Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
切り岸、横堀、土塁等、大きな土木工事の熱量を感じます。小規模ながらしっかりとした山城ですね。紹介有り難うございます。
観て下さりありがとうございます!規模はほんと、小さいんですけどね。小学校の校庭くらいの城域とは思いますが、高低差が各所あってかなり人の力が入ったのがわかります。それでいて、麓からはそこそこ離れているので居館があったか…と考えるには微妙な場所なんですよね。
@@horikiri 確かに居館は難しいですね。でも築城の頃は境目の城として機能していたのではないかと思い常駐武将の居住空間は確保されていたのでしょう。
信長の野望・革新の毛利家テーマ曲『戦雲の習い』はドローン空撮された城跡にピッタリはまる名曲ですね☺。この曲が流れると、緻密で複雑な構造の城跡に思えてくるので不思議です‼
観て下さりありがとうございます…!毛利の城でなんだかんだで使ってしまうのですが、しっくりくるんですよね…毛利サーガ、という巨大な連帯感から来る城跡と言いますか…
いつも素晴らしい山城を紹介頂き有難う御座います♪遺構が分かりやすいです♪雰囲気は青山城みたい?先日、大給城を巡って来ました、県道301号に大給城の標識があったのでそこから登りました長坂側から、、いきなり算木積 打込接6m程の石垣が有りました 道中には矢穴の空いた石、神社、堀切、、、が有りました、調べたんでが よく分かりません、分かれば教えて下さい。
観て下さりありがとうございます!まさに、計測機器で測ったんじゃないかというくらいの削平度は青山城を彷彿とさせますよね。大給城はまだ訪れたことも撮った事もないのです…算木積、観てみたいです!
豊後の烏帽子岳城もお願いします。城主の古庄越中守鎮光・鎮方の子孫です。古文書あります。高田市の学芸員の方にお聞きしたら、田染荘の3分の一と、山香郷の100町ほどを領してたそうです。4000石~5000石くらい? 墓もあります。お願いします。
田染さま、3年前からしっかり覚えております。なかなかいけず今年の夏前に行ったのですが、虫が多かったのですぐ戻った次第でした。年明けに行く予定です。遅くなり失礼しますがどうしても趣味の一貫でしているものなのでご容赦ください。あと、古庄氏の墓の場所はどのあたりになりますでしょうか。
@@horikiri 古庄越中守鎮光の墓は 33°29'31.4"N 131°28'06.5"E です。google map です。
@@horikiri 楽しみにしています。墓には、江戸時代後期に建てた灯篭があって、そこに藤原(古庄)重信と刻まれてます。しかし、高田市の学芸員さんにお聞きしたところ、詳細は省きますが、この名前は間違えらしいです。古庄越中守鎮光 の墓だと思われます。その辺りには、射場、駒場という地名が今だに残っていて、越中守由来らしいです。高田市のサイトに 鎮光(越中守)、鎮方(右馬助)が烏帽子岳城主とあります。宗麟と義統から両者への文書を所有してます。
@@田染右馬助 お墓の情報ありがとうございました。1つだけ確認です。当然ですがお墓の事も触れさせていただきますが、その扱う量であったり、構成によってはその他の情報など全て紹介できない場合があります。これまでの様々な動画の通りです。わかりやすく言えば、田染様の希望の動画内容と違う場合になるかもしれませんがご了承ください。趣味としての一貫でやっているためです。また、あと言うか言うまいか迷った事ではあるのですが、烏帽子岳城の事を今一度催促されたかった気持ちはわかりますが、今回の塩屋城の所で塩屋城の事についてコメントはないのでしょうか。逆の立場で思われたらわかるかと思いますが。嫌な言葉ですみません。
@@horikiri 失礼しました。私は堀切さんの動画を全て拝見しており、コメントもしばしば、動画に触発されて月山や鷹取などを登ったりもしてます。勿論今回の動画も素晴らしいのですが、気の利いたコメントを言えないのと、あと、素晴らしいという思いは勝手ながら伝わってると思ってました。いつも思う事は、今回も30分の登山だし、労力がすごいなぁと思ってます。失礼しました。チャンネル登録してまして、アップされたらすぐ拝見してます。今回のこのコメントは、投稿されて8日後で、すでに一回拝見してたのと、あと、最大の言い訳は、その日、高田氏の学芸員さんとやり取りしてて、自分の家の古文書が、古庄鎮方で間違いないと言われ、その勢いで、そうだ、堀切さんに言おうって感じで、自己の云いたいとだけ書いてしまいした。気分を害してしまい申し訳ございません。
切り岸、横堀、土塁等、大きな土木工事の熱量を感じます。小規模ながらしっかりとした山城ですね。紹介有り難うございます。
観て下さりありがとうございます!規模はほんと、小さいんですけどね。小学校の校庭くらいの城域とは思いますが、高低差が各所あってかなり人の力が入ったのがわかります。それでいて、麓からはそこそこ離れているので居館があったか…と考えるには微妙な場所なんですよね。
@@horikiri 確かに居館は難しいですね。でも築城の頃は境目の城として機能していたのではないかと思い常駐武将の居住空間は確保されていたのでしょう。
信長の野望・革新の毛利家テーマ曲『戦雲の習い』はドローン空撮された城跡にピッタリはまる名曲ですね☺。この曲が流れると、緻密で複雑な構造の城跡に思えてくるので不思議です‼
観て下さりありがとうございます…!
毛利の城でなんだかんだで使ってしまうのですが、しっくりくるんですよね…毛利サーガ、という巨大な連帯感から来る城跡と言いますか…
いつも素晴らしい山城を紹介頂き有難う御座います♪
遺構が分かりやすいです♪雰囲気は青山城みたい?
先日、大給城を巡って来ました、県道301号に大給城の標識があったのでそこから登りました長坂側から、、いきなり算木積 打込接6m程の石垣が有りました 道中には矢穴の空いた石、神社、堀切、、、が有りました、調べたんでが よく分かりません、分かれば教えて下さい。
観て下さりありがとうございます!まさに、計測機器で測ったんじゃないかというくらいの削平度は青山城を彷彿とさせますよね。大給城はまだ訪れたことも撮った事もないのです…算木積、観てみたいです!
豊後の烏帽子岳城もお願いします。城主の古庄越中守鎮光・鎮方の子孫です。古文書あります。高田市の学芸員の方にお聞きしたら、田染荘の3分の一と、山香郷の100町ほどを領してたそうです。4000石~5000石くらい? 墓もあります。お願いします。
田染さま、3年前からしっかり覚えております。なかなかいけず今年の夏前に行ったのですが、虫が多かったのですぐ戻った次第でした。年明けに行く予定です。遅くなり失礼しますがどうしても趣味の一貫でしているものなのでご容赦ください。あと、古庄氏の墓の場所はどのあたりになりますでしょうか。
@@horikiri 古庄越中守鎮光の墓は 33°29'31.4"N 131°28'06.5"E です。google map です。
@@horikiri 楽しみにしています。墓には、江戸時代後期に建てた灯篭があって、そこに藤原(古庄)重信と刻まれてます。しかし、高田市の学芸員さんにお聞きしたところ、詳細は省きますが、この名前は間違えらしいです。古庄越中守鎮光 の墓だと思われます。その辺りには、射場、駒場という地名が今だに残っていて、越中守由来らしいです。高田市のサイトに 鎮光(越中守)、鎮方(右馬助)が烏帽子岳城主とあります。宗麟と義統から両者への文書を所有してます。
@@田染右馬助 お墓の情報ありがとうございました。
1つだけ確認です。
当然ですがお墓の事も触れさせていただきますが、その扱う量であったり、構成によってはその他の情報など全て紹介できない場合があります。これまでの様々な動画の通りです。わかりやすく言えば、田染様の希望の動画内容と違う場合になるかもしれませんがご了承ください。趣味としての一貫でやっているためです。
また、あと言うか言うまいか迷った事ではあるのですが、烏帽子岳城の事を今一度催促されたかった気持ちはわかりますが、今回の塩屋城の所で塩屋城の事についてコメントはないのでしょうか。逆の立場で思われたらわかるかと思いますが。嫌な言葉ですみません。
@@horikiri 失礼しました。私は堀切さんの動画を全て拝見しており、コメントもしばしば、動画に触発されて月山や鷹取などを登ったりもしてます。勿論今回の動画も素晴らしいのですが、気の利いたコメントを言えないのと、あと、素晴らしいという思いは勝手ながら伝わってると思ってました。いつも思う事は、今回も30分の登山だし、労力がすごいなぁと思ってます。失礼しました。チャンネル登録してまして、アップされたらすぐ拝見してます。今回のこのコメントは、投稿されて8日後で、すでに一回拝見してたのと、あと、最大の言い訳は、その日、高田氏の学芸員さんとやり取りしてて、自分の家の古文書が、古庄鎮方で間違いないと言われ、その勢いで、そうだ、堀切さんに言おうって感じで、自己の云いたいとだけ書いてしまいした。気分を害してしまい申し訳ございません。