司法書士が家族信託の悪いところを話します

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 ноя 2024
  • ХоббиХобби

Комментарии • 9

  • @tr-kv8py
    @tr-kv8py 10 месяцев назад +9

    任意後見と家族信託を散々検討して家族信託にしました。
    任意後見人を登記しても、それが保障されるわけではないと言うところが致命的で、とても利用しようなんて思えませんでした。裁判所が任命してきた後見人に意を唱えても一般人が何を言っても覆せないみたいですし。

  • @pingpongpang9974
    @pingpongpang9974 Год назад +3

    たいへん勉強になりました。身上看護権についてお話がありましたが、家族信託と任意後見の組み合わせでデメリットをカバーできますでしょうか?

  • @gakaring
    @gakaring 5 месяцев назад +3

    独居の高齢親族の支援に後見制度と家族信託を検討しています。いずれ施設に入るにしても年齢的に彼の地に行くにしても、あの人の家と土地はどうにかしないといけません。介護度も低いため、場合によっては売却分を施設費用に転用したいとも考えてます。施設の利用料って毎月数十万なんですね。そんな中で後見人に毎年数十万、なんだったら数年で数百万かけるくらいなら、高額の初期費用がかかろうとも家族信託のがマシだと思ってます。

  • @さなうた
    @さなうた Год назад +3

    母親は知らないうちに家族のいないうちに弁護士に任意後見をつけられていました。本人は解っておらず、あとで気付いて外しましたが、認知症の疑いがあると契約できない筈だと思いますが、なぜ弁護士は家族に内緒でできるのですか?

  • @waniki3
    @waniki3 2 года назад +2

    初めまして。チャンネル登録しました。佐伯さんの動画を見て司法書士の勉強をしようと決心しましたが、只今、宅建の勉強をしています。突然の質問で恐れ入りますが、宅建の合格をしていない状況で、司法書士の勉強をしても大丈夫でしょうか?民法なら宅建の勉強と共通しているので無駄がないと思っているのですが…。通信講座はTACのWセミナーを受けようと思っています。お忙しいかとおもいますが、ご回答いただけたら幸いです。今後も動画をみていきたいと思います!

    • @saekigymsho
      @saekigymsho  2 года назад +3

      僕の動画を見て司法書士の勉強をしようと決心してくださったのですね。嬉しいです!
      ご質問の回答ですが宅建を合格していなくてもまったく問題ないです。僕も司法書士以外の資格は車の免許くらいしかありません。不動産業の開業を考えているなら別ですが、もし司法書士だけを目指すのであれば宅建を合格してからというよりいきなり目指してもいいと思います。その方が無駄がないと思います。

    • @waniki3
      @waniki3 2 года назад +2

      @@saekigymsho 早速のご返信ありがとうございます!学歴も取り柄もない人間なので私にとってはかなりハードルが高い難関資格です。でも挑戦してみないことには始まらないので佐伯さんの動画を見ながら頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。

  • @マルヤママコト
    @マルヤママコト Год назад +19

    家族信託が必ずもいとは思えません、だからといって後見人制度は最悪です。後見人万歳に誤解されるとこまります。こちらはゴールキーパーとして最後の手段と考えるべきです。とにっかう後見人は百害あって一利なし。これだけはなんとしてもアピールすべきです。

  • @本平幸男
    @本平幸男 Год назад

    不動産を信託するときは登記料が安いが、契約解除するときは、不動産所得税を含め当たり前にかかると聞きました。これはどうなんでしょうか。