
    @N700S Год назад +4

    神戸電鉄6000系まだ2台で
    神戸市営地下鉄2000系は4台

  • @Astr0_Feline
    @Astr0_Feline Год назад +1

    常磐線の車両、ほとんどレアな車両が多かった。

  • @阪急1300系野郎-t4b
    @阪急1300系野郎-t4b Год назад +1

    E331系とキハ285系はどうした?

  • @晋松林
    @晋松林 Год назад

    209番台1000系は大好きですね。

  • @Oh-iy5bw
    @Oh-iy5bw Год назад +1

    上越線の特急・ときは、最初は 161系だったらしいのだが…。

  • @光俊稲葉-z9c
    @光俊稲葉-z9c Год назад +1

    つまり図鑑に載ってた06系は写っていた車両と一緒だったてことか

  • @いっちー-j6k
    @いっちー-j6k Год назад

    209系1000番台は朝の7時30分頃の下り方面の国分寺にいることが多い

  • @HEISASHIMASHITA
    @HEISASHIMASHITA Год назад +1

    少数派と言えば…。
    E1(6編成)や500系(9編成)もあったっけ…。

  • @Nagi_245
    @Nagi_245 Год назад

    E233系T71編成ができるまでの間、209系1000番台が繋いでくれた
    最後まで走り切って、引退まで頑張ってほしい