Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
バッテリーあの位置にしたならバッテリー上がり用の端子をどこかに作ってくれれば良いものを…
ですね、そう思います。あと荷室からだと手持ちのケーブルでは短くてアウトなので、ボロボロだった事もあり長めのケーブルも購入しました!
せっかく動画を見て実践しようと思ったら二列目がモリモリで倒れませんでした…
エブリィは荷台の前の方にバッテリーがあるので、そこからシートした辺りにリード線で伸ばして置くのも手です、マイナスはドアから取るとして、バッテリー上がりでかからない時、充電をしたい時は便利ですよ、使わない時はリード線の先の銅線部分はショートしないようにテープなどで絶縁は必須です。
コメント有難うございます!念の為同じ考えでしたが、下周りからコードを通す気力はなくサブバッテリーもあるので、バッテリーの蓋にドリルで穴を空けてコードを出しました!やはりあの位置にバッテリーがあることで色々考えますよね。聞いた話だと前の前のモデルは助手席の下にバッテリーがあったみたいで、その方が便利なのにと思います。
前の会社の同僚がエブリイバン乗りで帰り際にバッテリーが上がって救援車が別な同僚がケーブルを持ってきたが、その同僚が乗ってきた営業車もエブリイバンという事があった。「それ(短いケーブル)でその車同士でどうやって繋ぐの?」と同僚に聞いたら「あっ」と言って固まってました。という私のクルマはハスラーでギリギリまで寄せて救援したことがあった。
良い情報ありがとうございました。今朝、カミさんの車のバッテリー上がりで救援のマイエブリィワゴンの荷物下ろすの大変でした。早くこの情報調べれば良かったです。
私もトラブルがあって知り、ケーブルも新たに眺めを購入するなど、普段確認しない範囲の対策ができました!
とても良い情報を頂きました
コメント有難うございます。未だに取説とかは見てなく正しいのかは分かりませんが、何度か試して私は不具合は無いです。
オルタネーターのフューズが80Aなので、これを超えなければ問題ないですでも切れてしまうとそこらに売ってないので・・・・今回の様に、10分~20分充電してからなら問題ないでしょう繋いでいきなりセルを回すと切れるかも?
こんなん知らんやった👍え事教えてもらいました🚗👌ありがとうございます
ご視聴、コメント有難うございます!いざという時に試してみて下さい!
プリウスとかでもバッテリーのプラス端子では無くボンネット開けてヒューズボックスのとこにブースタープラス繋げる端子がありますね。てかプリウスのバッテリー上がり救援はソレを推奨してますな。
社外のホーンの電源をそこから拾っているが、バッテリー上がりをそこからという考え方はなかったです。Goodjobです
ありがとうございます! やはり電源の取り出しは皆さんもいろいろ探ってるんですね。
事前充電であればOKですよ。充電時間を取らずにいきなり始動しようとすると配線容量ギリギリになるので気をつけましょう。あとマイナス側は床下からトランスミッションのボルトとかを挟むと尚良いですね。
コメント有難うございます!メカニカルな概念など気にせず、何となく&ほぼ博打状態ですw事前充電や配線要領など言葉を当てはめると、自分でやっておきながら改めてなるほどなと納得できましたw
これは良い事教えて頂きました。エブリイは荷物沢山積めるから便利ですけどバッテリー上がると1番不便な車ですよね。
コメントありがとうございます。そうなんですよね!あとはこれが正しいのかどうかですが、今のところケーブルを何度も接続してもヒューズが飛んだとか問題は全くないので大丈夫だと思いますが何かあればお知恵を下さい!
これはB端子+接続ってことなんですかね。
バッテリーの充電だけをするなら 大丈夫ですがこれでジャンピングをするとダメですよ 理由は オルタネーターは充電器なので その配線は バッテリーに直接つながっていますが バッテリー付近にフューズがあります その容量をはるかに超える 電流を流すとヒューズが切れます切れた時点から エンジンがかかろうが 充電しなくなります確か80Aとか大きなフューズなので 一撃では切れないかもしれませんが ホームセンター等で売っていないので 切れると一般人は かなりめんどくさい事になります先に言うた様に 他車からの充電なら問題無いかと思いますお勧めは 30分位繋いだ後 ケーブルを外してセルを回してみましょう少し足りないなら ケーブルを繋いでやると オルタネーターのフューズには補う程度が流れるだけなので良いかも知れないですとは言え かなり高条件なら 大丈夫って位ですこれも不注意程度で バッテリーが上がった時だけですし完全に上がったバッテリーや30分位繋いで回復しないなら やらない方がお勧めですどうしても 荷物を下ろすのが大変なら セルのB端子に+ ミッションに-がお勧めです車の下にもぐる様になりますが チョッと安全なジャッキアップして レジャーシートや段ボールをひけば もぐれますただ わがままホディには 不可能な方法なので 誰にでも出来る訳ではありません
なるほど。ありがとうございます!あくまでも充電目的が優先という事ですね。貴重なコメント有難うございました!
オルタネーターは発電機じゃないの?
@@hamachaki 一般的に発電機と言われていますし 発電もするので 発電機じゃない事は無いです とは言え 自動車の電気は基本バッテリーから出て行くのです そのバッテリーに電気を供給 充電しているのは オルタネーターなので 説明する場合充電機という方が 理解されやすいので 僕は充電器と呼んでいます 簡単に言うと交流発電をして直流に変換し 電気使用量に合わせ発電量を変えて バッテリーが上がらない様に充電している物が 今のオルタネーターなので充電器です 昔は発電しかしてない物が主流でしたし その物がやっている事が何か分かって無い人が名づけ広めた名称なのです 未だにダイナモっていう人も要る位ですしね
JAFはジャンプスターターを使うのでスターターのB端子+、ミッション-でやってました。但しジャッキアップポイントがいい加減、多少はいいのかな?(笑)
このやり方で問題ないです、充電制御車なので、オルタネータの電圧12~14v台で結構変化しますよ。(^^♪
問題ないとのコメントで良かったです!でも、まずはバッテリーが上がらない様にですね!
バッテリーあの位置にしたならバッテリー上がり用の端子をどこかに作ってくれれば良いものを…
ですね、そう思います。あと荷室からだと手持ちのケーブルでは短くてアウトなので、ボロボロだった事もあり長めのケーブルも購入しました!
せっかく動画を見て実践しようと思ったら二列目がモリモリで倒れませんでした…
エブリィは荷台の前の方にバッテリーがあるので、そこからシートした辺りにリード線で伸ばして置くのも手です、マイナスはドアから取るとして、バッテリー上がりでかからない時、充電をしたい時は便利ですよ、使わない時はリード線の先の銅線部分はショートしないようにテープなどで絶縁は必須です。
コメント有難うございます!
念の為同じ考えでしたが、下周りからコードを通す気力はなくサブバッテリーもあるので、バッテリーの蓋にドリルで穴を空けてコードを出しました!
やはりあの位置にバッテリーがあることで色々考えますよね。聞いた話だと前の前のモデルは助手席の下にバッテリーがあったみたいで、その方が便利なのにと思います。
前の会社の同僚がエブリイバン乗りで帰り際にバッテリーが上がって救援車が別な同僚がケーブルを持ってきたが、その同僚が乗ってきた営業車もエブリイバンという事があった。
「それ(短いケーブル)でその車同士でどうやって繋ぐの?」と同僚に聞いたら「あっ」と言って固まってました。
という私のクルマはハスラーでギリギリまで寄せて救援したことがあった。
良い情報ありがとうございました。今朝、カミさんの車のバッテリー上がりで救援のマイエブリィワゴンの荷物下ろすの大変でした。早くこの情報調べれば良かったです。
私もトラブルがあって知り、ケーブルも新たに眺めを購入するなど、普段確認しない範囲の対策ができました!
とても良い情報を頂きました
コメント有難うございます。
未だに取説とかは見てなく正しいのかは分かりませんが、何度か試して私は不具合は無いです。
オルタネーターのフューズが80Aなので、これを超えなければ問題ないです
でも切れてしまうとそこらに売ってないので・・・・
今回の様に、10分~20分充電してからなら問題ないでしょう
繋いでいきなりセルを回すと切れるかも?
こんなん知らんやった👍え事教えてもらいました🚗👌ありがとうございます
ご視聴、コメント有難うございます!いざという時に試してみて下さい!
プリウスとかでもバッテリーのプラス端子では無くボンネット開けてヒューズボックスのとこにブースタープラス繋げる端子がありますね。てかプリウスのバッテリー上がり救援はソレを推奨してますな。
社外のホーンの電源をそこから拾っているが、バッテリー上がりをそこからという考え方はなかったです。Goodjobです
ありがとうございます! やはり電源の取り出しは皆さんもいろいろ探ってるんですね。
事前充電であればOKですよ。充電時間を取らずにいきなり始動しようとすると配線容量ギリギリになるので気をつけましょう。あとマイナス側は床下からトランスミッションのボルトとかを挟むと尚良いですね。
コメント有難うございます!
メカニカルな概念など気にせず、何となく&ほぼ博打状態ですw
事前充電や配線要領など言葉を当てはめると、自分でやっておきながら改めてなるほどなと納得できましたw
これは良い事教えて頂きました。
エブリイは荷物沢山積めるから便利ですけどバッテリー上がると1番不便な車ですよね。
コメントありがとうございます。そうなんですよね!あとはこれが正しいのかどうかですが、今のところケーブルを何度も接続してもヒューズが飛んだとか問題は全くないので大丈夫だと思いますが何かあればお知恵を下さい!
これはB端子+接続ってことなんですかね。
バッテリーの充電だけをするなら 大丈夫ですが
これでジャンピングをするとダメですよ
理由は オルタネーターは充電器なので
その配線は バッテリーに直接つながっていますが
バッテリー付近にフューズがあります
その容量をはるかに超える 電流を流すとヒューズが切れます
切れた時点から エンジンがかかろうが 充電しなくなります
確か80Aとか大きなフューズなので 一撃では切れないかもしれませんが
ホームセンター等で売っていないので 切れると一般人は かなりめんどくさい事になります
先に言うた様に 他車からの充電なら問題無いかと思います
お勧めは 30分位繋いだ後 ケーブルを外してセルを回してみましょう
少し足りないなら ケーブルを繋いでやると
オルタネーターのフューズには補う程度が流れるだけなので良いかも知れないです
とは言え かなり高条件なら 大丈夫って位です
これも不注意程度で バッテリーが上がった時だけですし
完全に上がったバッテリーや30分位繋いで回復しないなら
やらない方がお勧めです
どうしても 荷物を下ろすのが大変なら セルのB端子に+ ミッションに-がお勧めです
車の下にもぐる様になりますが チョッと安全なジャッキアップして
レジャーシートや段ボールをひけば もぐれます
ただ わがままホディには 不可能な方法なので 誰にでも出来る訳ではありません
なるほど。ありがとうございます!あくまでも充電目的が優先という事ですね。
貴重なコメント有難うございました!
オルタネーターは発電機じゃないの?
@@hamachaki 一般的に発電機と言われていますし 発電もするので 発電機じゃない事は無いです とは言え 自動車の電気は基本バッテリーから出て行くのです そのバッテリーに電気を供給 充電しているのは オルタネーターなので 説明する場合充電機という方が 理解されやすいので 僕は充電器と呼んでいます 簡単に言うと交流発電をして直流に変換し 電気使用量に合わせ発電量を変えて バッテリーが上がらない様に充電している物が 今のオルタネーターなので充電器です 昔は発電しかしてない物が主流でしたし その物がやっている事が何か分かって無い人が名づけ広めた名称なのです 未だにダイナモっていう人も要る位ですしね
JAFはジャンプスターターを使うのでスターターのB端子+、ミッション-でやってました。但しジャッキアップポイントがいい加減、多少はいいのかな?(笑)
このやり方で問題ないです、充電制御車なので、オルタネータの電圧12~14v台で結構変化しますよ。(^^♪
問題ないとのコメントで良かったです!でも、まずはバッテリーが上がらない様にですね!