【T4-03】学校と公益資本主義〜学校のあるべき姿とは?〜(Edvation x Summit 2021 Online)
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 教育イノベーターによるEdTechカンファレンス「Edvation x Summit 2021 Online」登壇者数 延べ149人、セッション数 37。
11月の熱い4日間がアーカイブでご視聴できるようになりました。
※RUclipsで視聴できるセッションはこのうちの5つです。
▼アーカイブ視聴チケット申し込み(無料)es2021-archive...
教育に携わる全ての方にご覧頂きたいセッションが盛りだくさんです。是非お申し込みください。
※アーカイブ非公開のセッションも一部ございます。
セッション毎のまとめもSNSにて投稿されていますので、そちらもご覧ください。
■公式Facebook / edvationxsummit
■公式Twitter / edvationsummit
_____________
【T4-03】学校と公益資本主義〜学校のあるべき姿とは?〜
(Edvation x Summit 2021 Online)
SDGsの取り組みにもあるように、「今地球上に起こっている問題は、自分の国だけでは解決できない」ということにみなが気づき始めました。10年後の未来を生きる子どもたちに今必要な学びは何か。「持続可能な社会をつくるために、これからの学校のあるべき姿」に向き合うセッションです。教育現場の実践と、企業のものづくりや人材育成を通じて社会課題の解決に取り組む、植松電気と日本環境設計の取り組みとを重ねながら語ります。
・工藤勇一(学校法人堀井学園横浜創英中学・高等学校 校長)
・植松努(株式会社植松電機 代表取締役)
・岩元美智彦(日本環境設計株式会社 取締役会長)
アーカイブ視聴後、ディスカッションをされたい方には別途コミュニティへのご案内もございます。こちらも奮ってご参加ください。
▼ Edvation Open Lab Facebookページ
/ edvation.open.lab
_____________
「Edvation x Summit 2021 Online」は、国内における教育イノベーションの加速を推進すべく、「新しい環境の選択肢を知っていただくこと」と「既成概念に囚われない教育イノベーターを生み出すこと」を目的とした世界初のEdTechグローバルカンファレンスイベントです。
▼特設サイト
edvationxsummi...
主催:Edvation x Summit 2021 Online 実行委員会
一般社団法人 教育イノベーション協議会
後援:文部科学省、経済産業省、総務省、デジタル庁、東京都
※取材をご希望のメディアの方は、media@innoedu.or.jpまでメールにてご連絡ください。
教員です。こんな風に誠実でありたい。そう思わせてくれる動画でした。理想と情熱を失わず、上手く周りを巻き込み、協力者を得ながら行動していきます。ありがとうございました。
素晴らしい!
教員を数年前に退職した者ですが、若かったら工藤校長と共に仕事をしたかった!と思いました。
学校関係者です。子どもの自発的な学びを支えたいけれど、今の教育システムでは出来ないことが多く悔しいです。でも、皆さんのような大人がいることは未来の希望に励みになります。なんで勉強するの?なんのために学校があるの?牢屋みたいですね。と言われました。社会を変えていく大人を育てる場所だって胸を張って言えるような学校改革に寄与出来たらと思います。
最高ですね。
2021や
2020# 2021🎉
15:33人口推移
会社にとって優秀な営業マンは、一般人に物を売りつける人です。営業マンは、家庭に帰れば一般消費者であり、家族は購買者です。一般消費者が家族を養うために、ひとたび会社に足を踏み入れれば、容赦ない営業マンになってしまう。そして、社員もその人に一目置くのです。一般人がいじめあっている構造だと、私は感じました。守りたい人のために、悪循環が生まれてしまうなんて。